私の極楽旅行日記(トリップアンクルの日記)
FC2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2015年3月
チェンマイへ 5日目

お昼はDinDeeへ行きましたが、
今日の晩御飯は、チキンのお店。その名も「SPチキン」です。
ワットプラシンのすぐ近くです。
本当にこの道でいいのか??と思うようなところにありました。

ここ、SPチキンに来るまでは、
エアポートプラザにいたのですが、
突然のスコールのため、身動きとれず・・・
どうにかソンテオでワットプラシンの前まで来て、雨宿りした後やって来ました。
3月で雨季の前兆でしょうか。

さて、SPチキンに来たからには、
ガイヤーンを注文しないとですね。
メニューは、日本語のもありました。
中国語もあるみたいでした。それだけ外国人も多く来ているのでしょう。

ガイヤーンを頼んだら、
あまりの美味しさに、無言で食べていきます。
鶏肉の真ん中ら辺には、にんにくのみじん切りが大量に・・・
美味しさはここにも秘訣があるのかもしれませんが、
この後は、我々はニンニク臭を漂わすことになるんでしょうな。
SPチキンで2

こちらは、ソムタムです。
注文時に辛くしないように言いましたので、
ちょうどよい味になっており、食べやすいです。
SPチキンで2

この黄色い看板が目印です。
遠くからでも目立ちますし、店頭にて鳥の丸焼きをしてますので、
行けばすぐにわかるかと思います。
SPチキンで1


ああ、満足。
リピート間違いなしですね。
雨も上がったので、MAKKAホテルまで、
のんびりと歩いて帰りましょうか。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : SPチキン, ガイヤーン, ニンニク, MAKKA, チェンマイ, ソムタム,

2015年3月
チェンマイへ 5日目

この日は、結構な食べまくりデーとなっていて、
他にも、チェンマイエアポートプラザのスタバにて、
マンゴーチーズケーキをいただきました。

マンゴーチーズケーキはさすがに日本にはないと思いますが、
私は見たことがありませんでしたので、
かなり新鮮でした。

このチーズケーキの正体は、
アッパークラストカフェというチェンマイのカフェで作られているものらしいです。
念のため、店員さんに聞いてみたとこ、
チェンマイで作られているチーズケーキだよ」とは言ってましたが、
アッパークラストカフェのものであるという、
カフェの名前までも確認はできませんでした。

ただ、いろいろな本やブログでも調べてると、
やっぱりチェンマイ市内のスタバで売っているマンゴーチーズケーキは、
アッパークラストカフェのものであるということになっていますね。

さて、どこで作られたにせよ、
このマンゴーチーズケーキは、
たっぷりと、惜しみなく、マンゴーが使われており、
マンゴーケーキといった感じかもしれません。
これだけ、マンゴーを使ってくれたら、マンゴー好きにはたまりません。
チェンマイのチーズケーキ


ケーキ食べると、幸せな気分になりますね。
チェンマイでもこんなティータイムができるなんて、幸せです。
マンゴーチーズケーキ
チェンマイ駅前のアッパークラストカフェまで行かなくても、
チェンマイ市内のスタバで運がよければ出会えるかもです。

次回はちゃんとアッパークラストカフェにも行かないとですね。これは・・・



ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : チェンマイ, アッパークラストカフェ, マンゴーチーズケーキ, スタバ,

2015年3月
チェンマイへ 5日目

さて、本日でチェンマイ滞在も終わりです。
今回は、あちこちと動き回っていたので、
なかなか昼間にお寺に行くことができませんでした。

朝に托鉢に出ているお坊さんを眺めることはありましたが、
早朝の6時ではまだお寺の本堂は開いていません。
chedeiruannigiht


明日の朝には帰国の途に着くので、
夕食後に宿の近くの有名なお寺
ワットチェディールアン」に行ってみましたが、
すでに本堂の扉は閉じられていました。

そりゃ、お坊さんは朝早いので、
21時過ぎには眠っていてもおかしくありませんな。
と自分でな納得して、チェディールアンの大きな仏塔のみ見学し、
宿に戻りました。

この大きな仏塔、昔はもっと高かったというのですから・・・
いまでも十分大きくて、
ライトアップもされているので、
とても綺麗でした。

チェンマイに来たら、
ちゃんとお寺巡りも行程に入れておかないと・・・

明日の朝は、
LCCのタイガーエア台湾にて、台北経由で帰国です。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : チェンマイ, ワットチェディールアン, お寺, ライトアップ, 托鉢,

2015年3月
チェンマイへ 6日目

さて、最終日となりました。
また、次にチェンマイに来るのはいつになるんでしょうか?
日本に帰らなければならないという、
いつもの残念な気分が、心の大半を占めている・・・

MAKKA HOTELの朝食は、
6:30スタート。

帰りの飛行機は、
チェンマイ発9:40のタイガーエア台湾の台北行き。
少なくとも8時前には空港に着いておきたいので、
空港まで30分見ておいても、
7:15くらいにはホテルを出発したいところ。

6:30の開始早々にレストランへ出向き、
少々スピードを上げて朝御飯とします。
台北に着くまでは、まともに食事は摂れないかもしれないから、
ここはガッツリ食べておかないと、、ということで。

ここの朝食は、バイキングスタイルではなくて、
メニューから好きなものを一品注文するスタイル。
品数もかなりあり、また量も多いのでお腹はいっぱいになります。

食べた後は、
最後にこのMAKKAHOTELの売りでもある、
2階の図書室へ。
蓮の花も咲いていたり、とても居心地のよさそうな空間です。
次に来たときには、もっとホテルで過ごす時間を大切にしたいものです。
マッカホテルにて2

毎回毎回、行きたいところがありすぎて、
バタバタと動き回ることも多いので、
そんな足袋もまたよいのですが、見直しも必要ですね。
マッカホテルにて1


というわけで、
MAKKAHOTELをチェックアウト。
スタッフの適度な距離感でよかったのに・・・・
名残惜しいですが、また来ることにしましょう。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : MAKKAHOTEL, チェンマイ, タイガエアー台湾, 朝食, バイキング,

2015年3月
チェンマイへ 6日目

最終日は、MAKKAHOTELの近くからソンテウ拾って、
空港までやってきました。
空港までは150バーツ。
どうやらFIX価格のようでして、特にぼったくりではございません。

朝のチェンマイ市内って渋滞するのかも・・・
という不安もありましたが、交通量は多いもののそれ程でもなく、
20分ほどでチェンマイ空港に到着。
国際線側にて降ろしてもらいました。

空港の国際線側から入りますと、
いきなり目の前にタイガーエア台湾(TigerAirTaiwan)のカウンターがありました。
チェンマイ空港IT1

そのままチェックインします。
荷物を一つ追加したので、これも預け入れます。
どうやら、台北からのフライトは順調なようでして、
定刻どおり出発するみたいです。
チェンマイ空港IT2
↑ほとんどがバンコクのドンムアンからのフライト。国際線はあんまりないです。
LCCが幅を利かせていますね。

タイガーエア台湾も、
LCCなので、期待はしてませんでしたが、
あんまり混雑もしておらず、
行列でもなかったので、すんなりとチェックインもできて、拍子抜けです。

この後、名残惜しくも、
チェンマイ空港内にて最後のお店見物をして、
郵便局ではがきを日本に送ったりした後、
出国手続きへ。

エアアジアのフライトがあったものの、
出国はガラガラですぐに終了。
あとは、飛行機待ちですね。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : タイガーエアー台湾, チェンマイ, 台北, LCC, はがき,

2015年3月
チェンマイ 6日目

チェンマイ空港の国際線側、
といっても、
一つのターミナルビルを半分にして国内線と共用してるんですね。
でもって、お店は少ないですが、
予想以上には免税店はあります。

ただし、朝6時に出発するエアアジアの香港行きに乗る場合は、
売店はほとんど開いていないでしょうね。要注意。

我々の乗るタイガーエア台湾の台北行きIT520は、
はじめ8番ゲートに付けられていたのに、何故か理由不明で6番ゲートへ。
飛行機はトーイングカーによって、移動させられてました。
ITチェンマイゲート変更

乗客のほとんどは台湾人でして、
行きのVairと同じく、日本人と言うか外国人は我々だけの模様・・・
中国語でゲートが変更になったことを、そこらへんの中国人の家族のお母さんが、
教えてくれましたが、何のことやら・・・
その後、空港のアナウンスで1回だけ英語でゲート変更案内がありました。

こうしたLCCに乗る場合は、
周囲もよく観察しておき、空気を読まないと乗り遅れますね・・・
日本のLCCなら係員が、名前を連呼しながら呼びに来てくれそうですが、
台湾のLCCは無視して出発しそうな気もします。自己責任。

そんな中、やっと搭乗時間になり、
飛行機に乗り込みます。
どんな機内なのでしょうか。
しばし、チェンマイの土地からはお別れです。

なお、タイガーエア台湾の台北-チェンマイの区間は、
2015年8月3日より、運休するとのこと。
うーむ・・・


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : タイガーエア台湾, チェンマイ, ゲート, 外国人,