五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b : ** mana's Kitchen **
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b






五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b _c0139375_15421950.jpg


4月17日(日)   のち   25/22





今朝、南米エクアドルでも大きな地震があったようですね。

エクアドルの地震後、メキシコではコリマ山という山が噴火したようだ。


日本の裏側でも地震、
地球規模で火山帯の活動が活発化しているのでしょうか・・・||´・д・)・゚・









4月、緊張が続く新生活を送ってらっしゃる方も多いでしょう。
そんな生活スタイルにも慣れてきた頃、
倦怠感や虚脱感に襲われたりすることがありますね、いわゆる5月病です。


そんな病をやっつけてくれそうなのが、( `Λ ’)b今旬のタケノコですよ。
筍には脳を活性化させ、やる気や集中力を高める成分が含まれていることが分かり注目されています。

その成分はチロシン。(ドーパミンの原料)

ほらっ(*゜∇゜*) 筍って茹でると節の隙き間に白いものが入っているでしょう?
それはチロシンが結晶化したものなんだって。


ほかにも、納豆や味噌、チーズなどにも表面に白いものが現れる事があるけど、
それもチロシン、食べても全く問題ないそうです。

私、納豆にそれが出てきたら捨ててしまってたな^^;
筍のあの白いのも洗い流さず、食べた方が良いんですね。(^u^*)


五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b _c0139375_15562168.gif

ちなみに(・ω・)b

たけのこって 筍とか竹の子って書くけど、どんな違いがあると思います?

例えば、たまご
生物学的な意味で表す場合は「卵」、調理用(食用)のたまごは「玉子」と表記します。


たけのこの場合、
地中に埋まっている状態を、「竹の子」、掘り出した状態は、「筍」と表記するそうです^^

へ~ (‘.’o)でした。






さて、そんな旬の筍を堪能しましょう~

っつうことで週末ごはんは、筍三昧(*^-^*)


五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b _c0139375_155066.jpg

■筍ごはん焼き筍のっけ

金曜日のお弁当の筍のごはんの残りに 焼き筍をトッピング♪


五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b _c0139375_15502512.jpg

■筍の味噌汁

タケノコの穂先の部分を贅沢に。
お友達の手作りのお味噌で、筍の味噌汁  これ、んまっ(´,,•﹃ •,,`)


五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b _c0139375_1551275.jpg

■ゆし豆腐の筍そぼろあん

鶏そぼろと角切りした筍を加えて、ゆし豆腐(おぼろ豆腐)にかけていただきます。




その他のメニュー

五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b _c0139375_15511740.jpg

Menu

■筍ごはん焼き筍のっけ
■筍の味噌汁
■おぼろ豆腐の筍そぼろあん
■厚揚げの生姜醤油
■ひじきの煮物
■からし菜炒め
■海ぶどう
■いちご




ごちそうさま(๑´ڡ`๑)


見て下さってありがとう~♪
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ人気ブログランキングへ
五月病予防にタケノコ( `Λ ’)b _c0139375_10111628.gif

私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o

にほんブログ村 トラコミュ 毎日ウチゴハンへ

毎日ウチゴハン






参加していますヾ(✿❛◡❛ฺฺ)


画像をクリックすると飛びます。


幻冬舎plusの特設ページをご覧になってみてね^^


エキサイトブログ内特設ページは こちら→





電子書籍にて発売になりましたヽ(・∇・) 

ご注文はこちらから ↓ ↓ ↓ ٩(∂‿∂)❤


11人の料理上手がつくる「美味しい」と言ってもらえるお弁当 [Kindle版]
2015/11/26
株式会社Hayakawa、 橋本爽子(株式会社Hayakawa)

Kindle版
¥ 800



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 トラコミュ 毎日ウチゴハンへ
毎日ウチゴハン



コメントのお返事についてのお願い

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう (^^)

ブログをお持ちの方は訪問の際お返事します。
ブログをお持ちでない方はコメント欄にてお返事します。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



Commented by いけかな at 2016-04-17 16:12
卵と玉子、筍と竹の子の違い、勉強になります!
そうだったんだー!
ちなみにうちも今日は筍ご飯。昨日煮物にしたやつを入れてます。
筍に五月病を防ぐ成分が含まれていたなんてびっくりです。
いやー、今日はほんといろいろ勉強になりました。
Commented by worm_light1027 at 2016-04-17 17:18
mana さんこんにちは^^
卵と筍・・なるほど~!
書き方が違うのはそういう事だったんですね~
お勉強になりました☆
筍尽くしで とっても身体によいお食事!
筍のお味噌汁は作った事がなかったので
次回チャレンジしてみますヾ(*'ー'*)ノ
美味しそうなお食事に 今日もお腹が鳴りました(笑)
Commented by Taeko Yanagida at 2016-04-17 17:22
mana-sama

こんにちばんは~~のお時間ですね~~

このところ、NYは春爛漫の日が続いています。 marketのパーキング傍の染井吉野が咲き始めていました。

次々と地震・・・世界規模で異変が起きているのでしょうか!確かに、変ですよね。

筍三昧・・・なるほど~~そう言えば、何気なく使っていた卵&玉子、竹の子&筍、漢字は難しいですね!

今日の筍三昧のお食事!美味しそう~~私が帰るころまであるかしら!いつもは沢山の筍を頂く里ですが・・・5月の半ばになると孟宗竹は終わって真竹に成っているかも?ですね。

羨ましい~~筍三昧のお食事です!

☆ wonder・・・お気に入りです!配達の方も知っていましたから・・・こちらでも人気なのかしら? 頑張って筋肉作りに勤しむことにします!

今夜も明日も良い日で!
Commented by れぃん at 2016-04-17 17:38
manaさん こんにちわ~
今日もいろんなこと勉強になりました♪ 
卵と玉子 卵は生物学上の!そうなんですね 
玉子ちゃんの可愛い感じが好きなので、これから大きな顔をして使えます!(^^)!
筍と竹の子 時々はて?と思いながらでしたが
なるほどです~ これですっきりと安心して二つの漢字を使えます!(^^)!

そして筍ご膳 美味しそうで美味しそうでよばれたいです*♡*
焼いた筍のトッピング 
アイディアもお手際も素晴らしいですもの♪
おぼろ豆腐の筍そぼろあんかけも春らしいお料理ですネ
みんなお出来になれて、manaさんやっぱりスーパー主婦さんです*^-^*
Commented at 2016-04-17 18:40
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yu-yu-sansaku at 2016-04-17 18:41
(*・д・)ノ*:゚★こんばんヮ☆・゚:*:゚
いつもご訪問頂きましてありがとうございます。

今日はタケノコのお勉強会ですね。φ(.. ) メモメモ
五月病には筍が良いのですか、何としても食べなくちゃww
応援♪ポチッ☆彡
Commented by meru103 at 2016-04-17 18:48
こんばんは~♪
タケノコって五月病に効くんですね。
知りませんでしたぁ~。
チロシン、あたしも洗い流してました(^^;)
筍料理、どれも美味しそう~♪(*^-^*)☆
Commented by peko_tin at 2016-04-17 19:02
manaさん、こんばんは~♪
卵と玉子、竹の子と筍の違い、そしてあの白い成分がチロシンというものだと初めて知りました(゚Д゚*)
「へぇ~」ボタンがあったら押しまくりですよ(←懐かしい・笑)
筍尽くしの豪華な御膳、すんごく美味しそうですね♡
あの食感がたまらなく大好きなので、想像しただけでヨダレ出まくりでございますぅ(*´﹃`*)
今日はシーミーのご家族が多かったようですが、どうにか天気が持ち堪えてよかったですね♪
ではでは、引き続き良い日曜日の晩を(^ ^)/~~☆☆☆
Commented by ryuji_s1 at 2016-04-17 20:01
manaさん
筍ごはん焼き筍のっけ
筍の味噌汁
おぼろ豆腐の筍そぼろあん
厚揚げの生姜醤油
ひじきの煮物
からし菜炒め
海ぶどう
いちご
おいしそうですね旬のたけのこ素敵です
Commented by はやちゃん at 2016-04-17 20:59
ご無沙汰してます・・・(^_^;)

竹の子と筍
玉子と卵・・・・・

その時の気分と言うか雰囲気で使い分けていました(^_^;)
今度からは正当な使い方が出来そうです(笑)

Commented by rabiriku-onrywan at 2016-04-17 21:21
manaさん♪こんばんわ~^^

筍尽くしですね☆
この季節、筍料理楽しまなきゃね♪
焼き筍、作った事ないです。ホクホク美味しそう~^^
海ぶどうだ!!プチプチ感が大好きです~♡
夏にならないと・・・こちらでは見かけないのよ~・・・
早く食べたい!海ぶどう^^
Commented by さくらんぼうず at 2016-04-17 22:09
筍尽くし!
料亭のお食事みた~い。
すごいな。上手だな。
うらやましいです。

>地震
南米でも大きな地震があって、驚きました!
あちらも被害は甚大のようですね・・
なんとか収まりますように。

Commented by おとめ at 2016-04-17 22:44
こんばんは♪
筍のあの白い物質がやる気の素
でしたか!
これからは洗い流さない様に
しなくっちゃ!

地震… 噴火…
地球にとって 人間は 害悪なんでしょうね…
Commented by サプリメント管理士 at 2016-04-17 22:50
今日のメニューを拝見し、一番先に思ったのが
「良い髪の毛が生えてきそうだなぁ~」(笑)
タケノコに含まれるチロシンはメラニンを作る材料ですので
白髪の予防になります。
また海ぶどうやひじきのミネラル、厚揚げのタンパク質、からし菜のビタミンなど
美髪のためのベストバランスですね♪
美味しくて栄養バランスが良いって、最高の家庭料理だと思います。
Commented by うめここ at 2016-04-17 23:07
manaさん、こんばんは^^

タケノコいいですね~♪
手作り味噌のたけのこ味噌汁
想像しただけで、おいしそう♪
飲んでみたいわ~

たけのこはシーズンですよね~
わたしも大好きです♪
料理は種類はあんまり知らないのだけど^^;
脳を活性化させてくれるなんて最高だわ~
白いものがそれなのね・・
メモメモだわ。

地震は南米でも・・
こういうのが重なると
地球どうかなってるのかと不安になります。

Commented by gerogero at 2016-04-18 00:02
こんばんは~

地震…世界規模になりましたね。
地球は生きているんだなぁとしみじみ。
薄皮の上の埃のような人間の力なんて及ばないのかも。
いやいや、そんなことはないですよね。
何かできることがあるはず。探します。

筍づくしがおいしそう!
私もゲットしてきたので参考にさせていただきまーす(^~^)v
Commented by 裕子 at 2016-04-18 07:44
おはようございます。

うわーー!
筍づくし!
美味しそう!

生の筍買ったことがないから、今度買ってみようかなー。
美味しい筍が食べてみたい!
Commented by エム at 2016-04-18 07:56
おはようございます。
食材に使う漢字の違いが分かりました~!
日本語って難しいですね^^;

旬の筍を存分に味わっていらっしゃいますね~♪
今が一番美味しい時季なので食べない訳にはいきません(*^^)v

昨日の大阪は思ったより雨は降らなかったのですが
風がびっくりするほど強くて、ミミも怖がってました(>_<)

(沖縄では海底で起きてる地震が多いのですね。
 それはそれでちょっと怖いですね><)
Commented by yopi at 2016-04-18 09:44
manaさん、おはようございます(*˙˘˙*)ஐ

筍が五月病に効果あるなんて知りませんでした!
早速GW前から定期的に食べようと思います(*´艸`*)
今から夫婦揃って五月病になる予感がするので(笑)
Commented by aloha-lokomoko at 2016-04-18 15:55
タケノコばっかり~~~
すごくおいしそう。。。。
地震は日本だけじゃなく、そして全国強風。
地球も日本も、大丈夫かと不安になる。
Commented by cana_mimican at 2016-04-19 13:02
わ〜〜♡
たけのこずくし、美味しそうです〜。
羨ましいです。
名前
URL
削除用パスワード
by mm_house | 2016-04-17 15:58 | 和食 | Comments(21)

うちごはん☆お弁当☆レシピなど・・・。


by mana