新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ホモロゲーションモデルとして誕生した「VTR1000SP-1」は、公道に飛び出したWSBマシンだ 2025年2月11日 スーパーバイク世界選手権に勝つことだけを目的に開発されたVTR1000SPWは、2000年代初頭のホンダを代表するレーサーである。そして、そのホモロゲーションモデルとして発売されたVTR1000SP-1は、ホンダ史上に残る過激なバイクであると言える。 ドゥカティの牙城を崩すべく開発されたVTR1000SPW VTR10... 後藤秀之 VTR1000SP 2,400 0 6 共有共有する記事ホモロゲーションモデルとして誕生した「VTR1000SP-1」は、公道に飛び出したWSBマシンだリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 ニューモデル速報編集部おすすめ 【新車】新型「ムルティストラーダV2」199万4000円から発売! 「V2」ニューエンジンをアルミモノコックフレームに搭載 2025年2月9日 ドゥカティの新世代エンジン「V2」を搭載した新型の「ムルティストラーダV2」と、電子制御式セミアクティブサスペンションを備えた「ムルティストラーダV2 S」が日本に導入される。 伝統のデスモドロミックを採用しない「V2」エンジンを搭載 ドゥカティのアイデンティティと言えばデスモドロミックエンジンだが、2024年に発表さ... 後藤秀之 ムルティストラーダV2ムルティストラーダV2 S 4,400 0 1 共有共有する記事【新車】新型「ムルティストラーダV2」199万4000円から発売! 「V2」ニューエンジンをアルミモノコックフレームに搭載リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 ニューモデル速報編集部おすすめ 【海外】50周年を迎えるGold Wingに、50周年記念モデルを加えた2025年モデルが登場 2025年2月5日 Gold Wingの初代モデルとなる「GL1000 Gold Wing」が登場したのは1975年であり、今年(2025年)は50周年のアニバサーリーイヤーに当たる。この記念すべき年に発表された2025年モデルのゴールド ウイングは、Apple CarPlay および Android Autoとのワイヤレス互換性に加えて... 後藤秀之 ゴールドウイング 17,300 0 5 共有共有する記事【海外】50周年を迎えるGold Wingに、50周年記念モデルを加えた2025年モデルが登場リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ マッハ維持の必携書「カワサキ マッハファイル」より、 「H2維持のポイント」を紹介 2025年2月3日 1車種に絞ってカスタムやメンテナンスの情報をまとめた、スタジオタッククリエイティブの書籍「ファイル」シリーズ。今回は「カワサキ マッハファイル」中から、「H2維持のポイント」を紹介する。 マッハ、孤高の2ストローク カワサキが1969年に発売したH1こと「500SSマッハIII」は、空冷3気筒の2ストロークエンジンを搭... 後藤秀之 500SS マッハIII750SS マッハIV (H2) 1,500 0 1 共有共有する記事マッハ維持の必携書「カワサキ マッハファイル」より、 「H2維持のポイント」を紹介リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 ニューモデル速報編集部おすすめ 最新装備を備えたCFMOTOの3気筒スーパースポーツ「675SR-R」がついに日本上陸! 価格は124万3000円からだ! 2025年1月25日 モト2とモト3のスポンサーとしてバイクファンに馴染みのあるCFMOTO。そのCFMOTOが2024年7月に開催した「第5回CFMOTO DAY」で正式に発表したスーパースポーツモデル「675SR-R」は、グローバルモデルとして展開されると発表されていた。日本にその第1号が入ってきたということで、早速撮影させていただいた... 後藤秀之 675SR-R 22,200 4 5 共有共有する記事最新装備を備えたCFMOTOの3気筒スーパースポーツ「675SR-R」がついに日本上陸! 価格は124万3000円からだ!リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ スーパーカブC100の誕生55周年を記念して発売された、「リトルカブ・55周年スペシャル」 2025年1月22日 今のホンダがあるのは、1台の小さなバイクがあったからと言って良いだろう。たった50ccのエンジンを積んだそのバイクは「スーパーカブ」という名を与えられ、世界中で1億台以上を販売した。そして、2025年には大元となる50ccモデルが生産を終えることになる。 スーパーカブ=そば屋のバイク? そば屋の出前は片手運転の自転車で... 後藤秀之 リトルカブ 10,400 0 3 共有共有する記事スーパーカブC100の誕生55周年を記念して発売された、「リトルカブ・55周年スペシャル」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 ニューモデル速報編集部おすすめ 【速報】2025年新型YZF-R25とMT-25がインドネシアで発表! 国内発売は春か 2025年1月22日 昨年(2024年)の10月に欧州と北米仕様の新型「YZF-R3」がデビューしたが、その250cc版となる新型「YZF-R25」とストリートファイターモデルの「MT-25」が、インドネシアで世界初公開された。 軽二輪クラスを牽引する兄弟モデル 「YZF-R25」と「MT-25」はエンジンやフレームなどのメインコンポーネン... 後藤秀之 MT-25YZF-R25 8,600 0 2 共有共有する記事【速報】2025年新型YZF-R25とMT-25がインドネシアで発表! 国内発売は春かリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 ニューモデル速報編集部おすすめ 【速報】スズキが電動バイク「e-ACCESS/e-ADDRESS」を発表! 混合燃料版「GIXXER SF 250」追加などカーボンニュートラルを推進 2025年1月18日 スズキの子会社であるスズキモーターサイクルインディア社(SMIPL)は1月17日、「モビリティのスペクトラム」というテーマの下、インドのニューデリーで開催されている「Bharat Mobility Global Expo 2025」で3台のニューモデルを発表した。 BEVだけではないスズキのカーボンニュートラル戦略 こ... 後藤秀之 10,700 0 1 共有共有する記事【速報】スズキが電動バイク「e-ACCESS/e-ADDRESS」を発表! 混合燃料版「GIXXER SF 250」追加などカーボンニュートラルを推進リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ 400とは明確に違う個性を持つ、孤高のシングルバイク「SR500」 2025年1月18日 SR500/400が発売されたのは1978年、今(2025年)から47年も前のことだ。SRシリーズはオフロードバイクのXT500のエンジンとフレームをベースとして開発されたロードスポーツモデルであり、XT500ベースエンジンを積んだシマR&D製作のロードボンバーが1977年の鈴鹿6時間耐久レースに参戦して話題と... 後藤秀之 SR500 7,900 1 2 共有共有する記事400とは明確に違う個性を持つ、孤高のシングルバイク「SR500」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 オフロードニューモデル速報編集部おすすめ 【新車】2025年型「V-Strom650 ABS」&「V-Strom650XT ABS」は、価格変更されて2月5日発売! 2025年1月17日 ミドルクラスのスポーツアドベンチャーツアラーモデルとして高い人気を「V-Strom(ブイストローム)650 ABS」と、ワイヤースポーク仕様でよりアドベンチャー感を強めた「V-Strom(ブイストローム)650XT ABS」の2025年モデルが2月5日に発売される。 快適なツーリングを楽しめる、スポーツアドベンチャーツ... 後藤秀之 Vストローム650Vストローム650XT 3,900 0 1 共有共有する記事【新車】2025年型「V-Strom650 ABS」&「V-Strom650XT ABS」は、価格変更されて2月5日発売!リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 ニューモデル速報編集部おすすめ 【新車】2025年型「SV650 ABS」&「SV650X ABS」が1月24日発売! ニューカラーでイメージ一新 2025年1月17日 排気量645ccのVツインエンジンを搭載した「SV650 ABS」と「SV650X ABS」は、ベーシックなネイキッドスポーツバイクとして高い人気を誇る。そのSV650シリーズの2025年モデルが1月24日に発売される。 落ち着いた雰囲気の新色で、新たな魅力を得た2025年モデル SV650 ABSは1999年に発売さ... 後藤秀之 SV650SV650X 4,000 0 3 共有共有する記事【新車】2025年型「SV650 ABS」&「SV650X ABS」が1月24日発売! ニューカラーでイメージ一新リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ シリーズ唯一のフレームマウントカウルを持つ万能選手「ZRX1200S」 2025年1月12日 GPZ900Rに始まるいわゆる「Ninja系」エンジンを最後に積んだのは、ZRX1200シリーズである。2016年に最終型となるZRX1200DAEGまで、約22年の間生産が続けられたZRXシリーズの中で、2001年から2004年までの4年間だけ生産されたのが、フレームマウントのハーフカウルを装着したZRX1200Sで... 後藤秀之 ZRX1200S 2,100 0 2 共有共有する記事シリーズ唯一のフレームマウントカウルを持つ万能選手「ZRX1200S」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ 伝統のVTシリーズの最後を飾る、インジェクション仕様の「VTR」 2025年1月10日 VTRは1980年台に爆発的に売れたVT250Fをそのルーツに持ち、特徴的なトラスフレームを持つスポーティなネイキッドモデルだ。今回紹介する2009年にインジェクション化された最終モデルは、伝統のVTシリーズ最後(※2024年現在)のモデルとなった。 NRの血を引くV型2気筒スポーツエンジンを持つ「VT」シリーズ ホン... 後藤秀之 VT250FVT250スパーダVTR タイプLDVTR250ゼルビス 11,800 0 4 共有共有する記事伝統のVTシリーズの最後を飾る、インジェクション仕様の「VTR」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ロング&ローなフォルムに、トルクフルな1300ccのパワーユニットを搭載した「X4」 2025年1月5日 ドラッグレースを走る、低く長いバイクをモチーフにしたバイクは数少ない。そんなドラッグレース用バイクを意識したデザインを持つX4は、後のCB1300SFに受け継がれるパワーユニットを最初に搭載したバイクとなった。 エリミネーター、Vmax、そしてX4へと繋がるドラッグレース 1/4マイルをどれだけ速く走ることができるか、... 後藤秀之 X4 8,900 0 3 共有共有する記事ロング&ローなフォルムに、トルクフルな1300ccのパワーユニットを搭載した「X4」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ アメリカで人気を博した、名車Zの血を引くジャメリカン「Z1000LTD」 2024年12月30日 Z1000LTDは輸出専用モデルであり、日本にはあまり馴染みがない。Z系のエンジンとフレームをベースにしたこの「ジャメリカン」は、アメリカンスタイルとZの走りを持ち合わせた、今となってはレアなバイクである。 アメリカを目指したジャメリカン 日本において「イージーライダー」公開以降のアメリカンバイクブームにより、並列の4... 後藤秀之 Z1000LTD 2,500 0 0 共有共有する記事アメリカで人気を博した、名車Zの血を引くジャメリカン「Z1000LTD」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ レザークラフトに挑戦! ロングウォレットを作る [最終回]各パーツを組み合わせて完成させる 2024年12月28日 前回までに小銭入れとカードケースを製作が終了しており、今回フラップの製作を行ない、それぞれのパーツを組み合わせていよいよウォレットとして完成させる。本体に最初にフラップを縫い合わせ、小銭入れ、カード入れをそれぞれ本体と縫い合わせる。小銭入れは縫い合わせる部分と小銭入れが重なるので、縫い穴をあける時や縫い合わせる時に気を... 後藤秀之 1,100 0 0 共有共有する記事レザークラフトに挑戦! ロングウォレットを作る [最終回]各パーツを組み合わせて完成させるリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 オフロード名車図鑑編集部おすすめ ターゲットはSRだった? 1980年代に生まれたフラットトラックレプリカ「FT400」 2024年12月24日 フラットトラックレースはアメリカでの人気が高く、日本においては一時的なブームはあったものの根付いてはいない。その本場アメリカのフラットトラックレースにホンダが参戦したことで、今回紹介するFT500/400は生まれたと言えるだろう。 ホンダのフラットトラックレース参戦が生んだFT アメリカの二輪レース業界で人気の高いのが... 後藤秀之 FT400FT500 3,900 0 1 共有共有する記事ターゲットはSRだった? 1980年代に生まれたフラットトラックレプリカ「FT400」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ ミニレジャーバイクブームの中、ポッケに設定されたレアな「ポッケ ミッドナイト」 2024年12月21日 小径ホイールのミニレジャーバイクは、1970〜1980年台にさまざまなメーカーから発売されていた。その中でも最も人気があったのはホンダのモンキーであり、その末裔となるモンキー125が現在も製造されている。そんなモンキーに挑んだミニレジャーバイクの中に、ヤマハのポッケことQA50がある。 6インチホイールのミニレジャーバ... 後藤秀之 ポッケ 3,600 0 1 共有共有する記事ミニレジャーバイクブームの中、ポッケに設定されたレアな「ポッケ ミッドナイト」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
新車・絶版車 名車図鑑編集部おすすめ 空冷Vツインエンジンを搭載した、250cc本格アメリカン「XV250ビラーゴ」 2024年12月18日 XV250ビラーゴは軽二輪クラスのアメリカンバイクとしては初めてVツインエンジンを搭載したモデルであり、その足つき性の良さや扱いやすさから幅広いユーザーに愛用されたバイクである。 Vツインエンジンを搭載した本格軽二輪 映画「イージーライダー」が巻き起こした第一次アメリカンバイクブームは、「ジャメリカン」などと呼ばれる直... 後藤秀之 ビラーゴ250(XV250) 9,400 0 2 共有共有する記事空冷Vツインエンジンを搭載した、250cc本格アメリカン「XV250ビラーゴ」リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
バイクニュース 名車図鑑編集部おすすめ ホンダの夢をアメリカに広げたシボレーのトラックを約60年前の写真から再現! 荷台のホンダ50とCB160もリアルに積載 2024年12月16日 ホンダがアメリカに進出したのは1959年のこと。その60周年を祝って2019年に製作されたのがこのシボレー アパッチ10というピックアップトラックで、アメリカンホンダモーターが当時の写真から復刻したものだ。2024年は65周年にあたる年なので改めて紹介したい。アメリカ進出当時のホンダが納車に使っていたトラックで、荷台に... 後藤秀之 スーパーカブ 1,700 0 0 共有共有する記事ホンダの夢をアメリカに広げたシボレーのトラックを約60年前の写真から再現! 荷台のホンダ50とCB160もリアルに積載リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存