千葉県の庚申塔
千葉県四街道市池花2丁目の内黒田自治会館(訪問日:2024年6月22日)自治会館のフェンスを背にして複数の石仏石塔が並んでいます。向かって右から掲載していきます。道標 刻銘「天保九戊□〜□吉日(1838)」 「南ハ千□〜□ / 東ハものい / 西ハかやた」 駒型 青…
千葉県四街道市めいわ1丁目の春日神社(訪問日:2024年6月22日)春日皇大神社の東側、社殿の背後に並び祀られる境内社への参拝路の脇に覆屋が設けられています。中には中央に青面金剛を主尊とした庚申塔と、その脇に石祠が配されています。これらについての…
千葉県鎌ケ谷市南佐津間の路傍(訪問日:2023年12月23日)鮮魚街道沿い、個人宅の生垣の手前に石塔群があります。いずれも文字塔です。向かって右から紹介します。文字庚申塔①刻銘「明治四□□歳次辛未十一月(1871) / 庚申塔」 駒型、彫像(日天月天、瑞雲)三…
千葉県四街道市和良比の路傍(訪問日:2024年6月22日)閑静な住宅街の三叉路に石仏石塔があります。一部は道標です。順に掲載していきます。文字庚申塔(併用道標) 刻銘「文久元酉歳十一月吉日(1861) / 和良比村中 / 庚申塔」 「左 さくば / 右ハ ちば」 馬…
千葉県習志野市実籾2丁目の路傍(訪問日:2024年6月22日)実籾本郷公園の北口付近に庚申塔が置かれています。目を凝らさなければ見つけられないほどの大きさです。文字庚申塔 刻銘「天保十四年(1843) / 庚申塔」 駒型 所在地
千葉県習志野市谷津4丁目の庚申堂(訪問日:2024年6月22日)津田沼駅から南西に伸びる道を進み、御成街道に差し掛かる手前に庚申堂が建っています。中には2基の庚申塔が納められています。青面金剛像庚申塔 刻銘「元禄五壬申年十月廿一日(1692) / 下総國葛飾…
千葉県市川市大野町3丁目の共同墓地(訪問日:2024年3月16日)市川大野駅の北側に共同墓地があります。その墓地を右手に県道9号線を西進すると上掲のような石段があります。石段を上がりきると覆屋を伴って4基の庚申塔が並んでいます。掲載は向かって左から…
千葉県四街道市萱橋の路傍(訪問日:2024年6月22日)東関東自動車道水戸線の高架下の南方、南北に伸びる旧道沿いに庚申塔が2基安置されています。そばには小川が流れています。向かって左から掲載します。青面金剛像庚申塔 刻銘「元文五年申天十月吉日(1740)…
千葉県千葉市花見川区花島町の天津神社(訪問日:2024年6月22日)社殿の右手前に民間信仰塔が並んでいます。手前のものから掲載します。二十三夜塔刻銘「嘉永七寅五月吉日立之(1854) / 二十三夜塔」 駒型、彫像(日天月天、瑞雲) 甲子塔(大黒天塔) 刻銘「…
千葉県習志野市屋敷2丁目の路傍(訪問日:2024年6月22日) ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com 屋敷一丁目広場の向かい、墓地の左手にこんもりとした茂みがあり、そこに入るための石段が歩道に面して設けられています。石段を上がると人丈ほどの鳥居が建…
千葉県習志野市実籾3丁目の路傍(訪問日:2024年6月22日)千葉市花見川区と接する路傍、長作交差点から北方へやや進んだ左手に石塔群があります。個人宅の塀に囲まれる形での安置されています。向かって右から掲載します。二十六夜塔 刻銘「弘化三年(1846) /…
千葉県千葉市花見川区犢橋町の路傍(訪問日:2024年6月22日)JA千葉みらい犢橋支店から御成街道を東へ100メートル弱進んだところの交差点脇に2基の庚申塔が書かれています。位置的に道祖神の役割を果たしていたのでしょう。①の主銘からもそのことが窺えます…
千葉県習志野市鷺沼3丁目の庚申社(訪問日:2024年6月22日)鷺沼集荷所の交差点脇に小さなお社が建っています。社の中には1基の石仏が祀られています。青面金剛主尊の庚申塔です。青面金剛像庚申塔 刻銘「享保七壬寅十一月吉日(1722) / 鷺沼村施主村中男女 /…
千葉県四街道市内黒田の路傍(訪問日:2024年6月22日)内黒田自治会館前、個人宅の塀の向こう側に3基の石仏が置かれています。そばには解説板も設けられています。 解説板 四街道市指定文化財第三〇号内黒田南之内の安政四年庚申塔一基昭和五十八年四月十五…
千葉県習志野市屋敷5丁目の路傍(訪問日:2024年6月22日)櫻井氏宅前に木製の鳥居が建っています。計3基の庚申塔を祀っているようです。向かって左から掲載します。文字庚申塔① 刻銘「明治元□〜□十一月吉日(1868) / 庚申□」 駒型、彫像(日天月天、瑞雲) 青…
千葉県市川市大野町4丁目の路傍(訪問日:2024年3月16日)法蓮寺の参道入り口に民間信仰塔のまとめられたエリアがあります。まずは正面向かって左から掲載します。徴発馬匹記念碑① 刻銘「明治三十九年四月建之(1906) / 䑓殿 / 明治丗七八年日露交戦ノ際軍馬…
千葉県習志野市屋敷1丁目の屋敷一丁目広場(訪問日:2024年6月22日)屋敷ふれあい公園の東側にある小さな公園です。その中央には背丈ほどの庚申塔が安置されています。まるで自分が公園の主役だと主張しているかのようです。土盛りの上に置かれているため、…
千葉県四街道市内黒田の路傍(訪問日:2024年6月22日)内黒田集落の北方、佐倉市畔田へ続く旧道沿いに庚申塔が建っています。そばには目新しい解説板が設けられています。 解説板 四街道市指定文化財 内黒田大谷の萬延元年庚申塔 万延元年(一八六〇)建立。…
千葉県千葉市花見川区犢橋町の路傍(訪問日:2024年6月22日)丸徳興業株式会社千葉北リサイクルセンター近く、御成街道沿いにトタン製の堂宇があり、その中に2基の庚申塔が納められています。向かって右から掲載します。青面金剛像庚申塔 刻銘「寛政八辰十一…
千葉県市川市大野町1丁目の路傍(訪問日:2024年3月16日) ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com フローリスト花樹のそば、2本の大木がある場所に庚申塔が3基置かれています。人も車も往来の激しい場所なので撮影する際には少し気をつけた方がよいでしよう…
千葉県習志野市実籾1丁目の大原神社(訪問日:2024年6月22日)大原神社前の一角に石仏石塔の置かれた空間があります。写真は向かいの歩道より撮影。向かって右から掲載します。六十六部廻国供養塔 刻銘「寛政五丑歳二月吉日(1793) / 下總國千葉郡實籾村行者…
千葉県市川市大町の大町日枝神社(訪問日:2024年3月16日) ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com 国道464号線沿いに鎮座する神社です。鳥居は令和五年五月吉日に建てられた非常に新しいものです。「日枝神社」扁額日枝神社修復記念碑の右側に庚申塔が置か…
千葉県習志野市谷津1丁目の小堂(訪問日:2024年6月22日)アトリエ・MoReのそばに石仏の納められた堂宇が建っています。中には庚申塔と馬頭観音塔が納められています。前者から掲載します。青面金剛像庚申塔刻銘「宝暦八戊寅天十一月吉日(1758) / 谷津村…
千葉県千葉市稲毛区小深町の八幡神社(訪問日:2024年6月22日)四街道市との境に鎮座する神社です。鳥居脇の小祠のとなりに石塔が置かれています。道標を兼ねた庚申塔です。文字庚申塔(併用道標) 刻銘「嘉永四□〜□十一月吉辰(1851) / 庚申塔」 「東 志ゝわ…
千葉県佐倉市下志津原の路傍(訪問日:2024年6月22日)三叉路に覆屋を伴って2基の庚申塔が安置されています。向かって右から掲載します。青面金剛像庚申塔 刻銘「延宝四年丙辰十月吉日(1676) / 講中 / 奉造立爲二世安樂菩提也」御尊容(立像、一面二臂、宝剣…
千葉県千葉市花見川区柏井町の大杉神社(訪問日:2024年6月22日)エスティ運輸の北西に鎮座する神社です。「大杉神社」扁額社殿の背後に石造物がまとめ置かれています。向かって左から掲載します。文字庚申塔(青面金剛塔、併用道標)① 刻銘「文化九壬申年十…
千葉県千葉市花見川区天戸町の稲荷神社(訪問日:2024年6月22日)御成街道沿いの「椎ノ木」のあるところを南へ曲がり、まっすぐ進んだ先に鎮座する神社です。「稲荷神社」扁額境内の隅に庚申塔が置かれています。青面金剛を主尊に据え、道標も兼ねています。…
千葉県千葉市稲毛区長沼町の長沼コミュニティセンター(訪問日:2024年6月22日)県道66号線沿い、長沼コミュニティセンター前の生垣に専用のスペースが設けられ、そこに青面金剛主尊の庚申塔が佇んでいます。そばには「庚申塔」と建立年を刻んだ石造の表板が…
千葉県市川市大町の路傍(訪問日:2024年3月16日)国道464号線沿い、皆川梨園のそばに庚申塔があります。文字庚申塔(青面金剛塔) 刻銘「文化十三丙子歳十月吉日(1816) / 願主石井重兵エ門(以下人名略) / 大町村 / 青面金剛」 駒型、彫像(日天月天、瑞雲)…
千葉県市川市大町の路傍(訪問日:2024年3月16日)国道464号線(大町梨街道)沿いの歩道に石仏石塔が置かれています。向かいには不動堂もあります。歩道よりやや高めの位置にあるため落ちないようにと金属製の囲いで保護されています。向かって左のものから…