今日のbento♪ : ** mana's Kitchen **
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日のbento♪



参加中~♪

いつも

今日のbento♪_c0139375_12122190.jpg

10月30日(水)  27/23 湿度74%



台風、大雨が立て続けに関東を襲い、千葉県ではまた水害が起きましたが
これはきわめてまれなことで、よくいわれる“地球温暖化”ではなく、
今年は関東近辺の海水温が平年よりも高かったことが原因という・・・・

しかし、この海水温が高い傾向は2、3年続く可能性があるとのこと。

いずれにしても、
これから本州を襲う台風が増えると考えると
早急にそれなりの対策をしなければならないですね。
沖縄の台風対策、それ以上の対策が必要だと思います。





ここにきて 最近またオクラが安くてびっくり (゚0゚)
1パック98円♪


ちょうど1か月前に食べた肉巻きオクラ

筋張っていて硬くて食べられなかったけど、

今度のオクラはどうだろう? (;・∀・)




大丈B~ (*´з`)b


今日のbento

今日のbento♪_c0139375_12134793.jpg

今日のお弁当Menu

■肉巻きオクラ
■ゆでたまご
■ほうれん草のお浸し
■人参シリシリー
■レンチン茄子のお浸し
■プチトマト





いつも見て下さってありがとう~♪













皆さん、いつも温かいコメントをありがとう (^^)
昨日の記事へのお返事です♪





■ROUGEさんへ
>春に咲く筈の秋蒔きの草花が咲きそうです(^^;
そうなの?@@  やっぱり気候が少しずつ変わってきているのでしょうか。
■きゃふぁにこさんへ
台風から大雨と同じ地域ばかり集中して、今まで経験した事のないような
まさにそんな災害ですよね。
>人間も地球の一部である。そんな風に思います。
そうだと思います、生き物たちはみな地球の細胞だという人もいます。
■RYUJIさんへ
ガイヤ理論、ご存知でしたか。 考えさせられるものがあります。
■ぼんじょるのさんへ
>個人では、なんとも出来ないのが歯がゆいですが、
本当に・・・ なるべくエコを目指しているつもりだけど、地球規模で考えたら・・・
本当に歯がゆい気持ちになりますね;;
■Taeko_samaへ
今世界中で自然災害が起きていますね。 年々増えているような感じがします。;;
自然保護はやはり大事なんですよね、植物がなくなったら今の地球は滅びてしまう。
ゴーヤーはそちらではまだ楽しめるのですね^^ ハウスで作っているのかな?
■ひぃさんへ
人間にとって快適な暮らしは、自然には悪影響なんですね;;
これだけ科学が発達しても、自然を守りながら暮らすという事は難しいのかな。
■れもんさんへ
地球で起きている自然のサイクルって本当に不思議ですよね。
地球の中の中の生き物たちは1つ1つが細胞みたいなもの と称える人もいます。
宇宙も地球もそして動物・人間の体もみな細胞ですものね。 何か共通するものがあるのでしょうか。
■サンちゃんへ
ゴーヤーの佃煮って美味しそうですね^^
■shiba_yamaさんへ
ゴーヤーが生りすぎて困ったのかな~?(笑) こちらは今もスーパーに並んでいるけど
少々高めです。 オクラが安くてびっくりだけど^^
>ハロウィンの写真は・・・?^^;
とてもお見せできる格好じゃありませんのよ おほほほほ =3爆
■mlainsaa831611さんへ
>真剣に自然と向き合わなければ、 本当に・・・今年のような台風があと2~3年は続くとか?
>私のジャングルのようなお庭は、光合成を促して酸素を作るのに貢献しているのでは・・?
ふふ 実は私も同じような事を^^; うちの庭も草ボーボーの上雑木が凄いのです;;
■おとめさんへ
そう サイクロンの名前がまたインパクトありますよね;
また被害が出るのでしょうか・・・;;
人間は謙虚に・・・ そうですね。 まずはその辺から考えないといけないかも。
■orihimeさんへ
>ガイア理論、難しいようで 実はシンプルなのかも…。
そう 当たり前と言えば当たり前のような。
国連で気候変動の危機を訴えた16歳の少女がいますよね?
いろいろと考えさせられるものがあります。
■yukiさんへ
>絶滅させた動物と共に、「いかに変えてしまったか」も大きいですよね。
大きいです、これを止めていかなければいけないですよね。
アマゾンの森林火災も深刻で、人間が森林を伐採して農地開発を行ったからなんですよね。
アマゾンの熱帯森林減少は今度大きな影響を及ぼすかもしれません。
■いけかなさんへ
そう よりによってキャーなんて名前なんです;;
昭和の時代、思えば昔のあの生活が良かったと思えるのは 昭和生まれの人だけでしょうか。
地球を主とするか人間を主とするか、いろいろ称える方向がありますね。
そうなるともう地球規模ではなく宇宙規模の話しになってきますね;
■yukoさんへ
子供たちの未来が、やっぱり心配よね~;;
あと世界中から戦争もない時代になってほしい。






「** mana's Kitchen **」の新着記事をお知らせします!

記事を見逃さないように通知を受け取りましょう
(ログイン不要・いつでも解除可能)

新着記事を受け取る
Commented by shiba_yama2 at 2019-10-30 12:52
こんにちは♪

>>大丈B~ (*´з`)b
ぷぷ・・・カワイイ^^

筋のあるオクラありますよね・・・
ハズレに合うとショックだから、
産直で採りたて&まだ若いものを買います。
もう夏野菜も終わって、
土物野菜が増えてきましたね。
具沢山味噌汁が嬉しいです^^
Commented by ぼんじょるの at 2019-10-30 13:24 x
manaさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

関東地方を襲う台風は、今年だけでは無くまだまだ続きそうですね。
manaさんのおっしゃるとおり対策が必要ですね。

まだまだオクラが美味しく食べられるなんて羨ましいです。
肉巻きオクラ、とても美味しそうです。

全部ポチッと応援です。
Commented by SUGIMURA RYUJI at 2019-10-30 15:44 x
manaさん
ガイア理論聞いたたことがあります

ササミカツ
ゆでたまご
ゴーヤーちゃん
紫キャベツのマリネ
プチトマト
素敵なオカズ 美味しそうですね
Commented by yuko* at 2019-10-30 19:41 x
こんにちは♪

最近、
娘のごはんに頭を悩ませてるyukoです。笑
もう自分の気持ちもはっきりしてきて、
ごはんも大変。
一緒のものが食べれると思いきや…
うどんばかり好んで食べてます。

温暖化ではないの?
そうなんだ。
そっか、これからは関東を狙ってくる台風が増えるだなんて…
恐ろしいことになりそう。
そして何年もしないうちにそれが北海道にもってことになるかもね。
Commented by funfunniconico at 2019-10-30 19:56
海水温が高くなる原因は温暖化ではないの?ですか~???
あと2~3年・・・そういうのももしかしてもしかしたら、マラソン&競歩を北海道にと関係あるのかな?????

オクラ、産地が違うのかしら。
こちらでは輸入物のオクラもよく見ますよ。
それにしても肉巻き、焼き加減もよく美味しそっ♪^^
Commented by rabiriku-onrywan at 2019-10-30 21:03
manaさん♪こんばんは^^

沖縄はまだ夏野菜が健在ですね^^
オクラの肉巻き
お肉の照り照り感も食欲そそりますね☆
年々台風被害が大きくなって
被害がない対策出来るといいのですが・・・。
Commented by れもん at 2019-10-30 21:13 x
manaさん こんにちわ 
オクラ、お値段信じられないですよぉいいな~(#^^#)
プリプリという触感もいいですよね
こんがりと焼かれて照り照り~ 絶対うんまそう☆^^
今日も10色近い彩りですもの
必要な栄養もお顔揃えてます(*^^*)ッ!

車に乗ってからの浸水の事故
脱出できなくなった時のために 
うちでもハンマーを買って、
助手席の下にでも入れておこうと思います!!!!
 
 
Commented by orihime at 2019-10-30 21:40 x
manaさん、こんばんは〜☆

今回は、やわらかオクラでヨカッタ!
オクラって、収穫が一日遅れるだけで
グングン成長するらしいよ。
なので、私は丈の短めのものを選ぶようにしてる(*^^)v
夏のような気候が長かったせいか
例年だと今頃は店頭から消えてるけど
コチラもまだ手に入るから嬉しい♪
1袋に15本~20本入って¥100と、お値段も嬉しい(^ー゚)♪

災害は、もう何処で起こるかわからないし
規模は今までにない記録的なもの。
覚悟をしながら防災意識を高めるしかないのかな(-_-;)
Commented by gerogero at 2019-10-30 21:56 x
水温で台風のコースが変わるのか (°д°)
これから数年続くなんて… (><)
早急な補修と対策が必要やね。
沖縄の台風対策は凄いと思ったよ。
川の氾濫はないだろうけど、
風対策がさ…完璧。
街路の植え込みに被せるカバーがあるの見てビックリしたよ。
前日に皆さん手馴れた様子で被せてるの。
そして、台風が去ったあとの散らかった街路樹の枝などを
朝早くからトラックに積み込む作業していて、
そのテキパキさ加減がハンパない!
沖縄の台風は日常の事なんだなって実感しましたよ (^^;)
こちらはたまにしか当たらないもんだから、
雨戸を閉める程度…
考え直す機会だなと思います。
Commented by サン at 2019-10-30 23:09 x
オクラ納豆でも食べるか!
Commented by おとめ at 2019-10-31 00:19 x
こんばんは~
海水温が高いのって 温暖化の所為ではないのかなぁ・・・

台風に備える事を考えないと・・・ってわかっては
いるのですが 実際のところ 雨戸を取り付けるのも
お金がかかりますし 今回のように川の氾濫とかを
用心するのに引っ越すとかにしてもそれもお金が
かかるし・・・
個人では そう簡単にできないなぁ・・・
自治体とか政府とか 当てにならないですし・・・

それから 台風15号の時にも言われましたが 台風が
去った後も 交通機関が大混乱している中を
何が何でも会社に行かなくちゃ!って言う あの体制も
なんとかして欲しいって思います・・・
Commented by chiwari-yuki-y3 at 2019-10-31 03:11
個人の防災も大事だけど、台風を前提にして、
学校は休校にするとか、会社は休みにするとか、
決めてしまわないと、また命にかかわる被害が出ると思います…
雨風が激しくなってから、親に迎えに来させたり…
新聞配達の人が骨折したこと、このあいだ書いたかもですが、
働いてる人は、自己判断で休めないですもんね。

オクラ、良かったですね、柔らかくて^^
そういえば、この夏は、家では一度もオクラ食べなかった!
柔らかいオクラ…って思ったら、急激に食べたくなってしまいました^^;
Commented by Taeko Yanagida at 2019-10-31 07:55 x
mana-sama

おはようございます! 今日は鬱陶しい一日でした。唯、気温は~~暖房が要らなくて・・・でしたが朝晩は必要です!

本当に・・・集中豪雨で大きな被害を齎して、どうにもならない!と思いながら・・・何とかならないのかしら~~と心が痛みます。

お弁当・・・美味しそうなオクラ!とても柔らかそうですよ~~
我が家も先日オクラを買って来て・・・お弁当に使いました。USは広大ですから・・・今のように配送の便が良いと夏冬なしにいろいろなお野菜や果物が手に入りますが・・・季節感が無くなりましたね!

今日のお弁当もとてもおいしそうです!そして~~綺麗な色のお茄子に目が行きます!

今日も良い日で!
Commented at 2019-10-31 08:45 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード
by mm_house | 2019-10-30 12:16 | お弁当 | Comments(14)

うちごはん☆お弁当☆レシピなど・・・。


by mana