夏休みの間に
今日から9月です。
孫たちも
30日から
新学期が始まっています。
8月23日
相方が休みで
Y太も部活が休みと言うことで
どこかへ行こうと言うことになりました。
Y太のリクエストで
海鮮丼が食べたいと言い
「天橋立」が良いというので行きました。
ところが
平日 特に水曜日と言うことで
殆どの飲食店は定休日でした。
あいていると思えば
団体さんで一杯です。
仕方なく
宮津市内まで戻り
以前から気になっていた
漁港近くの
「食堂街」へ行きました。
案内板に沿って 2階に上がると
食堂と言うよりも
倉庫のようでした。
料理のサンプル写真があります。
「お願いします」と
声をかけると
威勢の良い お姉さんの声
「奥のテーブルに座ってて すぐ行くから」という返事です。
もうすでに
ほぼ満席状態でした。
しばらくすると
注文を聞きに来られました。
注文聞きから お茶出し
料理 お会計まで
一人でされているようでしたが
見事な働きぶりでした。
しばらくして
相方が注文した
「お任せお魚定食」
私とY太が注文した
「海鮮丼」がきました。
決して
お上品とはいえませんが
お魚は新鮮で
ボリュームたっぷり
これで
1500円
みんな大満足でした。
私たちが食べ終わる頃には
席は満席
「もう今日は完売 終わりです」と
大きな声が響いてました。
Y太も
久しぶりのお出かけで
喜んでくれたようです。
#
by nanacoba-ba
| 2023-09-01 15:36
| 孫
|
Comments(4)
遅れていますが・・・
更新が
なんだかんだで 遅れていますが
お盆前に行った
「但東ひまわり園」の向日葵です。
手作りの看板が
素朴で素敵です。
今年見た向日葵では
最高です!
園の側には
冷たい湧き水が あふれています。
すでに終わったのか
少し淡い黄色の向日葵が咲いています。
これも
黒い向日葵も
終わっていましたが
充分愉しむことができました。
自然豊かな大地
豊かな湧き水
そして地域の人々の努力で
春には
「チューリップ園」
夏は
「ひまわり園」として
愉しませていただけることに
感謝です!
#
by nanacoba-ba
| 2023-08-31 10:28
| 日記
|
Comments(2)
台風の置き土産?
先日の
台風7号では
なんとか
直撃は免れたのですが
目に見えない
置き土産を置いていきました。
14日から 15日にかけて
風雨や雷に見舞われたものの
思ったほどではなく
良かったと思ったのもつかの間でした。
PCを
開いたところ
「インターネットが繋がっていません」という
メッセージが出ます。
IP電話も
スマホのWi-Fiも繋がりません。
いつも 困ったときにお世話になる
お兄さんに
見ていただいたところ
左側の
光回線用ルーターの黄色の明かりが
2カ所消えているから
屋外の線に問題が起きていると
わかりました。
そこから
ドコモ光の修理係に電話をすること数回。

#
by nanacoba-ba
| 2023-08-23 21:15
| 日記
|
Comments(6)
お墓事情
お盆を前に
私の実家のお墓参りに行きました。
お墓参りに行っていつも思うことですが
いつ行っても
きれいに手入れされ
お花が入れ替えられているお墓があれば
草が生え
年忌法要の塔婆が倒れたままで
荒れたままのお墓など
様々です。
実家の場合
弟3人が
近くに住んでいるので
世話はしてくれていると思います。
問題なのは
私たちのお墓です。
以前すんでいた所の
自治会で
権利を手に入れた墓地があります。
30年間
2年に一度
墓地管理費として
3000円を納めています。
しかし
娘も嫁いでおり
お寺さんとの関わり
お墓の世話
強いては
墓じまいなどのことを考え
先ず
終活の
第一歩として
娘とも相談の上
権利を手放すことにしました。
幸い
更地のままなので
書面上の手続きだけで済むそうです。
やはりここでも
無縁墓地のような状態のお墓が増え
困っていると
聞きました。
私たちは
相方とも相談の上
相方の宗派のお寺さんの
合同墓地に
納めてもらうことに決めました。
なるべくなら
遺された者が
困らなくて済むように
静かに終わりたいと思っています。
#
by nanacoba-ba
| 2023-08-13 11:39
| 日記
日々の生活や出来事を感じたままに…
by nanacoba-ba
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログパーツ
カテゴリ
全体がんばってます
日記
孫
未分類
フォロー中のブログ
笑顔が一番!桜日記BAGUS!
江戸川ブログ
心のカケラ(2004.1...
ぶりんの部屋(BURIN)
春よ来い
neige+ 手作りのあ...
まんまる日記
ありがとう 人生!~me...
ちゃみぃの猫日和り
日々雑感
In one¥’s tr...
ひいぽぽタイムスNO.2
日々の暮らし
アンのように生きる・・・...
さいたま日記
四季を感じるままに
くらしのギャラリーちぐさ
はるうらら
君がいた風景
~心の呟き~
toriko
その日・その日
雲母(KIRA)の舟に乗って
モンスーンの食卓日記
ぴんぼけふぉとぶろぐ
浅草・銀次親分日記
ハンドメイドの時間 S...
気ままな食いしん坊日記2
♪Princess Cr...
mokomoko
みっちゃん日記
momopororonの...
の~んびりと・・・
風に吹かれて…
o r i o r i
写心食堂
ぴんぼけふぉとぶろぐ2
静かな時間
絵手紙グッドタイミング
夕凪2~瀬戸内みかんの島~
俺の心旅
元気ばばの青春日記 気持...
Photo Terrace
富士への散歩道 ~撮影記~
今が一番
愛川北斎
おしゃれを巡る冒険
老いの小文
- 光景彡z工房 - ◇...
鏡花水月
バリ島大好き
◇ 一粒のショコラ ◇
出張写真撮影 カメラマン...
そんな男の独り言2
空を見上げたら…
散歩と花と猫が好き☆
十人十色
- 光景彡z工房 - ◇...
四季のうた**
mokomkos
イエーイ!おばさんの隠れ家
フロリズム♪。*
In one¥’s tr...
- 光景彡z工房 - ◇...
サクサク
- 光景彡z工房 - ◇...
ブックマーク
✽ のびチャンの「どうなるのよ日記」
✽つれづれさくら日和
✽ ねこじゃらし狂詩曲
✽ パニック障害抑うつ心の旅独り言日記+愛犬ウィル
✽ のびちゃんの「たんすの引き出し」
✽ saku_stationへようこそ
✽ 沙霧のひとりごと
✽あひるね
✽毎日、げんきびより。
✽認知症と向き合って
✽☆ボケたり つっこんだり☆
✽こころの旅…日々の想い
✽私についてきて
✽kazu'house
✽★猫舌番外地★
✽kazuのブログ
✽地域から発信
✽yumiさん「ブログはじめました」
✽わんと、猫と私の毎日
✽さんぶんのいち
✽ヒロママのブログ
✽★ヒロセ洋菓子店ママのひとりごと☆
✽英姫のdiary
✽I LOVE SORA☆
✽夕 凪 ~瀬戸内みかんの島~
✽=猫舌番外地2★=
✽~一思案~=
✽やまさん日記=
✽らんぼう窯風信=
✽tomotmos
✽つれづれさくら日和
✽ ねこじゃらし狂詩曲
✽ パニック障害抑うつ心の旅独り言日記+愛犬ウィル
✽ のびちゃんの「たんすの引き出し」
✽ saku_stationへようこそ
✽ 沙霧のひとりごと
✽あひるね
✽毎日、げんきびより。
✽認知症と向き合って
✽☆ボケたり つっこんだり☆
✽こころの旅…日々の想い
✽私についてきて
✽kazu'house
✽★猫舌番外地★
✽kazuのブログ
✽地域から発信
✽yumiさん「ブログはじめました」
✽わんと、猫と私の毎日
✽さんぶんのいち
✽ヒロママのブログ
✽★ヒロセ洋菓子店ママのひとりごと☆
✽英姫のdiary
✽I LOVE SORA☆
✽夕 凪 ~瀬戸内みかんの島~
✽=猫舌番外地2★=
✽~一思案~=
✽やまさん日記=
✽らんぼう窯風信=
✽tomotmos
最新のコメント
こんにちは。 新年のご挨.. |
by apronbaba at 13:17 |
明けましたおめでとうござ.. |
by umi_bari at 08:17 |
nanacoさんあけまし.. |
by hirotomichi-56 at 17:01 |
明けましておめでとうござ.. |
by tokotakikuh at 14:45 |
今年もどうぞよろしくね~.. |
by ta-kun5 at 12:47 |
> kirafuneさん.. |
by nanacoba-ba at 17:02 |
新年、明けましておめでと.. |
by kirafune at 08:44 |
> tokotakiku.. |
by nanacoba-ba at 07:45 |
よいお年をお迎えください.. |
by tokotakikuh at 13:31 |
> apronbabaさ.. |
by nanacoba-ba at 07:45 |
検索
最新の記事
新年のご挨拶 |
at 2024-01-01 18:29 |
ご挨拶 |
at 2023-12-29 16:04 |
偶然の出会い |
at 2023-11-13 10:03 |
コロナチンチン接種7回目 |
at 2023-11-12 16:09 |
水生植物公園水森 |
at 2023-11-09 15:30 |