粘土と花 (エキサイト) 2019-09-20T06:57:50+09:00 nendo_doll 小さな旅・クレイ・ガーデニング何でものサイトです。 間違いなどお気づきの事が有りましたら、掲示板によろしくお願いいたします。 Excite Blog 横浜にて http://nendodoll.exblog.jp/26137265/ 2017-11-15T10:46:00+09:00 2019-09-20T06:57:50+09:00 2017-10-27T19:12:38+09:00 nendo_doll 東京&近郊の景色

おしらせです。使用容量がいっぱいです。更新出来ません。恐縮です。もう一つのブログ  「粘土と花 fc2」は 進行中です。 ご覧ください。  恐縮ですが、何か有りましたらお知らせ下さい。 「粘土と花の掲示板」でお待ちしてます。「粘土と花 fc2」


ラストのページです。

横浜でランチ日本大通り界隈とランチの様子です。
横浜に職場の有る、息子夫婦が出迎えて呉れて~ お薦めのレストラン・スカンディヤです。

_e0098241_198390.jpg
日本大通り界隈  ① 横浜港郵便局の、石作りの「POST」です。 「郵便は世界を結ぶ」とある。 天使の像は流石横浜

_e0098241_1910989.jpg
日本大通り界隈  ② 横浜開港記念館の塔ジャックの塔が見えます。
記念会館のシンボルである時計塔は、「ジャックの塔」の愛称で親しまれており、高さは約36mです。
神奈川県庁(キング)・横浜税関(クイーン)と共に、横浜三塔を形成しています。
三塔を一望できるスポットを巡ると願いが叶う、という言い伝えもあるそうです。・・・横浜中区役所のホームページより

_e0098241_1995738.jpg
日本大通り界隈  ③ 大きな街路樹ですね~


_e0098241_1994921.jpg
日本大通り界隈  ④ 緑が多くて、素晴らしい!


_e0098241_1991884.jpg
日本大通り界隈 ⑤ 神奈川県庁です。


_e0098241_1910219.jpg
日本大通り界隈  ⑥ 県庁の道を挟んで有るビルです。 レストランなどが多いらしい


_e0098241_19103192.jpg
日本大通り界隈  ① 派手なドレスショップもパチリ


_e0098241_15405576.png
此処で「ランチ」ノルウェー人の家庭料理 レストラン/スカンディヤのGoogleマップです。
「スカンディャ」は大さん橋に向かう手前の大きな交差点にあります。 
北欧風て特製の食器も、ランチョンマットもとても可愛い(^_-)-☆

_e0098241_1965718.jpg
 メニュー ① ハッシュドビーフ


_e0098241_1964148.jpg
 メニュー ②  スカンディヤプレート


_e0098241_1973932.jpg
 メニュー  ③ 温野菜とエビ、ポーク、ポテトのコロッケ風

それぞれがオーダーの物ですが、私は何食べた? 忘れたわ~~(笑) 


]]>
ベイブリッジ通過 http://nendodoll.exblog.jp/26095890/ 2017-11-10T10:11:31+09:00 2017-11-10T10:11:30+09:00 2017-10-07T20:08:35+09:00 nendo_doll ダイアモンドプリンセス  ②
下船は寂しい! 同じ航路に再度乗船でしたが、その都度色んな出会いも有ってそれぞれ楽しめました。

観光も釧路ではノロッコ号も素晴らしかったし~ 
前回行かなかった小樽の青の洞窟も最高のお天気に恵まれ海の青に感動!!
青森では棟方志功美術館にも行けて~ 良い旅でした。

_e0098241_2013198.jpg
青い空にはためく船旗


_e0098241_2035673.jpg
ベイブリッジが旅の終わりを告げて~


_e0098241_2034661.jpg
「The Sanctuary」サンクチュアリの文字が~


_e0098241_2042638.jpg
ベイブリッジは間もなく~雲もふんわり~


_e0098241_204657.jpg
「The Sanctuary」に人の姿は有りません


_e0098241_204339.jpg
星条旗もその儘で通過できる?


_e0098241_2044133.jpg
ハイ! 大丈夫です。


_e0098241_2051138.jpg
ライトは点灯の儘です。


_e0098241_2045172.jpg
橋を無事に通過~~


_e0098241_2033597.jpg
通過後振り返って~


_e0098241_205285.jpg
橋の真下も写します。


_e0098241_2052752.jpg
「The Sanctuary」と橋


_e0098241_2054149.jpg
橋を通過の船は、大桟橋に向かう~


_e0098241_206947.jpg
振り返れば~ 太陽は雲の中


_e0098241_2063254.jpg
横浜みなとみらいランドマークタワー21が見えます。


_e0098241_2062143.jpg
段々近づいて~ 大桟橋は近い寂しい下船が待ってます。


旅の様子は終わります。

]]>
又日の出を写す。 http://nendodoll.exblog.jp/26094998/ 2017-11-05T09:42:20+09:00 2017-11-05T09:42:18+09:00 2017-10-07T10:37:58+09:00 nendo_doll ダイアモンドプリンセス  ②
愈々下船の日です。 
また日の出を写したり、タグボートの活躍を眺めます。
前回と似たような画像です。

_e0098241_10311750.jpg
まだ薄暗いサンデッキで日の出を待つ


_e0098241_10313174.jpg
横浜港に向かい航行する大きい船も~


_e0098241_10314124.jpg
愈々太陽が~~


_e0098241_103203.jpg
くっきり見れます。


_e0098241_1028581.jpg
時計は4時40分です。


_e0098241_10282741.jpg
明るくなったサンデッキです。


_e0098241_10292592.jpg
タグボートの活躍  ① 無事に入港出来るのは、彼女のお蔭です(笑)


_e0098241_1030136.jpg
タグボートの活躍  ② こんな様子見るの好きです。


_e0098241_10304551.jpg
タグボートの活躍  ③ 書類か何か渡す?・・・【書類やトランシーバーの受け渡しには】タグボートと本船(大型船)の間で書類やトランシーバーを渡すときにはこんな虫取り網のようなものが使われます。原始的ですが、これが一番便利なようです。


_e0098241_10323930.jpg
タグボートの活躍  ④ タグボートは200トンほとの船体ですが、3000馬力以上の強力なエンジンを持って居るそうです。

_e0098241_10325029.jpg
タグボートの活躍  ⑤ 無事終了!


_e0098241_1033013.jpg
タグボートの活躍  ⑥ 帰って行きます。 ご苦労様~


_e0098241_10334168.jpg
集合住宅の向うにクレーンが~


_e0098241_10335271.jpg
ベイブリッジが見えて来ました。


_e0098241_1034185.jpg
海岸にクレーン林立です。


_e0098241_10341046.jpg
クレーンと灯台


この後ベイブリッジを潜ります。次回に~

]]>
船内の様子 http://nendodoll.exblog.jp/26091708/ 2017-10-31T08:39:15+09:00 2017-10-31T08:39:15+09:00 2017-10-05T20:10:44+09:00 nendo_doll ダイアモンドプリンセス  ② プリンセスの船内にて~  ④

横浜に向けて~~  終日航海です。
青森を出た船は、翌日も穏やかな海を南下します。 

荷物をトランクに詰めたり、気乗りのしない作業が待ってます。
終われば、海を眺めて旅のラストの時間を楽しむ(^^♪

_e0098241_2035855.jpg
航海中の朝もサンデッキです。誰も居ません(';')


_e0098241_2044439.jpg
朝の空  ① 雲が赤くなりましたネ~


_e0098241_2043212.jpg
朝の空  ② 船がいっぱいいます。


_e0098241_205768.jpg
朝の空  ③ 雲の姿に魅入る(^^♪


_e0098241_2042168.jpg
朝の空  ④ 船が居るのが明かりで判る!


_e0098241_2055431.jpg
朝の空  ⑤ 綺麗な空で嬉しい!


_e0098241_2053259.jpg
朝の空  ⑥ 太陽は見れませんでした。


_e0098241_205152.jpg
朝の空  ⑦  船体を入れて一枚、 此処で船内に~


_e0098241_2071593.jpg
お世話になった人 ① TOMOKOさんは日本人の「Buffet Steward 」です。


_e0098241_19215633.jpg
お世話になった人  ② 部屋係のGERARDさん(Stateroom Steward)フィリピン人と TOMOKOさん


_e0098241_2065321.jpg
お世話になった人 ③  Officerさんとサンディェゴから来られたマイケルさんご夫婦です。 歯医者さんです。歯の予防のための器具をお部屋で見せて頂きました。写してなくて残念でした。

]]>
船内の様子 http://nendodoll.exblog.jp/26076314/ 2017-10-25T10:21:00+09:00 2017-10-25T14:48:36+09:00 2017-09-28T16:21:35+09:00 nendo_doll ダイアモンドプリンセス  ②
プリンセスの船内にて~  ③

別れの風船ドロップパーティの様子です。
青森を出港の翌日は終日航海後下船の横浜に成ります。
華やかなパーティーですが、寂しさもあります。
荷造りも忙しい(';')

この旅日記は前回の物です。

_e0098241_16171167.jpg
風船ドロップパーティの様子  ① 賑やかになりました。


_e0098241_16165265.jpg
風船ドロップパーティの様子  ② メインホールで踊りを見る人


_e0098241_16162945.jpg
風船ドロップパーティの様子  ③ 


_e0098241_16174345.jpg
風船を見上げて~  ①


_e0098241_16154626.jpg
風船を見上げて~  ②


_e0098241_161610100.jpg
風船を見上げて~   ③


_e0098241_1618580.jpg
風船落下しました。一番多い時のが写せずでした。


_e0098241_16181441.jpg
パーティーは間もなく終わる~


_e0098241_16182237.jpg
風船落下は終わりましたネ~

_e0098241_16172183.jpg
演奏の皆さん


_e0098241_16185657.jpg
船員さんも楽しんで~


_e0098241_1444481.jpg
楽しい仲間と~  ①


_e0098241_14454378.jpg
楽しい仲間と~  ②
]]>
船内の様子 http://nendodoll.exblog.jp/26076303/ 2017-10-05T09:36:00+09:00 2017-10-18T20:53:58+09:00 2017-09-28T16:10:32+09:00 nendo_doll ダイアモンドプリンセス  ②
船内の装飾や、各地の港のペナント&プレートなどが飾られて居ます。 
一部ですが、写しました。判らないのも有りますが~

この旅日記は前回の物です。 念の為追記しました(ペコリ)

_e0098241_165789.jpg
ベトナム・ニャチャン「Port Authority of Nha Trang」


_e0098241_165574.jpg
ベトナム?don bien phong khcnt   「Port Authority of Nha Trang」とある。


_e0098241_166976.jpg
不明 木彫り chu tich ubnd tp hha trang nguyen ngoc minh kimh tang
ベトナムのと思われる?


_e0098241_16495.jpg
 「George Vancouver」 ? ジョージ・バンクーバー   


_e0098241_1664523.jpg
 「british olumbio semper liber」・英国コロンビアセンプリベリ? コイン?

hiroshさんより 頂いたコメント転記です。
「二人のエンジェルの下に貼られたバナー「semper liber」(常に自由であれ)はラテン語ですね。ビクトリア入港時の記念でしょうね。あれは、自分があの船に乗った時に既に貼られていたような気がします。面白い、貴重なモノをいろいろとありがとうございました。アジアの各都市の入港記念の盾は、初めて見ました。ホントにありがとうございました。」 こちらこそ! 本当に有難うございました!!!!


_e0098241_1663317.jpg
 水墨画みたい?  With thanks from the wallem group   「Wallem Group」? シンガポールの運送業?


_e0098241_1661917.jpg

Harcourt, Victoria  Australia Victoria

アボリジニの点描画  マオリの絵? 不明です。
fnom the victoria hercout auticon cnty meidon cell to vicioms dc


_e0098241_1674379.jpg
コルサコフ・サハリンかな?


_e0098241_1681574.jpg
名古屋の文字が~


_e0098241_1675385.jpg
 「2014・YOKOHAMA」とある。


_e0098241_1635248.jpg
大坂です!


_e0098241_1682486.jpg
徳島小松島港に寄港してるんでしょうか?


_e0098241_168390.jpg
徳島小松島港・マスコットキャラクター 金長たぬき 「こまポン」ですか?


_e0098241_1673564.jpg
青森は棟方志功さんの版画が目立つ


_e0098241_1672015.jpg
秋田の竿灯とタワーが描かれて居ます。正式名称は秋田市ポートタワー


_e0098241_167855.jpg
秋田から贈呈の時計でしょうか?


_e0098241_1665692.jpg
長崎・「平和祈念像」のプレートです。


_e0098241_1683065.jpg
博多人形も有りました。

]]>
船内の様子 http://nendodoll.exblog.jp/26076165/ 2017-09-30T10:44:00+09:00 2017-10-18T20:55:17+09:00 2017-09-28T14:56:42+09:00 nendo_doll ダイアモンドプリンセス  ②
ダイアモンドプリンセスは、青森を後に終日航海です。
最後の船内生活を惜しみつつ楽しく過ごす。

この旅日記は前回(北海道周遊)の物です。 
念の為追記しました(ペコリ)

_e0098241_14493123.jpg
 幟が飾られたアトリウムの様子  ① 何かの販売?


_e0098241_14494426.jpg
 幟が飾られたアトリウムの様子  ② 装飾が変わっています。


_e0098241_14495918.jpg
 幟が飾られたアトリウムの様子  ③ のれんらしい物も見えます。


_e0098241_14501220.jpg
 幟が飾られたアトリウムの様子  ④ 大きな幟が~~ 絵柄に中国風?


_e0098241_14502446.jpg
 幟が飾られたアトリウムの様子  ⑤ ドクロの模様がスゴイ!


_e0098241_14503577.jpg
 幟が飾られたアトリウムの様子  ⑥ 中国風?  ヴェネチアンマスク風の絵も見れます。


_e0098241_15461926.jpg
ディナーのお品  ① お寿司です。
 

_e0098241_15465133.jpg
ディナーのお品  ② サーモンのタルタル焼き


_e0098241_15472521.jpg
ディナーのお品  ⑤ サーモンのタルタル焼きとご飯


_e0098241_1547276.jpg
ディナーのお品  ④ 鶏の香味焼き?



_e0098241_15463797.jpg
ディナーのお品  ⑥ 冷やっこもうれしい!


_e0098241_15473846.jpg
ディナーのお品  ⑦ 焼きプリンシェルケーキ添え?


_e0098241_15474851.jpg
ディナーのお品  ⑧ ケーキ3種


_e0098241_15475749.jpg
ディナーのお品  ⑨ 甘い物盛り合わせ~


_e0098241_14562640.jpg
ある日のブッフエの朝食


]]>
三度目の青森 http://nendodoll.exblog.jp/26042296/ 2017-09-25T09:31:04+09:00 2017-09-25T09:31:04+09:00 2017-09-12T15:57:19+09:00 nendo_doll 青森(ダイアモンドp)
早い時間ですが、船に戻ります。 
船内と港を眺めて~ 何でもパチリの拙いブログです。

_e0098241_20114330.jpg
帰る人も~ 


_e0098241_15503233.jpg
まだ出かける人も居ます。 ナマズの口みたい?


_e0098241_1552165.jpg
八甲田連峰がはるかに見れます。


_e0098241_15522326.jpg
船からの眺め~ アスパム辺も見れます。


_e0098241_15512692.jpg
青森ベイブリッジも見れます。


_e0098241_15543499.jpg
ロビー階にて~  ① 風船が吊るされて~


_e0098241_15542511.jpg
ロビー階にて~  ② ゆったりと過ごす人も~


_e0098241_15541290.jpg
ロビー階にて~  ③ 美味しいコーヒー良いですよね~


_e0098241_1554173.jpg
ロビー階にて~  ④ アトリウム(五層吹き抜け)で寛がれる人も~


_e0098241_15535419.jpg
ロビー階にて~  ⑤ ピアノの音を楽しみながら、ホールで寛ぐのもお洒落~


_e0098241_15545131.jpg
バルーンの準備  ① 既に、お別れの風船ドロップパーティーの用意が~~


_e0098241_15544391.jpg
バルーンの準備  ② 今夜の楽しみです。 


_e0098241_15524215.jpg
はしゃぐ若者達  ① 何見てるの??


_e0098241_15531593.jpg
はしゃぐ若者達  ② 皆楽しそう~


_e0098241_1553614.jpg
はしゃぐ若者達  ③ ポーズして呉れて~


クルーズはあと終日航海で終わります。 船内の様子がまだ沢山あります。


]]>
三度目の青森 http://nendodoll.exblog.jp/26024617/ 2017-09-20T09:31:37+09:00 2017-09-20T09:31:38+09:00 2017-09-04T10:26:37+09:00 nendo_doll 青森(ダイアモンドp)
棟方志功記念館を後に青森駅行きのバスに乗ります。

_e0098241_10202394.jpg
駅行き市営バス乗り場で待ちます。


_e0098241_10191048.jpg
ナツツバキ(夏椿、沙羅) ① 花が有ると嬉しい!


_e0098241_10185764.jpg
ナツツバキ(夏椿、沙羅) ②


_e0098241_10184491.jpg
面白い壁画を~~



_e0098241_10284854.jpg
船に戻る道すがら~ 四十八願燈籠と有る。


_e0098241_1022542.jpg
可愛いイラストのタクシーです。


_e0098241_10221796.jpg
アスパムが見えます。


_e0098241_10223756.jpg
日本一おいしい水のモニュメント


_e0098241_10224321.jpg
青森県の水道水が日本一おいしい水であることを記念し、国際ソロプチミスト・・・・とある。


_e0098241_10231218.jpg
アスパムに戻りました。


_e0098241_10232280.jpg
ねぶたの大きな面が飾られて居ます。


_e0098241_1023429.jpg
アスパム内の休憩所です。


_e0098241_10233070.jpg
ちゃんこ汁の幟が有ります。


_e0098241_10241610.jpg
夫はビールとちゃんこ汁


_e0098241_10241049.jpg
わたしは、地鶏卵の卵かけご飯です。 特別の味??


この後シャトルバスで船に戻りました。

]]>
三度目の青森 http://nendodoll.exblog.jp/26007453/ 2017-09-15T13:46:56+09:00 2017-09-15T13:46:56+09:00 2017-08-27T15:01:43+09:00 nendo_doll 青森(ダイアモンドp)
内部は撮影禁止なのでお庭を見て頂きます。
表の庭園も見事ですが、裏庭の石庭も流石です。


_e0098241_145926.jpg
棟方志功記念館入口の「緞子」

アイシテモ  あいしきれない
オドロイテモ おどろききれない
ヨロコンデモ よろこびきれない
カナシンデモ かなしみきれない
それが版画です。

なかなかの表現に感服しました。

_e0098241_14591020.jpg
緞子の所の生け花も質素ながら美しい


_e0098241_1503846.jpg
棟方志功富士山の絵「富嶽頌」


_e0098241_14521342.jpg
棟方志功記念館は、校倉造りです。

棟方志功記念館は、青森が生んだ世界に誇る板画家棟方志功の文化勲章受章を讃え、その芸業を末永く後世に伝えるため、青森県、青森市をはじめ、多くの方々の協力のもと、1975年(昭和50年)に開館しました。校倉造りを模した建物は、池泉回遊式の日本庭園と調和し、落ち着いた佇まいは、季節の移ろいとともに四季折々の風情を感じさせてくれます。ホームページより

_e0098241_14522662.jpg
裏庭の石庭  ①


_e0098241_150226.jpg
裏庭の石庭  ②


_e0098241_14595331.jpg
裏庭の石庭  ③


_e0098241_14594432.jpg
裏庭の石庭  ④


_e0098241_14593456.jpg
裏庭の石庭  ⑤


_e0098241_14592457.jpg
裏庭の石庭  ⑥



_e0098241_1501625.jpg
サツキが見頃です。


メモ
2012年(平成24年)鎌倉市・棟方板画館を吸収合併したことにより、収蔵作品数は国内最多を誇ることとなりました。その充実した作品群から年4 回の展示替えを行い、<釈迦十大弟子>を初めとするダイナミックな板画のほか、繊細な表現を見せる倭画(肉筆画)・ゴッホに憧憬した油絵・力感に溢れた書などの作品展示に加え、板木を含む関連資料など幅広く紹介するよう努めています。 また、展示室は「あまり数多くの作品を展示して、観覧する人々が疲れたり、作品の印象が薄くなったりするよりは、やや少なめの作品数でも一点一点をじっくり見て欲しい」という棟方の希望により、広さが決められました。

]]>
三度目の青森 http://nendodoll.exblog.jp/26007108/ 2017-09-10T11:27:21+09:00 2017-09-10T11:27:20+09:00 2017-08-27T11:03:22+09:00 nendo_doll 青森(ダイアモンドp)
今度は行ってない棟方志功記念館にしました。
シャトルバスは、アスパムまでです。そこから徒歩で青森駅に~
駅から青森市内循環バスで行きました。

調べましたら、ねぶたん号で行けばアスパムで乗れたのです。
知らなかったおバカです。

_e0098241_111288.jpg
棟方志功記念館に来ました。 隣に弘前大学青森キャンパスが有るようです。


_e0098241_1115047.jpg
棟方志功記念館入口です。


_e0098241_1114047.jpg
案内板です。残念乍ら内部は写せないので有ります。


_e0098241_11258.jpg
庭園の様子  ① 美しいので沢山載せました。


_e0098241_14504359.jpg
庭園の様子  ②


_e0098241_14542126.jpg
庭園の様子  ③


_e0098241_14535947.jpg
庭園の様子  ④


_e0098241_14532289.jpg
庭園の様子  ⑤


_e0098241_14531052.jpg
庭園の様子  ⑥


_e0098241_1453253.jpg
庭園の様子  ⑦


_e0098241_14525349.jpg
庭園の様子  ⑧


_e0098241_14524237.jpg
庭園の様子  ⑨


_e0098241_1452157.jpg
庭園の様子  ⑩


_e0098241_1451343.jpg
庭園の様子  ⑪


_e0098241_14515176.jpg
庭園の様子  ⑫


_e0098241_14512729.jpg
庭園の様子  ⑬


_e0098241_14511718.jpg
庭園の様子  ⑭

]]>
三度目の青森 http://nendodoll.exblog.jp/26007119/ 2017-09-05T09:33:23+09:00 2017-09-05T09:33:24+09:00 2017-08-27T11:10:21+09:00 nendo_doll 青森(ダイアモンドp) 青森にて  ①

函館を出たダイアモンドプリンセスは、翌朝最後の寄港地[青森]です。

青森は、① サンプリンセスで青森初寄港   ② ダイアモンドプリンセス・青森 ③ 今度もダイアモンドプリンセスです。 安いのが有ったので再び同じコースです。
青森・ワ・ラッセには二度行った様子をリンクした。この時は流石に~気合の有る画像(ねぶた)です。

_e0098241_117916.jpg
青森港の防波堤です。愈々最後の寄港地です。


_e0098241_1164655.jpg
15階サンデッキから港を眺めて~


_e0098241_1165679.jpg
青森のアスパムなどが見えて居ます。


_e0098241_1162590.jpg
津軽海峡フェリーも見れます。


_e0098241_1163323.jpg
停泊です。


_e0098241_1161173.jpg
サンプリンセスの時は中央ふ頭でしたがダイアモンドプリンセスは青森港です。


_e0098241_117188.jpg
下船して写した青森ベイブリッジです。


_e0098241_1175545.jpg
橋の下を青森駅に向かいます。


_e0098241_11162616.jpg
可愛いバスが~~


_e0098241_11832.jpg
バスは、ウサギの顏ですかね~~


_e0098241_1173737.jpg
青森ケイリンのバスです。


_e0098241_1172674.jpg
派手ですね~~


_e0098241_15155863.jpg
青森駅に来ました。


_e0098241_118117.jpg
ベイエリアのマップです。
港での良い画像が無いのです。 気合が足りない トホホ~~  

]]>
二度目の函館 http://nendodoll.exblog.jp/25982377/ 2017-08-31T08:36:00+09:00 2017-08-31T08:39:43+09:00 2017-08-15T14:42:43+09:00 nendo_doll 函館にて ②
歩き疲れてシャトルバスの待つ駅に戻ります。
もっと郊外の見どころがいっぱい有るから~ 行けば良かった! 無計画を反省です。

_e0098241_1632819.jpg
可愛いウエルカムボードです。


_e0098241_162363.jpg
赤レンガ倉庫群です。


_e0098241_1622099.jpg
いか煎屋とある


_e0098241_1625151.jpg
蔵作りのお店は、「函館高田屋嘉兵衛資料館」です。


_e0098241_14355536.jpg
函館駅  ① 駅に戻りました。


_e0098241_14353558.jpg
函館駅  ② 見慣れた景色に成りました。


_e0098241_14352640.jpg
函館駅  ③ 駅前の駐車スペースです。


_e0098241_143693.jpg
函館駅  ④ 駅前交番です。  


_e0098241_15201292.jpg
函館駅  ⑤ 「陽」函館駅前の素敵なブロンズ像 作者は?


函館市電ガイドのサイトです。


_e0098241_14351659.jpg
函館市電  ① 路面電車です。


_e0098241_1435636.jpg
函館市電  ② 函館ドック前行きです。


_e0098241_14344421.jpg
函館市電  ③レトロな車体が来ます。


_e0098241_14343559.jpg
函館市電  ④   車掌さんが手を振って呉れました(笑)


_e0098241_1614544.jpg
函館市電  ⑤  路面電車の停留場は道路の真ん中にあり、プラットホームに当たる「安全地帯」は横断歩道を渡った先にあります。


_e0098241_14405768.jpg
Disneyの広告のバスです。


シャトルバスで船に戻ります。
]]>
二度目の函館 http://nendodoll.exblog.jp/25982381/ 2017-08-25T09:36:00+09:00 2017-08-25T09:37:24+09:00 2017-08-15T14:44:33+09:00 nendo_doll 函館にて ②
今度も金森赤レンガ倉庫に立ち寄りました。

明治末期に商港函館の最初の営業倉庫として建造された。建物内部の太い梁や頑丈な床板に北洋漁業全盛期の往事を偲ぶことができる。現在ではビヤホールやレストラン、ショッピングモールとして再利用されている、クラシカルなレンガ造りの倉庫群。函館のウォーターフロントのシンボルで、目の前には函館港が広がる開放的な場所。水際はちょっとした散策コース。
・・・函館タウンなびより

_e0098241_1655964.jpg
金森赤レンガ倉庫フロアガイドです。


_e0098241_1654781.jpg
開館当時の金森洋物店のパネル


_e0098241_1672791.jpg
楽しいノレンです。


_e0098241_16806.jpg
店内の様子  ① マライカ エスニックショップ、アジア、アフリカ、中南米の雑貨や衣料、アクセサリーなどのお店です。


_e0098241_1674182.jpg
店内の様子  ② 手作りの木彫りグッズ、フクロウがいっぱい


_e0098241_1671737.jpg
店内の様子  ③  雪玉のお店です。北の灯BAYはこだて店  アクセサリーのお店です。

_e0098241_166593.jpg
店内の様子  ④ 北海道限定キティ

_e0098241_1664640.jpg
店内の様子 ⑤ 北海道限定キティのお店!


_e0098241_1691355.jpg
店内の様子  ⑥ 日本人形が綺麗~~


_e0098241_1683788.jpg
店内の様子  ⑦ 鞄の専門店水芭蕉函館店


_e0098241_1663382.jpg
店内の様子  ⑧ スヌーピー小物雑貨のお店


_e0098241_1610179.jpg
店内の様子  ⑨ 和柄のマグネットのお店


_e0098241_1694426.jpg
店内の様子  ⑩ 函館武将館(はこだてぶしょうかん)


_e0098241_1693244.jpg
15店内の様子  ⑪ 函館蒟蒻しゃぼん 
函館だけで採れるがごめ昆布エキスで、ハリのあるお肌に。こんにゃく根エキスがしっとり肌へといざないます。

_e0098241_16101221.jpg
開業後でしたが、看板はその儘でした。


_e0098241_1653471.jpg
運河を写して~
前回コスタで行った時みたレンズ雲

_e0098241_9294488.png
赤レンガ倉庫界隈の地図・・ 行った辺りを赤い枠で囲みました。


]]>
二度目の函館 http://nendodoll.exblog.jp/25956906/ 2017-08-20T11:40:07+09:00 2017-08-20T11:40:07+09:00 2017-08-03T15:23:54+09:00 nendo_doll 函館にて ②
赤レンガ倉庫付近そぞろ歩きの続きです。
見どころの多い箱館なのに、前回と同じ場所に行きました。
海からの風も穏やかで気ままな街歩きです。

_e0098241_1517341.jpg
街の様子 ① 道路沿いには素晴らしいお店が並んでいます。


_e0098241_15171727.jpg
街のの様子 ② 秋田の竿灯風な物も目を引く!


_e0098241_15173240.jpg
街のの様子 ③ 白壁も眩しい蔵作のお店~


_e0098241_15183710.jpg
坂本龍馬のブロンズ像です。


_e0098241_15185398.jpg
坂本龍馬記念館がありました。


_e0098241_15191845.jpg
「友われに飯を与へき」の像  ①
題材は石川啄木歌集「一握の砂」に収められている歌からですね。

友われに飯を与へき
その友に背きし我の
性のかなしさ

 
_e0098241_15193230.jpg
「友われに飯を与へき」の像  ② 楽しいブロンズ象です。


_e0098241_15194173.jpg
「友われに飯を与へき」の像  ③ 藤原吉志子製作なんですネ~
藤原吉志子は1942年に東京で生まれ、東京芸大の大学院金工科を修了後、アメリカにわたり、日本では80年代半ばから造形作家として活躍、2006年にガンのために他界した。都市の風景に関心を持って、良い景観づくり運動にもかかわっていた。

_e0098241_15195331.jpg
「ペリーさんの通り道」面白いの見つけました。
  
『旧グルメシティ五稜郭店前』の地下道への階段に「ペリーさんの通り道」名前が付いている。命名 中島沙希さんとの事!!


_e0098241_15202910.jpg
路面電車(トラム) ① らっくる号 超低床電車(愛称:らっくる号) 流石にデザインがモダンです。


_e0098241_1518236.jpg
路面電車(トラム)② 箱館けいりんにしては可愛い! 


_e0098241_1519550.jpg
路面電車(トラム)③ 谷地頭行きです。


_e0098241_15175532.jpg
マンホールの蓋 ①は五稜郭をデザインですね~


_e0098241_1518415.jpg
マンホールの蓋 ② 可愛いイカのデザインです。

]]>
https://www.excite.co.jp/ https://www.exblog.jp/ https://ssl2.excite.co.jp/