■令和3年度
■小中学校団体へのプログラム参加費助成
はじめて那須平成の森を訪れる小中学校5校に対して、プログラム参加費を助成し、自然学習の機会を提供しました。
埼玉県越谷市立平方小学校5年生
埼玉県加須市立原道小学校5年生
栃木県那須塩原市立槻木沢小学校5年生
栃木県那須塩原市立黒磯北中学校1年生
栃木県栃木市立藤岡小学校5年生
※12月現在
■外来種除去マットの設置
那須平成の森の入り口に、外来種除去のためのマットを設置しました。
■令和2年度
■小中学校団体へのプログラム参加費助成
はじめて那須平成の森を訪れる小学校3校に対して、プログラム参加費を助成し、自然学習の機会を提供しました。
栃木県塩谷町船生小学校5年生
栃木県栃木市立赤麻小学校5年生
栃木県栃木市立三鴨小学校5年生
■外来種除去マットの設置
那須平成の森の入り口に、外来種除去のためのマットを設置しました。
■平成31年度(令和元年度)
■助成金の交付
令和元年5月30日(木)に行われた第1回那須平成の森基金委員会にて、平成31年度(令和元年度)の基金助成事業の審査を行いました。
今年度の応募は1件、採点基準を満たしたため助成が認められましたが、参加者が集まらなかったため助成事業は中止となりました。
■その他の活動
令和元年5月30日 平成31年度(令和元年度)第1回那須平成の森基金委員会を開催
令和2年1月10日 平成31年度(令和元年度)第2回那須平成の森基金委員会を開催
■平成30年度
■助成金の交付
平成30年6月6日(水)に行われた第1回那須平成の森基金委員会にて、平成30年度の基金助成事業の審査を行いました。
今年度の応募は1件でしたが、採点基準を満たさなかったため助成が認められませんでした。
委員の皆様と協議の結果、今年度は助成を見送り、来年度に向けて繰越すこととなりましたのでご報告致します。
■その他の活動
平成30年6月6日 平成30年度第1回那須平成の森基金委員会を開催
■平成29年度
■助成金の交付
平成29年5月11日 下記3団体の活動について助成を決定
・NPO法人グラウンドワーク西鬼怒
活動分野:調査研究・モニタリングの推進_生物多様性等に関するモニタリング活動
活動テーマ:野生下におけるフクロウ(Strix uralensis)の繁殖行動調査及び天然木を利用したフクロウの営巣環境を創出する技法の研究
実績報告書(PDF 319kB)
・一般社団法人 日本インタープリテーション協会
活動分野:人材の育成_自然ふれあい等に関する研修・会合の実施
活動テーマ:自然公園拠点のインタープリテーションにおける地図情報ツールの活用の検討
実績報告書(PDF 275kB)
・藤村 舞
活動分野:自然体験・自然学習の推進_子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:那須の自然と民族音楽の調べ
実績報告書(PDF 572kB)
平成30年1月10日 第7回那須平成の森基金助成金公募を開始
※募集要項は【助成活動募集】のページ をご参照ください。
※公募は、終了しました。
■その他の活動
平成29年5月11日 平成29年度第1回那須平成の森基金委員会を開催
平成30年2月23日 平成29年度第2回那須平成の森基金委員会を開催
■収支決算報告
平成29年度 那須平成の森基金 収支決算
平成28年度
■助成金の交付
平成28年5月23日 下記2団体の活動について助成を決定
・NPO法人グラウンドワーク西鬼怒
活動分野:調査研究・モニタリングの推進_研究者・学生等による調査研究
活動テーマ:野生下におけるフクロウ(Strix uralensis)の繁殖行動調査
及び保護活動に係わる環境教育プログラムの開発
実績報告書(PDF 977kB)
・ジュニア生き物クラブ
活動分野:自然体験・自然学習の推進_子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:平成の森スノーシュー冬の自然探検
実績報告書(PDF 605kB)
平成29年1月6日 第6回那須平成の森基金助成金公募を開始
※募集要項は【助成活動募集】のページをご参照ください。
※公募は、終了しました。
■その他の活動
平成28年5月23日 平成28年度第1回那須平成の森基金委員会を開催
平成29年3月16日 平成28年度第2回那須平成の森基金委員会を開催
■収支決算報告
平成28年度 那須平成の森基金 収支決算
平成27年度
■助成金の交付
平成27年5月20日 下記2団体の活動について助成を決定
・宇都宮大学農学部森林科学科(大久保研究室)
活動分野:調査研究・モニタリングの推進_研究者・学生等による調査研究
活動テーマ:那須平成の森内の高齢級コナラ林皆伐後の二次遷移初期過程の解明
実施報告書(PDF276kB)
・特定非営利活動法人那須高原自然学校
活動分野:自然体験・自然学習の推進_子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:自然の恵みキャンプin那須平成の森
実績報告書(PDF 1,539kB)
■その他の活動
平成27年5月20日 平成26年度第1回那須平成の森基金委員会を開催
平成27年12月22日 平成27年度第2回那須平成の森基金委員会を開催
平成28年1月5日 第5回那須平成の森基金助成金公募を開始
※募集要項は【助成活動募集】のページをご参照ください。
■収支決算報告
平成27年度 那須平成の森基金 収支決算
平成26年度
■助成金の交付
平成26年5月9日 下記2団体の活動について助成を決定
・宇都宮大学農学部森林科学科(大久保研究室)
活動分野:調査研究・モニタリングの推進_研究者・学生等による調査研究
活動テーマ:那須平成の森内の高齢級コナラ林皆伐後の二次遷移初期過程の解明
実績報告書(PDF 792kB)
・那須野が原生きものネットワーク
活動分野 :自然体験・自然学習の推進_子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:那須の森を感じよう
実績報告書(PDF 5,797kB)
平成27年1月9日 第4回那須平成の森基金助成金公募を開始
※募集要項は【助成活動募集】のページをご参照ください。
■その他の活動
平成26年5月9日 平成26年度第1回那須平成の森基金委員会を開催
平成26年12月22日 平成26年度第2回那須平成の森基金委員会を開催
■収支決算報告
平成26年度 那須平成の森基金 収支決算
平成25年度
■助成金の交付
平成25年 5月20日 下記2団体の活動について助成を決定
・特定非営利活動法人那須高原自然学校
活動分野 :自然体験・自然学習 子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:自然の達人キャンプin那須平成の森
実績報告書(PDF形式 1050KB)
・那須野が原生きものネットワーク
活動分野 :自然体験・自然学習 子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:那須の森を感じよう!
実績報告書(PDF形式 496KB)
平成25年12月21日 第3回那須平成の森基金助成金公募を開始
※募集要項は【助成活動募集】のページをご参照ください。
■その他の活動
平成25年 4月25日 平成25年度第1回那須平成の森基金委員会を開催
平成25年11月18日 平成25年度第2回那須平成の森基金委員会を開催
■収支決算報告
平成25年度 那須平成の森基金 収支決算
平成24年度
■助成金の交付
平成24年 4月19日 下記2団体の活動について助成を決定
・特定非営利活動法人那須高原自然学校
活動分野 :自然体験・自然学習 子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:新緑を感じる春キャンプin那須平成の森
実績報告書(PDF形式 645KB)
・自然史データバンクアニマnet
活動分野 :自然体験・自然学習 子どもを対象とした特別活動の実施
活動テーマ:昆虫を通して森を学ぶ
実績報告書(PDF形式 986KB)
■その他の活動
平成25年 1月16日 第2回那須平成の森基金助成金公募を開始
平成25年 3月25日 第2回那須平成の森基金助成金公募を締切
■サポーター・地元優先プログラム
「紅葉の那須平成の森 音の風景ミニコンサートWith自然体験」
平沢匡朗氏をお招きしてのチェンバロ演奏会と自然体験のコラボレーション企画を実施しました。 室内でじっくりとチェンバロ演奏を楽しみ、その後、「森の音」を感じながら自然体験をする。
そして最後に、自然体験で作成した何点かの俳句に即興で旋律を付けていただき、終了となりました。
みんなで「1つの曲」を生み出した素敵な1日となりました。
※活動の詳細は
サポーター・地元優先特別プログラム(PDF形式 191KB)をご覧ください。
■冬のための準備隊
那須平成の森では冬の間、ガイドウォークだけでなく自由散策していただくこともできます。そのため、今回はスノーシューを履いて歩くための遊歩道の整備を行いました。
予定よりもスムーズに作業が進み、参加者とスタッフの間での会話も楽しむことができました。
※活動の詳細は
冬のための準備隊(PDF形式 212KB)をご覧ください。
■その他の活動
平成24年 4月16日 平成24年度第1回那須平成の森基金委員会を開催
平成24年12月21日 平成24年度第2回那須平成の森基金委員会を開催
■収支決算報告
平成24年度 那須平成の森基金 収支決算
平成23年度
■助成金の交付
平成24年 1月16日 第1回那須平成の森基金助成金公募を開始
平成24年 3月15日 第1回那須平成の森基金助成金公募を締切
■その他の活動
平成23年12月 9日 平成23年度那須平成の森基金委員会を開催
■収支決算報告
平成23年度 那須平成の森基金 収支決算
平成22年度
■その他の活動
平成23年 2月21日 那須平成の森基金を設立、同委員会を設置
平成23年 2月22日 サポーター会員募集及び寄付金の受け入れを開始