2017年08月 : 中島の何でもコレクション

中島の何でもコレクション

九州の珍しいものや名物などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2017年08月

福岡県みやま市
かつて福岡県南部の古賀飲料が製造していたコガコーラ
数年前に復活させたものです。
地元の長田鉱泉水を使用して作られています。
9b02223a.jpg
1626ea59.jpg
みやま市瀬高町 長田鉱泉場ふれあい館にて販売されています。

熊本県熊本市
熊本の夏はこれで決まりです。
鮮やかな青は蜂楽饅頭創業の地水俣の海をイメージしているそうです。
5bda5733.jpg
5a69a7e0.jpg
熊本市中央区上通町 
蜂楽饅頭 熊本上通店

熊本県熊本市
熊本県立済々黌高等学校と言う特定の学校名が入った珍しいパンです。
パンには校章と「済々黌」という焼印が入っています。
2f698c1b.jpg
同校OBのご主人が4年ほど前から野球部の活躍を願って作られているもので
  写真は「済々黌闘魂の辛口カレーパン」と「済々黌必勝のクリームパン」
  他にクリームチーズパンやあんぱんもあります。
0c264fab.jpg   
同校のスクールカラーの黄色をイメージしたクリームパン

熊本市中央区新屋敷3丁目
 行徳パン

鹿児島県指宿市
前回の記事で、竹樋にそうめんを流す流しそうめんの発祥地として
宮崎県の高千穂町を紹介しましたが、今回はもうひとつのそうめん流し回転式です。
鹿児島県指宿市の唐船峡は回転式そうめん流しの発祥の地とされています。
9a74acde.jpg
カラフルなそうめん流しのテーブルがずらりと並ぶ指宿市営唐船峡そうめん流し
昭和45年にはこの回転式そうめん流し器が意匠登録されています。
e3aaa0c0.jpg
平成の名水百選でもある「唐船峡京田湧水」を利用した水が
そうめん流し器の中を勢いよく回っています。
写真はそうめんにおにぎり、マス塩焼き、鯉こくが付いたB定食
9400daaf.jpg
年間約20万人もの人が訪れると言うこの地は
ある意味そうめん流しの聖地みたいなところかもしれません。

宮崎県西臼杵郡高千穂町
お馴染みの竹樋に流しながらそうめんを味わう流しそうめん。
夏の風物詩として風情があります。
この流しそうめんの発祥の地は宮崎県の高千穂町だと言われています。
96576846.jpg
 昭和30年頃に高千穂峡で青竹にそうめんを流したのが始まりとか。
9342d162.jpg
 近くの玉垂れの滝の湧水を利用した流しそうめんです。
602092cf.jpg
写真は三色の刺身こんにゃくにサラダや冷奴、おにぎり等が付いたそうめん定食

↑このページのトップヘ