ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
![トリップアンクル縮小版](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20160111223136188.jpg)
[
2013/12/02(月) ]
2013年4月
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
さて、クレット島の土産屋さんエリアは、
予想以上に閑散としており、
行けども行けども、作品を制作している窯元はない・・・
ということで、ある程度の場所で引き返してしまいました。
後で、聞くところによると、
もう少し進んだところに、
作っている窯があったのだとか・・・
まあ、時間も遅かったし、
平日でもあったので、致し方ないか・・・
と少し残念な気もしました。
次回は、しっかりと土日や祭日に来よう!
これを読んでいる皆さんも、その方がいいかもしれませんよ。
後は、引き返してバンコクへ戻るのみですが、
このクレット島のシンボル?とも言うべき、
斜めのパゴタを見に行きました。
これです↓
![クレット仏塔](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131124094451499.jpg)
何故斜めになってるのかは不明ですが・・・
対岸には、大きな大仏も見えます。
![クレットからの眺め](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131124094452adc.jpg)
近くには、バンコクでおなじみの、
チャオプラヤー川のボート乗り場もありましたが、
こちらからは、朝のみとかの運行だったと記憶してます。たぶん
(バンコクからクレットへは夕方のみ)
なので、クレット島への交通手段としては使えないのです。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
さて、クレット島の土産屋さんエリアは、
予想以上に閑散としており、
行けども行けども、作品を制作している窯元はない・・・
ということで、ある程度の場所で引き返してしまいました。
後で、聞くところによると、
もう少し進んだところに、
作っている窯があったのだとか・・・
まあ、時間も遅かったし、
平日でもあったので、致し方ないか・・・
と少し残念な気もしました。
次回は、しっかりと土日や祭日に来よう!
これを読んでいる皆さんも、その方がいいかもしれませんよ。
後は、引き返してバンコクへ戻るのみですが、
このクレット島のシンボル?とも言うべき、
斜めのパゴタを見に行きました。
これです↓
![クレット仏塔](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131124094451499.jpg)
何故斜めになってるのかは不明ですが・・・
対岸には、大きな大仏も見えます。
![クレットからの眺め](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131124094452adc.jpg)
近くには、バンコクでおなじみの、
チャオプラヤー川のボート乗り場もありましたが、
こちらからは、朝のみとかの運行だったと記憶してます。たぶん
(バンコクからクレットへは夕方のみ)
なので、クレット島への交通手段としては使えないのです。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
関連タグ : チャオプラヤー川ボート, クレット島, バンコク, 仏塔,
[
2013/12/05(木) ]
2013年4月
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
クレット島の見物を終えて、
船着場に戻ってきました。
クレット島には、休みの日に来た方がよいということがわかりました。
それにしても、ローカル色漂う、タイの穴場といえば、そうなるかもしれませんね。
船着場で2バーツ払って乗船です。
料金はクレット側で払う仕組み。
どこから来たのか、結構な数の人が集まっていました。
いよいよ、小さな渡し舟に乗船します。
![クレット船](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/201311240959339c5.jpg)
クレット島を離れ、
先ほど見物した、斜めの仏塔を見やります。
![クレット船2](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/2013112409593147a.jpg)
船の中の様子↓
![クレット船3](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131124095930183.jpg)
ものの5分くらいで接岸して、
ミニ船旅は終了となりました。
さて、
バンコクへどうやって戻るか。
帰りは、505番ではなく、
何やら高速道路を使うらしい、166番のバスにて、
戦勝記念塔を目指すことにしましょうか。
まずは、バス乗り場を探さないと・・・
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
クレット島の見物を終えて、
船着場に戻ってきました。
クレット島には、休みの日に来た方がよいということがわかりました。
それにしても、ローカル色漂う、タイの穴場といえば、そうなるかもしれませんね。
船着場で2バーツ払って乗船です。
料金はクレット側で払う仕組み。
どこから来たのか、結構な数の人が集まっていました。
いよいよ、小さな渡し舟に乗船します。
![クレット船](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/201311240959339c5.jpg)
クレット島を離れ、
先ほど見物した、斜めの仏塔を見やります。
![クレット船2](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/2013112409593147a.jpg)
船の中の様子↓
![クレット船3](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131124095930183.jpg)
ものの5分くらいで接岸して、
ミニ船旅は終了となりました。
さて、
バンコクへどうやって戻るか。
帰りは、505番ではなく、
何やら高速道路を使うらしい、166番のバスにて、
戦勝記念塔を目指すことにしましょうか。
まずは、バス乗り場を探さないと・・・
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
[
2013/12/09(月) ]
2013年4月
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
念願のクレット島への上陸を果たした後、
バンコクへどうやって戻るかということを考えました。
行きは505番のバスを使ってプラトゥーナムからやって来て、
所要時間が2時間近くかかって、パーククレットへ着いたので、
また、もと来た道を戻るのでは、芸がない・・・ということで、
166番のバスを待ってみることにしました。
船着場から、またワット・ボーの中を突っ切らしてもらって、
バスを降りた場所へ。
どうやら、高架下のこのバスを降りた場所が終点で、
ここからバスはくるっとUターンして戻っているようです。
道の反対側に渡り、
セブンイレブンにて、水を補給。
周囲を見渡すと、かなりの数の屋台が出ていて、
よい匂いを出しているではないですか。
パーククレットのここら辺りに泊まるホテルはあるのか、
チェックはいれてませんが、
もし宿があるのであれば、クレット島への旅も充実したものになったりして。
さて、そんな賑やかな場所にて、
バスを待っていると、案外あっさりとやって来ました。
166番のエアコン車。
![166bus](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131207154524a67.jpg)
このバスを待つ間に、メトロバス35番もチェックしようと思っていたのに、
何やら待たずに済んでしまい、ラッキーかも。
逃すと次がいつか不明なので、早々に乗り込みます。
あれ、ここは始発ではないの?
すでに半分の座席が埋っていました。
(つづく)
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
念願のクレット島への上陸を果たした後、
バンコクへどうやって戻るかということを考えました。
行きは505番のバスを使ってプラトゥーナムからやって来て、
所要時間が2時間近くかかって、パーククレットへ着いたので、
また、もと来た道を戻るのでは、芸がない・・・ということで、
166番のバスを待ってみることにしました。
船着場から、またワット・ボーの中を突っ切らしてもらって、
バスを降りた場所へ。
どうやら、高架下のこのバスを降りた場所が終点で、
ここからバスはくるっとUターンして戻っているようです。
道の反対側に渡り、
セブンイレブンにて、水を補給。
周囲を見渡すと、かなりの数の屋台が出ていて、
よい匂いを出しているではないですか。
パーククレットのここら辺りに泊まるホテルはあるのか、
チェックはいれてませんが、
もし宿があるのであれば、クレット島への旅も充実したものになったりして。
さて、そんな賑やかな場所にて、
バスを待っていると、案外あっさりとやって来ました。
166番のエアコン車。
![166bus](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131207154524a67.jpg)
このバスを待つ間に、メトロバス35番もチェックしようと思っていたのに、
何やら待たずに済んでしまい、ラッキーかも。
逃すと次がいつか不明なので、早々に乗り込みます。
あれ、ここは始発ではないの?
すでに半分の座席が埋っていました。
(つづく)
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
[
2013/12/12(木) ]
2013年4月
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
すぐにやって来た166番のエアコンバスに乗り込んでしまったので、
パーククレットの周辺調査が思うようにできませんでした。
また次の機会にしましょうか。
近そうで遠いクレット島。
次回は土日か休日に来ようと思います。お店が開いてませんからね・・・
我々を拾うとすぐに走り出した166番のバス。
車掌に戦勝記念塔へと告げると、
18バーツの2人分で36バーツでした。安い・・・。
行きの505番もそうでした。
バンコクのバスって安いですねえ![](https://static.fc2.com/image/e/348.gif)
と、改めて思いました。
バンコクバスマップを見てみると、
166番は高速道路を利用するようで、
その前に、左へそれてどこかの街へ寄るとなっているのですが、
立ち寄らずにいきなり高速道路に上がってしまいました。
もしかしたら、パーククレットへ行く前に立ち寄るのかも・・・
だから、パーククレットで乗り込む時に座席がかなり埋っていたのかもしれませんね。
さらに驚きは、
バスの車内は大変な混雑で、
立っている乗客もたくさん居たのですが、
それでも高速道路をかっ飛ばしてること。
高速道路で、お客さんを立たせたまま乗せるのも、
何だか変な感じですが、ここはタイランドですから、
まあ、ありでしょう・・・ということなのでしょう。
最初は順調に高速を走り続けていましたが、
とうとう渋滞に捕まり、
ノロノロになってしまい、ついに停車してしまいました。
かなりの大渋滞です。
モーチットの先辺りで高速を降りたものの、
戦勝記念塔までは、ずーっと混雑していて、
結局1時間半くらいかかりました。
やっとこさ着いた戦勝記念塔(アヌサワリーチャイ)
![victory 戦勝記念塔](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131207154526b3e.jpg)
さて、BTSに乗り換えて、スクンビットへ行きましょう。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
すぐにやって来た166番のエアコンバスに乗り込んでしまったので、
パーククレットの周辺調査が思うようにできませんでした。
また次の機会にしましょうか。
近そうで遠いクレット島。
次回は土日か休日に来ようと思います。お店が開いてませんからね・・・
我々を拾うとすぐに走り出した166番のバス。
車掌に戦勝記念塔へと告げると、
18バーツの2人分で36バーツでした。安い・・・。
行きの505番もそうでした。
バンコクのバスって安いですねえ
![](https://static.fc2.com/image/e/348.gif)
と、改めて思いました。
バンコクバスマップを見てみると、
166番は高速道路を利用するようで、
その前に、左へそれてどこかの街へ寄るとなっているのですが、
立ち寄らずにいきなり高速道路に上がってしまいました。
もしかしたら、パーククレットへ行く前に立ち寄るのかも・・・
だから、パーククレットで乗り込む時に座席がかなり埋っていたのかもしれませんね。
さらに驚きは、
バスの車内は大変な混雑で、
立っている乗客もたくさん居たのですが、
それでも高速道路をかっ飛ばしてること。
高速道路で、お客さんを立たせたまま乗せるのも、
何だか変な感じですが、ここはタイランドですから、
まあ、ありでしょう・・・ということなのでしょう。
最初は順調に高速を走り続けていましたが、
とうとう渋滞に捕まり、
ノロノロになってしまい、ついに停車してしまいました。
かなりの大渋滞です。
モーチットの先辺りで高速を降りたものの、
戦勝記念塔までは、ずーっと混雑していて、
結局1時間半くらいかかりました。
やっとこさ着いた戦勝記念塔(アヌサワリーチャイ)
![victory 戦勝記念塔](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131207154526b3e.jpg)
さて、BTSに乗り換えて、スクンビットへ行きましょう。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
[
2013/12/16(月) ]
2013年4月
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
クレット島への探検は終了し、
戦勝記念塔を経て、BTSに乗車して、
ついに、戻って参りました。
マンハッタンホテルのある、スクンビットのソイ15辺りへ。
アソーク駅で下車すると、
目の前にターミナル21というショッピングモールがあります。
このモールの上に、安いフードコートがあるのです。
目的地は、フードコートですが、
その前に、ターミナル21を少し紹介しておきましょう。
このショッピングモールは、
空港を見立ててあるらしく、
1階が東京、2階ロンドン、3階イスタンブールといった形で、
それぞれのフロアが、それぞれの都市をテーマにした構造となっています。
東京フロアは、
「これがタイ人から見た日本のイメージなんだな」と再認識させられる、
造りになっていました。
お相撲さんがいたり、富士山の絵、意味不明の日本語の書かれたちょうちんなど。
なかなか見ていて面白いです。
![terminal212](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/terminal212_convert_20131215230610.jpg)
「東京ショッピングストリート」と英語で書かれている暖簾があったのですが、
これを解読するのに、かなりの時間を要してしまいました。
日本語で読むと意味がわからん。
頭の体操ですな。↓
![terminal213](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/terminal213_convert_20131215230632.jpg)
らーめんとか書かれていて、
行ってみると、洋服屋さんだったりします。
嬉々として・・・という言葉もちょうちんになっています。
![terminal21](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/terminal21_convert_20131215230547.jpg)
無理やり日本の街をイメージしてるんだけれど、
入ってるテナントが全然関係ないということにもなっていて、
非常にタイらしさを感じて、面白かったです。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
クレット島への探検は終了し、
戦勝記念塔を経て、BTSに乗車して、
ついに、戻って参りました。
マンハッタンホテルのある、スクンビットのソイ15辺りへ。
アソーク駅で下車すると、
目の前にターミナル21というショッピングモールがあります。
このモールの上に、安いフードコートがあるのです。
目的地は、フードコートですが、
その前に、ターミナル21を少し紹介しておきましょう。
このショッピングモールは、
空港を見立ててあるらしく、
1階が東京、2階ロンドン、3階イスタンブールといった形で、
それぞれのフロアが、それぞれの都市をテーマにした構造となっています。
東京フロアは、
「これがタイ人から見た日本のイメージなんだな」と再認識させられる、
造りになっていました。
お相撲さんがいたり、富士山の絵、意味不明の日本語の書かれたちょうちんなど。
なかなか見ていて面白いです。
![terminal212](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/terminal212_convert_20131215230610.jpg)
「東京ショッピングストリート」と英語で書かれている暖簾があったのですが、
これを解読するのに、かなりの時間を要してしまいました。
日本語で読むと意味がわからん。
頭の体操ですな。↓
![terminal213](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/terminal213_convert_20131215230632.jpg)
らーめんとか書かれていて、
行ってみると、洋服屋さんだったりします。
嬉々として・・・という言葉もちょうちんになっています。
![terminal21](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/terminal21_convert_20131215230547.jpg)
無理やり日本の街をイメージしてるんだけれど、
入ってるテナントが全然関係ないということにもなっていて、
非常にタイらしさを感じて、面白かったです。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
[
2013/12/19(木) ]
2013年4月
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
ターミナル21の面白さを、ちょこっと前回の記事で紹介しましたが、
これだけではありません。
ここには、安くて美味しいフードコートがあるのです。
BTSのアソーク駅から直結した通路から入ると、
吹き抜けになっていて、
この写真にあるように、空港のような感じの構造になっています。
![ターミナル21様子](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/201312162233389f4.jpg)
このエスカレータをたどって、
5階のPier21 Food Terminal へ。
いろいろな食べ物のお店が軒を連ねていて、
どれにしようか、かなり迷ってしまいますね。
何周かして、この中で自分が一番食べたいものを、食べましょう。
どれも安くて美味しいです。
このフードコートは、磁気カードにチャージしておき、
そのカードで支払となるため、お店にて現金を出すことはありませんよ。
多めにチャージしておいて、使わないならば、帰るときに残金を払い戻してくれます。
忘れずに。
私は、
・鶏肉のバジル炒めご飯(パッ・ガパオ・ガイ+卵載せ(カイダーオ)
が大好きですので、当然これを食べました。
あと、カオニャオマムアンとか。
1人100バーツあれば、お腹が一杯になりますよ。
安くて、綺麗なフードコート。
ピア21フードターミナル。
とってもお勧めですね。是非お試しください。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク3日目(旅行自体は9日目)
ターミナル21の面白さを、ちょこっと前回の記事で紹介しましたが、
これだけではありません。
ここには、安くて美味しいフードコートがあるのです。
BTSのアソーク駅から直結した通路から入ると、
吹き抜けになっていて、
この写真にあるように、空港のような感じの構造になっています。
![ターミナル21様子](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/201312162233389f4.jpg)
このエスカレータをたどって、
5階のPier21 Food Terminal へ。
いろいろな食べ物のお店が軒を連ねていて、
どれにしようか、かなり迷ってしまいますね。
何周かして、この中で自分が一番食べたいものを、食べましょう。
どれも安くて美味しいです。
このフードコートは、磁気カードにチャージしておき、
そのカードで支払となるため、お店にて現金を出すことはありませんよ。
多めにチャージしておいて、使わないならば、帰るときに残金を払い戻してくれます。
忘れずに。
私は、
・鶏肉のバジル炒めご飯(パッ・ガパオ・ガイ+卵載せ(カイダーオ)
が大好きですので、当然これを食べました。
あと、カオニャオマムアンとか。
1人100バーツあれば、お腹が一杯になりますよ。
安くて、綺麗なフードコート。
ピア21フードターミナル。
とってもお勧めですね。是非お試しください。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
[
2013/12/24(火) ]
2013年4月
バンコク4日目(旅行自体は10日目)
さて、バンコクに移動してきて、
週末を迎えました。
週末のバンコクでお買い物といえば、
BTSモーチット駅の近くで行われる、
「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」です。
週末のみ開かれるマーケットで、
日本風に言えば、巨大フリーマーケットですね。
![チャトチャックの外観は](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131223220615488.jpg)
あまりにも巨大な敷地にお店がたくさんあるので、
一度よい物を発見したら、そこですぐに購入しておかないと、
戻ってくるのが難しいと言われています。
なので、気に入ったものがあったらすぐに買うことが、
このマーケットのコツではないでしょうか。
無論、何回も行っている人は、戻ることもできるようになるでしょう。
熟練が必要ですよ。
BTSモーチット駅からは、すでに人の波が続いています。
時間はまだお昼前なのに・・・
久しぶりに訪れましたが、
以前よりも人が増えたような・・・
地元のタイ人も外国人ツーリストも大挙して押し寄せているようです。
一昔前と比べたら、
買い物しやすくなったのでしょうか?
私は1時間も居たら、人酔いしてきましたので、
そろそろ移動しようかと思いますが、
連れは、買い物に夢中ですので、一旦別行動をとることにしましょう。
なので、私は一足お先に、伊勢丹周辺に戻ります。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク4日目(旅行自体は10日目)
さて、バンコクに移動してきて、
週末を迎えました。
週末のバンコクでお買い物といえば、
BTSモーチット駅の近くで行われる、
「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」です。
週末のみ開かれるマーケットで、
日本風に言えば、巨大フリーマーケットですね。
![チャトチャックの外観は](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131223220615488.jpg)
あまりにも巨大な敷地にお店がたくさんあるので、
一度よい物を発見したら、そこですぐに購入しておかないと、
戻ってくるのが難しいと言われています。
なので、気に入ったものがあったらすぐに買うことが、
このマーケットのコツではないでしょうか。
無論、何回も行っている人は、戻ることもできるようになるでしょう。
熟練が必要ですよ。
BTSモーチット駅からは、すでに人の波が続いています。
時間はまだお昼前なのに・・・
久しぶりに訪れましたが、
以前よりも人が増えたような・・・
地元のタイ人も外国人ツーリストも大挙して押し寄せているようです。
一昔前と比べたら、
買い物しやすくなったのでしょうか?
私は1時間も居たら、人酔いしてきましたので、
そろそろ移動しようかと思いますが、
連れは、買い物に夢中ですので、一旦別行動をとることにしましょう。
なので、私は一足お先に、伊勢丹周辺に戻ります。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
関連タグ : チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット, モーチット, BTS,
[
2013/12/27(金) ]
2013年4月
バンコク4日目(旅行自体は10日目)
チャトチャックのマーケットに人酔いして、
疲れてきたので、
連れとは別行動して、一足お先にバンコク中心部に戻ることにしました。
![モチット駅周辺の様子](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131223222333791.jpg)
バンティップで買い物をしたかったので、
バスに乗ることにしました。
モーチット駅の下のバス停で待つこと10分。
77番のミニバスがやって来ましたので、乗り込みます。
座席は運転手の後ろで。
ミニバスは車体が更新されたらしいのですが、
シャシーは一緒なんじゃないでしょうか。
それにしても、運転が荒いですね。
割り込み、追い越しは当たり前。
おまけに車掌とペチャクチャ話しながらなもんだから、
わき見運転は当たり前、バイクとぶつかりそうになるし・・
まあ、バイクもバイクですが・・・
で、途中のバス停で、この運転手さんは、
いきなりバスを降りて、何やら買いに行きました。
2分くらいで、戻ってきて運行再開。
いやはや、面白いですね。
日本で路線バスの運転手が買い食いしたら、そりゃ問題。
しかし、タイでは何ら問題はなさそうです。
いちいちクレームをつける乗客もいないし・・・
このくらいが、平和でいいのかもしれませんね。
最近、バンコクは都市化が進んでいますが、
まだまだ、こんな場面を見れて、少し安堵感を覚えて、
微笑んでしまうのは私だけでしょうか。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村
バンコク4日目(旅行自体は10日目)
チャトチャックのマーケットに人酔いして、
疲れてきたので、
連れとは別行動して、一足お先にバンコク中心部に戻ることにしました。
![モチット駅周辺の様子](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/a/n/nanginet/20131223222333791.jpg)
バンティップで買い物をしたかったので、
バスに乗ることにしました。
モーチット駅の下のバス停で待つこと10分。
77番のミニバスがやって来ましたので、乗り込みます。
座席は運転手の後ろで。
ミニバスは車体が更新されたらしいのですが、
シャシーは一緒なんじゃないでしょうか。
それにしても、運転が荒いですね。
割り込み、追い越しは当たり前。
おまけに車掌とペチャクチャ話しながらなもんだから、
わき見運転は当たり前、バイクとぶつかりそうになるし・・
まあ、バイクもバイクですが・・・
で、途中のバス停で、この運転手さんは、
いきなりバスを降りて、何やら買いに行きました。
2分くらいで、戻ってきて運行再開。
いやはや、面白いですね。
日本で路線バスの運転手が買い食いしたら、そりゃ問題。
しかし、タイでは何ら問題はなさそうです。
いちいちクレームをつける乗客もいないし・・・
このくらいが、平和でいいのかもしれませんね。
最近、バンコクは都市化が進んでいますが、
まだまだ、こんな場面を見れて、少し安堵感を覚えて、
微笑んでしまうのは私だけでしょうか。
ランキング参加中↓
![にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ](http://travel.blogmura.com/asiatravel/img/asiatravel125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村