![](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2020/08/200813_yamaha-en_01_YZ450FX-680x454-1.jpg)
▲YZ450FX
ヤマハ発動機は、排気量124cm3~449cm3 のクロスカントリー・エンデューロ向け競技用となる2021年モデル「YZ450FX」「YZ250FX」「YZ250X」「YZ125X」4機種を10月9日および30日に発売する。
マイナーチェンジを行う「YZ450FX」は、1)エンデューロレースに最適化した4ストローク449cm3エンジン、2)走破性に貢献するFX専用チューニングのフレーム、3)FX専用セッティングを施した前後サスペンション、4)制動力とコントロール性を向上させたブレーキ、5)推奨マップを更新し利便性を向上させたパワーチューナーなどにより、いっそう戦闘力を高めた。
また、YZシリーズ共通コンセプトの新カラー&グラフィック「ディープパープリッシュブルーソリッドE(ブルー)」を採用した。
予約受付は、「YZ450FX」については2020年7月30日から12月27日まで、その他のモデルについては2020年7月30日から2021年1月29日までの期間限定で「ヤマハオフロードコンペティションモデル正規取扱店」にて行う。
※YZシリーズ各モデルは、国土交通省の認定を受けていませんので、ナンバープレートを取得できません。また道路を走行できません。道路を走行すると道路交通法及び道路運送車両法の違反となります。私道、寺の境内、海辺、堤防上、農道、林道など道路の形態を整えていないところでも人や車が自由に出入りできるところは道路とみなされます。
※保証(クレーム)の対象外製品となります。
目次
YZ450FX
発売日:2020年10月30日
メーカー希望小売価格:1,122,000円(消費税込)
YZ450FXの主な特長
1)エンデューロレースに最適化した4ストローク449cm3エンジン
I 高圧縮比の新エンジンと吸排気・点火系セッティングの最適化
モトクロス競技用ハイエンドモデル「YZ450F」のエンジンをクロスカントリー・エンデューロレースに最適化して搭載しました。アルミ鍛造ピストン、シリンダーヘッドを新設計し、燃焼室をコンパクト化することで13.0:1の高圧縮比を実現。さらに吸気・排気系とフューエルインジェクション、点火マップに「YZ450FX」専用セッティングを施すことで、レースに必要な扱いやすさと高回転域での力強さ、伸びのあるプリングパワーを両立します。
II ヘッド周りの軽量・コンパクト設計によるマス集中化
エンジンのヘッド周りを新設計したことにより、従来比約300gの軽量化を実現。さらに走行性能向上のために、カム軸とクランク軸の間隔を短縮してマス集中化を図りました。
2)高い走破性に貢献するFX専用チューニングのフレーム
フレームは、「YZ450F」と同一のバイラテラルビームフレームを採用。FX専用チューニングを施した前後懸架ブラケットで剛性バランスを調整し、良好な接地感と軽快なハンドリング、ギャップ走行時の安定性を実現しています。
3)FX専用セッティングを施した前後サスペンション
フロントサスペンションは、高い応答性を発揮する倒立式フロントサスペンション(KYB製スプリングタイプ)を採用。エンデューロ専用セッティングを施したリアサスペンション(KYB製)とともに、走破性向上に貢献します。
4)制動力とコントロール性を向上させたブレーキ
フロントブレーキはキャリパーのピストンサイズを大径化し剛性を30%向上。新作パッドとディスクローターを採用し優れた制動力とコントロール性を両立しています。リアブレーキはキャリパーとディスクの形状を変更するとともに熱容量バランスの最適化を施し、従来比120gの軽量化と制動力の安定性向上を達成しました。
5)推奨マップを更新し利便性を向上させたパワーチューナー
スマートフォンでエンジンを設定するアプリケーション「パワーチューナー」はデフォルト設定している推奨マップを変更。新たなマップ「Hard Terrain for MAP2」は新エンジンの出力特性に合わせテクニカルなコースでもパワーを効果的に引き出す設定です。また、各推奨マップが得意とする領域の差を広げつつ、バリエーション数を統合。推奨マップ変更によるキャラクターの変化を体感しやすくしたことで、状況や好みに合わせてより選びやすい構成としました。
■その他の変更
エンジン関連
シリンダーボディ、コンロッド長、トップリングの仕様変更、放熱性の高いロングリーチプラグ採用、パワー感、排気音向上に貢献するΦ41mmエキゾーストパイプ※、FX専用サイレンサー採用、パワーチューナー推奨マップのバリエーションを変更
車体関連
クロームモリブデン鋼のフットレスト、ショートクラッチレバー、軽量フロントアクスル※、軽量ハンドルクラウン※、軽量ハンドルホルダー※、ハンドルポジション※
※ YZ450Fの2020年モデルと同一
2021年モデル「YZ450FX」主要仕様諸元
登録型式/原動機打刻型式 | BEX4/J349E | |
---|---|---|
全長×全幅×全高 | 2,175mm×825mm×1,280mm | |
シート高 | 955mm | |
軸間距離 | 1,480mm | |
最低地上高 | 320mm | |
車両重量 | 115kg | |
原動機種類 | 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ | |
気筒数配列 | 単気筒 | |
総排気量 | 449cm3 | |
内径×行程 | 97.0mm×60.8mm | |
圧縮比 | 13.0:1 | |
始動方式 | セルフ式 | |
潤滑方式 | ウェットサンプ | |
エンジンオイル容量 | 0.90L | |
燃料タンク容量 | 8.2L(無鉛プレミアムガソリン指定) | |
吸気・燃料装置/燃料供給方式 | フューエルインジェクション | |
点火方式 | TCI(トランジスタ式) | |
1次減速比/2次減速比 | 2.608(60/23)/3.846(50/13) | |
クラッチ形式 | 湿式, 多板 | |
変速装置/変速方式 | 常時噛合式5速/リターン式 | |
変速比 | 1速2.416/2速1.733/3速1.312/4速1.050/5速0.840 | |
フレーム形式 | セミダブルクレードル | |
キャスター/トレール | 27°10′/116mm | |
タイヤサイズ | (前/後) | 80/100-21 51M/120/90-18 65M (前後チューブタイプ) |
制動装置形式 | (前/後) | 油圧式シングルディスクブレーキ(前後) |
懸架方式 | (前/後) | テレスコピック/スイングアーム(リンク式) |
YZ250FX
発売日:2020年10月30日
メーカー希望小売価格:935,000円(消費税込)
YZ250X
発売日:2020年10月9日
メーカー希望小売価格:748,000円(消費税込)
YZ125X
発売日:2020年10月9日
メーカー希望小売価格:638,000円(消費税込)
【ウェビック バイク選び】
■【YZ450FX】の新車・中古車を見る
■【YZ250FX】の新車・中古車を見る
■【YZ250X】の新車・中古車を見る
■【YZ125X】の新車・中古車を見る
情報提供元 [ ヤマハ発動機 ]
この記事にいいねする