思い出 カテゴリーの記事一覧 - するりと日常

するりと日常

のんびり暮らしています

思い出

レトロを飾る シリーズ化

また飾ってみました 平成に購入したおもちゃです 私の趣味で娘に買い与えたおもちゃ 娘は無関心、触りもしなくて、だから綺麗なまま 私はというと今だに可愛いものが大好きで捨てられない ミニマリストだけど好きなモノは捨てません 飾って使ってあげますよ …

またアップサイクル

このケーキのクリームの部分 このコートをアップサイクル ↓ ラインが古くて着なくなったけど色や生地感は好きだったんです 思った通り生クリームの色にぴったりでした よくできました 最近アップサイクルが趣味になってきました 服を手放す時にひと手間かけ…

穏やかな正月

2025年 1月3日 相変わらずの私と娘 博多阪急 草月流 片山健先生の作品の前で 似たポーズしていますねー 博多駅周辺は旅行者や買物客で賑わっていました 娘はショートパンツとイヤーカフを買いました アミュ博多のParts Clubが2月に閉店するそうです お店も店…

クリスマスマーケット in 光の街・博多 2024

クリスマスマーケット in 光の街・博多 2024 大昔彼氏が誘ってくれました ホットワイン初めて飲んだかも シンボルツリー イルミネーション 光のゲート ゴスペルなどのパフォーマンス 本当に素敵 ゴスペルがうっとり気分を盛り上げてくれます クリスマスマー…

中森明菜さん

中森明菜さんのカセットテープ 私、持っています 1987年8月25日リリース Cross My Palm たくさんのレコード・CD・カセットテープを手放しましたが中森明菜さんのカセットテープは残しました 中森明菜さん好きでした 年齢は1つ違いです 最近の芸能ニュース 香…

鏡もちについて

今週のお題「手土産」 12月になりましたので鏡もちの準備についてです 毎年しつこく言っていますが ちっちゃーい鏡もちがオススメです! 私が持っているのはガラス製の鏡もちです 可愛いくて、毎年ときめきます ガラス製は美しいと思います 最近はインテリア…

お心遣いをいただきました

かわいい姪っ子ちゃんからお心遣いをいただきました コーヒーとパウンドケーキのセットでした かわいいカードも この赤ちゃんは私の妹の初孫ちゃんです 最近「初孫できました♪」のお知らせが多くて うらやましいなーと思いながら ないものねだりなだけかなと…

レトロを飾る

ミニマリストへの道の途中 手放すのが難しい 「思い出の品」 私は時々飾るようにしています 今回はおもちゃの食パン 可愛い♡ 娘のために平成に購入したモノですが 娘はままごとよりゲーム派 実はままごとは私の趣味でしたね 私が思う可愛いをわかってくださ…

楳図かずお先生

2024年10月28日 楳図かずお先生が亡くなられました まことちゃんが大好きで今も数冊持っています 昭和のあの頃、弟とふたりで読んで大笑いしました 「弟と私」で 「まことちゃんと美香ねえちゃん」ごっこ みたいなのをしていたと思います 私にとっては1番面…

気分は素敵なクリスマス

(前年の画像です) JR博多駅前のイルミネーション 「光の街・博多」 点灯式は2024年11月1日(金)18時からでした 台風の影響で雨でした 私は行かなかったですが、後で報道を見たらとっても素敵だったみたいです 雨の中でさらに綺麗だと言っている人もいました…

誕生日に乾杯

私の誕生日当日の晩ごはん 60歳になることができました うれしいです 落ち着いたお店にしたくて 博多区美野島の光寿司さんへ 乾杯 お寿司はさっと食べたくて画像少ないです 敷紙の秋桜は私が1番好きな花 娘の向こうにスウェーデン王国から一人旅の女性 ご主…

天神ショッピング?食べ歩き? 誕生日の思い出作り②

娘との誕生日思い出作り 天神へ ショッピングというより食べ歩きから テイク ア サンドイッチ ロカボリズム 雰囲気が素敵で吸い込まれる ソラリアステージ専門店街 天神TOIRO 2F 自然食のお店も多い場所 スーパーマーケットmakii や エヴァダイニング ナチュ…

博多ショッピング・食事 誕生日の思い出作り①

9月・10月は私と娘の誕生日月 毎年思い出作りをします 私の誕生日の前日 博多駅周辺で遊びました ブランチ オムライス 美味しいんです それからアミュ博多へ 娘は普段使いのバッグが欲しいと見てまわり、どれにしようかたっぷり悩みました 中川政七商店 天日…

朝顔

ご近所さんの朝顔 とても素敵に咲いています そういえば、こんな朝顔だったなって 娘の夏休みを思い出して 写真を見返しました 後ろに小学校から持ち帰った植木鉢があります 花の色の実験 酷暑のため引きこもりがちだから 昔を思い出したりして あまりよくな…

大濠公園とトルコアイス

娘とお出かけしました 大濠公園です (福岡市中央区) ベンチでお弁当を食べて 水面やボート、水鳥、人々を眺めながら ボッーとしたり おしゃべりしたり いい時間でした それから六本松あたりを散策しました 民家を改装したトルコ料理のお店 カフェトルコ 福…

結婚式 ヒルサイドクラブ迎賓館八王子②

ヒルサイドクラブ迎賓館八王子 姪っ子の結婚披露宴 お料理です ウェルカムボードと お見送りの時のおみやげ オリジナルのキャラクター 新郎新婦をモデルに作ってもらったそうです とても可愛いです 記念品と引菓子はカードギフトなので 持ち帰りが楽でした …

結婚式 ヒルサイドクラブ迎賓館八王子①

姪っ子が結婚式・披露宴をしました 私と娘も 博多から出席させていただきました ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子 ドラマ『ウソ婚』最終回で匠(菊池風磨さん)がチャペルの扉をバーンと開き「バーカ!!!」と乗り込んだラストの大切なシーンで使用されました…

お雛様

3月ですね お雛様 飾っていますか? 私は小さいものを飾っています 以前はショーケース入りの大きなものも飾っていましたが数年前に施設(老人ホーム)にお譲りしました 亡くなった両親が私の娘のために買ってくれたものでしたから寂しい気持ちもありました …

旅の終わり 鹿児島 旅の食の裏事情も

鹿児島市の天文館公園です 奄美大島からフェリー波之上に乗り 鹿児島市に到着したのは8:30 広い公園、癒やされます 夜はイルミネーションが綺麗でしょう 鳩や噴水をながめ しばらく座ってぼっーと休みました そんな時間も好きです 現金問屋あけぼの このスー…

奄美大島 ココロ晴れるパン日和 晴れるベーカリー ハートロック

ココロ晴れるパン日和 晴れるベーカリー 買いました〜 チョコチップとアップルサワーにしました こっちの席が空いたので、ゆっくり食べました のどかで長居してしまう場所でした パンはとってもとっても美味しかったです! ココロ晴れるパン日和 晴れるベー…

奄美空港 土盛海岸 あやまる岬

奄美大島 宿泊した伝泊フレンドリーから 土盛海岸とあやまる岬へ しまバスで奄美空港へ行き、乗り換えが必要です せっかくなので奄美空港も見て回りました アマミクロウサギ 奄美空港から土盛海岸まで こちらのしまバス!! 小さい!かわいい! 噓みたい 土…

奄美大島 北斗パン

宿泊していた伝泊フレンドリーから徒歩10分くらい 北斗パン 素朴な感じのパン そしてお安い! スティック イタリアのグリッシーニみたいなものかしらパンというより食感はクラッカーのようにポリポリ いつもあるとは限らないと口コミもありました 五穀 小倉…

旅 奄美大島 3泊

奄美大島の旅 宿泊したのは 伝泊 フレンドリー (伝泊 奄美 ホテル 別棟) 〒894-0511 鹿児島県奄美市笠利町大字里940−2 シングルルーム 玄関から見るとこんな感じ 広そう 進むとこんな 広い すっきり キレイです Wi-Fi完備 タオルもいい感じ シーツはセ…

旅 奄美大島 名瀬港に着いて

フェリーが名瀬港に到着したのは7:00ころ そんな早朝でも開いているお店 サンドイッチカフェ奄美 営業時間 7:30~19:00 サンドイッチ、菓子パン、台湾カステラ 旅の途中でなければ、たくさん買いたいけど イートインは自分でトレイに取り会計したものを食べ…

糸島市へ友人とドライブデート 

友人とドライブデート 糸島市まで 福岡県の糸島市は海辺の街並み、美しい景色、料理などが魅力で 県内外からの観光客に人気です 新三郎商店 またいちの塩 炊塩 量り売り 「しおをかけてたべるプリン」 外のベンチでのんびりと食べました そして「伊都菜彩」…

旅 鹿児島へ桜島号

博多バスターミナルから 鹿児島中央駅まで 高速バス 桜島号 到着〜 奄美大島へのフェリーの時間まで 周辺をぶらぶら Backerei danken ベッカライダンケン 楽しみにしていたパン屋さん ハード系のパンが大好き 熟成バゲットは フェリーでちぎってかじるために…

奄美大島 船の旅

奄美大島 船の旅でした 行き フェリーきかい 鹿児島本港 出航 部屋 レストラン 給湯器 電子レンジ 自動販売機 売店 シャワー 洗面所 喜界島 そして 奄美大島 名瀬港 帰り フェリー波之上 広々しています レストラン 売店 シャワー室 鹿児島新港に到着 たっぷ…

旅 鹿児島 奄美大島

鹿児島 奄美大島 旅をしていました やっぱり1番は海でした ここは土盛ビーチ アマミブルー 何度見返しても気分がいい お気に入りの画像 読者さまも奄美大島の魅力はすでにご存知だとは思いますが、今日から数日美しい画像や小ネタを記事にしますね 出会った…