メルカトル図法から作られた地球儀を見ると、いかに歪んだ図法かが分かる
メルカトル図法は、地球儀を球体ではなく円筒に投影したものですが、このメルカトル図法の地図を立体的に地球儀として作成すると、上の動画の様な形になります。
この映像は、メルカトル図法が球体である実際の地球と比べ、どのように歪んでいるのかを理解するのに役立ちます。
...残りの記事を読む
メルカトル図法は、地球儀を球体ではなく円筒に投影したものですが、このメルカトル図法の地図を立体的に地球儀として作成すると、上の動画の様な形になります。
この映像は、メルカトル図法が球体である実際の地球と比べ、どのように歪んでいるのかを理解するのに役立ちます。
...残りの記事を読む
アジア地域の男性(18歳から22歳まで)の平均身長を色別に表した地図です。それぞれの国の中で、特に日本、韓国、北朝鮮、中国は、さらに細かく地域ごとに集計したデータに属する色が記載されています。集計年は、2016年~2018年とのことです。
※上の画像をクリックすると拡大画像が開きます。
...残りの記事を読む
中学時代の地理で、地球の海洋面積と陸地面積の比率はだいたい7対3と教わりますが、緯度ごとに分割してみると、それぞれの面積比率はかなり異なります。
今回紹介する動画は、世界地図の陸地を左側にざーっと詰め込むことにより、緯度による海と陸の面積比率を分かりやすく教えてくれます。
...残りの記事を読む
僕らが良く目にする一般的な世界地図は、世界を長方形で投影したメルカトル図法で描かれたものが多いですが、この地図の最大の欠点は、実際の面積を正しく表現できないところにあります。
今回紹介するのは、メルカトル図法で表される各国の大きさを水色、実際の国の面積を濃い青で表現し、両者を入れ子にすることによって、簡単に比較できるようにした世界地図です。
※上記の地図をクリックすると拡大画像を見ることができます。
...残りの記事を読む
「世界の人口を3Dで可視化する」と言うコンセプトで作られたインタラクティブな世界地図、「Human Terrain(人間の地形)」が公開されました。
この世界地図は、人口を地形的な高低で表現し、人口集中、過疎の度合が地形として可視化されます。
リンク先のページから、[View Population]ボタンを押すと地図が表示されます。
...残りの記事を読む