-
ドシャグマの「ウンチする瞬間」をどうしても綺麗に撮りたい──休日を潰してひたすらドシャグマのおしりを追いかけた記録
-
「無双×ローグライト」の相性のよさに目を見張る『無双アビス』。「低価格 × 少数精鋭のチーム × ローグライト」の新作ゲームが約1年という短い開発期間で誕生。なぜこの企画が大手メーカーで通ったのか、作った人に聞いてきた
-
これだから奈落は最高だぜ! 冒険者として生きる“臨場感”が最高なRPG『ウィザードリィ ヴァリアンツダフネ』は、やっぱりよく死ねる。初の大型アップデート「不落の城塞」では砂漠地帯での物語が展開、忍者装備も登場
-
ライブ中止、方向性の違い、第二の人格……毎話「今週の解散の危機」がやってくるガールズバンドアニメ『BanG Dream! Ave Mujica』がすごすぎるので見てほしい
-
『無双』シリーズのコーエーテクモが、ローグライトを作った! とんでもない数の敵が出てくるけど、こちらの攻撃もとんでもないので大丈夫。『無双アビス』は、“圧倒的な強者の感覚” を味わえる
-
『エルデンリング ナイトレイン』には『ブラッドボーン』の「血晶石」みたいなシステムがある。つまり、無限【先行プレイレポート】
-
『エルデンリング ナイトレイン』にはどう見ても「パイルバンカー」な武器がある…えっ?パイルバンカー!?(大歓喜)『アーマード・コア』『ブラッドボーン』でおなじみ「とっつき」、まさかのエルデンに登場。ド派手な爆発エフェクト最高ォォ!!【先行プレイ動画】
-
『モンハンワイルズ』で強くなったスラアクの新技・フルリリーススラッシュと共に征く!やたら硬い脚、無限湧き「ネルスキュラベビー」──そんなの聞いてない。若葉ハンターは無事狩猟できるのか
-
我、齢47にして「推し」を理解しけり──映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」がとんでもなく面白く、凄い熱狂を生み出しつつある件
-
メルカリで話題となった“使用済みの交換日記”がなんと一般販売開始。実は人殺し小学生の交換日記を紐解くアドベンチャーゲームで、実物の日記が自宅に届く『人の交換日記』という日常侵蝕作品
-
【終末世界×女の子】人はなぜ荒廃した世界に佇む女の子にグッとくるのだろう。ゲームにおける「女の子の在り方」について『ニーア オートマタ』のヨコオタロウ氏と『エンダーリリーズ』『エンダーマグノリア』の岡部佳祐氏が語り合う特別対談
いま読まれている記事
- 注目度1573小説『ドラクエ5』作者の久美沙織氏が映画『ドラクエ ユア・ストーリー』のキャラクター名称に関する民事訴訟を「棄却された」と報告。個人・零細クリエイター集団の係争費用を支援する「リュカ基金(仮)」の設立も明らかに
- 注目度1276超高評価な狂気のアドベンチャーゲーム『Milk inside a bag of milk inside a bag of milk』の無料配布が開催。続編『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』など含め2月21日までの期間限定で実施中
- 注目度1100『ガンダム ジークアクス』劇場先行版に「その先の物語」を少しだけ見える“特別映像”の追加が決定。2月22日から本編映像の上映後に追加
- 注目度869『レインボーシックス シージ』超大型アプデで「ゲームが大変化」へ。10年目にして"新時代"の到来を予告する「Rainbow Six Siege X」アップデートが発表
ニュース・新着記事
-
黒田崇矢さん(龍が如く:桐生一馬役)がヤクザの主人公を演じるゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』体験版が配信へ。日本の田舎町でキテレツマスコットと借金返済を目指す経営ゲーム
-
「バーチャロン」を好きすぎる会社・タニタが“最後”の『電脳戦機バーチャロン マスターピース1995~2001』eスポーツ大会を3月29日・30日に開催へ。“魅せプ”で競うコンテストや名刺交換からの企業対抗戦も実施
-
ゲームとアートの枠組みを越える次世代アーティスト/クリエイターから新たな“分野横断カルチャー”を考えるシンポジウム「アート×ゲームの新時代」が3月16日に開催へ。文化庁の基金助成も受けて新たな日本発の文化づくりを目指す
-
小説『ドラクエ5』作者の久美沙織氏が映画『ドラクエ ユア・ストーリー』のキャラクター名称に関する民事訴訟を「棄却された」と報告。個人・零細クリエイター集団の係争費用を支援する「リュカ基金(仮)」の設立も明らかに
-
『龍が如く』真島の兄さんが「anan」の色気特集号に登場。桐生一馬・春日一番とともにバックカバーを飾る。眼帯に素肌蛇柄ジャケットの独自スタイルで、馥郁としたオトナの男の色気が漂うキラーショットに
-
灯台守として「船を通すか通さないか」を選ぶホラーゲーム『Static Dread』体験版が配信へ。ラヴクラフトのコズミックホラーな世界観と『Papers, Please』のゲームシステムを掛け合わせた新作
-
『ガンダム ジークアクス』劇場先行版に「その先の物語」を少しだけ見える“特別映像”の追加が決定。2月22日から本編映像の上映後に追加
-
『バイオショック』のNetflix映画版は俳優組合のストライキや予算削減のあとも諦めず「引き続き製作中」。フランシス・ローレンス監督が海外メディアのインタビューに対してコメント
-
小島秀夫監督、話題の香港アクション映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』を大絶賛。「いやあ、もう凄かった!興奮しかない!元気出たわ!これぞエンタメ!」と凄まじい熱量とパワーで“漢”に魅せられた感想を投稿
-
話題の香港アクション映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』原作小説『九龍城寨』の日本出版が決定。著者の余兒氏も「日本で皆さんとお会いできることを願っています!」と日本語で投稿
-
グラミー受賞、リリース作品100以上、ザンギエフ使いの“強すぎる”ビートメイカー・Knxwledgeが『スト6』に楽曲を提供ってマジ!?格ゲー愛好ビートメイカーが3月8日に来日、レッドブルの無料イベントでライブを披露
-
『NEEDY GIRL OVERDOSE』3周年記念展「ニディガ展3」の事後通販が本日スタート。超てんちゃんのパペット人形をはじめ、リュックやチャームなどの普段使いしやすいアイテムがラインナップ
-
超高評価な狂気のアドベンチャーゲーム『Milk inside a bag of milk inside a bag of milk』の無料配布が開催。続編『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』など含め2月21日までの期間限定で実施中
-
呪物や怪異などの「都市伝説」を調査・解体するゲーム『都市伝説解体センター』Steamにて“非常に好評”スタート。物語やピクセルアートの作りこみが特に評判を呼ぶ
-
「マリオ花札」ヨッシーやゲッソーのタオルがかわいい新グッズが登場。本日から各種Nintendoショップとマイニンテンドーストアで販売
-
「ウメハラがぁ! 画面端ぃっ!」伝説の“電波実況”なんとカップヌードルCM化。実況者・がまの油氏本人が降臨。映像内では梅原大吾氏と実況のがまの油氏のふたりが当時の様子を再現する
-
ドシャグマの「ウンチする瞬間」をどうしても綺麗に撮りたい──休日を潰してひたすらドシャグマのおしりを追いかけた記録
-
「無双×ローグライト」の相性のよさに目を見張る『無双アビス』。「低価格 × 少数精鋭のチーム × ローグライト」の新作ゲームが約1年という短い開発期間で誕生。なぜこの企画が大手メーカーで通ったのか、作った人に聞いてきた
-
「全員チーター」な異色の対戦FPS『Cheaters Cheetah』が発表。「ウォールハック」や「エイムボット」など、普通ならBAN対象のチートが使い放題。負けたチームはBAN
-
『アマガミ』より「棚町薫」のASMRボイスドラマが発売。声優の佐藤利奈さん演じる「気ままでさばさばした悪友」の耳かき音声などが収録。『アマガミASMR』2ndシーズンの第1弾として
-
『大神』の完全新作では「RE ENGINE」を採用。海外メディアの取材で明らかに。『モンスターハンターワイルズ』や『ストリートファイター6』などで使用されるカプコン製エンジン
-
『モンスターハンターワイルズ』CMにも出演の山田裕貴さんの武器は『海賊戦隊ゴーカイジャー』ジョー・ギブケンと同じ「双剣」。双剣以外の武器の使用回数は「ひとつも増やさない」のがポリシーと、濃いファンすぎるトークを披露
-
『レインボーシックス シージ』超大型アプデで「ゲームが大変化」へ。10年目にして”新時代”の到来を予告する「Rainbow Six Siege X」アップデートが発表
-
『とある科学の超電磁砲』テレビアニメ第4期がついに制作決定!さらにシリーズスピンオフ『とある暗部の少女共棲』のアニメ化決定も発表、原作・鎌池氏「善悪がっつり正反対な二つの作品なので、見比べてみても面白いかも」
-
『ディアブロ』海外スピードランコミュニティで15年以上破られていなかった「“3分12秒”」の世界記録が偽造であったと証明され海外で話題に。約22億のマップ生成パターンとゲームプレイ・映像を徹底分析して判明するもギネス世界記録からは削除されず
-
【今日は何の日?】『キャサリン』が発売された日(2011年2月17日)。アダルティーなアドベンチャーパートと高難度なパズルパートが楽しめる。ペルソナスタッフが作った異色な作品
-
“本名の一般公開”を要するカードゲーム大会で「女性プレイヤーの住所特定しよう」趣味の悪いジョークがネット上で物議をかもす&「State of Play」で『MHワイルズ』タマミツネ参戦や『デジモン』最新作が発表など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『餓狼伝説 City of the Wolves』にケン、春麗、アンディ・ボガードが参戦決定、シーズンパス1DLCキャラクターが公開。さらに2月20日~25日に本作の初のオープンβテストを開催予定
-
2D対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』が7月17日(木)に発売決定。3対3の念能力チームバトルが展開し、キャラクター同士の相性やチーム編成の内容が勝敗を分ける。DLC追加キャラクター「ネフェルピトー」が2025年秋に参戦
-
これだから奈落は最高だぜ! 冒険者として生きる“臨場感”が最高なRPG『ウィザードリィ ヴァリアンツダフネ』は、やっぱりよく死ねる。初の大型アップデート「不落の城塞」では砂漠地帯での物語が展開、忍者装備も登場
-
『アクアリウムは踊らない』Nintendo Switch版の発売が決定。原作者が手がける新シナリオやイベントCGも追加の豪華版。メインヒロイン5名にはキャラボイスも実装。グッズにドラマCD、漫画化など、ひとりで8年かけて制作されたタイトルが辿った怒涛の一年を振り返る【1周年】
-
『ぼっち・ざ・ろっく!』アニメ第2期の制作が決定。あわせて特報情報とメインスタッフ情報が解禁、1期の監督を務めた斎藤圭一郎氏と、2期で監督を引き継ぐ山本ゆうすけ氏からのコメントも発表
-
伝説的なゲーム書籍「チャレアベ」が40年ぶりに復刻、『チャレンジ!! パソコンAVG&RPG SP1』として3月10日に発売決定。価格は5500円
-
『グーニーズ』の「続編」の製作が正式に進行中。スティーブン・スピルバーグがプロデュースに携わると海外報道。海賊の財宝を子供たちが探す1985年の冒険映画
-
グリム童話『ヘンゼルとグレーテル』をもとに制作されたビジュアルノベルゲーム『Gretel’s Honesty グレーテルの本懐』3月12日に発売決定。飢饉で苦しむ兄妹が、リスを食料にするか悩むシーンも。なお、使用した色彩は6色のみ
-
マンガ『第七女子会彷徨』の電子書籍版が1巻から10巻まで1冊「77円」で購入できるセール開催中。全10巻を購入しても定価6160円⇒770円(税込)とお得に。未来の世界を舞台に、女子高生ふたりがシュールな日常を繰り広げる
-
『ロマンシング サ・ガ2』のピアノ楽譜集が復刻販売開始。「プロローグ-七英雄の伝説-」「遥なる戦いの詩」にはじまり、ダンジョンやラストバトル、勝利BGMなど含め35曲収録。作曲家・伊藤賢治氏監修の楽譜集
-
『モンハンワイルズ』と「サーティーワン アイスクリーム」がコラボしたアイスクリームセットが2月28日発売。PS5版で使用できるスペシャルチャームセットなど、コラボ用アイテムが付属
-
堅牢な戦術型メカと生身の操作を切り替えながら戦うアクションゲーム『Haneda Girl』体験版が配信開始。即死のリスクを背負うが速攻撃破できる「ハネダガール」と、慎重に攻められるメカ「M.O.T.H.E.R. 」を自在に切り替え可能
-
マンガ『アリスと蔵六』の電子書籍版が1巻から12巻まで1冊「77円」で購入できるセールを開催中、まとめて購入しても、定価約8600円のところ924円(税込)とお得に。「曲がったことが大嫌い」な爺さん蔵六と「なんでも願いを叶えられる少女」紗名の心温まるストーリー
-
スマホに届くメッセージから、事件の真相を追うホラーADV『ノロイヅキ』のSteamストアページ公開。妹の失踪にはじまり、屋上から少女が飛び降りる事件など、主人公には多くの謎がふりかかる
-
古代ギリシャ風のブランド「IΛIAΣ(イリアス)」発表、「ゲームさんぽ」でディープな知識を披露した藤村シシン先生とコラボ。アプリを用いて現実のユーザーに着けたり、VRChatアバターにも着用できるデジタルファッションブランド
-
『ボボボーボ・ボーボボ』から“亀ラップ”パーカーや“ぬ”のマフラータオルなどを取りそろえたアベイルコラボグッズがハジケまくり。“ところてんマグナム”を再現できる穴あきクッションも一緒に2月20日発売へ
-
『クレヨンしんちゃん』の新作“一番くじ”にラインナップされる「マカオとジョマ」フィギュアの質感が生々しすぎる。「ヘンダーランドの大冒険」の仲良しコンビがオンライン限定商品から先行公開
-
『アストロボット』が「第28回 D.I.C.E. アワード」の“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を獲得。ゲーム業界の専門家らにより選ばれる賞でアニメーション部門やゲームデザイン部門など最多5部門での受賞に
企画記事
-
ドシャグマの「ウンチする瞬間」をどうしても綺麗に撮りたい──休日を潰してひたすらドシャグマのおしりを追いかけた記録
-
「無双×ローグライト」の相性のよさに目を見張る『無双アビス』。「低価格 × 少数精鋭のチーム × ローグライト」の新作ゲームが約1年という短い開発期間で誕生。なぜこの企画が大手メーカーで通ったのか、作った人に聞いてきた
-
『モンスターハンターワイルズ』CMにも出演の山田裕貴さんの武器は『海賊戦隊ゴーカイジャー』ジョー・ギブケンと同じ「双剣」。双剣以外の武器の使用回数は「ひとつも増やさない」のがポリシーと、濃いファンすぎるトークを披露
-
【今日は何の日?】『キャサリン』が発売された日(2011年2月17日)。アダルティーなアドベンチャーパートと高難度なパズルパートが楽しめる。ペルソナスタッフが作った異色な作品
ランキング
-
-
1
『レインボーシックス シージ』超大型アプデで「ゲームが大変化」へ。10年目にして”新時代”の到来を予告する「Rainbow Six Siege X」アップデートが発表
-
2
「無双×ローグライト」の相性のよさに目を見張る『無双アビス』。「低価格 × 少数精鋭のチーム × ローグライト」の新作ゲームが約1年という短い開発期間で誕生。なぜこの企画が大手メーカーで通ったのか、作った人に聞いてきた
-
3
「ウメハラがぁ! 画面端ぃっ!」伝説の“電波実況”なんとカップヌードルCM化。実況者・がまの油氏本人が降臨。映像内では梅原大吾氏と実況のがまの油氏のふたりが当時の様子を再現する
-
4
『ディアブロ』海外スピードランコミュニティで15年以上破られていなかった「“3分12秒”」の世界記録が偽造であったと証明され海外で話題に。約22億のマップ生成パターンとゲームプレイ・映像を徹底分析して判明するもギネス世界記録からは削除されず
-
5
『モンスターハンターワイルズ』CMにも出演の山田裕貴さんの武器は『海賊戦隊ゴーカイジャー』ジョー・ギブケンと同じ「双剣」。双剣以外の武器の使用回数は「ひとつも増やさない」のがポリシーと、濃いファンすぎるトークを披露
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「無双×ローグライト」の相性のよさに目を見張る『無双アビス』。「低価格 × 少数精鋭のチーム × ローグライト」の新作ゲームが約1年という短い開発期間で誕生。なぜこの企画が大手メーカーで通ったのか、作った人に聞いてきた
-
【終末世界×女の子】人はなぜ荒廃した世界に佇む女の子にグッとくるのだろう。ゲームにおける「女の子の在り方」について『ニーア オートマタ』のヨコオタロウ氏と『エンダーリリーズ』『エンダーマグノリア』の岡部佳祐氏が語り合う特別対談
-
「真島は声をのせて動きをつけて絵にしたときに初めておもしろくなるキャラクター」──『龍が如く8外伝』発売を約1ヵ月後に控えてのファンイベントが大盛況。開発陣とキャストが語った本作の魅力とは?
-
ロボット版『タルコフ』な新作ゲーム『SYNDUALITY Echo of Ada』(シンデュアリティ)には『鉄騎』のDNAが宿っていた。『TOKYO JUNGLE』片岡陽平氏が『鉄騎大戦』で100時間をトバした体験が「全ロスト」に新たなドラマを与える
-
黒い賢人、青緑波紋疾走、青眼の白竜……マンガのルビはロマン満載! 答えられなくても楽しいクイズゲームはどのように生まれたのか、作った人に聞いてみた
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】