NTTが提供する光回線サービス、フレッツ光。大手ならではの安心感があり知名度も高いため、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし、料金が高いという噂もあり、毎月の費用負担を増やしてでも利用すべきなのかと悩みますよね。
そこで本コンテンツでは、フレッツ光の料金は他社光回線サービスと比較して高いのかを解説します。月額料金を安くする方法も紹介するので、契約前にぜひチェックしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
フレッツ光の料金は、戸建が月額5,000~7,000円ほど、集合住宅が月額3,000~4,000円ほど。さらに上乗せでプロパイダ料金が月額500~1,000円程度かかるので、戸建の最も高いプランだと通信費だけで8,000円近くかかります。
一方、他社の光回線はプロパイダ料金込みで、戸建てが月額5,000~5,500円ほど、集合住宅が月額4,000円前後のため、料金の面では高めといえるでしょう。
ここでは、フレッツ光の具体的な月額料金をプランごとに紹介します。戸建向けと集合住宅向けでプラン料金が異なるので、チェックしておきましょう。
NTT東日本のフレッツ光の場合、戸建向けのプランには速度重視定額プラン(10Gbps)と定額プラン(1Gbps)があります。プランの詳細は、それぞれ以下のとおりです。
<速度重視定額プラン>
<定額プラン>
なお、フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプは、新規申し込みの受付を停止中なので、注意してください。
集合住宅向けプランも戸建向けと同じように、速度重視定額プラン(10Gbps)と定額プラン(1Gbps)があります。速度重視定額プランは戸建向けと同じ料金です。
<速度重視定額プラン>
なお集合住宅向けプランについても、フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプは、新規申し込みの受付を停止中なので注意してください。
フレッツ光は料金が高くなる傾向がありますが、サービス内容がニーズに合う人にはおすすめの光回線です。ここでは、フレッツ光がおすすめな人の特徴を解説するので、当てはまるか確認してみましょう。
ニーズには合うけれど、料金が高くてなかなか契約に踏み切れない人は、月額料金を安くする方法を考えてみてください。ここでは2つ紹介します。
フレッツ光を契約する際は、プランやオプションなどの契約内容を安く抑えられるよう意識しましょう。いちばん安いプランの内容でも十分であれば、無理に上のプランを契約する必要はありません。
オプションの種類も豊富にありますが、本当に必要かをよく考えてから契約してください。具体的なNTT東日本の個人で利用できるオプションの一覧は、以下のとおりです。
プロバイダ料金は事業者によってさまざまですが、月額500~1,300円程度のところがほとんどです。フレッツ光の1Gbpsの定額プランの場合、プロバイダ料金1,000円で仮定すると、一番安いプランでも戸建が6,720円、集合住宅が4,135円かかります。
一方で、フレッツ光の回線を利用して各事業者が光回線を提供している光コラボの場合、1Gbpsプランの相場は戸建で5,000~5,500円、集合住宅で4,000円前後です。
比較すると、特に戸建は光コラボより高くなります。プランによっては集合住宅も光コラボより高くなるので、別契約のプロバイダはできる限り安いものを検討してください。
ただし、安さだけで選ぶと通信やサポート体制の面で満足できない可能性もあります。プロバイダを選ぶ際は、通信速度やサービス内容もよく確認してから契約するようにしてくださいね。
料金をより安くしたい人はほかの光回線への切り替えも検討しましょう。フレッツ光を利用して各事業者がサービスを提供する光コラボなら、プロバイダがセットなので安く利用できます。フレッツ光と提供エリアが同じなのも魅力です。
ほかにも、通信速度が速いうえに料金を抑えられる独自の光回線があります。独自の光回線は提供エリアが限られるため、住んでいる地域で利用可能か確認してください。
以下のコンテンツでは、マイベストが人気の光回線からおすすめのものを、戸建向け・集合住宅向けに分けて紹介しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
乗り換えや引っ越しなどでビッグローブ光の解約を検討しているものの、窓口がわからない人もいるのではないでしょうか。インターネット上では「なかなか解約できない」「解約したのに請求がある」という口コミもあり、問題なく手続きができるのか心配になりますよね。そこで今回は、ビッグローブ光の解約方法や違約金...
光回線・プロバイダ
キャッシュバックのお得さに惹かれてGMOとくとくBBに申し込んだものの、案内が一向に届かず不安を感じている人もいるのではないでしょうか。インターネット上で「期限切れで特典を貰い損ねた」という声を見ると、本当にもらえるのか心配になりますよね。そこで今回は、GMOとくとくBBのキャッシュバックはい...
光回線・プロバイダ
利用している回線とインターネットを繋げる役割を持つプロバイダ。プロバイダが不要になったので解約したいけど、どのように解約すればよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、プロバイダの解約方法について初心者にもわかりやすく解説します。プロバイダ解約時の違約金を抑える方法や解...
光回線・プロバイダ
auのスマホとセットで契約すると、月額料金がお得になるauひかり。契約を検討しているものの、毎月の通信費がどのくらいになるのか、気になる人も多いでしょう。そこで今回は、auひかりの料金プランについて解説します。初期費用や、お得に契約・利用する方法についても解説するので、auひかりを申込む前にチ...
光回線・プロバイダ
ドコモ光で次世代の接続方式IPv6を利用すれば、従来よりも快適にインターネットに接続できるようになります。現在の回線の通信速度に不満があり、ドコモ光のIPv6の利用を検討している人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光でIPv6を利用するための申し込み方法や設定方法を紹介します。ドコ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年3月のビックローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年3月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
マンションで利用できる光回線サービス、NURO 光 マンション。光回線の導入を検討する際に、特徴やメリットが気になる人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、NURO 光 マンションのプランの概要を詳しく解説します。対応エリアや料金についても紹介するので、自分のニーズに合うか知りたい人は...
光回線・プロバイダ
NTT光回線を利用してサービスを展開する、光コラボの楽天ひかり。利用を検討しているものの、「たまに繋がらなくなる」「回線速度は微妙」などの口コミもあり、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ひかりの通信速度について解説。日常生活で快適に使える速さなのかや繋がりにく...
光回線・プロバイダ
従来の音声電話以上に、便利に利用できるインターネット電話。固定電話やスマホアプリでも発信できると聞くものの、どのようなサービスなのかわからないという人は多いでしょう。そこで今回は、インターネット電話と電話回線で通信する音声電話の違いを解説します。電話回線しかなくてもインターネット電話やデータ通...
光回線・プロバイダ
ドコモ光で契約できるプロバイダのひとつ、GMOとくとくBB。契約後もお得に利用できるのか、通信速度が遅かったりつながりにくかったりしないか、気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ドコモ光をGMOとくとくBBで契約するメリットを紹介します。デメリットや申し込みの手順のほか、支払方法...
光回線・プロバイダ
ドコモのインターネット「ドコモ光」。ドコモ光を契約中で、Wi-Fiルーターに問題が発生したとき、交換したくてもどうすればいいのかわからず困っている人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、ドコモ光のルーターに問題が発生したときの問い合わせ方法を紹介します。ルーターの交換が必要な人は参考にして...
光回線・プロバイダ
高速でインターネットを利用できる、ソフトバンク光やフレッツ光などの光回線。利用を検討しているものの、どのような違いがあり、自分にはどちらが向いているのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、ソフトバンク光とフレッツ光の違いを徹底解説します。料金や速度を比較して、ニーズ...
光回線・プロバイダ
契約を見直したいと思っていても、どこのプロバイダを利用しているかわからずそのまま使い続けている人も多いのではないでしょうか。引っ越しや乗り換えの際に手続きを行えず、すぐに使いたいのに…と困ってしまう人も少なくないですよね。そこで今回は、契約中のプロバイダを確認する方法や移転・乗り換えの手続きに...
光回線・プロバイダ
従来の光回線よりも、圧倒的に速いといわれている10ギガ。通信速度が遅いと悩んでいる人のなかには、変更を検討している人も多いでしょう。しかし「10ギガにしても意味がない」という意見もあるため、通信環境があまり変わらないのではないかと気になりますよね。そこで今回は、インターネット通信に10ギガは必...
光回線・プロバイダ