WebプロデューサーとWebディレクターの違い - 業務・年収・思考を比較解説 | マイナビクリエイター

WebプロデューサーとWebディレクターの違い - 業務・年収・思考を比較解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Webプロデューサー Webディレクター 違い WebプロデューサーとWebディレクター、Web関連の求人情報を見ていると、よく目にする職種です。今回は「この2職種が担っている役割の違いは?」「各職種の年収や募集人数の傾向は?」「それぞれが何を考えて働いているのか?」など、WebプロデューサーとWebディレクターを具体的に比較しながら、その違いを解説していきます。

計画立案者がWebプロデューサー、実務遂行者がWebディレクター

まずはWebプロデューサーとWebディレクターの一般的な業務の違いを見ていきましょう。

通常、Webサイトの事業責任を負う人間のことをWebプロデューサーと呼びます。運用フェーズにあるWebサイトであれば、年間予算の策定や資金調達、運用方針の決定などを行います。また、運用中のサイトが赤字に転落したり、ユーザーとのあいだでトラブルが発生したりした場合は、その責任も負うのが通常です。新たにWebサイトを立ち上げるケースでは、事前のマーケティングやコンセプト設計、収益・予算・人員計画の立案、プロモーション戦略の立案などを担当します。Webサイトの計画立案者であり、その実現に対して責任を負うのがWebプロデューサーなのです。

一方、Webディレクターは、Webサイトにおける実務遂行者という言葉があてはまります。Webプロデューサーが策定した予算やコンセプトを実務レベルにブレイクダウンし、WebサイトのUIやデザイン、運用・改善施策として、目に見える形にしていきます。運用中のWebサイトであれば、アクセス解析を基にした改善提案・施策実行などが、Webサイトを新規制作する場合は、ワイヤーフレームの作成やデザイン・制作スタッフ・エンジニアに対するディレクション、マネジメントなどが主要業務となります。Webディレクターの役割に関しては、「Webディレクターとは - 各業界におけるWebディレクターの役割」でも解説していますので、ぜひご覧ください。

下図は、WebプロデューサーとWebディレクターのおもな業務範囲を示したものです。Webプロデューサーが上流工程で計画立案を行い、それをWebディレクターが具現化していくという流れとなっています。

WebプロデューサーとWebディレクターのおもな業務範囲

制作進行過程図 ただし、ここまで述べてきた内容は、あくまで一般的なものに過ぎません。本末転倒なことを言うようですが、Webプロデューサー、Webディレクターという2つの職種を明確に分類する定義は存在しないと、私達は考えています。上の図を見てもわかるとおり、両職種の業務範囲が重なっている部分もあります。主たる業務や責任範囲によって、緩やかに呼称が変化するといえます。

しかも、WebプロデューサーとWebディレクターの線引きは、企業によってまちまちというのが現状です。新規Webサイトの立ち上げにあたって、市場分析や予算立案を任せられるWebディレクターも存在します。また、小規模なWebサイトであれば、Webプロデューサーという肩書の人物が、収益・予算計画から、アクセス解析、広告運用までを一手に引き受けていることもあるでしょう。

ちなみにWebプランナーってどんな仕事?

Webプロデューサー、Webディレクターと似たような職種に、「Webプランナー」というポジションを聞いたことがあるかと思います。Webプランナーにも、やはり明確な定義はないのですが、上の図にあてはめると「サイト設計」フェーズを中心に担当する人物を指すことが多いでしょう。事業を成功に導くために、Webサイトというツールを最適化するのが仕事です。ターゲットとなるユーザーの属性や行動を分析し、ベストなUI/UXを設計したり、コンテンツ企画やプロモーション戦略の立案をしたりします。

また、その仕事の性質上、Webサイトの運用を業務の主体とする事業会社ではなく、Webサイトの新規立ち上げに携わることが多い制作会社や、プロモーションやキャンペーンの企画・運用を得意とする広告代理店に所属していることが多い職種です。

求人データで見るWebプロデューサーとWebディレクターの違い

続いて、WebプロデューサーとWebディレクターという仕事について、よりリアルな側面から比較してみましょう。

WebプロデューサーとWebディレクターの年収レンジ・求人数

Webプロデューサー Webディレクター 比較

マイナビクリエイター調べ(2016年10月5日現在)

上のグラフは、私達マイナビクリエイターが保有する求人情報から、WebプロデューサーとWebディレクターの求人を抽出し、年収の上限、下限と求人件数を示したものになります。年収面ではWebプロデューサーが上限711万円、下限428万円、Webディレクターは上限651万円、下限396万円となっており、上限で約60万円、下限で約30万円、Webプロデューサーが上回る結果となりました。一方、求人数は、Webプロデューサーが184件、Webディレクターが538件と、Webディレクターの募集のほうが圧倒的に多くなっています。

このような結果になる背景には、企業内での組織構造があります。企業内、特に事業会社では、Webサイトに関連する事業責任を負うWebプロデューサーが、Webディレクターの上司に相当するケースが多いのです。この場合、WebプロデューサーはWebサイトの収益・予算に関する責任だけでなく、チームのリーダーとして組織のマネジメントや人事評価に対する責任を負うことになります。

結果として年収は、Webディレクターよりも高く推移するわけです。また、Webプロデューサーは部下として複数のWebディレクターを率いる立場になるわけですから、求人件数は当然、Webディレクターよりも少なくなります。

WebディレクターがWebプロデューサーにステップアップするには?

最後に、WebディレクターがWebプロデューサーへとステップアップしていくにはどうすればいいのかを考えてみましょう。最も重要なのは、頭の使い方に大きな違いがあることを理解し、シフトチェンジを図ることです。WebプロデューサーとWebディレクターの思考方法の違いをマトリックスにしたのでチェックしてみましょう。

Webプロデューサー Webディレクター 思考

Webプロデューサーに必要となるのは、Webサイトをビジネスの一環としてとらえ、いかに収益を出すかを考える戦略思考と、収益を出すために何をすればいいのかを決定する判断です。まさに経営者的思考が求められるのです。

一方、Webディレクターに求められるのは、いかに効率良く、高いクオリティを維持してWebサイトを制作・運用するかを考える実務思考と、ワイヤーフレームを作成したり、アクセス解析をしたりする作業能力。言うなればクリエイター的思考です。WebディレクターがWebプロデューサーになるには、クリエイター的思考から経営者的思考へと大きくシフトチェンジを図らねばなりません。

とはいえ、いきなり仕事に対する向き合い方や、考え方を変えるのは難しいものです。デザインやコピーワークにこだわりを持って取り組んできたWebディレクターにとっては、大きなハードルにもなりえます。しかし、現在の日本の企業において、Webディレクターのキャリアパスは、Webプロデューサーになる道がメインストリームとなっています。Webビジネスに携わり続けるのであれば、経営、マネジメント、マーケティングといった知識・スキルを、積極的に吸収する習慣をつけておいたほうがいいでしょう。

まとめ

WebプロデューサーとWebディレクターの違いは理解できたでしょうか?このサイトを見ている人の中には、転職を考えている人も多いはずです。求人情報を見て、Webプロデューサーに応募すればいいのか、Webディレクターに応募すればいいのか迷ったときは、第一に自分が携わりたい業務と、両者の業務領域を照らし合わせてみてください。Webディレクターとしての実績は十分に積んでいて、より上流工程に携わりたいのであれば、迷わずWebプロデューサーを募集している企業に応募するといいでしょう。Webサイトの制作や運用に関するスキル、知識の幅を広げたいと考える人は、Webディレクターに応募するのが最適でしょう。

ただし、前述したようにWebプロデューサーとWebディレクターには、明確な線引きがありません。Webプロデューサーとして入社したにもかかわらず、主業務がワイヤーフレームの作成やデザイン・コーディングチェック、広告運用といった実務作業ばかりになってしまうケースもあることは否定できません。逆に、Webディレクターとして入社したにもかかわらず、予算や戦略面での仕事を任された場合は、成長のチャンスととらえることが重要です。応募の際、実際に行う業務に不安を覚えたときは、直接、企業に聞いてみたり、私達のようなエージェントに詳細を聞いてみることをおすすめします。

この記事を書いた人

マイナビクリエイター編集部

マイナビクリエイター編集部は、運営元であるマイナビクリエイターのキャリアアドバイザーやアナリスト、プロモーションチームメンバーで構成されています。「人材」という視点から、Web職・ゲーム業界の未来に向けて日々奮闘中です。

サービスに関するお問い合わせ
0120-410-470 マイナビクリエイター事務局 受付時間 9:15〜17:45

サービスに関してご不明な点がありましたら、マイナビクリエイター事務局までご連絡ください。

Facebookページ - マイナビクリエイター編集部
Web・ゲームクリエイターにとって、少し得した気分になるティップス(情報)を配信しています。

カテゴリー
タグ
人気ブログ記事
最新ブログ記事
おすすめ記事コンテンツ
初めての方へ
企業の皆さまへ
ソーシャルメディア
TOPへ戻る