2016年 02月 20日
ナポリにて~
|
ナポリの街歩き
美しい海に燦々と輝く太陽、温暖な気候と陽気な人々、そして美味しい食事・・・世界に知られるイタリアのイメージはここナポリが元なっていると言う。
ナポリ市の人口は約100万人、ナポリ都市圏の合計人口は300万人で、古くから過密が社会問題になっています。巨大アパートや高層ビルも建ち並び近代的な人口過密都市の一面ももっています。都市は紀元前6世紀に古代ギリシア人の植民活動によって作られたといわれ、ギリシア語のネアポリス(新しい町)が語源となっています。・・・・アーモイタリア旅行ガイドより

下船して写したコスタディアデマですが、 あまり良いアングルでは有りません。残念! 左のお船はどこの船?(snav lazio) とある。

ヌオヴォ城 ルネッサンス建築によって作られたお城です。特徴としてはフランス風に作られた円筒型の塔や、非常に高い城壁と堀などが挙げられます。約700年近く存在感のある姿でナポリの街を見守ってきました。現在では市立美術館として利用されて居る。
ヌオーヴォ城は元々、13世紀に存在したアンジュー家の城として作られた物を、15世紀からアラゴン家により再建されました。そのため「アンジュー家の城」という愛称でも呼ばれています。現在の姿は18世紀頃に完成され、700年近く地元の方に愛されています。 ・・・ベルトラ(veltra)より

お城を背にダラダラ坂をのぼります。

港周辺は、殺風景ですがね~

メトロの工事?再開発なのか?遺跡の保護なのか? 工事中ばかりでした。

メトロに乗ろうと思いながら歩きます。

地図を手にテクテク歩きます。

工事現場はオレンジのシートで囲まれて居ます。

国立考古学博物館周辺 ①乗車駅 「Municipio」から下車駅「Museo」です。

国立考古学博物館周辺 ② 二階建てのバスも行きます。

国立考古学博物館周辺 ③ 博物館に向かう道すがら~

国立考古学博物館周辺 ④ 此処からはメトロを降りてから写したものです。 建物の色合いが赤みがかって居てとてもお洒落です。

国立考古学博物館周辺 ⑤ 「Museo」で降りて国立考古学博物館をめざします。

国立考古学博物館周辺 ⑥ トロリーバスが来ます。

国立考古学博物館周辺 ⑦

国立考古学博物館周辺 ⑧

国立考古学博物館周辺 ⑨

国立考古学博物館周辺 ⑩ 重厚なビルです。 旗が立てられて~~

国立考古学博物館 ① 到着しました。

国立考古学博物館 ② 正面上の方です。

国立考古学博物館 ③ 此処から入りました。
美しい海に燦々と輝く太陽、温暖な気候と陽気な人々、そして美味しい食事・・・世界に知られるイタリアのイメージはここナポリが元なっていると言う。
ナポリ市の人口は約100万人、ナポリ都市圏の合計人口は300万人で、古くから過密が社会問題になっています。巨大アパートや高層ビルも建ち並び近代的な人口過密都市の一面ももっています。都市は紀元前6世紀に古代ギリシア人の植民活動によって作られたといわれ、ギリシア語のネアポリス(新しい町)が語源となっています。・・・・アーモイタリア旅行ガイドより


ヌオーヴォ城は元々、13世紀に存在したアンジュー家の城として作られた物を、15世紀からアラゴン家により再建されました。そのため「アンジュー家の城」という愛称でも呼ばれています。現在の姿は18世紀頃に完成され、700年近く地元の方に愛されています。 ・・・ベルトラ(veltra)より



















TOPに戻る
by nendo_doll
| 2016-02-20 09:08
| ナポリ(コスタで行く)