代官山の蔦屋書店 DAIKANYAMA・T-SITE
FC2ブログ

代官山の蔦屋書店 DAIKANYAMA・T-SITE

ここでは、「代官山の蔦屋書店 DAIKANYAMA・T-SITE」 に関する記事を紹介しています。
2016年1月

東京代官山にある蔦屋書店がすごい。
と言う話を聞きつけまして、行ってまいりました。

どうすごいかって、
行ってみてまずびっくりしたのは、
なにやら建物が3つどんと並んでいて、
そのすべてが蔦屋書店

さらに裏手にもいくつかの建物が存在し、
玩具店、自転車屋、クリニック、果てはコンビニまであるという多機能性。
駐車場もこの都心にあるのに120台分のスペース。
かなり贅沢でお洒落な構造となっておりました。

今回は、蔦屋書店にしか行かなかったんですが、
中にはスタバも入っていたりして、
みんなのんびりと本を読みながら、
カフェタイムといったところでしょうか。

なので、空席を見つけるのが大変。
やっとこさ、見つけたというか偶然に空いた席に座り込み、
だらだらと過ごしました。

なお、旅行カウンターも併設されていて、
旅行の本を読んでどこかへ行きたくなったら、
すぐにでも旅行カウンターで相談できるという便利さが売りなのでしょう。
いやあ、すばらしい。

やはり東京は人が多いからね。
流動性が高いというか、
いろんな商売やってもヒット率は高いんですね。

こうして1時間くらい座っているだけでも、
周りではどのくらいの人々が、入れ替わったでしょうか。
やはり東京は人が多いなあと感じました。

経営についても大いに参考になりました。
Tripuncle(トリップアンクル)の今後の経営に、
何か役に立つことはないだろうか・・・?
と、この記事を書きながら改めて思い直しております。
代官山T



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
http://blog-imgs-88.fc2.com/n/a/n/nanginet/20160111223136188.jpg" alt="トリップアンクル縮小版" border="0" width="204" height="90" />">トリップアンクル縮小版


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 蔦屋書店, スタバ, コンビニ, 代官山, 東京, クリニック, 旅行カウンター,

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://nanginet.blog.fc2.com/tb.php/690-37788a9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック