2015年 11月 15日
鎌倉にて~
|
鎌倉散策 ③
報国寺 浄妙寺を続けます。
開基は足利義兼(よしかね)、開基は退耕行勇(たいこう・ぎょうゆう)で、初め極楽寺と称し当初は密教系の寺院でした。その後建長寺開山の蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)の弟子月峯了然(げっぽうりょうねん)が住職になってから禅刹に改め、ついで寺名も浄妙寺と称しました。
















天正年間(1500年代)に僧が一堂に茶を喫した「喜泉庵」です。
平成3年に茶堂「喜泉庵」として復興し、拝観者も枯山水の庭園を眺めながら抹茶をいただけます。




TOPに戻る
by nendo_doll
| 2015-11-15 09:41
| 東京&近郊の景色