ドライヤー(ヘアドライヤー)は、髪を素早く乾かすのはもちろん、サラサラ・ツヤツヤに保って頭皮ケアもできるアイテム。リファ・ダイソン・パナソニックなどの高級ラインから、サロニア・テスコム・コイズミなどの安いラインまで、多くのメーカー・ブランドからドライヤーが販売されています。多くの商品があるゆえに、「髪にいいドライヤーは?」「髪がサラサラになるドライヤーはある?」「髪に優しいドライヤーはある?」と気になる人も多いのではないでしょうか。
美容院「romp」代表。都内有名サロンにて代表を務めたのち独立。サロンワークを中心にカット・カラー・パーマなど、多岐にわたる国内外でのセミナーや、カラー剤開発・撮影など多方面にて活動。カットコンテストやフォトコンテストにも積極的に参加し、さまざまな受賞歴を誇る。Instagram:https://www.instagram.com/romp_fujimaki/
家電を生活者目線で分析し紹介している家電のスペシャリストで、自宅には最新家電を中心に200以上を所有している。別名「家電の真紀子さん」「ズボラ家電の女王」。 キッチン家電・掃除家電・空調家電・美容家電・健康家電など、今まで執筆や監修に携わった家電の数は多岐に渡り、自宅でも常に多数の最新家電を自ら使用しながら生活者目線に立って情報を発信している。 雑誌やwebメディアだけでなく、テレビ番組やラジオ番組にも多数出演するほか、MonoMax主催「家電グランプリ2023」、GetNavi・家電Watch主催「家電大賞2023−2024」、宝島社主催「リンネル暮らしの道具大賞 2023」でも審査員を務めている。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
速乾性が優れたドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「ロングヘアでも毎日乾かすのが面倒くさくないドライヤー」とし、以下の方法で各ドライヤーの検証を行いました。
熱ダメージを受けにくいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「ドライヤーで毛束を乾かしたあと、髪の表面温度が40℃以上にならなかったドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
摩擦ダメージが起きにくいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「マイナスイオンが髪の表面に付着し、摩擦が起きにくいドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
乾かしたあとの髪がまとまりやすいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「濡れた髪を乾かしたときに、髪がよりまとまりやすいドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
乾かしたあとの髪の指通りがよいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「濡れた髪を乾かしたときに、手櫛が通りやすいドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
静音性が高いドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「ドライヤーの音で家族の睡眠を邪魔することがないうえ、使っている本人も音が気にならないドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
機能が豊富なドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「温風冷風の自動切換えやスカルプモードなど、多くの機能が揃っているドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
収納しやすいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「折りたためて持ち運びにも便利なドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
操作しやすいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「10分乾かしても疲れにくく、操作にストレスを感じにくいドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものもご紹介しています。
本記事における「エイジングケア」は、年齢に応じたお手入れのことを指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
コンテンツ全体の内容を刷新しました。
現在販売されているドライヤーは、速乾だけでなく、キューティクルを整えるなど美髪を叶える機能を搭載したドライヤーが続々と登場しています。高機能イオン・温冷風・遠赤外線などの機能を兼ね備えたものも多く、高機能ドライヤーの戦国時代が起きているといっても過言ではありません。
2025年は引き続き美髪がトレンド。素の髪の美しさを引き出すことに価値を見出す場合が多く、、毎日使うドライヤーも重視すべきと考える人が増えています。かつてはPanasonic(パナソニック)やSHARP(シャープ)などの、ナノイオン・マイナスイオン系が高機能といわれてきました。風量の弱さを熱で補っていたため、髪が傷みやすかったり、夏は暑かったりとシーンによっては使いにくいものも。しかし、近年では髪が傷みにくい温度をメーカーごとに定義づけ、低温でもパワフルな風で乾かせるドライヤーが増えています。
ブラシレスDCモーターは小さいので、リファのようにドライヤーのヘッドが細い商品も多数あります。KINUJO・ヤーマンなどからは、髪の表面だけでなく内部まで熱を届けられ、風量が強くなくても速く乾く遠赤外線機能を搭載したドライヤーも販売されています。
ダメージケアを謳うドライヤーは値段が高い傾向がありますが、最近では1万円前後でも高機能なモデルが多いことが特徴です。
機能の差別化が行き詰まってきている昨今、ダイソンのように目新しくおしゃれなデザインのドライヤーも注目されるようになりました。素材もプラスチックではなく、マットな質感で高級感のあるデザインが増えてきている傾向があります。
遠赤外線機能を搭載したドライヤーは、髪の表面だけでなく内部まで熱を届けられるので、風量が強くなくても早く乾かす効果に期待できますよ。
「多少高くても、毎日使うドライヤーはいいやつがほしい」という人は多いのではないでしょうか。美髪を目指せるドライヤーは、特に髪が長い女性におすすめ。ドライヤーでヘアケア美容に力を入れて、健康的で美しい髪を目指しましょう。
ドライヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」をご紹介します。
毎日使うドライヤーは、美髪を保つうえで重要なアイテム。まずは、速乾性・熱ダメージの2点に注目して選びましょう。そのうえでさらにダメージを抑えたい人は、摩擦ダメージの受けにくさについてもチェックすることがおすすめです。
ドライ時間を短縮して熱によるダメージを減らしたいなら、速乾性の高いドライヤーを選びましょう。一般的には温度が高く、強い風が広範囲に行き届くものほど髪は早く乾くと考えられてきましたが、検証すると温度と速乾性に相関性は見られないことがわかりました。
検証では、120秒の間にどれくらい毛束が乾いたのか、重さを量って水分量の変化を確認しました。その結果、速乾性で★3.00の評価だったドライヤーは、2.26g分しか水分量が減らなかった一方、★5.00の評価を獲得したドライヤーは、濡れた毛束の重量が4.85g分減少。約2倍の差がありました。
風速が強いほど乾きやすいとアピールしているドライヤーが多く見られますが、必ずしもそうではありません。高評価を獲得したドライヤーは、高温・パワフルな風が広範囲に届いていました。価格帯による速乾性の差もなかったので、予算に合わせて速乾性★4.5以上のドライヤーを選ぶのがおすすめです。
熱ではなく、風量だけで乾かすほうが髪へのダメージは抑えられます。しかし、スタイリングを整える面で考えると、熱があるほうが扱いやすいでしょう。
一般的に、速乾性は風量の強さや風の温度の高さに起因するといわれていますが、今回検証した結果、相関は見られませんでした。
極力ダメージを抑えたいなら、熱・摩擦の両方のダメージを抑えられるドライヤーを選びましょう。
とくに熱によるダメージは蓄積し、取り戻すのが困難です。髪のたんぱく質は60℃以上で変性が始まり、100℃を超えるとさらに深刻な第二次変性が起こります。高温が続くと髪の構造が損なわれ、質感や強度が失われることにより、髪がパサついたり枝毛・切れ毛になったりと、美髪から遠ざかってしまいます。マイベストでは実際に熱ダメージの受けにくさを検証しているので、ランキングをチェックしてみてくださいね。
摩擦ダメージを抑えるには、髪のキューティクルを保護して摩擦を減少させる効果が期待できるマイナスイオン機能をチェックしましょう。髪の毛同士の静電気による引き寄せを減らせるため、摩擦が少なくなりますよ。
ただし、マイナスイオンの効果はメーカーによって差がありました。毛束を乾かして静電気測定器でマイナスイオン量を測ったところ、-85〜-280vと商品よって3倍以上の差があります。マイベストでは実際に摩擦ダメージの起きにくさを検証しているので、詳しくはランキングをチェックしてみてくださいね。
濡れてるときはそれほど温度が上がらないため気になりませんが、乾いているときに高温の風を当て続けるとダメージを受けるリスクが高くなります。髪が乾いてきた段階で温度を下げたり、温冷機能を使ったりと、温度の調整をするのがおすすめです。
リファのプロセンシング機能のように、一定の温度以上になると自動で温度を下げる機能がついているドライヤーもあります。
ただし、今回検証したドライヤーのなかでは、髪の表面温度が60℃以上になるものはほとんどありませんでした。自動温度調整機能はそこまで気にしなくてよいでしょう。
3万円以上する高級ドライヤーは、髪のまとまりや指通りが優れています。まとまりがあり髪がサラサラになるドライヤーがほしい人におすすめです。低価格のドライヤーも一定の効果はありますが、高級機ならではの仕上がりの違いが生じました。
とくに違うのは、まとまりやすさと指通りのよさ。検証では、Panasonic(パナソニック)の上位機種やNobby、バイオプログラミング・ヤーマンなどが高評価を獲得しました。まとまりやすく指通りも良好で、髪の質感が格段に向上します。
髪の毛のサラサラ感とまりまりのよさは高級ドライヤーならではといえるでしょう。仕上がり重視で選びたいなら候補に入れてくださいね。低価格ドライヤーでも十分満足できるほど髪はまとまりますが、高級機に比べると「まとまりのあるサラサラ髪」には一歩及びません。
ヘアダメージが気になる人は、ヘアオイルなどをドライヤー前の髪に塗布し、ケアするのもひとつの手です。ヘアミルクやヘアオイルを使ってみたい人は、下記コンテンツでおすすめ商品をチェックしてみてください。
なかにはダメージを受けづらくまとまりがよいものもありましたが、そういったドライヤーは速乾性に優れない傾向がありました。ブリーチを何回もしてダメージを受けている髪で、ショート~ミディアムくらいの長さの人は、速乾性よりも仕上がりを重視するのもよいでしょう。
毎日使うものなので、軽くて疲れにくいドライヤーを選ぶのがおすすめです。重さは450g未満で、持ち手から吹き出し口の長さは5cm以内だと使いやすいですよ。
重量は450gだとかなり軽く、500gでは重さが気にならない程度、600gを超えると片手で持つには少し疲れる程度の重量感がありました。短時間であっても毎日5~10分程度持ち続けることを考えると、できるだけ軽量なものを選ぶのがよいでしょう。
ヘッドの長さは、長いほど頭から離さなければならず、腕が疲れやすくなります。持ち手からノズルまでの距離が5cm以内であれば、あまり頭から離さずに持てるので疲れにくいですよ。
温度や風量の設定は、それほど細かく分かれている必要はほとんどありません。温度や風量は3段階調整できればかなり優秀で、2段階でも不満は感じないでしょう。
ドライヤーの温度は冷風か温風の2択、風量はSETとTURBOの2段階が一般的です。機能がありすぎてもすべてを使いきれないため、機能の数よりも使いやすさを重視するのが賢明ですよ。
温度調節以外でおすすめの機能は、温冷自動切換えやスカルプモード(頭皮の表面に残った水分を、低温の風で心地よく乾かすモード)。逆に温冷自動切替やスカルプモードつきでないと、機能性は少し物足りませんでした。
なかには、5万円を超えるドライヤーもありますが、アプリ連動など実際にはあまり使わない機能が増える傾向です。マストな機能ではない可能性が高いので、必要に応じて選ぶようにしましょう。
収納のストレスを軽減させたいなら、折りたたみ可能で、奥行きが6cm未満になるものを選びましょう。
折りたたみが可能なら、小さくまとまるので隙間にも収納できます。奥行きは6cm未満だとコンパクト。引き出しへの収納や、旅行鞄に入れるときもかさばりにくいでしょう。本体が大きくても折りたたみ不可のドライヤーは意外と多いので、一人暮らしで洗面台が狭く収納場所に困っている人は要チェックですよ。
なお、コード止めがないとコードが絡まったり、ねじれやすくなったりして故障の原因になります。ドライヤーの寿命が短くなってしまうので、コード止めがないときは100均などで購入しましょう。マジックテープタイプだと、簡単に装着できて便利ですよ。
ドライヤーをスマートに収納したい人は、以下コンテンツもチェックしてみてください。
いくら機能がよいからといっても、値段が高すぎてはなかなか手が届きません。予算に合わせたドライヤーを選ぶのも、選び方の大事なポイントです。
多機能なほど、価格は上がる傾向があります。しかし、1万円以内でもランキング5位以内に入っている商品はありました。低価格ながら上位にランクインしたのは、Panasonic(パナソニック)やドン・キホーテのプライベートブランドである、情熱価格などのドライヤー。高級ドライヤーと比較すると仕上がりは劣るものの、速乾性もダメージケアも申し分ありません。しかも1万円以内で入手できるので、価格を抑えたい人はチェックしてみてください。
ドライヤーにこだわって選びたい人は、「このブランドのドライヤーがほしい」とある程度決めている人もいるのではないでしょうか。人気メーカーからは機能・価格帯が異なるモデルが多数販売されているので、検証してわかったメーカーごとの特徴・傾向をご紹介します。
熱ダメ―ジを受けにくいモデルが多く、熱ダメージの受けにくさの検証ではほとんどの商品が★4.5以上の高評価を獲得しました。マイナスイオン機能を搭載したナノケアシリーズやイオニティシリーズを展開しており、摩擦ダメージも受けにくい傾向があります。
速乾性の評価はまばらで、10商品中2商品が★4.5以上の高評価を獲得しましたが、満足ラインに達しないものもありました。速乾性については、ランキングの「速乾性」の項目をしっかりチェックしましょう。
静音性が高いドライヤーが多いのも特徴的。全商品が★4.0以上の評価だったので、音の大きさを気にする人にも向いています。
Panasonic(パナソニック)でおすすめのドライヤーは、イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE7L-P」。速乾性に優れ、ダメージレスを求めるすべての人におすすめできるドライヤーです。1万円以下で手が出しやすいうえ、速乾性や熱ダメージの受けにくさで申し分ない高評価を獲得しています。
SHARP(シャープ)は摩擦ダメージを受けやすいものの、熱ダメージは抑えやすいのが特徴。熱ダメージの受けにくさの検証では、4商品すべてが★4.5以上の高評価を獲得しました。しかし、摩擦ダメージはどのドライヤーも低評価だったので、摩擦を抑えたい人には向いていません。
速乾性は、平均★4.25と十分なレベル。特別速く乾くとはいえないものの、ドライに時間がかかる…と不満に感じるほどではないでしょう。
モードが豊富なモデルが多いのも特徴です。50℃の温度で頭皮をいたわりながら乾かせるスカルプモードや、髪の水分を保ったまま乾かせるモイストモードなど、多彩な機能を使い分けられます。なかにはアプリと連動し、温度のモードを自動で切り替えるカスタムができるドライヤーもありました。
SHARP(シャープ)でおすすめのドライヤーは、「プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901-C」。速乾性は★4.25と高評価には及ばないものの、髪のまとまりやすさ・髪の指通りのよさの項目で★5.0の満点評価を獲得しました。4万円以上と高価ですが、髪のダメージを気にする人や、指通りのよさを重視したい人におすすめですよ。
熱ダメージを抑えたいなら、リファがおすすめです。熱ダメージの受けにくさは全商品が★4.50以上の高評価を獲得しました。摩擦ダメージの起きにくさも3/6商品が★4.50以上の高評価を獲得しています。
イオンと赤外線を融合するなど、ダメージを抑えるための機能が豊富なのが魅力です。対象物センサーが髪の温度を感知し、温風と冷風を自動で切り替えるプロセンシングも搭載。「頭皮は約50℃以下、毛先は約60℃以下をキープできる」としています。
しかし、指通りやまとまりも、特別よいとはいえません。また、価格がどれも4万円前後と高価格なのでプレゼントや自分へのご褒美に向いているでしょう。
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものもご紹介しています。
本記事における「エイジングケア」は、年齢に応じたお手入れのことを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
速乾性 | 熱ダメージの受けにくさ | 摩擦ダメージの起きにくさ | 髪のまとまりやすさ | 髪の指通りのよさ | 静音性 | 機能の豊富さ | 収納のしやすさ | 操作のしやすさ | 幅(実測値) | 奥行(実測値) | 高さ(実測値) | 電源コードの長さ(実測値) | 重量(実測値) | 風速(実測値) | 騒音レベル(実測値) | 搭載モード | 遠赤外線機能 | 温度調整機能(冷風込み) | 風量調整機能 | 温冷自動切り替え機能 | スカルプ機能 | 折りたたみ可能 | 海外対応 | 持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | |||||||
1 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE7L-P | 6位 | 髪が乾きにくい人に!速乾性とダメージの受けにくさを両立 | 18.4cm | 8.5cm | 27.0cm | 170cm | 527g | 14.73m/s | 54.40dB | 10.2cm | ||||||||||||||||||||
2 | パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス ドン・キホーテ 情熱価格|速攻速乾ドライヤー ソクドラ|PHD-R950 | ダメージを抑えつつ高い速乾性も発揮。指通りのよい髪に | 18.6cm | 8.8cm | 27.4cm | 170cm | 568g | 10.30m/s | 60.10dB | 10.7cm | |||||||||||||||||||||
3 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE4J-N | 1位 | 5,000円以下で速乾性とダメージレスを両立したい人におすすめ | 19.7cm | 7.9cm | 26.4cm | 170cm | 479g | 8.97m/s | 50.17dB | 10.8cm | ||||||||||||||||||||
4 | シャープ プラズマクラスター|ドレープフロードライヤー|IB-WX901-C | 39位 | 広がりやすいロングヘアに。ショートヘッドで手が疲れにくい | 6.3cm | 8.0cm | 29.3cm | 170cm | 510g | 9.00m/s | 58.57dB | センシング、スカルプ、ジェントル、アプリでのカスタマイズも可能 | 1.2cm | |||||||||||||||||||
5 | パナソニック Panasonic Beauty ナノケア|ヘアードライヤー |EH-NA2K-W | 10位 | シンプル機能だが、仕上がり・速乾性・価格のバランスがよい | 15.7cm | 7.9cm | 26.6cm | 170cm | 459g | 8.60m/s | 50.30dB | 7.9cm | ||||||||||||||||||||
5 | テスコム プロテクトイオン ヘアードライヤー|TEC-HD2400 | 7位 | パワフルな風と裏腹に髪がよくまとまる。コンパクトさ重視の人にも | 23.8cm | 7.7cm | 27.5cm | 165cm | 491g | 14.67m/s | 61.87dB | 6.5cm | ||||||||||||||||||||
7 | MTG ReFa|ビューテック ドライヤースマート|RE-AN-02A | 4位 | スマートな見た目にこだわる人に。速く乾いてダメージレス | 21.6cm | 4.9cm | 27.5cm | 170cm | 472g | 14.33m/s | 56.67dB | スカルプ、モイスト | 11.2cm | |||||||||||||||||||
8 | パナソニック Panasonic Beauty イオニティ| ヘアードライヤー |EH-NE5C-W | ダメージを抑えつつまとまり感を出したいショートヘア向き | 19.3cm | 8.5cm | 24.7cm | 170cm | 458g | 5.97m/s | 42.57dB | 12.0cm | |||||||||||||||||||||
8 | テスコム マイナスイオン ヘアードライヤー|TD200B-W | 13位 | リーズナブルながら指通りがよく、サラサラ感のある仕上がり | 18.2cm | 7.7cm | 22.5cm | 170cm | 395g | 8.07m/s | 50.1dB | 9.0cm | ||||||||||||||||||||
10 | ホリスティックキュアーズ マグネットヘアプロ ドライヤーゼロ|HCD-G08CW | 45位 | まとまり重視の人におすすめ。熱ダメージも抑えやすい | 21.5cm | 5.5cm | 29.0cm | 280cm | 594g | 18.97m/s | 58.07dB | 11.6cm |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE7L-P」は、速乾性がありダメージレスなドライヤーを求めるすべての人におすすめのドライヤーです。1万円以下と手に入れやすい価格帯ながら、速乾性や熱ダメージの受けにくさはは申し分ない結果に。シックなダークグレーのほか、ピンクやグリーンといったかわいいカラーもラインナップしています。
速乾性の検証では、120秒で毛束の水分を約4.8gも飛ばして高評価に。また風速は平均14.73m/sと、計測したなかでは上位に入る数値でした。髪の乾きが非常に速いので、ハイダメージ毛で髪が乾きにくい人や毛量が多い人にぴったりのドライヤーです。速く乾くのに毛束の表面温度は平均40℃を下回り、熱ダメージを抑えられるのもうれしいポイント。静電気量も抑えられており、摩擦によるダメージが気になる人にも向いているでしょう。
さらに、髪のまとまりも非常に優秀なうえ、指通りも良好な仕上がりになりました。毛量が多い人はもちろん、ショートヘアで髪が広がりやすい人にもぴったりです。ドライヤー後のスタイリングがしやすいので、忙しい朝のヘアセットもスピーディにできますよ。
稼動音は平均54.40dBと静かな部類なので、家族が寝ている時間帯でも気になりにくいといえます。温冷の自動切り替えはありませんが、風量と温度はそれぞれ2段階で調整可能なので、強いこだわりがなければ十分でしょう。持ち手から吹き出し口までが長めなのはやや気になるものの、本体重量は527gと重すぎず、操作性は悪くありません。折りたたみ可能なため、収納もしやすいでしょう。
幅(実測値) | 18.4cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.5cm |
高さ(実測値) | 27.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 14.73m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.40dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック イオニティ EH-NE7Lの口コミ・評判は?実際に使ってみたよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
風速は平均10.30m/sとそこまで強くありませんが、速乾性の検証では高評価を獲得。一気に乾かせるうえに、熱・摩擦ダメージを抑えやすいのも魅力です。完全に乾かしたあとの毛束の温度は平均48.5℃と低かったうえ、マイナスイオンもしっかりと付着しており、ダメージの軽減が期待できる結果でした。髪の傷みが気になる人の有力候補になりますよ。
幅(実測値) | 18.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.8cm |
高さ(実測値) | 27.4cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 10.30m/s |
騒音レベル(実測値) | 60.10dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
ドン・キホーテ 速攻速乾ドライヤー ソクドラ PHD-R950の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE4J-N」は、予算を抑えつつ、シンプル機能で使いやすいドライヤーを探している人におすすめです。5,000円以下で手に入るリーズナブルなドライヤーながら、速乾性とダメージレスの両方を叶えられます。
風速は平均で8.97m/sと控えめな数値でしたが、120秒で4.9gもの水分を飛ばすほどの速乾性を発揮。ノズルが横に広がっており広範囲を効率的に乾かせました。さらに、使用中の毛束の表面温度は、平均で40℃以下と、髪の主成分であるタンパク質が変性し始める60℃を大きく下回る結果に。素早く乾くうえ、熱による髪へのダメージを抑えつつ、マイナスイオンによって摩擦によるダメージの受けにくさも高く評価されました。
毛髪多目的計でくし通りを測定すると、引っかかりの数値が高めで指通りはよいとはいえないものの、まとまりのよさは上々。広がりを抑えた仕上がりなので、ショートヘアのスタイリングでも活躍するでしょう。
騒音レベルは平均50.17dBに抑えられており、使っている人もうるさいと感じにくいレベルです。温冷自動切り替えモードはなく機能はシンプルですが、温度・風量は2段階で調整可能。持ち手から吹き出し口までがやや長いものの、本体重量は479gと軽めです。操作は十分しやすく、折りたたみもできるので、収納や持ち運びにも便利でしょう。
幅(実測値) | 19.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.9cm |
高さ(実測値) | 26.4cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 8.97m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.17dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック イオニティ EH-NE4Jの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | センシング、スカルプ、ジェントル、アプリでのカスタマイズも可能 |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
シャープのプラズマクラスター「ドレープフロードライヤー IB-WX901-C」は、広がりやすいロングヘアをしっとりまとめたい人におすすめのドライヤーです。約50,000円と高価格ですが、アプリ連携も可能で機能面が充実しています。短めノズルで手が疲れにくいので、髪が長く乾かす時間が長い人にもってこいのドライヤーでしょう。
風速は9.00m/sと平均以下ですが速乾性は優秀で、120秒で毛束の水分を約4.0g飛ばしました。乾きが速いにもかかわらず、毛束の表面温度を平均30.1℃程度に抑え、熱ダメージも受けにくい結果に。摩擦によるダメージは懸念されるものの、プラズマクラスター搭載で静電気の発生を抑える効果が期待できます。
さらに、まとまりのよさも高評価を獲得。ドライヤーで乾かすと、髪全体にしっとりとしたまとまり感が出て、毛束が細くまとまりました。引っかかりは少なめで指通りも良好なので、髪が絡まりやすい軟毛の人やロングヘアの人にもおすすめできます。
髪との距離に合わせて温度を調節する「センシングモード」や、風量や温度を抑えた「ジェントルモード」を搭載しており、機能面が充実。さらに、アプリ連携で風の温度や秒数も細かくカスタマイズできるので、自分好みの設定で乾かせます。騒音レベルは平均58.57dBと大きすぎません。ノズルが短いことに加え、重量も抑えられており、操作のしやすさとしても十分。ただし、折りたたみできずコンパクトに収納しにくい点はやや気になります。
優れた機能性に加え、速乾性や髪のまとまり、熱ダメージの受けにくさもあわせ持つ便利なドライヤーです。機能重視で、ダメージを抑えつつまとまり感を手に入れたい人はぜひ検討してみてください。
幅(実測値) | 6.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.0cm |
高さ(実測値) | 29.3cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 9.00m/s |
騒音レベル(実測値) | 58.57dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
シャープ IB-WX901の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA2K-W」は、性能や価格のバランスがよいドライヤーを求めている人におすすめです。1万円前後ながら、速乾性・ダメージ・仕上がりのバランスがとれていました。
コンパクトながら速乾性は良好です。風速は平均8.60m/sと控えめでしたが、120秒で毛束の水分を約3.9gも飛ばす十分な速乾性を発揮。さらに、パナソニックが開発したイオン粒子であるナノイーによって、摩擦によるダメージを軽減しながら使えるのも魅力です。毛束の表面温度を平均46.3℃程度にとどめ、熱ダメージも抑えられています。
さらに、髪のまとまりも優秀で、毛束の幅が狭くすとんとした仕上がりに。毛髪多目的計で測定した引っかかりの数値も大きすぎず、髪の指通りのよさも十分です。仕上がりがよいため、朝のスタイリングもしやすいでしょう。
騒音レベルは50.30dBとかなり抑えられており、本人も周りも音が気になりにくいといえます。500g以下とナノケアシリーズのなかでは軽くノズルも短めなので、操作性も良好。折りたたんでもそれほど小さくなりませんが、収納に困るほどではないでしょう。ただし、温冷自動切り替え機能はなく、搭載モード数も少なめ。温度・風量の2段階切り替えだけのシンプルな機能で、モードの使い分けにこだわる人は物足りなさを感じます。
とはいえ、それ以外は大きな欠点がなく、使い勝手のよい1台です。仕上がりのまとまり・ダメージレス・速乾性を兼ね備えたシンプルなドライヤーを探している人は検討してみてください。
幅(実測値) | 15.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.9cm |
高さ(実測値) | 26.6cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 8.60m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.30dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック ナノケア EH-NA2Kの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
テスコムの「プロテクトイオン ヘアードライヤー TEC-HD2400」は、コンパクトでよく乾く、お手頃価格なドライヤーがほしい人におすすめ。1万円以下で購入できるリーズナブルなドライヤーながら、速乾性や仕上がりのよさをバランスよく備えています。
風速は平均14.67m/sと平均以上。パワフルさを活かし、120秒で毛束の水分を平均4.0gほど乾かせました。速乾性がありつつ熱ダメージを受けにくく、毛束の表面温度を平均で50℃以下に抑えたため、髪の傷みが気になる人も使いやすいでしょう。さらに、控えめながら静電気量も抑えられており、摩擦ダメージにも少しは配慮できます。
加えて、髪が広がりにくいのも魅力で、毛束がすとんとまとまりました。引っかかりもそれほど気にならず、指通りのよい仕上がりが目指せます。スピーディに乾かせて仕上がりがよいので、時間のない朝のスタイリングもはかどりそうです。
狭い洗面台にも収納しやすいコンパクトさで一人暮らしにもぴったり。ノズルが短めで本体重量が500g以下なので、操作性も良好です。ただし、稼動音は平均61.87dBとエアコンの室外機に近いレベルで音が大きいため、深夜や早朝など静かな環境では使いづらいかもしれません。また、2段階の温度調整と3段階の風量調整のみでモード切替はなく、機能性も物足りなく感じます。
とはいえ、その分手軽に使える実用的な1台。ドライヤーの機能にそこまでこだわりがない人や急ぎで安いものを探している人にはぴったりでしょう。
幅(実測値) | 23.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.7cm |
高さ(実測値) | 27.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 165cm |
風速(実測値) | 14.67m/s |
騒音レベル(実測値) | 61.87dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、モイスト |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ドライヤースマート RE-AN-02A」は、速乾性・ダメージレスを叶えつつ、見た目にもこだわりたい人におすすめのドライヤー。4万円前後の高価格帯に位置する商品で、全体的にスマートでスタイリッシュなデザインです。
風速は14.33m/sと平均以上。世界的モーターメーカーNidecと共同開発したパワフルな風により、120秒で毛束の水分を約4.3gも飛ばしました。ロングヘアの人も乾かす時間を短縮できるでしょう。さらに、優れた速乾性とダメージレスを両立しているのも強み。検証では毛束の表面温度を平均45.8℃にとどめたうえ、摩擦によるダメージもしっかり抑えました。
毛髪多目的計を使った髪の指通りのよさも高評価。サラサラとした仕上がりが目指せます。しかし、乾かした毛束の幅は広くまとまり感は出ませんでした。広がりが気になる人はヘアオイルやヘアミルクをつけるなどの工夫が必要です。
コンパクトなサイズ感かつ折りたたみ可能で、収納のしやすさも申し分なし。別売りですがスタンドもあるので、見せる収納も可能です。また、騒音レベルは平均56.67dBと大きすぎず、音は気になりにくいでしょう。さらに、持ち手にスライド式以外のボタンがないため、誤操作しにくいのもうれしいポイント。加えて、「スカルプモード」と「モイストモード」搭載で、髪の状態に合わせて使い分けられます。
コンパクトな設計のためか同価格帯の商品に比べると機能面が物足りない可能性もありますが、おしゃれな見た目と時短できる性能は魅力。スマートなデザインにこだわる人やギフト用を探している人にもぴったりのドライヤーです。
幅(実測値) | 21.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.9cm |
高さ(実測値) | 27.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 14.33m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.67dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
リファ ドライヤー スマート RE-AN-02Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty イオニティ「ヘアードライヤー EH-NE5C-W」は、ショートからミディアムヘアで、ダメージが気になる人にうってつけのドライヤー。パナソニックのドライヤーのなかで、イオニティはナノケアシリーズと比べてリーズナブル。本品も5,000円前後と手ごろな価格帯ながら、ダメージの受けにくさも速乾性も上々です。
風速は平均5.97m/sと平均より低め。しかし、120秒で毛束の水分を約3.9g飛ばす速乾性があり、毛量が多くてもスムーズに乾かせます。十分な速乾性がありながら、熱・摩擦ダメージを軽減できるのも魅力。検証では毛束の表面温度を約46.3℃にとどめたうえ、摩擦ダメージも抑えました。
乾かした毛束の幅は狭く、しっかりとまとまり感も出ています。短めのスタイルもスタイリングしやすいでしょう。ただし、毛髪多目的計を使った髪の指通りのよさの検証は低評価。とくに髪が長いと引っかかりが気になるかもしれません。
騒音レベルは平均42.57dBとトップクラスに小さく、早朝や深夜でも使いやすいでしょう。ヘッドは長めですが本体重量が抑えられていて、操作性も特に問題ありません。小さくはないものの折りたためて、収納のしやすさも十分です。ただし、温度と風量がそれぞれ2段階調整できるのみで、機能はシンプルといえます。
幅(実測値) | 19.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.5cm |
高さ(実測値) | 24.7cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 5.97m/s |
騒音レベル(実測値) | 42.57dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
テスコムの「マイナスイオン ヘアードライヤー TD200B-W」は、予算を抑えつつ指通りのよいサラサラ感のある仕上がりを求める人におすすめ。2,000円台とかなりリーズナブルながら仕上がりがよく、コスパ重視の人にぴったりです。
風速は8.07m/sと控えめですが速乾性は十分で、120秒で毛束の水分を平均約3.9g飛ばせました。また、マイナスイオンが付着することで摩擦によるダメージが起きにくい結果に。ただし、毛束の表面温度は平均61.8℃と、髪の主成分であるタンパク質が変性し始める60℃を上回りました。熱ダメージを受けやすいので、髪が長く長時間ドライヤーを当てる必要がある人には不向きでしょう。
一方、指通りよく仕上がるのは大きな魅力です。毛髪多目的計で測定したところ、乾かした毛束の引っかかりの数値は低く、サラサラとした印象に。手櫛がスッと通り、余計な摩擦を生みにくいでしょう。ドライ後のまとまり感も良好で、毛束の広がりを抑えられました。
騒音レベルは平均50.10dBと小さいため、夜中に使う人にもよいでしょう。コンパクトかつ折りたたみができて収納性も優秀。そのうえ、400g以下の軽量モデルで手が疲れにくく操作しやすいので、幅広い人が使いやすいといえます。ただし、風量と温度がそれぞれ2段階調整できるのみで、こだわりがなければ十分ですが機能が豊富とはいえません。
とはいえ仕上がりがよく、2,000円台という価格を考えればシンプルなドライヤーとして魅力的な1台です。急に必要になってできるだけ安く買いたい人や静かなドライヤーがほしい人は選択肢に入れてみてください。
幅(実測値) | 18.2cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.7cm |
高さ(実測値) | 22.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 8.07m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.1dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
指通りには引っかかりがありましたが、しっとりとした仕上がりでまとまりは優秀。ショートヘアで髪が広がりやすい人にぴったりです。
幅(実測値) | 21.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.5cm |
高さ(実測値) | 29.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 280cm |
風速(実測値) | 18.97m/s |
騒音レベル(実測値) | 58.07dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、オート(自動で室温に合わせる)、スキン |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA9G」は、髪が細くて長く、絡まりやすい人におすすめです。独自に開発したイオン粒子のナノイーによって、キューティクルを密着させると謳うナノケアシリーズ。2万円を切る中価格帯の商品で、機能が充実したベーシックモデルです。
風速は平均13.27m/sと平均を少し上回り、120秒で毛束の水分を平均3.7gほど飛ばしました。速乾性が高いとはいえないものの、髪が少ない人や短い人なら十分なレベルです。そのうえ毛束の表面温度を約50.5℃に抑え、熱ダメージの受けにくさも良好。さらに、摩擦によるダメージも少し抑えられていました。
指通りのよさが優秀で、絡まりがちな長い髪もうるサラな仕上がりに期待できます。乾かした毛束の幅は広めでまとまり感は少し物足りませんでしたが、ヘアオイルなどの洗い流さないトリートメントを使って広がりを抑えれば問題ないでしょう。
「温冷リズムモード」を搭載しており、温風と冷風が自動で交互に切り替わるのも便利。熱によるダメージを抑えられます。温風で頭皮をやさしく乾かす「スカルプモード」や、顔にも使える「スキンモード」も搭載。さらに、稼動音は小さめで静音性も優秀です。本体は少し大きいものの、重すぎず折りたたみもできるので、操作性や収納性も大きな問題はありません。
幅(実測値) | 21.4cm |
---|---|
奥行(実測値) | 9.2cm |
高さ(実測値) | 28.2cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 13.27m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.83dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9Gの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | スカルプ、モイスト |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ビューテック リセッター RE-BI-02A」は、優れた速乾性を兼ね備えたカールドライヤーにもなる1台。3種類のアタッチメントが付属しており、1台でドライ・ボリュームアップ・カールに対応できます。幅広いシーンで使いやすいでしょう。
風速は7.07m/sと弱めですが、120秒で毛束の水分をしっかり飛ばせました。速乾性は非常に高かったので、お風呂上がりのドライヤーもサッと終えられるでしょう。本品を使用した毛束の表面温度は35.97℃とかなり低く、熱ダメージを受けにくいのも魅力です。一方、マイナスイオンによる摩擦ダメージを抑える効果はあまり期待できないので、ダメージが気になる人はヘアミルクやヘアオイルでケアしてくださいね。
また、髪のまとまりやすさ・髪の指通りのよさともにいまひとつの評価に。毛先が広がりやすいので、特に癖毛の人はドライヤー後に丁寧にブラッシングしたほうがよいでしょう。とはいえ436gと軽量なのに加え、ヘッドがコンパクトなため、長時間乾かしても疲れにくいでしょう。
一方、使用中の騒音レベルは平均64.9dBと少し大きめで、家族が隣で眠っているときは使いにくそうな印象。さらにスティックタイプでスマートなのはよいですが、約40センチと長さがあるので収納場所を選びそうです。
幅(実測値) | 3.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 3.2cm |
高さ(実測値) | 39.7cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 7.07m/s |
騒音レベル(実測値) | 64.9dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
リュミエリーナのBioprogramming「レプロナイザー 107D Plus REP107D-JP」は、毛量が多いロングヘアの人におすすめのドライヤー。速乾性が高いうえに髪がまとまりやすいので、髪が広がりやすいロングヘアもすばやく乾かせるでしょう。
風速は平均6.40m/sと弱いものの速乾性は高く、毛束の水分を120秒で平均4.0gも飛ばしました。さらに、毛束を乾かした時点での表面温度は平均44.8℃と低く、熱ダメージも受けにくいといえます。一方、マイナスイオンによって摩擦ダメージを抑える効果はあまり期待できない結果でした。
また、髪の指通りのよさはよく、引っかかりの少ない仕上がりに。加えて、乾かした毛束のまとまりはおおむね良好で、とくに毛先が落ち着きました。
しかし、稼動音は平均60.4dBとやや大きめ。家族の睡眠を邪魔するほどではありませんが、本人はうるさく感じるかもしれません。さらに、本体サイズが大きいうえに折りたためず、収納性もいまひとつ。コードが2.6mと長いのは魅力ですが、重量が740gありヘッドが長いので、取り回しにくいでしょう。
風量は3段階、温度は2段階で手動で操作する仕様。16万円台とかなり高価ながら、温冷自動切換えなどは非搭載のシンプルなドライヤーです。使い勝手もいまひとつですが、高級機ならではのデザイン性や肝心の仕上がり・速乾性は魅力的。予算に余裕があるロングヘアの人は検討してもよいでしょう。
幅(実測値) | 23.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.0cm |
高さ(実測値) | 31.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 260cm |
風速(実測値) | 6.40m/s |
騒音レベル(実測値) | 60.4dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
レプロナイザー 107D Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | センシング、ビューティ、スカルプ、アプリでのカスタマイズも可能 |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
シャープの「プラズマクラスター ドレープフロードライヤー IB-WX2」は、熱ダメージを抑えつつ、早く乾かしてサラサラ髪に仕上げたい人におすすめのドライヤーです。プラズマクラスターはシャープが開発した空気浄化技術で、キューティクルを引き締めつつうるおいも保つと謳っています。
風の吹き出し口は大きめで、左右2か所から風が吹き出す仕組みなので、風が広がりやすく速乾性は高評価を獲得。風速は10.60m/sと強くなく、風が局所的に当たらないためか熱ダメージが少なめで、広範囲が乾きやすいといえます。ただし、マイナスイオンの量は物足りず、摩擦ダメージを防ぎたい人には向きません。
乾かした毛束の指通りは優秀で、髪の絡まりを防ぎ、サラサラ髪に仕上げたい人にうってつけです。ただし、髪のまとまりやすさはいまひとつで、髪が広がりやすい人には不向きといえます。
機能の豊富さは特筆すべきポイントです。距離センサーで温度コントロールする「センシングドライ」や、ツヤ髪を目指す「ビューティモード」などを搭載。さらに、アプリとの連携で風の温度や秒数を自分好みにカスタマイズできます。加えて、ノズルが短いため操作しやすく、操作音は家族の睡眠を邪魔しにくいレベル。ただし、折りたたみができず、収納しにくい点には注意しましょう。
幅(実測値) | 13.2cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.8cm |
高さ(実測値) | 28.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 10.60m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.80dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
シャープ プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
搭載モード | カラーキープモード、スカルプモード、ツヤモード、コーティングモード |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
No.のNoend「エアーブロースティック」は、ロングヘアの人におすすめのドライヤー。速乾性に優れているうえ、持ち手から吹き出し口がゼロ距離かつ449gと軽量なので、長時間乾かしていても疲れにくいのが大きな魅力です。
風速は13.73m/sと上位のドライヤーと比較しても速めで、120秒で毛束の水分をしっかり飛ばせました。速乾性に優れているうえ、熱ダメージも受けにくいのが利点。髪の表面温度を平均37.1℃に抑えました。一方、マイナスイオンによる摩擦ダメージの起きにくさはいまひとつだったため、乾かす際はヘアオイルで保護するなど工夫が必要になるでしょう。
また、髪のまとまりやすさや指通りもよくなく、ブローで整えたい人には物足りない仕上がり。ドライ後の髪はまとまりにくく、手櫛が通りにくいため、髪が絡まりやすい軟毛の人には向いていません。
また、稼動音は平均62.1dBと掃除機並みの音量で、深夜には使いにくいでしょう。一方、温冷自動切換えに加えて、4つのモードに合わせてそれぞれ温度が変わるのはメリットです。
髪のまとまりを重視する人には向きませんが、速乾性と熱ダメージの少なさが魅力。軽量なスティック型が特徴的な、ロングヘアの人向きのドライヤーです。
幅(実測値) | 4.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 3.9cm |
高さ(実測値) | 31.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
風速(実測値) | 13.73m/s |
騒音レベル(実測値) | 62.1dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、モイスト |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ビューテック ドライヤーS+」は、コンパクトで速乾性の高いドライヤーを求める人におすすめです。本体は492gと比較的軽量かつ、折りたたみ可能なコンパクトさが魅力。さらに別売りのスタンドを使用すれば、生活感を抑えておしゃれに収納できますよ。
風速は12.9m/sと強く、120秒で毛束の水分をおおむね飛ばせました。速乾性が高いうえ、自動で温風と冷風を切り替えるセンシング機能があるため乾燥した時点での毛束の表面温度は42.37℃と非常に低く、熱ダメージを受けにくいといえます。一方、付着したマイナスイオン量は物足りず、摩擦ダメージはあまり軽減できないでしょう。
さらに、乾かした毛束のまとまりもいまひとつ。毛先が広がりやすく、しっとりとしたまとまり髪を目指す人には向いていません。ただし、髪の指通りはおおむねよかったので、極度に髪が細くて絡まりやすい人でなければ、サラサラの仕上がりが期待できるでしょう。
また、3万円台で購入できるミドルクラスながら、温風冷風の調節と風量調節ができ、スカルプ・モイストモードを搭載しているのは魅力。ただし、稼動音は平均61.3dBと静かな掃除機程度の音量で、深夜に使うのはためらわれるかもしれません。
髪のまとまりを重視する人には向いていないものの、コンパクトで速乾性を求める人の選択肢のひとつとなるドライヤーです。
幅(実測値) | |
---|---|
奥行(実測値) | |
高さ(実測値) | |
電源コードの長さ(実測値) | |
風速(実測値) | |
騒音レベル(実測値) | |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
MTG ReFa BEAUTECH DRYER S+の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
テスコムの「マイナスイオン ヘアドライヤー TD760A-W」は、速乾性よりも、熱ダメージの受けにくさや指通りのよさを重視したい人におすすめです。短いノズルを採用した直線的かつミニマルなデザインで、1万円ほどの中価格帯モデルです。
風速の測定では平均で16.83/sと高い数値を記録したものの、速乾性はいまひとつでした。じっくり乾かすためか、使用中も髪表面の温度が上がりにくいのは魅力で、検証では毛束の表面温度が平均33.6℃と低め。摩擦ダメージも少しは抑えられていました。スピーディに乾かすのは難しいものの、ダメージが気になる人には向いているといえます。
ドライ後の毛束のまとまりはまずまずでしたが、指通りは優秀で、手櫛を通すだけでサラサラ感のある仕上がりが期待できます。
騒音レベルは平均52.43dBと小さく、静音性は高評価を獲得。また、機能は多くないものの、温風と冷風を自動で切換可能なオートモードを搭載しているのは、ダメージが気になる人にとってうれしいポイントです。さらに、455gと比較的軽いうえヘッドが短く、疲れにくいのも魅力です。ただし折りたたみは不可で、収納しにくいといえます。
とはいえ、部屋にそのまま置いていてもおしゃれなデザインは好印象。速乾性を求める人には向かないものの、ダメージが気になる人や、髪が絡まりやすい人は候補に入れてもよいでしょう。
幅(実測値) | 9.2cm |
---|---|
奥行(実測値) | 6.7cm |
高さ(実測値) | 27.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 16.83m/s |
騒音レベル(実測値) | 52.43dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
風速は平均9.00m/sで平均よりは控えめですが、速乾性は悪くなく、120秒で約3.9gの水分を飛ばしました。風が強すぎないからか毛束の表面温度を平均43.4℃に抑え、熱ダメージを受けにくいのも強み。マイナスイオンによって摩擦ダメージも十分抑えられていました。ある程度乾きやすく、ダメージも少ないといえます。
幅(実測値) | 21.75cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.8cm |
高さ(実測値) | 29.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 9.0m/s |
騒音レベル(実測値) | 63.53dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックの「ヘアードライヤー EH-NE4B-N」は、海外旅行を予定していて、ダメージを受けにくいドライヤーを探している人にぴったりです。イオニティシリーズの海外対応機種で、海外旅行はもちろん、国内でのデイリーユースも可能。本体に電圧切替スイッチがあり、C-2プラグアダプターも付属しています。
熱・摩擦のダメージを受けにくいのが魅力。毛束の表面温度を平均で約41.6℃にとどめ、マイナスイオンで摩擦を減らせました。海外でシャワーの水やシャンプーの違いによる髪の傷みが気になる人にもおすすめです。ただし、風速4.83m/sとかなり控えめなためか、120秒で毛束の水分は平均約3.4gしか飛ばず、スピーディに乾かすのは難しいでしょう。
乾かした毛束のまとまりはよく、髪が広がりやすい人におすすめ。ただし、毛髪多目的計で測定すると引っかかりが目立ち、髪が絡まりやすい人には不向きです。
騒音レベルは平均50.60dBと小さめで、旅行先のホテルでも使いやすい印象。さらに、353gと多くのドライヤーに比べて軽く、サイズもコンパクトです。折りたためて、旅行バッグにもスッと収まるでしょう。ただし特別な機能はなく、温度調整もできません。
機能面は最小限ですが、価格は5,000円前後とリーズナブル。静音設計とダメージレス機能が魅力なので、海外旅行で使うのがメインなら検討してみてください。
幅(実測値) | 15.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.0cm |
高さ(実測値) | 23.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 4.83m/s |
騒音レベル(実測値) | 50.60dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
小泉成器のMONSTER「BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995/K」は、傷んだブリーチヘアにおすすめのドライヤー。速乾性が高く髪の指通りのよさも期待できるため、乾きにくく絡まりやすいブリーチ毛に向いています。
風速は平均12.10m/sと強くないものの、速乾性は高評価を獲得。毛束の水分を120秒で平均約4.4gも飛ばしました。さらに、毛束の表面温度を平均36.7℃と低めに抑えたため、熱ダメージも受けにくいといえます。加えて摩擦ダメージもある程度は抑えたので、ドライヤーによる髪の傷みが気になる人でも使いやすいでしょう。
また、乾かした毛束は指通りのよい仕上がりだったので、ブリーチ毛や軟毛など、絡まりやすい髪におすすめ。一方で、毛束の広がりは抑えられず、まとまりを重視する人には不向きです。
風量調整は5段階と多く、温冷自動切り替え機能やスカルプモードも搭載と機能は豊富。さらに、546gと重すぎず取り回しにも大きな問題はありません。一方、サイズが大きいうえに折りたためないため、収納スペースの確保に困る可能性が。加えて稼動音は平均69.6dBと比較したなかでも大きく、使用場所や時間帯など、周囲への配慮が必要です。
静音性や収納性に不満が残るものの、スピーディかつサラサラに仕上げやすいドライヤー。約3万円と安くはありませんが、多機能で性能もよいため、髪の傷みや乾きにくさが気になるなら候補になるでしょう。
幅(実測値) | 17.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 6.0cm |
高さ(実測値) | 25.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 12.10m/s |
騒音レベル(実測値) | 69.6dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、オート(自動で室温に合わせる)、スキン |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA0G-A」は、仕上がりのよさを求める人におすすめ。ナノケアシリーズのなかでは2万円台のミドルクラスの商品で、髪の内側まで水分を与えると謳う「高浸透ナノイー」を搭載しています。
熱・摩擦ダメージの両方を軽減できるのも強み。検証では毛束の表面温度を44.0℃にとどめ、マイナスイオンによって摩擦もそこそこ抑えられました。風速は14.60m/sと強めでしたが、速乾性がいまひとつなのはネック。120秒で毛束の水分を平均3.1g程度しか飛ばせませんでした。素早く乾かしたい人には不向きです。
仕上がりは優秀で、髪のまとまりやすさ・髪の指通りのよさはどちらも高評価。高浸透ナノイーによってしっとり感をキープしつつ、サラサラ感も期待できます。
スカルプモードやオートモードなど、髪の状態に合わせて使い分けられる機能が充実。機能が多い分、571gとやや重めですが、許容範囲内でしょう。さらに、折りたたみできるので、持ち運びや収納で困る心配も少ないうえ、静音性も良好で、総じて使い勝手はよいといえます。
幅(実測値) | 21.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.9cm |
高さ(実測値) | 27.3cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 14.60m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.37dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
リュミエリーナのBioprogramming「レプロナイザー 4D Plus REP4D」は、熱ダメージを抑えつつ、毛先までするんとまとめたい人におすすめのドライヤー。独自技術のバイオプログラミングを搭載しています。「D」は密度を表しており、3Dから107Dまでを展開(2024年9月現在)。4D Plusは5万円台で購入できるミドルクラスです。
風速は12.90m/sと平均的で、120秒で毛束の水分を平均約3.7g飛ばしました。速乾性はそこまで高くないものの、髪が短い人なら十分といえます。さらに、熱ダメージを受けにくく、毛束の表面温度は平均約36.5℃とブローによる温度上昇を抑えられる結果に。ただし、摩擦ダメージの起きにくさは低評価なので、ブラッシングしてから乾かすなどしてできるだけ余計な摩擦を抑える工夫をしましょう。
ドライ後の毛束は指通りがよく、まとまり感もしっかり出ました。朝のセットも楽にできるでしょう。
稼動音は抑えられており、うるさく感じにくい印象。また、グリップ部分に風量調節ボタンがあり誤操作に注意が必要ですが、コードが長めで場所を選ばず使いやすいのは魅力です。ただし、本体が大きいうえに折りたためず、収納はしにくいといえます。また、2段階の温度調整と3段階の風量調整のみで機能はシンプルです。
同価格帯のドライヤーに比べると、機能の物足りなさを感じる可能性があるものの、熱ダメージの受けにくさや仕上がりは優秀。集中的に髪に風を当てるブローをしたい人や広がりやすい髪を落ち着かせたい人は検討してもよいでしょう。
幅(実測値) | 24.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 72.0cm |
高さ(実測値) | 33.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 260cm |
風速(実測値) | 12.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.43dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
バイオプログラミング レプロナイザー 4D Plus REP4Dの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | スカルプ |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
小泉成器のMONSTER「ダブルファンドライヤー KHD-W915」は、音の大きさが気にならず、ダメージレスでまとまりよく仕上げたい人の候補になるドライヤー。名前のとおりファンを2つ搭載し、風量や温冷を表示するデジタルディスプレイもついています。
熱や摩擦ダメージの受けにくさが魅力。検証では毛束の表面温度を42.9℃に抑えて温度が上がりすぎないうえ、マイナスイオンによって摩擦も起こりにくいことがわかりました。ブリーチやカラーで髪が傷んでいる人にもよいでしょう。ただし、風速11.77m/sと平均的ながら速乾性は低い結果に。ダメージレスで使えるものの、乾かすには時間がかかります。
毛束を乾かすとまとまりがよく、指通りも良好でした。髪が広がりやすい人や絡まりやすい人にもよいでしょう。
さらに、温冷自動切り換え機能やスカルプモードがあり、機能性は優秀。折りたためるので収納性も問題ありません。ただしファンが2つあるためか、騒音レベルは平均63.53dBと大きめでした。夜間は使いづらいでしょう。加えて、重量が662gと重く、手や腕が疲れやすいのもネックです。
13,000円前後ながら、充実した機能を備えているのは魅力。静音性や速乾性を求める人には向きませんが、機能性に優れたダメージレスのドライヤーを探している人は候補に入れてみてください。
幅(実測値) | 23.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 9.5cm |
高さ(実測値) | 28.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 11.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 63.53dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
コイズミ モンスター KHD-W915の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
シャープのプラズマクラスター「ドライヤー IB-P601」は、特別な機能を求めない人向き。上位モデルのIB-P801に比べプラズマクラスター濃度が控えめで、基本的な機能に特化しています。特別なモードはありませんが、コンパクトで収納場所を取らず、無難に使えるドライヤーという印象です。
風速は11.77m/sと平均的で速乾性もほどよくありました。十分速く乾くうえに熱ダメージは受けにくく、毛束の表面温度は平均約48.0℃と低めに。一方で、マイナスイオンによって摩擦を抑える力はあまり期待できず、オイルなどで保護してから乾かすほうがよさそうです。
指通りは悪くありませんが、まとまり感が得られなかったのは惜しい点。とくに、毛先の傷みや髪のうねりが気になっている人は、仕上がりに不満が残るかもしれません。
コンパクトに折りたためてノズルも細いので、狭めの洗面所でも収納しやすいのは利点。さらに、騒音レベルは55.70dBと大きすぎず、うるさく感じる可能性も低いでしょう。加えて、本体は重すぎず操作性も十分ですが、風量・温度をそれぞれ2段階で調節できるシンプルな機能のみで、機能性はいまひとつでした。
1万円以上する中価格帯の商品であることを考えると、仕上がりや機能に不満を感じる可能性も。コンパクトで無難に使えるドライヤーを探している人は、予算と照らし合わせて候補に入れるのもありでしょう。
幅(実測値) | 24.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.4cm |
高さ(実測値) | 25.6cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 11.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.70dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
幅(実測値) | 13.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.6cm |
高さ(実測値) | 25.8cm |
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
風速(実測値) | 11.57m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.53dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、スキン |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA0J」は、ダメージレスなサラサラ髪を目指したい人におすすめのドライヤーです。3万円台で販売されているナノケアシリーズの高級ラインの商品で、ヘッドが短いスタイリッシュなデザインが特徴。水分発生量の多い高浸透ナノイーを搭載し、髪のツヤとまとまりを実感できると謳っています。
髪の表面温度が上がりにくいうえ、摩擦ダメージも起きにくい点は魅力です。検証では毛束の表面温度を平均で約38.7℃にとどめたうえ、マイナスイオンによって摩擦を減らせました。ただし、14.20m/sと平均以上の風速がありながら、速乾性は低評価。素早く乾かしたい人には不向きです。
毛束を乾かすと、指通りがよいサラサラ感のある仕上がりに。一方、髪のまとまりやすさは低評価で、髪が広がりやすい人は使いづらいでしょう。
騒音レベルは51.40dBを記録し、静音性は優秀。さらに、根元速乾ノズルが付属しているほか、温冷が自動で切り替わる「温冷リズムモード」や「スカルプモード」などを搭載していて、機能も充実しています。持ち手には押し込み式のボタンがついていないので、誤操作の心配も少ないでしょう。ただし、パナソニックでは珍しい折りたたみ不可のデザインで、収納はしにくい印象です。
収納スペースが狭い場合には向かないものの、ダメージレスかつスタイリッシュなドライヤーがほしいなら選択肢に入れてもよいでしょう。
幅(実測値) | 14.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.4cm |
高さ(実測値) | 27.4cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 14.20m/s |
騒音レベル(実測値) | 51.40dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
パナソニック ナノケア EH-NA0Jの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | CAREモード |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
実際に毛束を乾かしたときの表面温度は平均46.2℃に抑えられ、ダメージを受けるほどの高温にはならない結果に。一方で、マイナスイオンの量は多くなかったので、摩擦によるダメージの軽減はそれほど期待できないでしょう。
風速は平均6.90m/sと控えめですが、速乾性はショートヘアなら十分なレベル。さらに、指通りは悪くないので、櫛の引っかかりは抑えられるでしょう。ただし、髪がまとまりにくく、毛先が広がりやすいのは惜しいポイント。毛量が多い人やうねりなどで普段から髪が広がりやすい人には向きません。
また、温冷自動切り替え機能がなく、温度・風量調節の段階数も少なめです。ドライのときとセットのときで風温・風速を使い分けたい人は、もう少し価格帯が高めのドライヤーを検討してください。一方、折りたたみ可能であるうえ、幅16.0cm×高さ26.1cm×奥行7.4cmとコンパクトな点は魅力。さらに、重量は約519gと重すぎず、手が疲れにくいといえます。ただし、電源ボタンがうしろにあり、直感的にわかりにくいところはネックです。
また、選べるモードはケアモードのみで、リフトヘッドやスカルプモードなどを搭載したほかのドライヤーに比べて最低限の機能性。加えて、稼動音は平均61.93dBと大きいので、使う時間帯には注意が必要です。機能性や静音性にこだわる人には不向きですが、リーズナブルな価格である程度速く乾かせればよいという人の選択肢になるドライヤーといえます。
幅(実測値) | |
---|---|
奥行(実測値) | |
高さ(実測値) | |
電源コードの長さ(実測値) | |
風速(実測値) | |
騒音レベル(実測値) | |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
風速は平均15.93m/sと平均以上ですが、速乾性は低め。じっくり乾かすからか、乾かしたあとの毛束の表面温度は平均約45.6℃まで抑えられていました。熱くなりにくく、髪の水分が蒸発しにくいので、髪への負担を軽減できます。一方、マイナスイオンによって摩擦を抑える効果は控えめで、人によっては摩擦によるダメージが気になるかもしれません。
稼動音は平均54.57dBと小さく、家族が寝たあとでも使いやすいレベル。さらに、ノズルが短いうえ、コードが少し長めなので、コンセントの位置にかかわらず操作しやすいところも魅力です。ただし528gとやや重く、長時間使うと疲れる可能性が。折りたたみができないうえサイズも大きめで、狭い洗面所だとかさばるでしょう。また、スカルプモードはあるものの、温冷自動切り替え機能はなく、機能はシンプルでした。
幅(実測値) | 9.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.3cm |
高さ(実測値) | 29.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
風速(実測値) | 15.93m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.47dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、モイスト、ボリュームアップ |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
実際に濡れた毛束を乾かしたところ、ドライ後の表面温度は40.47℃と低めで、熱ダメージの受けにくさは高評価を獲得。さらに、風速は15.1m/sと強く、速乾性の結果はおおむね良好でした。しかし、マイナスイオンにより摩擦ダメージを抑える効果はあまり期待できないので、髪を乾かす際はヘアオイルやヘアミルクなどで保護するとよいでしょう。
さらに、風量があるためか髪のまとまりやすさはいまひとつ。指通りはいいものの毛先が広がりやすく、ブローだけでまとめたい人には向いていないでしょう。
加えて稼動音も平均64.7dBと大きめ。さらに折りたたみができず750gと重くて大きいため、持ち運びにも向いていません。コードが長いのは利点ですが、ノズルが長く長時間乾かすと疲れやすいでしょう。
とはいえ持ち運ぶ予定がなく、豊富な機能を用いて自宅でしっかりとヘアケアをしたい人なら、選択肢となるドライヤーです。
幅(実測値) | 25.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.8cm |
高さ(実測値) | 28.9cm |
電源コードの長さ(実測値) | 246cm |
風速(実測値) | 15.10m/s |
騒音レベル(実測値) | 64.7dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
リュミエリーナのBioprogramming「レプロナイザー 27D Plus REP27D-JP」は、仕上がりと高級感のあるデザインを追求する人で、予算に余裕があるなら候補になるドライヤーです。「髪の美容機器」と謳うレプロナイザーの最上位モデルで、10万円超えの超高級機種。重厚感のある見た目が印象的です。
風速12.90m/sと十分ながら速乾性はいまひとつですが、そのぶん熱ダメージの受けにくさは優秀な結果に。毛束の表面温度を平均で約44.9℃に抑え、温度が上がりにくいといえます。ただし、マイナスイオンによって摩擦を抑える効果は低めでした。時間がかかってもとにかく熱による傷みを抑えたい人向きです。
まとまりがあって、手櫛がスッと通るうるサラ髪に仕上がるのは大きなポイント。乾いた状態の髪にも使えるので、うねりや毛先のパサつきが気になるときの仕上げでも活躍しそうです。
ボタンが小さく押しにくいのはやや気になりますが、切替ボタンはハンドル部分にまとめられ、操作性はおおむね良好。さらに、騒音レベルは平均54.83dBと静音性も優秀でした。一方、798gと重く、長時間持っていると手が疲れやすいのは気になる点です。大きいうえ折りたたみもできないため、収納しにくいでしょう。さらに、温冷自動切り替え機能や特別なモードもありません。
高級機種ながら機能面はシンプルで、豊富な機能を求める人には不向き。仕上がりがよいゴージャスな見た目のドライヤーを使いたい人にはよいでしょう。
幅(実測値) | 24.34cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.27cm |
高さ(実測値) | 33.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 260cm |
風速(実測値) | 12.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.83dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
バイオプログラミング レプロナイザー 27D Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
クレイツのCREATE ION「ヘアドライヤー SD-G03PRO」は、全体を乾かす・ブロー・セットといった多様な場面で、風の温度や風量を細かく使い分けたいなら候補になるドライヤー。独自技術によるイオンを放出し、うるツヤな髪に導くと謳うプロ仕様のドライヤーです。
風速は12.27m/sと平均的でしたが、速乾性は低め。細かい風量調節ができるものの、スピーディに乾かすのは難しいでしょう。乾燥に時間がかかる分、毛束を乾かしたときの表面温度を52.8℃にとどめ熱ダメージの受けにくさは悪くないものの、摩擦によるダメージは抑えにくい結果でした。
髪の指通りのよさの検証では引っかかりが目立ち、髪が絡まりやすい人にも不向き。一方で、毛束のまとまりはよかったため、髪が広がりやすい人にはよいでしょう。
プロ仕様ゆえにコードが長いのは便利ですが、重量は700gと重め。大きいうえに折りたたみはできないので、収納しにくいのも気になります。ただし、モードや機能は物足りないものの、温度を6段階・風量を3段階で調整できるのはポイント。静音性も悪くはなく、うるさく感じるほどではないでしょう。
速乾性や操作性はいまひとつですが、1万円台ながら細かい設定ができるのが魅力のドライヤー。髪の状態に合わせて細かく温度と風量を調節したい人は、候補に入れてみるのもありですよ。
幅(実測値) | 23.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.5cm |
高さ(実測値) | 29.1cm |
電源コードの長さ(実測値) | 285cm |
風速(実測値) | 12.27m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.10dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
クレイツ エレメアドライ マルチステージ SD-G03PROをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
搭載モード | スカルプ、モイスト |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ビューテック ドライヤースマート ダブル RE-AX-02A」は、速乾性よりもダメージレスをより意識したい人向き。リッチでスマートなビジュアルは、プレゼントにしても喜ばれそうです。海外使用も可能で、さまざまなシーンで使えますよ。
肝心な速乾性は物足りない結果で、ロングヘアの人には不向き。風速は13.40m/sと悪くない結果でしたが、120秒で毛束の水分を平均2.8g程度しか飛ばせませんでした。乾かすのに時間がかかる分、熱・摩擦によるダメージを抑えやすいのは魅力。検証では毛束の表面温度を平均43.3℃程度にとどめたうえ、マイナスイオンもしっかり付着していました。
仕上がりも十分で、髪の広がりをほどよく抑えて指通りのよい仕上がりに。朝のスタイリングで使うのにも向いているでしょう。
軽量かつコンパクトで収納しやすい形状も好印象です。頭皮用のスカルプモード・毛先用のモイストモードなどの専用モードを搭載。さらに、温冷を自動で切り替えつつ、温風温度も微調整します。静音性も優秀なので、シーンを問わず使いやすいでしょう。重量510gと重すぎず、操作性も十分です。
3万円台と高価格帯なドライヤーですが、速乾性以外はバランスがよい1台といえます。速乾性にこだわらず、デイリー使いも持ち運びもしたい人は検討の余地があるでしょう。
幅(実測値) | 23.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.9cm |
高さ(実測値) | 30.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 13.40m/s |
騒音レベル(実測値) | 53.27dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、グロス(ツヤだし) |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
KINUJOの「KINUJO KH201」は、ドライヤーの熱ダメージが気になるなら候補になる1台。T字型の個性的なデザインと、豊富な機能が持ち味です。かわいらしい見た目でコンパクトなので、女性の一人暮らしにもよいでしょう。
ただし、速乾性は低め。風の吹き出し口が小さいためか風が細く当たるので、全体を乾かすのが難しい印象です。風速は16.70m/sと高い数値を記録したものの、120秒で毛束の水分を平均2.9gしか飛ばせませんでした。乾かすには時間がかかりますが、熱・摩擦ダメージを抑えやすいのは強みです。毛束の表面温度を平均43.0℃にとどめ、マイナスイオンもそこそこ付着していました。
さらに、仕上がりは悪くありません。毛束を乾かしたところ、髪の広がりを少し抑え、引っかかりもそこまで気になりませんでした。
機能は充実しており、3段階の温度・風量設定のほか、2つのモード選択が可能で、細かく調節しながら使えます。さらに、折りたたんでコンパクトに収納できるのもうれしい点。加えて静音性も高く、操作性も問題なかったので、扱いやすいドライヤーといえます。
3万円前後の価格帯であるものの、速乾性が低いのは惜しい点。とはいえ機能は申し分なく、高級ドライヤーらしい1台がほしい人の選択肢に入るでしょう。くすみ系のおしゃれなカラーで、重厚感のある箱に入っているので、プレゼントにもおすすめです。
幅(実測値) | 20.1cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.0cm |
高さ(実測値) | 22.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 215cm |
風速(実測値) | 16.70m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.90dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
速乾性や収納性は低評価ですが、軽量かつダメージレスで、まとまりのよい仕上がりが期待できるのは魅力。ドライヤーで手が疲れやすい人にはよさそうです。
幅(実測値) | 8.4cm |
---|---|
奥行(実測値) | 6.8cm |
高さ(実測値) | 25.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
風速(実測値) | 17.03m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.03dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
テスコム電機の「プロテクトイオン ヘアドライヤー TD860A-K」は、仕上がり重視なら候補に入るドライヤー。髪のまとまりやすさや髪の指通りのよさといった、仕上がりに関する検証で高評価を獲得しました。
乾かした毛束のまとまりはよく、引っかかりも少ない仕上がりに。髪の絡まりが気になる軟毛の人や、うねりで髪の広がりが気になる人にぴったりです。
風速は平均14.53m/sと強めながら速乾性は低いので、タイパを求める人には不向き。毛束の水分を120秒で平均約3.0gしか飛ばせませんでした。ただし、熱ダメージを受けにくいのは魅力です。乾かした毛束の表面温度は平均約55.5℃と、髪のたんぱく質の変性が始まるといわれる60℃を下回りました。一方、マイナスイオンはあまり付着しておらず、摩擦ダメージは起きやすいでしょう。
また、稼動音は平均59.1dBと大きすぎず、家族が寝ているときも使いやすいレベル。さらに、本体重量は455gと軽く、コードの長さは1.75mと平均的な長さなので、おおむね操作はしやすいでしょう。加えてコンパクトに折りたためてコード止めがあるので、収納のしやすさにも優れています。
一方で、2万円台と安くはない価格ながら、温冷自動切り換え機能やスカルプ・モイストのようなモードがないのは惜しい点。機能や速乾性にこだわらず、とにかく仕上がりのよさを重視したいなら検討の余地があるドライヤーです。
幅(実測値) | 16.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.5cm |
高さ(実測値) | 20.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 175cm |
風速(実測値) | 14.53m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.1dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
風速は平均9.73m/sと平均以下で、毛束を乾かしたときの速乾性は低評価に。乾かすのに時間がかかる分、熱・摩擦ダメージを抑えられるのは魅力で、完全に乾かしたあとの毛束の温度を平均49.7℃にとどめたうえ、マイナスイオンがしっかり付着していました。お手頃価格にしては、髪の傷みを防ぎやすいといえます。
幅(実測値) | 23.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.5cm |
高さ(実測値) | 26.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 9.73m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.20dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
速乾性や機能性にこだわる人には向かないものの、ダメージレスで指通りのよい仕上がりは期待できます。ドライヤーを気軽にゲットしたいなら候補になりますよ。
幅(実測値) | 20.2cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.5cm |
高さ(実測値) | 24.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 9.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.17dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
サロニア スピーディーイオンドライヤー SL-013の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | 瞬間冷風モード |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
平均16.23m/sと風速は強めですが、速乾性はいまひとつの結果に。さらに、マイナスイオン量は少なかったので、摩擦によるダメージは抑えにくいでしょう。一方で、熱によるダメージは受けにくく、実際にドライヤーで毛束を乾かしたときの表面温度は平均45.3℃にとどまりました。
また、乾かした毛束の指通りはよいものの、髪のまとまりはいまひとつ。乾かしたあとの毛先が広がりやすかったので、毛量が多くてまとまりにくい人には不向きです。
一方、重量は約454gと軽めなうえ、ボタンの表記が分かりやすいので、扱ううえでのストレスは少ないでしょう。温冷自動切り替え以外のモード変更はできませんが、冷風・温風・熱風の3段階で温度調節が可能。髪が乾かせればよいという人なら十分な機能性です。稼動音も平均59.43dBと大きすぎません。使っている本人は少しうるさいと感じるかもしれませんが、周りの迷惑になるほどではないでしょう。
3万円台と高価格帯なうえ、毛量が多い人には不向きですが、コンパクトかつ軽量なドライヤーがほしい人は選択肢に入れてみてくださいね。
幅(実測値) | 14.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.0cm |
高さ(実測値) | 24.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 190cm |
風速(実測値) | 16.23m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.43dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
Dysonの「Supersonic r ヘアドライヤー HD17 VLP」は、速乾・低温・なめらかの3種類のアタッチメントつきで使い分けに便利です。Supersonicシリーズのなかでも、本品はプロ向けに設計されたモデル。目をひく流線形デザインが特徴ですよ。
肝心な速乾性はいまひとつで、風速は平均13.23m/sとほどよいものの、乾きは遅いといえます。乾燥に時間がかかる分、熱や摩擦によるダメージをしっかりと抑えやすいのは魅力です。温度が上がり続けないよう温度を一定に保てる設計で、毛束を乾かすと表面温度は平均49.5℃にとどまったうえ、マイナスイオンも付着しており摩擦ダメージも抑えられるでしょう。
指通りは悪くありませんが、ドライ後のまとまり感に欠ける仕上がりに。髪が広がりやすい人だと不満に感じる可能性があります。
また、3つのアタッチメントが付属しているとはいえ、特殊なモードはなく機能自体はシンプル。手動でボタンを押し続けると冷風に切り替わるのは便利です。さらに、静音性は優秀で、騒音レベルは平均51.33dBと小さめでした。ただし、745gと重くて操作しづらく、特殊な形状ゆえに収納しにくいのも気になります。
豊富なアタッチメントを使い分けたい人や、Dysonならではのヘアケアギアを楽しみたい人向き。5万円近い高級機なので、コスパ重視ならほかのドライヤーを検討しましょう。
幅(実測値) | 10.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.5cm |
高さ(実測値) | 28.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 200cm |
風速(実測値) | 13.23m/s |
騒音レベル(実測値) | 51.33dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | スカルプ、モイスト、ボリュームアップ |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ヘアドライヤー RE-AJ02A」は、軽さや乾きやすさよりも、ダメージレスを優先するなら候補になるドライヤーです。現行3モデルのうち、サロン帰りのような仕上がりを重視する人向きの高級機。ほかの2モデルにはない「VOLUME UPモード」も搭載し、ふんわり仕上げも可能と謳っています。
風速は平均14.17m/sで風の強さは感じるものの、速乾性は控えめで、スピーディに乾かしたい人には不向き。乾かすのに時間がかかる分、熱や摩擦ダメージに強く、よりダメージレスを意識したい人にはうれしい設計です。毛束を乾かすと表面温度を平均約40.0℃に抑えたうえ、摩擦も軽減が期待できる程度にはマイナスイオンが付着していました。
さらに、指通りも良好で、手櫛がスッと通りやすい仕上がりに。ただし、毛束は広がりが目立ち、髪のまとまりを重視する人には不向きです。
また、751gとずっしり重いにもかかわらず乾きにくいので、腕が疲れる可能性も。大きいうえに折りたたみもできず、収納しにくいのも難点です。また、温冷自動切り替え機能や3つのモードが選べるのはメリットですが、ボタンを順番に切り替える必要があるため、ほしい風がすぐに出てこない点にも注意しましょう。静音性は悪くなく、音の大きさはそれほど気にならないといえます。
重くて乾きにくいことから、ロングヘアの人には不向きのドライヤー。ダメージレス最優先ならチェックしてみましょう。
幅(実測値) | 24.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.1cm |
高さ(実測値) | 31.6cm |
電源コードの長さ(実測値) | 250cm |
風速(実測値) | 14.17m/s |
騒音レベル(実測値) | 57.93dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
リファ ビューテック ドライヤー プロの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
Dysonの「ヘアドライヤー HD08 ULF BBN ENT」は、機能よりも見た目重視で、真ん中に穴が開いたダイソンらしいデザインを求める人向き。上位モデルに比べてモード数や付属アタッチメントが少なめで、シンプルモデルとしての位置づけです。
風速は平均19.53m/sとトップクラス。しかし、パワフルな風がありながらも、風が強すぎて髪が暴れやすいためか速乾性が低く、全体を乾かすのに時間がかかりました。ただし、熱や摩擦によるダメージは抑えやすく、乾かした毛束の表面温度を平均47.2℃にとどめ、マイナスイオンもしっかり確認できました。
毛束を乾かすと、引っかかりが少しあり、サラサラ感を求める人は不満が残るかもしれません。一方、広がりを抑え、髪のまとまりは優秀でした。広がりやすいショートヘアやミディアムの人にはおすすめできます。
風速は3段階、温度は冷風を含めた4段階で調整可能ですが、そのほかに搭載しているモードはなく総じて機能は少なめ。700g超えの重量で、操作性もいまひとつでした。別売りスタンドにおけばスタイリッシュに収納できるものの、折りたたみはできません。一方、騒音レベルは平均54.13dBと小さく、静音性は優秀といえます。
シンプルなモデルとはいえ、3万円を超える高級機種。まとまりやすさは評価できますが、見た目にこだわる人以外はほかのドライヤーを検討するのが無難です。
幅(実測値) | 9.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.7cm |
高さ(実測値) | 28.8cm |
電源コードの長さ(実測値) | 190cm |
風速(実測値) | 19.53m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.13dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
dyson Supersonic HD08 ULF BBN ENTの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
クレイツのCREATE ION「エレメアドライ ER RCID-G01W」は、6段階の温度調節が可能で、乾き具合によって温度を細かく上げ下げできるのが魅力。髪の水分バランスを整えることを重視した設計と謳っています。
風速は平均11.20m/sと平均レベルでしたが、しっとりとした仕上がりにこだわっているためか、速乾性は物足りません。さらに、摩擦ダメージの起きにくさもあまり期待できない結果に。一方、毛束を乾かすと表面温度が平均約59.2℃にとどまったので、乾かすのに時間がかかる分、熱ダメージを少し抑えやすいといえます。
毛束を乾かすと引っかかりが目立つ仕上がりでしたが、髪のまとまりやすさは優秀。毛先が暴れがちな人も、ハネを抑えてしっとりと仕上がりそうです。
プロ向けということもあり、800g以上とかなりの重量と大きさなので、収納や操作がしづらい点には注意。また音は比較的静かですが、時間帯によってはうるさいと感じるかもしれません。温度調整が細かくできるものの、そのほか特別な機能はなく、ほかの2万円前後のドライヤーに比べると物足りなさを感じます。
使い勝手や速乾性を求める人には不向きなドライヤーです。髪のまとまりがよいので、乾かす時間に余裕がある人なら検討してもよいでしょう。
幅(実測値) | 23.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.5cm |
高さ(実測値) | 29.1cm |
電源コードの長さ(実測値) | 285cm |
風速(実測値) | 11.20m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.30dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | WARM、スカルプ |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
シャープの「プラズマクラスター ドライヤー IB-P801-W」は、ヘッドがコンパクトなスタイリッシュな見た目が魅力。従来モデルよりプラズマクラスター濃度がアップしたと謳う商品で、価格は2万円台前半。独自技術のプラズマクラスターにより、うるサラな仕上がりが期待できます。
風速は12.77m/sと平均的でしたが、乾きが遅く速乾性は低評価に。さらに、摩擦ダメージも抑えにくい結果でした。一方、髪表面の温度が上がりにくいのは魅力で、毛束の表面温度は平均約44.9℃と低めに。熱ダメージはしっかり抑えられるでしょう。
イオンが強みのメーカーではありますが、髪のまとまりや指通りのよさが感じられなかったのも惜しい点。仕上がりがよいとはいえません。
また、ストラップは付属しているものの、折りたたみ不可で収納しにくい印象。一方重量は538gと重すぎず、ボタン操作もスムーズなので、操作性は悪くありません。さらに静音性も良好で、うるさく感じることは少ないでしょう。加えて温冷が自動で切り替わるビューティモードやスカルプモードを搭載し、モード数は豊富です。
機能性が高く、熱ダメージも抑えやすいのは魅力。夏場の熱い脱衣所でも使いやすいでしょう。速乾性や指通りのよい仕上がりを求める人はほかのドライヤーも検討してください。
幅(実測値) | 15.2cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.5cm |
高さ(実測値) | 26.4cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 12.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.37dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | MOIST、GLOSS、SKIN |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
I-neのサロニア「エアトリートメントドライヤー SAL24211GR」は、毛量が多い人やショートヘア・ボブヘアの人には不向きなドライヤー。乾かしたあとの髪は引っ掛かりが少なかったものの、毛先が広がりやすいので、毛量が多かったり髪が短かったりすると仕上がりに不満を覚える可能性があります。
風速は平均17.1m/sほどと強いものの、速乾性は低評価。毛束の水分を120秒で平均約3.2gしか飛ばせませんでした。さらに、乾かした毛束にはマイナスイオンがあまり付着しておらず、摩擦ダメージも起こりやすいといえます。一方熱ダメージは受けにくく、毛束の表面温度は平均で約44.6℃と低めにとどまりました。
また、稼動音は平均63.10dBとやや大きく、使用場所や時間に注意が必要。そのうえ重量が656gと重いので、長時間乾かすと腕が疲れやすいでしょう。さらに本体は折りたためないので、収納に困る可能性も。ただし、約3万円の高価格帯なだけあり、温冷自動切り換え機能やモイスト・スキンモードなど搭載モードが種類豊富な点は魅力です。
熱ダメージの受けにくさや髪の指通りのよさは期待できますが、髪をまとめたい人やスピーディに乾かしたい人はほかのドライヤーを検討しましょう。
幅(実測値) | |
---|---|
奥行(実測値) | |
高さ(実測値) | |
電源コードの長さ(実測値) | |
風速(実測値) | |
騒音レベル(実測値) | |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
テスコムのNobby+「プロテクトイオンヘアードライヤー ND540A-W」は、温度と風量がそれぞれ5段階という全25種のバリエーションが特徴。LEDインジケーターで、設定内容もパッと見て確認可能です。サロンクオリティの仕上がりを目指せると謳う上位モデルながら、2万円を切っています。
バランスのよい1台ですが、速乾性や摩擦ダメージの起きにくさはいまひとつ。風速は平均18.53m/sを記録し、パワフルな風が届くものの、乾くまで時間がかかりました。根元にも風があたるよう、ヘッドの動きを工夫する必要がありそうです。一方、毛束の表面温度は平均45.5℃にとどまり、熱ダメージは抑えやすいでしょう。
また、ドライ後の指通りはよく、まとまり感もしっかりありました。さすがプロも使うクオリティという印象です。
折りたたみできず収納しにくいのはネック。持ち手にボタンがあるのは気になるものの、コードが長くどこでも使いやすいのは魅力です。使わないでいると自動ロックがかかるうえ、メモリー機能も搭載していて、機能性は優秀。さらに静音性も高く、夜間も使いやすいでしょう。
素早く乾かしたい人には向かないものの、全体を乾かす・ブロー・セットといった多様な場面で風の温度や風量を細かく使い分けたい人はチェックしてみてください。
幅(実測値) | 18.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.0cm |
高さ(実測値) | 26.7cm |
電源コードの長さ(実測値) | 300cm |
風速(実測値) | 18.53m/s |
騒音レベル(実測値) | 53.57dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | リフトヘッド(FACE)、リフトヘッド(SCALP) |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
平均15.67m/sという風速の強さに反して、毛束を乾かすにはかなり時間がかかりました。一方、マイナスイオンによって髪の摩擦や静電気を抑えられるのは魅力。乾かしたあとの毛束の温度を平均48.1℃に抑えられたので、熱によるダメージも軽減できるでしょう。乾きやすさよりダメージレスを優先したい人向きです。
サイズが大きいうえ、折りたたみができないため、収納性は低評価。ボタンの数が少なく操作に迷うことはなさそうですが、ノズルが長く人によっては持ちにくいと感じる可能性もあります。一方、5段階の風量調節が可能なので、乾かしたりブローしたりと、場面に合わせて使い分けられる点は魅力。さらに、音が控えめなので、先に寝た家族の睡眠の邪魔にもなりにくいでしょう。
幅(実測値) | 20.1cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.8cm |
高さ(実測値) | 22.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
風速(実測値) | 15.67m/s |
騒音レベル(実測値) | 53.97dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
ヤーマン リフトドライヤーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | ハリコシ・ボリュームアップモード、しっとり・ボリュームダウンモード |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
一方、重量は718gと重く、長時間使うと疲れやすいのが気になります。そのうえ大きくて折りたためないので、収納もしにくいでしょう。一方、騒音レベルは平均55.03dBと小さめで、夜間のドライヤーが多い人も使いやすいといえます。
速乾性やダメージレスを重視する人には不向きですが、風量やモードを調整してまとまりよく仕上げたいなら候補になるドライヤーといえます。
幅(実測値) | 22.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 6.3cm |
高さ(実測値) | 28.7cm |
電源コードの長さ(実測値) | 280cm |
風速(実測値) | 13.47m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.03dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
ホリスティックキュアドライヤーRp.の口コミ・評判は?実際に使ってみたよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
小泉成器のKOIZUMI「マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9330」は、2つのマイナスイオン発生部で、髪のパサつきを抑えると謳うドライヤー。KOIZUMIブランドでは多彩なドライヤーを扱っていますが、5,000円以下とリーズナブルな本品は、機能を絞ることでシンプルな使い心地です。
風速は平均10.85m/sで、風が弱すぎることはないものの、乾きが遅く速乾性は低評価に。その分、熱や摩擦ダメージを軽減しやすく、髪の傷みが気になる人に向いています。
指通りは悪くなく、ドライ後の毛束のまとまりも優秀でした。手櫛が通りやすいので、長い髪も絡まりにくいでしょう。毛量が多く髪が広がりやすい人にもおすすめですよ。
機能性はシンプルで、TURBO・SET・COOLの切替ができるのみ。ほかの機能はありませんが、価格的には納得のスペックです。騒音レベルは60dBに近く、周りが静かだと気になるかもしれません。一方、折りたたみ可能で、狭い洗面所にも収納しやすいでしょう。ノズルが短く、操作もしやすい印象です。
幅(実測値) | 23.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 9.6cm |
高さ(実測値) | 27.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 10.85m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.60dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
コイズミ KHD-9330の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
テスコムの「プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB400A-W」は、サロン向けブランドNobby(ノビー)の軽量モデル。コンパクトながら、サロン帰りの仕上がりを目指せると謳っています。
風速は12.83m/sと平均的でしたが、速乾性は低く、スピーディに乾かしたい人は不向き。乾燥に時間がかかるうえに熱や摩擦ダメージに強いとはいえない結果で、髪の傷みが気になる人にも向きません。
一方で、指通りがよくまとまりやすいのは見逃せないポイント。手櫛でもサッとまとまりやすく、毛量が多くて髪の広がりや絡まりに悩んでいる人にはもってこいでしょう。
また、温度は冷風込みで5段階に調節できる点は魅力です。ただし、サロン用をベースに作られているためか、モードは選べず機能は非常にシンプル。さらに、折りたためず収納しにくいのも気になりました。一方、グリップを握ったときに押しやすい位置にボタンが配置され、操作しやすい印象です。静音性も優秀なので、シーンを問わず使えますよ。
マットな質感と落ち着いたアースカラーも魅力。速乾性には欠けますが、シンプルな操作性と機能性を求める人は検討してもよいでしょう。
幅(実測値) | 20.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.2cm |
高さ(実測値) | 24.1cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 12.83m/s |
騒音レベル(実測値) | 53.40dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
搭載モード | |
---|---|
温冷自動切り替え機能 |
良い
気になる
ただし、風速は平均7.77m/sと弱く、毛束の乾きやすさはいまひとつでした。速乾性が低いのはネックですが、その分熱や摩擦によるダメージが抑えられるところは利点。乾かした毛束の温度は平均約45.8℃まで抑えられたうえに、マイナスイオンによって静電気も軽減できました。
仕上がりはいまひとつで、乾かした毛束は指通りに引っかかりがあり、毛先が広がってしまったのでロングヘアの人には不向きです。
幅(実測値) | 15.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 6.0cm |
高さ(実測値) | 23.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
風速(実測値) | 7.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.00dB |
遠赤外線機能 | |
スカルプ機能 | |
折りたたみ可能 | |
海外対応 |
モッズヘア アドバンススマート コンパクトイオンヘアードライヤー MHD-1233の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
mybestではベストなドライヤーを「早く乾いて、髪へのダメージをできるだけ抑えつつ、うるつやサラサラ髪に仕上がるドライヤー」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon売れ筋上位のドライヤー60品を集め、以下の9個のポイントで徹底検証しました。
検証①:速乾性
検証②:熱ダメージの受けにくさ
検証③:摩擦ダメージの起きにくさ
検証④:髪のまとまりやすさ
検証⑤:髪の指通りのよさ
検証⑥:静音性
検証⑦:機能の豊富さ
検証⑧:収納のしやすさ
検証⑨:操作のしやすさ
今回検証した商品
速乾性が優れたドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「ロングヘアでも毎日乾かすのが面倒くさくないドライヤー」とし、以下の方法で各ドライヤーの検証を行いました。
熱ダメージを受けにくいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「ドライヤーで毛束を乾かしたあと、髪の表面温度が40℃以上にならなかったドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
1.1本の毛束をしっかり梳かす
2.霧吹きで毛束に水分を含ませ、濡らす前+1.5gになるように調整し、粗めのコームで3回梳かす
3.ドライヤーの風の吹き出し口から20cm離れた位置に毛束をセットし、速乾性の結果をもとに乾かし切るまで風を当てる※30秒ごとに表と裏を切り返す
4.風を止めずにサーモカメラで毛束の根元・中間・毛先の温度を測る
摩擦ダメージが起きにくいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「マイナスイオンが髪の表面に付着し、摩擦が起きにくいドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
1.1本の毛束をしっかり梳かす
2.霧吹きで毛束に水分を含ませ、濡らす前+1.5gになるように調整し、粗めのコームで3回梳かす
3.ドライヤーの風の吹き出し口から20cm離れた位置に毛束をセットし、速乾性の結果をもとに乾かし切るまで風を当てる※30秒ごとに表と裏を切り返す
4.風を止めずに静電気測定器で毛束の根元・中間・毛先のマイナスイオンの量を測る
基準:乾いた毛束をヘアブラシで3回ブラッシングしたときの静電気量は+300v前後
乾かしたあとの髪がまとまりやすいドライヤーとしてユーザーがとても満足できる基準を「濡れた髪を乾かしたときに、髪がよりまとまりやすいドライヤー」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
1.1本の毛束をしっかり梳かす
2.霧吹きで毛束に水分を含ませ、濡らす前+1.5gになるように調整し、粗めのコームで3回梳かす
3.ドライヤーの風の吹き出し口から20cm離れた位置に毛束をセットし、速乾性の結果をもとに乾かし切るまで風を当てる※30秒ごとに表と裏を切り返す
4.壁に貼った方眼用紙に合わせ、毛束の根元・中間・毛先の幅を記録する
ドライヤーの風の吸い込み口から4m離れた位置で、ドライヤーの音量を測定
使用した機器:NL-27 普通騒音計
検証場所:防音室
ダメージを抑えたいなら、根元から毛先にかけて乾かすこと・短い時間で乾かすことの2点を意識しましょう。
頭皮も濡れていて熱を感じにくいので、最初は根元を乾かし、乾いてきたら毛先に当ててください。熱を当てる時間は、短いほうがダメージを受けにくいですよ。手ぐしを通しながら乾かしていくと、髪の内部まで風が行き渡り時間短縮に繋がります。
とくにボリュームを抑えたい人は、上・後ろから乾かしましょう。ボリューム感を出したいときは、下・前から乾かすのがポイントです。くせ毛の人は高温のほうがクセを伸ばせます。髪の水分量を保ったまま乾かせる、モイストモードがあると便利ですよ。
ドライヤーは、手ぐしを通すことがとても重要です。風がずっと外側にあたっているとオーバードライのリスクも高まります。内側から手ぐしを通すようにして乾かすようにしましょう。髪の内側がすぐに乾けば、ドライヤーの時間を短縮できてダメージ軽減につながりますよ。
明確な寿命は示されていませんが、基本的には3〜4年といわれています。
ドライヤーで消耗が早いのはモーターです。寿命を超えて使用し続けると、さまざまなトラブルを引き起こします。寿命が近くなったサインは、焦げ臭いにおいがする・温風の温度が低くなる・ドライヤー本体が熱くなるなど。いずれかの状態になったら、買い替えを検討しましょう。
ドライヤーの選び方でも解説したように、コードどめを使用してドライヤーを収納するなど、扱いに気をつければ故障のリスクを減らせます。寿命を短くしないためにも、湿気の少ない場所で保管する・コードに負荷をかけない・冷風にして本体の温度を下げてから電源を切るなど、意識して使ってくださいね。
おすすめの商品は、下記コンテンツで紹介しています。
1位: パナソニック|Panasonic Beauty|イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE7L-P
2位: パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス|ドン・キホーテ|情熱価格|速攻速乾ドライヤー ソクドラ|PHD-R950
3位: パナソニック|Panasonic Beauty|イオニティ|ヘアードライヤー|EH-NE4J-N
4位: シャープ|プラズマクラスター|ドレープフロードライヤー|IB-WX901-C
5位: パナソニック|Panasonic Beauty|ナノケア|ヘアードライヤー |EH-NA2K-W
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
カメラ
生活雑貨
コスメ・化粧品
ベビー・キッズ・マタニティ
キッチン用品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
インターネット回線
投資・資産運用
ローン・借入
ビューティー・ヘルス
コンタクトレンズ
食品
ファッション
靴・シューズ
腕時計・アクセサリー
インテリア・家具
趣味・ホビー
DIY・工具・エクステリア
スポーツ用品
釣具・釣り用品
ペットフード ・ ペット用品
本・音楽・動画
テレビゲーム・周辺機器
車・バイク
ギフト・プレゼント
住宅設備・リフォーム
スマホ・携帯電話
格安SIM
クレジットカード・キャッシュレス決済
保険
アプリ
旅行・宿泊
サービス
ウォーターサーバー
就職・転職
脱毛
その他