沖之古城土居之門跡 - 波川氏と日下の三宮氏の急襲を受けて館は灰塵と化した | 南国土佐へ来てみいや

沖之古城土居之門跡 - 波川氏と日下の三宮氏の急襲を受けて館は灰塵と化した

 沖之古城土居之門跡(佐川町乙)

[ 高知県高岡郡佐川町乙 ]



この「沖之古城土居之門跡」の建つ場所は、当時の土居のあった西南隅になるそうで、地検帳(天正18年)によると一町七反七畝四歩の広大な面積で、周囲を約15mの堀で守られちょったそうです。

この沖之古城を造ったと言われちょるのは三野氏(惟宗氏)で、東部は大平氏、、南部は津野氏の勢力圏に接しちょる要衝の場所を治めちょったけんど、正中2年(1325)に、波川氏と日下の三宮氏の急襲を受けて敗れるが、直ぐに近郷の河間氏と近藤氏の応援によって沖之古城を取り返す事が出来たけんど、此の時の戦闘で館は灰塵と化したと言う。

沖之古城土居之門跡(佐川町乙)

三宮氏は、後に中村氏を称すが、元亀元年(1570)、長宗我部元親の侵攻を受け高北地域の他の諸将と共に降伏したと言う。

【 参考・引用 】 『わが町の文化財と旧跡』 佐川町 昭和56年(1981)


中村越前守信義 - 三野代官・三野信近の子で佐川松尾城城主 2017-08-10



MapFan地図へ  
関連記事

今一度選択いたし候 市町村別記事 高知市 市町村別記事 東部 市町村別記事 中央部 市町村別記事 西部
・ 維新の礎 ・ 高知市 2008 ・ 高知市 2022 ・ 安芸市 ・ いの町 ・ 大月町(記事無)
・ 歴史・史跡・その他  ・ 高知市 2009 ・ 高知市 2023 ・ 馬路村(記事無) ・ 大川村(記事無) ・ 黒潮町
・ 高知市 2010 ・ 高知市 2024 ・ 北川村 ・ 大豊町 ・ 四万十市
・ 写真が掲載されました ・ 高知市 2011 ・ 高知市 2025 ・ 芸西村 ・ 越知町 ・ 四万十町
・ 高知市 2012 ・ 田野町 ・ 香美市 ・ 宿毛市
・ 高知市 2013 ・ 東洋町 ・ 香南市 ・ 津野町
・ 高知市 2014 ・ 奈半利町 ・ 佐川町 ・ 土佐清水市
・ 高知市 2015 ・ 室戸市 ・ 須崎市 ・ 中土佐町
・ 高知市 2016 ・ 安田町 ・ 土佐市 ・ 三原村(記事無)
・ 高知市 2017 ・ 土佐町 ・ 梼原町
・ 高知市 2018 ・ 南国市
・ 高知市 2019 ・ 仁淀川町
・ 高知市 2020 ・ 日高村
・ 高知市 2021 ・ 本山町(記事無)