フレッツ光の料金は高い?プランごとの基本料金一覧や月額料金を安くする方法を解説! | マイベスト
マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
フレッツ光の料金は高い?プランごとの基本料金一覧や月額料金を安くする方法を解説!

フレッツ光の料金は高い?プランごとの基本料金一覧や月額料金を安くする方法を解説!

NTTが提供する光回線サービス、フレッツ光。大手ならではの安心感があり知名度も高いため、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし、料金が高いという噂もあり、毎月の費用負担を増やしてでも利用すべきなのかと悩みますよね。


そこで本コンテンツでは、フレッツ光の料金は他社光回線サービスと比較して高いのかを解説します。月額料金を安くする方法も紹介するので、契約前にぜひチェックしてください。

2024年11月07日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光
4.93
NURO光

エリア内ならコレ一択!速度も十分・キャンペーン込みで最安

2

GMOインターネット

GMOとくとくBB光
4.53
GMOとくとくBB光

独自回線が非対応なら!基本料金が安くキャッシュバックあり

2

KDDI

auひかり
4.53
auひかり

プロバイダをうまく選べばお得。解約時にかかる料金に注意

4

中部テレコミュニケーション

コミュファ光
4.45
コミュファ光

高速でゲームにぴったり。東海地方の戸建てに住む人におすすめ

5

STNet

ピカラ光
4.35
ピカラ光

割引とデジタルギフトでお得。四国でおすすめの独自回線

フレッツ光はほかの光回線サービスと比べて高くなる傾向がある

フレッツ光はほかの光回線サービスと比べて高くなる傾向がある
フレッツ光は、ほかの光回線サービスと比べて高くなる傾向があります。インターネットの接続には欠かせないプロバイダ料金が、別でかかることが大きな要因です。

フレッツ光の料金は、戸建が月額5,000~7,000円ほど、集合住宅が月額3,000~4,000円ほど。さらに上乗せでプロパイダ料金が月額500~1,000円程度かかるので、戸建の最も高いプランだと通信費だけで8,000円近くかかります。


一方、他社の光回線はプロパイダ料金込みで、戸建てが月額5,000~5,500円ほど、集合住宅が月額4,000円前後のため、料金の面では高めといえるでしょう。

フレッツ光の月額料金はプランによって異なる

ここでは、フレッツ光の具体的な月額料金をプランごとに紹介します。戸建向けと集合住宅向けでプラン料金が異なるので、チェックしておきましょう。

戸建向けプラン

戸建向けプラン

NTT東日本のフレッツ光の場合、戸建向けのプランには速度重視定額プラン(10Gbps)と定額プラン(1Gbps)があります。プランの詳細は、それぞれ以下のとおりです。


速度重視定額プラン

  1. フレッツ 光クロス(オンラインゲームや動画ダウンロードに向いているプラン):月額6,050円+プロバイダ料金

定額プラン

  1. フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ(光回線とWi-Fiルータがセットのプラン):月額6,270円+プロバイダ料金
  2. フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ(すでにルータを持っている人向けのプラン):月額5,940円+プロバイダ料金
  3. フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(お得感重視の人向けのプラン):月額5,720円+プロバイダ料金

なお、フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプは、新規申し込みの受付を停止中なので、注意してください。

集合住宅向けプラン

集合住宅向けプラン

集合住宅向けプランも戸建向けと同じように、速度重視定額プラン(10Gbps)と定額プラン(1Gbps)があります。速度重視定額プランは戸建向けと同じ料金です。

速度重視定額プラン

  1. フレッツ 光クロス(オンラインゲームや動画ダウンロードに向いているプラン):月額6,050円+プロバイダ料金

定額プラン
  1. フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ(光回線とWi-Fiルータがセットのプラン):月額3,685円+プロバイダ料金
  2. フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ(すでにルータを持っている人向けのプラン):月額3,355円+プロバイダ料金
  3. フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(お得感重視の人向けのプラン):月額3,135円+プロバイダ料金

なお集合住宅向けプランについても、フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプは、新規申し込みの受付を停止中なので注意してください。

フレッツ光がおすすめな人とは?

フレッツ光は料金が高くなる傾向がありますが、サービス内容がニーズに合う人にはおすすめの光回線です。ここでは、フレッツ光がおすすめな人の特徴を解説するので、当てはまるか確認してみましょう。

引っ越しの頻度が高い人

引っ越しの頻度が高い人
フレッツ光は、引っ越し頻度が高い人におすすめです。日本全国で利用できるため、引っ越し先でも引き続き利用できる可能性が高くなります。

ただし、NTT東日本エリアとNTT西日本エリアをまたぐ場合は、一度解約して新規契約が必要です。また、一部地域では利用できない場合もあるため、引っ越し前に公式サイトから利用可能なエリアを確認するようにしてくださいね。

プロバイダにこだわりたい人

プロバイダにこだわりたい人
プロバイダにこだわりたい人も、フレッツ光がおすすめです。プロバイダごとに設備や通信方式が異なるため、速度にも差が出てきます。光コラボではプロパイダの変更ができない場合が多いのに対し、フレッツ光なら相性が悪かった場合にプロパイダ切り替えの検討が可能です。

プロバイダの種類が多く選びきれない場合でも、NTT東日本の「プロバイダパック」やNTT西日本の「withフレッツ」といった、プロバイダとセットになったサービスがあります。ある程度候補が絞られて選びやすくなるので、ぜひチェックしてみてください。

サポートの充実性を重視したい人

サポートの充実性を重視したい人
フレッツ光は、サポートの充実性を重視したい人にもおすすめです。特に光回線を始めて利用する人は、機器の接続の仕方や設定方法がわからない場合が多くあるため、サポートがあると安心でしょう。

たとえばNTT東日本の場合、フレッツ光導入時のセットアップサービスや、困りごとがあった際のリモートサービスなど、さまざまなサポートを受けられます

フレッツ光の月額料金を安くする方法

ニーズには合うけれど、料金が高くてなかなか契約に踏み切れない人は、月額料金を安くする方法を考えてみてください。ここでは2つ紹介します。

プランやオプションなどの契約内容を安く抑える

プランやオプションなどの契約内容を安く抑える

フレッツ光を契約する際は、プランやオプションなどの契約内容を安く抑えられるよう意識しましょう。いちばん安いプランの内容でも十分であれば、無理に上のプランを契約する必要はありません。


オプションの種類も豊富にありますが、本当に必要かをよく考えてから契約してください。具体的なNTT東日本の個人で利用できるオプションの一覧は、以下のとおりです。


オプション一覧(NTT東日本の個人向けサービス)>
  1. ひかり電話:フレッツ光を利用した電話サービス
  2. フレッツ・テレビ:アンテナなしで地デジやBS放送が見られる
  3. スカパー!:映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど、さまざまな映像を楽しめるサービス
  4. ユーネクスト:さまざまなジャンルの映画やアニメなどを見られる
  5. 地域ケーブルテレビとフレッツ光のセット:対応している地域ケーブルテレビとフレッツ光をセットで利用できる
  6. フレッツ・あずけ~る:写真・動画・文書などのデータをNTT東日本に預けられる
  7. なおせ~る:パソコン・ タブレット・テレビ・周辺機器の故障や破損などを補償上限額の範囲で修理できる
  8. フレッツ・ウイルスクリア:インターネットウイルスからパソコンを守るセキュリティサービス
  9. リモートサポートサービス:パソコンのトラブルがあった際に、電話や遠隔操作でサポートしてくれる
  10. 24時間出張修理オプション:回線トラブルの受付を24時間・365日いつでも行い、故障対応してくれるサービス

プロバイダは安いものを契約する

プロバイダは安いものを契約する
フレッツ光の月額料金を安くしたいなら、プロバイダは安いものを契約しましょう。

プロバイダ料金は事業者によってさまざまですが、月額500~1,300円程度のところがほとんどです。フレッツ光の1Gbpsの定額プランの場合、プロバイダ料金1,000円で仮定すると、一番安いプランでも戸建が6,720円、集合住宅が4,135円かかります。


一方で、フレッツ光の回線を利用して各事業者が光回線を提供している光コラボの場合、1Gbpsプランの相場は戸建で5,000~5,500円、集合住宅で4,000円前後です。


比較すると、特に戸建は光コラボより高くなります。プランによっては集合住宅も光コラボより高くなるので、別契約のプロバイダはできる限り安いものを検討してください。


ただし、安さだけで選ぶと通信やサポート体制の面で満足できない可能性もあります。プロバイダを選ぶ際は、通信速度やサービス内容もよく確認してから契約するようにしてくださいね。

料金をより安くしたいなら、ほかの光回線への切り替えも検討しよう

料金をより安くしたいなら、ほかの光回線への切り替えも検討しよう

料金をより安くしたい人はほかの光回線への切り替えも検討しましょう。フレッツ光を利用して各事業者がサービスを提供する光コラボなら、プロバイダがセットなので安く利用できます。フレッツ光と提供エリアが同じなのも魅力です。


ほかにも、通信速度が速いうえに料金を抑えられる独自の光回線があります。独自の光回線は提供エリアが限られるため、住んでいる地域で利用可能か確認してください。


以下のコンテンツでは、マイベストが人気の光回線からおすすめのものを、戸建向け・集合住宅向けに分けて紹介しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光
4.93
NURO光

エリア内ならコレ一択!速度も十分・キャンペーン込みで最安

2

GMOインターネット

GMOとくとくBB光
4.53
GMOとくとくBB光

独自回線が非対応なら!基本料金が安くキャッシュバックあり

2

KDDI

auひかり
4.53
auひかり

プロバイダをうまく選べばお得。解約時にかかる料金に注意

4

中部テレコミュニケーション

コミュファ光
4.45
コミュファ光

高速でゲームにぴったり。東海地方の戸建てに住む人におすすめ

5

STNet

ピカラ光
4.35
ピカラ光

割引とデジタルギフトでお得。四国でおすすめの独自回線

参考になりましたか?

人気
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

UQモバイルとセット割ができる光回線

11商品

徹底比較

新着
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

人気
光回線・プロバイダ関連の商品レビュー

人気
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

新着
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ