「クローズZERO」の三池崇史が監督を務めた映画「BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~」が1月31日に全国で公開される。格闘技イベント・ブレイキングダウンの顔とも言える格闘家・朝倉未来と起業家・溝口勇児がエグゼクティブプロデューサーを担う本作は、「『クローズZERO』を超える映画を作る」を合言葉に誕生した新時代の不良バトル映画。劇中では少年院で出会い、親友になった青年2人がブレイキングダウン出場という夢を追う中で、予期せぬ抗争に巻き込まれていく姿が描かれる。
木下暖日と吉澤要人(原因は自分にある。)がダブル主演を務め、彼らの前に立ちはだかるラスボスとしてGACKTが出演。さらにやべきょうすけ、一ノ瀬ワタル、金子ノブアキ、高橋努、波岡一喜、山田孝之といった「クローズZERO」シリーズファン垂涎のキャストも参加を果たした。
映画ナタリーでは本作の公開を記念し、三池とやべの対談をセッティング。新人オーディションで主演を抜擢した本プロジェクトの魅力や、不良バトル映画が必要とされるわけについて語ってもらった。さらに「クローズZERO」の撮影も振り返っている。
取材・文 / イソガイマサト撮影 / ツダヒロキ
映画「BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~」予告編公開中
「クローズZERO」の監督をしたときと同じような面白さを感じた(三池)
──三池監督は今回のオファーを最初に聞いたときはどう思われましたか?
三池崇史 溝口勇児さんってヤバい人だと思いました(笑)。
やべきょうすけ あはははは(笑)。
三池 溝口さんは嗅覚が鋭くて、自分の人生の中で無駄になるようなことはやりたくない人。そんな人がどうして映画をやろうとしているんだろう?ということにまず関心があったんです。実際に会って話してみると、映画が好きだし、世代的に「クローズZERO」がぴったりハマっていた。映画やエンタメの業界の人ではないけれど、少年のような気持ち、直感を大事にしていて、やりたいと思ったことを達成していくという目的を持っている。今後、この大きなプロジェクトをどう展開させていくんだろう?といったところに最初はすごく興味がありました。
──朝倉未来さんは「三池監督でなければやる意味がない」「『クローズZERO』を超えるぐらいの熱量で作ってほしい」と公言されていました。
三池 マンガ「クローズ」は読者に媚びないし、女の子がほとんど出てこない。恋愛の要素を全部抜いた、かなり特殊な作品です。映画化のOKをもらうまでは大変だったと思いますが、原作者の髙橋ヒロシさんは「映画は監督や役者のもの。まあ、任せるから」と言ってくれて。今回の溝口さんや朝倉さんも似たようなスタンスです。“守ってほしいことや僕らが求めているものは言わなくても伝わっていますよね”的な感じで。言葉にしないから、それが逆に我々の責任に結び付いていく。そこに「クローズZERO」の監督をしたときと同じような面白さを感じました。
──ただ、「クローズZERO」とはキャストの構成がまったく違います。
三池 「クローズZERO」は、映画やテレビドラマですでに主演をしているような人たちが集まった奇跡的なキャスティングでしたからね。ラブストーリーを中心に、ナイーブな役ばかりやっていた彼らのストレスがすごくたまっていたのが功を奏しました。「こんな甘いセリフを言うために役者になったんじゃねえ!」って思っていた彼らにピタッとハマったわけです。
やべ 「クローズ」がフラストレーションのはけ口になっていたのは間違いないです(笑)。あのときのオーディションもすごかったですね。世間一般に名前が通っている子もいれば、この作品でのし上がりたいと思っている普通の若者もいましたから。だけど、現場に入ったら知名度はまったく関係なかった。主演の小栗旬くんや山田孝之くんを中心に本当のクラスメイトのような強い仲間意識が生まれたし、文化祭と体育祭が連日行われているようなすごいエネルギーを現場では感じていました。
──そんな「クローズZERO」の現場を知っているやべさんが今回のプロジェクトに役者兼アクション指導で参加されました。
やべ 三池組から声を掛けていただいたので、内容も役柄も聞かずに「はい、やります!」って即答したんです。最初は出演だけのつもりだったんですが、三池さんから「(殺陣や立ち回りの手順を作る)スタントチームのGocoo(ゴクゥ)とは別で、アクションにお芝居を取り入れていく演出を手伝ってくれないか。『クローズ』のときみたいに(笑)」って言われて。それで、最終オーディションに途中から参加したら、真面目にやっている子もいれば、三池さんたちに噛みついているやつもいて……。
──「オーディションでどうしてボイストレーニングをしなきゃいけないんだよ!」って怒鳴り散らしている人もいましたね。
やべ 台本があるわけでもないから、その状況が僕にはよくわからないわけですよ。オーディションは演技の前後も審査対象なんですけど、芝居の経験がない人間は自分をうまくアピールできない。「俺は本気でやりたいんだ!」という思いを間違った形で表現するし、演技経験がある人間もそこに乗っかるように「お前ら、ナメんなよ!」みたいになっていたりする。だから俺も、仲裁に入りながら、“これは、芝居なんじゃない?”って思ったりして(笑)。ただ、みんな必死でアピールしようとしていただけなんです。“絶対に主演を獲るんだ!”という熱気が本当にすごかったです。
──三池監督は、新人のオーディションで主演を決める今回の取り組みについてはどう思われました?
三池 正しいやり方ですよね。
──でも、そこは「クローズ」のときとは違います。
三池 真逆ですね。原作もない。売れている役者を使うわけでもない。すでに人気のある人たちを求めるのではなく、ネットを通して自分たちの手で新しいスターを作り出そうという感覚なんでしょうね。
やべ でも、僕はうれしかったですね。力や知名度のある人を使ったほうがリスクは少ないけれど、そうすると、若い役者の夢がなくなる。出ていく場所がなくなるわけだから。それこそ僕も、三池さんと初めて出会った「大阪最強伝説 喧嘩の花道」がなければ今の自分はいないと思っているし、あの作品でご一緒した北村一輝さんも今日のような第一線で活躍する俳優になっていなかったかもしれない。同じように、今の若い役者の中にも輝く可能性があるやつはいっぱいいるはずなんです。その原石をいったいどうやって探すんだ?と思っていただけに、巨額を投入し、エンタテインメントとして表現する今回のプロジェクトには大きな意義があると思って。山田孝之も「すごいことをやってくれていると思う」と言っていました。
セリフを言ったこともない子が“座長”というてっぺんに立つ(やべ)
──三池監督はYouTubeのオーディションのドキュメンタリーで「その中でも特に、なるべく役者経験のない子を選びたい」と言われていましたね。
三池 と言うか、今回はもともと「売れている役者の中にはこの作品に向いている人はいないよね」というところから始まっていますから。それがイコール新人になるのは当然のことですよね。ただ、自分はこれまでずいぶんたくさんの映画を撮ってきたけれど、本当の新人が主役をやったものは数えるほどしかなかったですね。
──しかも、今回のように大きな規模でそれをやるのは最近では珍しい。
三池 昔は映画会社が新人を生み出したり、芸能プロダクションがテレビ局と一緒にスターを作ったりしたけれど、今の商業映画の世界には作品からスターが誕生する伝統は残っていない。だから逆に、作品に対して純粋になれますね。その人が役者としてうまく生きていけるかどうかはわからないけれど、“この役に向いているよね”という純粋な気持ちで選んでいくことができた。そこは楽しかったですよ。
やべ すごくないですか、(木下)暖日?
──いや、びっくりしました。
やべ 撮影時18歳で、芸歴も何も、事務所に入って3カ月!
三池 3カ月って何もしてないのと同じですからね(笑)。
やべ レッスンもやっていなければセリフを言ったこともない。それまでオーディションを受けたこともないし、人を殴ったこともなければ、アクションをやったこともない。野球だけずっとやってきましたっていうそんな子が、この映画の“座長”というてっぺんに立つわけですから。本人以上に、周りの人たちが驚いたと思います。
──三池監督はオーディションの途中で、「いい役者になる。原石だ。才能を感じる」って言われていましたね。
三池 俺の中には、1次審査の写真を見たときから実は“あっ、コイツだな”っていうのがあったんです。オーディションは出会いの場所なので、俺が選んだというより、“いてくれてよかった”という感覚に近くて。写真を見たときに、彼だけが“コイツ、絶対行ける”と思わせてくれた。オーディションでは、初めて手にした台本を見て、「字がいっぱい書いてある。これがセリフ?」みたいな感じでしたけどね(笑)。
──そこから、あそこまでの迫力が出せるようになるのはすごいですね。
やべ 逆に無駄なものがまったくないんですよ。性格もとにかく素直だし、そこは本当にすごかった。
──ドキュメンタリーに収録されていた、溝口さんから「ほかのやつらは熱い気持ちをぶつけてきているのに、軽い気持ちで来ているんじゃない?」って言われたときの木下さんの言葉も印象的でした。
やべ あれはたぶん、溝口さんの煽りですね。本人はあのとき、こちら側が第1候補に彼を挙げていることなんてまったく気付いてないわけですよ。興味を持って見ているけど溝口さんの中には「監督はなぜ、木下暖日を推すんだろう?」「こっちの子のほうがよくないか?」という疑問があったそうで。それで急に呼び出すあのくだりになったわけです。でもあのやり取りの中に、暖日の強い一言がありましたよね。「ヘラヘラした顔に見えるかもしれないし、軽い気持ちでやっていると思うかもしれない」と前置きしたうえで、彼は真顔で「今回のオーディションに人生を懸けてます!」ってはっきり言い切りましたから。
三池 ふふふ。
やべ 普通なら、「お前、まだ18年しか生きてねえだろ?」って笑っちゃうような話ですよ(笑)。でも、暖日が自分の思いを伝えたい一心でひねり出した精一杯の言葉だったから、「おっ、なんかすごいことを言ったぞ!」という感じになって。溝口さんも、あそこから彼の見方が変わったような気がします。
──木下さんはアクションのほうは大丈夫だったんですか?
三池 まあ、一生懸命練習もしてもらいましたしね。体を少し痛めたんですが、ハンディキャップを背負ったことで、それを乗り越えようとする熱が生まれた。自分と闘い出したから、いい傾向だなと思いました。
やべ ただ、不思議なんだけど、稽古のときに暖日は本当にできないんです。「蹴ったときの左手はどこに置きます?」って聞いてくるので「蹴りは腰を使うわけだから、遠心力で自然にこうなるだろ。ナメてんの、お前?(笑)」っていうやり取りになったりして。なのに、「よーい、ハイ」って本番になると急にスピードが速くなりますし、踏み込みも強くなって、すごい蹴りをするんです。
──稽古は80%ぐらいの力でやるようにしているんですかね?
やべ 意識してやっている感じでもないんです。彼はパチンとスイッチが入った瞬間に空気が変わる。返事の声まで変わるし、そういうことが何度もあったから、ほかのスタッフもザワザワしていました。
──ダブル主演のもう1人、赤井竜馬(リョーマ)を演じた吉澤要人さんの印象は? 監督は「オーディションをやりながら、彼の存在がじわじわと刺さってきた」というようなことをドキュメンタリーで言われていましたけど……。
三池 イクトのキャスティングが見えてきたところで、彼との対比やバランスを考えながらリョーマを探すことになるので、ああいう言い方になったと思います。要は懐が深くて、何がなんでも自分が中心ではなく、ほかの人たちのことを支えられる人を求めていたわけですけど、吉澤くんはアイドル活動もしていますからね。
やべ ダンスボーカルユニット・原因は自分にある。のリーダーですよ!
三池 ほかの人を支えられる優しさや余裕がある彼はリョーマにピッタリでしたね。
──2チームに分かれて芝居を見せる追加オーディションのときにリョーマ役をほかの人に譲り、「自分は(チームの)運営をやる」と言ったときの吉澤さんには彼のキャラクターがにじみ出ていたような気がします。
やべ もう、あそこですね。吉澤はリョーマにぴったりだ!と。グループで話し合って演じる役を決めるってなったら、誰だって主人公をやりたいし、譲りたくないですよ!
──みんなリョーマ役をやりたいですからね。
やべ 吉澤も最初はそうだったけど、ほかの役をやると言ったときの顔は仕方なくといったものではなく、“それでいいものができるなら”という切り替わった表情になっていた。“コイツはいい”って感銘を受けました。実は彼、撮影現場でも悩んでいたんです。自分の見せ場のシーンを撮る日に、みんなとわちゃわちゃできる状態ではなかったんですよね。でも、輪に入らずに控室で役に集中していたら、みんなに気を使わせてしまうんじゃないか?って心配していて。オーディションを勝ち抜いてきた仲間と一丸となってやるべきなんじゃないのか?と葛藤していたから、僕は「学生の仲良しサークルじゃないんだから、周りのことは考えなくていい」って檄を飛ばしたんです。そんなふうに悩む姿もリョーマっぽいと思いました。
次のページ »
GACKTさんは完璧なアクションを見せてくれた(やべ)