皆さん、おはこんばんちは。
もうジャンクいじりがしたくて仕方がないのです。
片田舎じゃあ、アキバみたいなお宝と出会える場所にも行けない。
もし行けたとしてもお金がない。
まあ、分かってることだし考えても仕方が無いので
今日はコレです。
ジャンクグラボで遊んでいきたいと思います。
今日遊ぶのは右の古いRadeonです。
型番はRH6790-E1GH/DPです。
今やしっかり実力派の玄人志向の製品です。
このグラボ、ヤフオクで手に入れたんですが、動くんですけど、
なぜかグリス塗り替えても温度が安定せず。
直ぐに80℃にいってみたり
何も負荷がかかってなくてですよ。
ちょっと挙動が不審なのです。
なので、グリスをもう一度塗り替えて安定動作を目指します。
と、その前に背面の4つあるヒートシンク固定ネジが1本足りなくて、ちゃんと閉められてないじゃないですか。
あいまいな記憶をたどると、ネジが折れたんではないでしょうか。
ネジの溝が途中まで塞がっています。
このままではネジ止めできないので、ドリル持って来てぐりぐりやってみます。
でもこれ、硬すぎて拉致が空きません。
それで、何しろ小さいネジ穴なので細いネジを探してきて止めました。
なんとかヒートシンクからGPUへテンションをかけれる体制が整ったので
本命のグリス塗り替えをやっていきます。
使用するグリスは以前、ノートPCのCPUを見事に冷やしたThermal Grizzlyです。
今回もしっかり冷えてくれることを期待します。
取り付けを行うマシンですが、Linux OSはなんでもRadeonの方が良いらしいのでサブ機のRYZEN使ったマシンにしようと思ってました。
なぜLinuxはRadeonの方が良いかというと、なんでもGefoceはドライバーをオープンソースで公開していないため、公開しているRadeonの方がLinux OSでグラボをフルに活用できるそうです。
まあ、物は試し、RYZEN機へ取り付けてみます。
ここで厄介な問題が。
幸か不幸かRYZEN機の電源はプラグイン方式で現在は補助電源を必要としないGefoce GT1030だから補助電源を外してあるのですよね。
補助電源をプラグインするため、一回電源を取り出さなきゃならないんです。
いやー面倒ですわ。
とりま、設置終わりました。
こういう面倒なところも自作の醍醐味かもしれませんね。
終わるころには久しぶりに自作PCいじってる感があって楽しくなってました。
さあ、これで動いてくれるのか?
いざ!電源!ON!!
ガーと回りだしたファン、グラボのファンが途中から全回転に!
この時点で嫌な予感はしました。
鳴り響くビープ音!
ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!
はい、5回鳴りましたね。GPUエラーです。
差込みが甘かったかな?と何度かつけ直してみましたが結果は変わらず。
このままでは拉致が開かないので、実験機を用意しました。
その辺に転がってたUEFIになる前の古いマザボにセルロンが載ったセットに
いつ壊れてもおかしくない電源を使いました。
変な挙動をするグラボなんておっかないですからね。
最悪、壊れついでにマザボも連れてかれたらたまりませんもんね。
かくして実験機での検証体制は整いました。
いざ、仮設の電源スイッチを押してみます。
勢いよく回りだしたCPUファン、そしてグラボのファン
ここで煙が!
となったら面白かったのですが、なんとちゃんと起動しました。
はぁ?起動するの?
頭をフル回転して考えます。
そして出した答えが
「B450 STEEL LEGENDがHD6790をサポートしてない」
そんな昔々のグラボなんか誰も載せませんから、サポートされてないんだと思います。
そこで、急遽、検証マシンを変更します。
Hazwellなマシン、マザボにH97-Proを使ったマシンで試します。
ええ!たかが昔のグラボのグリス塗り替えで何台もPC使いますわ!
いい!それが楽しい!これこそジャンクいじり!
もう楽しくて仕方がありません。
で、結果、いい所までいくのですよ。
具体的には640×480サイズのwindows画面が表示されて、直ぐにPCが落ちてしまう。
これは!!ピーンと長年の勘が働きます。
グラボをまたもや解体してみます。
すると、案の定、グリスが少なすぎてヒートシンク側にこれっぽっちも付いてません。
やっぱりグリスは適量盛らないと。
基本を思い出して、しっかりグリスを重ねました。
すると今度はドライバーもしっかり当てられました。
グラボのファンも静かだし、ちゃんと動いているようです。
ちなみにGPU-Zの結果がこちら。
念願の温度安定化はバッチリ成功。
温度のブレは無くなりました。
それで、、、
このグラボ使うの?
という疑問が残りますね。
RYZEN機に使えない時点で実験価値すらないので、また棚の中です。
RYZEN機は今や不動の大人気!
ASUSのGT1030-SL-2G-BRKを続投です。
コレ、僕が7000円ほどで買った頃はあまり人気が無かったのですが
今や、そこそこの描画能力とファンレスで音が出ないという長所から引っ張りだこみたいですね。
Amazonでも4000円くらい高くなっててビックリです。
ASUSTek NVIDIA GT1030搭載ビデオカード GT1030-SL-2G-BRK
posted with AmaQuick at 2024.09.30
ASUS
¥11,475
¥11,475
それ!探してたという方は今の内に手に入れるのが宜しいかと。
また録画機はこれまた不動の人気、MSIの Gefoce GT720を使用していますので
ジャンクグラボの出番はないのです。
MSIの方はもう手に入らないのですね。
今回は目的はちょっとした事でしたが、いろいろ遊べて楽しかったです。
やっぱりジャンクはこうでないとですね。
WEB拍手、コメントで励ましてくれると嬉しいな。
ではでは。
にほんブログ村
ポチで応援してくださると助かります。
自作PCランキング
清き一票がやる気を変える!ポチにご協力を。
- 関連記事
-
- ノートパソコンのメモリ交換方法 2024/10/04
- ジャンクグラボで遊ぶ 2024/09/30
- ジャンクモニター RDT222WLM-A の液晶漏れ修理 2024/09/28
グラボ修理お疲れ様です!
HD 6790がRYZEN機で動かない世代になっているとは知りませんでした。
こうやって強制的に世代交代していくのですね。
そういえば先日、親父のPCが「突然画面が映らなくなった」とのことだったので
調べたらグラボが死んでいたので交換してきました。
症状はPCの電源を入れるとビープ音が複数回鳴るという状況で、マザボのマニュアルを
見たらGPUエラーでした。GPUのLEDは光っているので通電はしているっぽいのですが・・・
もしかしたら山桜さんなら直せちゃうかも?
機種はSAPPHIRE NITRO Radeon RX 480 OC 8GBです。
宅急便で送りましょうか?
もし直ったらそのまま使ってください。もちろん送料はこちらで持ちます!