サムエル記 : ラテン語で読む聖書

ラテン語で読む聖書

エマヌエル・スヴェーデンボリ(1688-1772)のラテン語訳聖言を日本語に訳しました。 「天界の秘義」を(http://sinjerusalem.livedoor.blog/)で翻訳しています。

カテゴリ: サムエル記

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村

サムエル記Ⅰ、4. 9、
Estote:在れ、(二人称複数命令形)in:~であるように、~として、viros,:男らしい、真の男、Philistaei,:ぺリシテ人達、(呼格)ne:~しないように、否、serviatis:奴隷状態、隷属状態、Hebraeis.:ヘブル、

ペリシテ人達よ、ヘブル人の奴隷にならないようにあなた達は真の男として在れ、

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村

サムエル記Ⅰ、4. 8、
Vae:ああ悲しいかな、災いなるかな、nobis,:私達に、quis:誰が、liberabit:自由にする、救い出す、(三人称単数未来)nos:私達を、e:~から、~により、manu:手、Deorum:神々の、magnificorum:偉大な、立派な、horum?:これらの、
hi:これらは、illi:彼らは、dii,:神々、qui:その者達、percusserunt:激しく打った、激しく叩いた、Aegyptios:エジプト、omni:凡ての、全体の、plaga:災難、災害、in:~の中、~において、deserto.:砂漠、荒野、

私達に災いなるかな、誰がこれらの偉大な神々の手から私達を救い出すだろうか? これらの彼らの神々は砂漠において凡ゆる災難でエジプト人達を打った。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村


サムエルⅠ、4. 6、
Audiverunt:聞いた、Philistaei:ぺリシテ人達、vocem:声を、叫び、acclamationis,:叫び、dixerunt,:言った、Quae:誰?、何?、vox:声、音、響き、acclamationis:叫び、magnae:大きな、広い、hujus:この、in:~の中、~において、castris:陣営、野営、Hebraeorum?:ヘブル人達の、et:また、そして、cognoverunt:知った、認めた、quod:こと、それ、そのこと、arca:(契約の)箱、Jehovae:エホバ、venisset:来た、行った、(三人称単数過去完了の略形)ad:~に、~へ、castra:陣営、野営、Philistaei:ぺリシテ人達、dixerunt.:言った、


ペリシテ人達は叫び声を聞いて言った。ヘブル人達の陣営の中のこの大きな叫び声は何か? そして彼らはエホバの箱が陣営に来たこと知ってペリシテ人達は言った。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村


サムエルⅠ、3. 20、
Omnis:凡ての、全体の、Israel:イスラエル、a:~から、~により、Dan:ダン、et:また、そして、usque ad:~に至るまで、Beersheba.:ベエルシバ、

凡てのイスラエルは、またダンからベエルシバに至るまで、

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村


Jehovah:エホバ、ter:三度、三回、vocaverit:呼んだ、Samuelem,:サムエル、et:また、そして、ter:三度、三回、Samuel:サムエル、cucurrerit:走った、急いだ、ad:~に、~へ、Eli,:エリ、et:また、そして、quod:こと、それ、そのこと、tertia:第三、三番目の、vice:機会、回、出来事、度、intellexerit:理解した、意味した、Eli:エリ、quod:こと、それ、そのこと、Jehovah:エホバ、vocaret.:呼んだ、

エホバは三度サムエルを呼んだ。またサムエルはエリに三度走った。またエリは三度目にエホバがサムエルを呼んだことを理解した。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村


サムエル記Ⅰ、2. 35、
Exsuscitabo:起す、(一人称単数未来)Mihi:私に、sacerdotem:祭司、祭司職、聖職者、fidelem,:誠実な、忠実な、quemadmodum:~のように、そのように、言わば、まるで~かのように、in:~の中、~により、corde:心臓、心、Meo,:私の、et:また、そして、in:~の中、~により、anima:霊魂、魂、Mea.:私の、

私は私の心により、また私の魂により誠実な祭司を私のために起すであろう。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村

Jehovah:エホバ、dabit:与える、もたらす、(三人称単数未来)obur:力強いこと、力、オークの木、regi:王、Suo,:御自身、et:また、そして、exaltabit:高める、上げる、(三人称単数未来)cornu:角(つの)、uncti:油を注がれた、油を塗られた、Sui.:御自身、

エホバは御自身の王に力を与え、またエホバ御自身の油注がれた者の角(つの)を上げられるであろう。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村


Jehovah:エホバ、occidit:殺す、殺害する、et:また、そして、vivificat,:生かす、descendere:降りること、下がること、facit:行なう、為す、in:~の中へ、~に、infernum,:地獄、et:また、そして、ascendere:上がること、昇ること、facit.:行なう、為す、

エホバは殺し、また生かす。地獄に落とすことを為し、また上げることを為す。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村


Saturi:満腹した、肥沃な、実り豊かな、pane:パン、食物、conducti:請け負われた、雇われた、sunt,:ある、et:また、そして、famelici:酷く飢えた、空腹な、cessarunt,:やめる、中止する、止まっている、usque dum:~するまで、~の時まで、~まで、sterilis:不妊の、不毛の、peperit:産んだ、septem,:7、multiprolis:子沢山、多くの子を持つ、defecit.:なくなる、不足する、欠く、

パンにより満腹した者達が雇われた者達になり、空腹な者達(の空腹が)やまり、不妊の女が七人(の子を)産み、子沢山の女が(子を)なくする。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村



Loquimini:話す、語る、(二人称複数現在)altum,:隠された、深遠な、不可解な、altum, exeat:広まる、出て行く、antiquum:昔の、古代の、ab:~から、~により、ore:口、面前、vestro.:あなた達の、

あなた達は隠されたことを、不可解なことを語る。あなた達の口から古代の(言葉)が出て来る。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログ ラテン語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村

Exsultavit:小躍りして喜んだ、狂喜した、cor:心、meum:私の、in:~の中、~において、Jehovah,:エホバ、exaltavit:高めた、上げた、se:自分自身を、それ自身を、cornu:角(つの)、meum:私の、in:~の中、~において、Jehovah,:エホバ、dilatatum est:拡張された、広くされた、広げられた、os:口、meum:私の、contra:~に対して、~に敵対して、hostes:異国人達、異邦人達、敵達、敵対者達、meos,:私達の、quia:なぜなら、ので、laetata sum:喜ばされた、楽しまされた、in:~の中、~において、salute:救い、救済の手段、Tua::あなたの、

私の心はエホバの中で小躍りして喜び、エホバの中で私のその角(つの)を上げられた。私の口は私の敵達に対して広げられた。なぜなら、あなたの救いの中で私は喜んだからです。

↑このページのトップヘ