ほっこり己書だより:高野山へ般若心経奉納 御礼状が届きました
アート
|
香川県全域
新規登録
|
ログイン
あしたさぬき記事検索⇒
ほっこり己書だより
己書おのれしょという筆ペンで書ける、ほっこり味わいの書の活動をしております。手書き文字のあたたかさに注目の今、味のある面白い字を一緒に楽しく書いてみませんか?字の上手さは全く関係なく、くせ字もいい味に✨土日祝に讃岐漆芸美術館他で定期講座開催中 https://area18.smp.ne.jp/area/card/42672/73f2kJ/M?S=mamesj0mepe0k
2024年10月12日
高野山へ般若心経奉納 御礼状が届きました
高野山から般若心経奉納の御礼状が届きました✨️
弘法大師様のご尊影、どこに収めたらよいのかしら?
今は、仏壇の一番高いところに。
9月に本部の先生方が奉納にいらした時のお写真も✨️
暑かった今年の夏、本部の先生方、奉納ご一緒させていただいた皆みなさまに感謝です✨
#己書 #般若心経 #高野山 #奉納 #弘法大師 #己書高松 #己書香川 #筆文字 #味のある文字 #感謝 #
タグ :
己書
高野山
般若心経
奉納
お礼状
己書高松
己r書かがわ
筆文字
味のある文字
篁道場
同じカテゴリー(
筆文字アート
)の記事画像
同じカテゴリー(
筆文字アート
)の記事
はっぴーばれんたいん
(2025-02-16 05:36)
凍れる音楽 薬師寺東塔 水煙
(2025-02-11 19:43)
豆撒いて 豆大福を丸かぶり
(2025-02-02 18:47)
大根 冬の養生三宝
(2025-01-30 08:05)
ミニ掛け軸ににっこり 睦月の己書おのれしょ篁たかむら道場
(2025-01-27 07:41)
白菜 冬の養生三宝
(2025-01-22 08:18)
Posted by なっくわ at 14:52│
Comments(0)
│
筆文字アート
│
筆文字
│
大人の習い事
│
習い事
│
趣味
│
アート
│
教室
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
あしたさぬきインフォ
<
2025年
02
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
筆文字アート
(617)
筆文字
(440)
大人の習い事
(520)
習い事
(526)
趣味
(536)
アート
(617)
教室
(400)
最近の記事
はっぴーばれんたいん
(2/16)
凍れる音楽 薬師寺東塔 水煙
(2/11)
豆撒いて 豆大福を丸かぶり
(2/2)
大根 冬の養生三宝
(1/30)
ミニ掛け軸ににっこり 睦月の己書おのれしょ篁たかむら道場
(1/27)
白菜 冬の養生三宝
(1/22)
あさひやさん おひなさま展 始まってます
(1/14)
おいべっさん笑倍繁盛 笹持ってこい 十日戎えびす
(1/9)
まなびcanお年始飾り ロビー展示
(1/5)
高松南郵便局さまのお年始ご挨拶状
(1/4)
明けましておめでとうございます 乙巳
(1/2)
終了しました百十四銀行木太支店己書おのれしょ篁たかむら道場干支せとら展
(12/27)
ミニ掛け軸手に手に 師走の大野コミセン己書おのれしょ講座
(12/26)
年末年始は何飾る? 己書おのれしょ篁たかむら道場 師走の型
(12/24)
山の音楽家 仔りすさんはバイオリニスト
(12/12)
百十四銀行木太支店 年賀状干支せとらエトセトラ展
(12/3)
毘沙門天さま板書き 己書おのれしょ本部幸座
(12/2)
まなびCAN年賀状講座2024 高松市生涯学習センター
(11/30)
仔ぎつねコンコン
(11/29)
柿 夕陽の彩に秋染むる
(11/22)
過去記事
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
最近のコメント
なっくわ / りすさん 秋の小路
とっこ姉 / りすさん 秋の小路
なっくわ / 庵治観光交流館 己書おのれ・・・
日高 月詩 / 庵治観光交流館 己書おのれ・・・
なっくわ / お誕生日メッセージ ひまわ・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なっくわ
香川で、ほっこり味のある己書(おのれしょ)の少人数の教室を(土)(日)(祝)に讃岐漆芸美術館他で開催。読める絵と言われる己書おのれしょ✨へたうまがいい味に。お問合せはこちら↓
https://area18.smp.ne.jp/area/card/42672/73f2kJ/M?S=mamesj0mepe0k
オーナーへメッセージ
高野山へ般若心経奉納 御礼状が届きました
コメント(
0
)