SDGsでテレビに! [仕事(焼物・美術工芸)]
先月、丁度干支展の時にテレビ撮りに来て、昨日青森テレビのわっちで放送された。
私はSDGsを意識したわけでも何でもなくて、50年近く前、青森に帰って、地元の物を
タダだから使いたかっただけだし、家に帰って来たのも家だから家賃の心配はない。
お金を稼げない仕事だから、お金を掛けないでタダの物を使う。お金を稼げないから何でも
勿体ない物が今のように豊富じゃないから捨てるのが勿体ない何か使える
と思ってしまう。。。そうなんです物作りをする人の性なんですよ
それを今はSDGsというカッコイイ言い方でいうのですね。。。
テレビを写真撮って、GIF画像にしました。
でも、最近はその勿体ない症候群が仇となって、物が溢れて困っている。
どうにか理由を付けて捨てる努力をしないといけないと必死になっています。
それでメルカリも始めたのです。冬になったら、片づけるぞと思ったのにまだ手付かず。
早くやらないと、冬休み終わっちゃう。。。
秋に紅玉を2箱買ったけど、かなり残ってる。1箱以上・・・今年の秋は1箱にしないと・・・
もう腐るので、ワインとお砂糖で煮て、冷凍して置こうとこの1週間毎日作って冷凍してる。
りんごの皮むき、塩水につけて・・・コトコト汁がなくなるまで煮る。
煮たのをトレーに置いて、一度凍らせる。凍らせて形が保ったまま真空パックする。
纏まったら、-38℃の貸し冷凍庫へ持って行く。。。
この半加工りんごを利用して、スイーツを作るのだ昨年はりんごケーキを作った。
りんごプリンのレシピも考えて一度ランチに出して、好評だった。
今年はアイススイーツとヨーグルト版スイーツを考えている。
作って写真、ポスターの所までして置けば、夏の忙しい時期に考えなくていい。
これからが、スイーツデザイン、レシピ作りなので、一番頭を痛める所。。。
捨てないで、上手く利用して、美味しい物に仕上げるのもSDGsだよね
って 事は、私は昔からやってるんだから SDGsの塊じゃん
と、思いながら自分で笑っていた。。
でもね・・・捨てる勇気を持たないと片付かない
片付かないと私が死んだ時に私の息子たちが、私のお金を使って業者に片付けて貰う。
これって、エコでもSDGsでも何でもないよねただの浪費家なだけ
何か私のこの先の死ぬまでの人生・・・死んでからの様子が浮かんで来ちゃう
そうしないためにも捨てる勇気も持とう はて、持てるかな
七草粥 [野菜料理・手作り料理・夕食]
昨日は七草。。。
1月7日は「人日(じんじつ)」の節句です。 七草の節句ともよばれ、1年間の無事を祈り、七草粥を食べます。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種の若菜の生命力をもらい、病気を防ぐ願いが込められています。
昨日の夕食はお粥。。。
我が家は自家野菜でお粥を作るので、違う野菜が入っている。
大根の葉、水菜、法蓮草、普通の大根、大根だけど蕪に近いハーフ大根、蕪と6種類。
大根、ハーフ大根、蕪と切り方を変えて入れたら、はっきり違いがわかる
この味と食感が、お粥にぴったりだった。上に色んな具を乗せ、美味しく頂いた。
お粥と共に頂くおかずが種類あり、ご馳走お粥な仕上がりさすがひげおじさん
鮭の大根おろし甘酢合え
梅干しと生姜の佃煮(生姜いっぱい頂いたので作ってみた)
焼き鮭、梅しらす、ふくやのうまかもん
炒り卵
胡桃とじゃこの佃煮、ふくやの明太子、大根の鰊漬け。
写真載せなかったけど、もう一つあるので、おかずは11種類。。。
こんな感じで美味しく食べたら3杯も食べてしまって、炭酸も飲んだからお腹パンパン
正月より食べてるかもと・・・ まぁ~お粥だからいいか
と、思ってるけど、お粥だっていっぱい食べればカロリーオーバーだよね。
でもね毎日1万歩以上歩いてるはいるんです。見て下さい
元旦以外はこんな感じで、毎日雪の中を歩いてました。
一応目標を6000歩と決めてるので、元旦は4000歩いかなかった。
今日は昨日雪が融けて、滑る気がするので、家の中で足踏み歩数を稼ごうと思う。
今の所、体の調子は快調ですこの調子で頑張りたいと思います。
エコな保存食作り [エコ・メルカリ]
メルカリでメル友から無農薬レモンを2回買った。メル友は金柑も余白に入れてくれた。
大好きな金柑も買った。(メル友の金柑はまだいっぱい出来てないので、これは別な人)
いつも買うのは2月なので、品種が違うようだ。金柑もいろんな種類があるんだと・・・
でも作ってる人は聞いても意外にわかっていない。
体に良いというので、こちらも無農薬、有機、国産の韃靼そば茶を購入。。。
こういうのを買うとお茶で煮出した後、少しの醤油とみりんを入れて炒る。
炒ったのをサラダやヨーグルトに入れて最後まで食べ尽くす。高くてもエコな気がする。
もちろんサラダには必ず金柑スライスが入る。良い香りがして幸せな気持ちになる。
金柑の香りと味は癒しの味ですね。
無農薬のレモンでは皮まで使うレモンカードを作る。
これはバターをかなり使うので、結構カロリーが高いので、気を付けないといけない。
レモン1っ回買うと12個、残ってるのについ2回目を買った所に友達から自宅で栽培した
というレモン10個と金柑とミカンが届いた。はて、レモンどのように使おうか
で、ネットで検索したら、保存が効く塩レモンが色々使えていいなと・・・
レモンを切って、隙間なくレモン、塩、レモン、塩と煮沸した瓶に入れて発酵させる。
ついでに塩麴も作った。
塩レモンは毎日振って、塩麴は毎日書き混ぜ、発酵を促す。
塩麴は魚、肉、漬物と色んな使い方をして重宝している。
果たして塩レモンはどのような味で、どのように利用するか楽しみである。
新しい事をすると期待でワクワクが止まらない
うふふっ~ 楽しみ
ブリしゃぶ夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
正月前であるが、ブリが安かったらしく、ブリしゃぶで夕食が豪華だった。
しゃぶしゃぶしながら頂くのだが、一緒に食べる脇役と相性が良く 美味しい
この大根おろしと生姜とポン酢という組み合わせが意外に美味しい
そこに生柚子を絞って入れると、またまた味がジューシー。。。
マグロも安かったようでとろろマグロを作った。それも我が家の2種類の長芋で
左の長芋がネバリスターで右が普通の長芋。。。
見ての通り、ネバリスターはかなりネバネバの糸弾きが強い
そればかりでなく、甘さもあり、ダントツに美味しいのがわかる
昨年は長芋だけで4種類植えたが、このネバリスターだけは種芋値段もダントツ高い
こうして、長芋は長芋だろうと思うかも知れないけど、味も粘りもかなり違うのだ。
人と同じですよみんな個性があるのです。
あったかご飯に明太子と筋子・・・美味し過ぎる
肉も良いけど、ぶりしゃぶ最高
また別な日は私がナッツ・フルーツたっぷりライ麦パンを。焼いた。
これはナッツも、ドライフルーツもパンの小麦の量と同じ位入ってるいる贅沢なパン。
素材がシンプルなライ麦を入れたフランスパンのようなドイツパンだけど、
作るのは時間が掛かるし、面倒。材料費もかなり掛かり、手作りだけど高いパンに付く。
それだけにたまにしか作らなくなったし、纏めて作るようにしている。
切った断面。ナッツ・フルーツがみっしり詰まって、膨らみも少ないのでかなり重い
せっかく夕方に焼き上がったので、夕食に焼き立てを食べる事にした。
サラダはグレープフルーツ、アボカド、ローストビーフを入れたサラダ。
鳥肉焼き
パンには合わないけど、大根の鰊漬けを試しに食べてみた。
漬けてから1週間で初めて食べたので、味はまだ馴染んでなく、塩っぱいのもあり、
次の日、何か加えて調整していた。
久しぶりのナッツ・フルーツライ麦パンは味わい深かった
パン作りに夢中になり、材料が今よりずっと安かった時代は頻繁に作っていたし、
売ってもいたが、今は採算が合わないので、自分達が食べたい時とランチで出す時だけ
年に2~3回作っている。素材が生きてるシンプルな美味しさがたまらない
冬は白鳥 [動物(ペット・他)]
12月、クリスマスの辺りはまだ今の雪の半分以下でしたので、頑張ってフェリー乗り場
まで散歩に行った。いつもの道を通り,橋を渡るとフェリー乗り場。その橋の雪道が難関
ずぼずぼと雪道を歩き、川で遊んでいる鳥を眺めるのが好き 鴨と白鳥がいた。
この橋の近くにいる白鳥がどんどん山側へと進んで行く。。。
そして、先にいる白鳥と合流し、楽しそうに進んで行く。
泳ぎながらも途中おしゃべりしてる感じ
これは一つ先の山側の橋から写した写真。
白い白鳥が大人で、灰色が子供で幼鳥です。
優雅に泳ぐ白鳥の光景を見てると、自分も白鳥になった気分で気持ち優雅。。。
こういうのが見れるから、散歩は楽しいんだよね
今日の青森の積雪量は139㎝。。。もうこの橋は歩いて通れません。
とにかく雪が降り過ぎて、雪の置き場で道路が半分雪で埋まって歩ける状態ではない。
国道は車のすれ違いが出来なく、渋滞。。。
私が散歩してる海沿いだけは大きな会社があり、除雪され、なおかつ車も少ないので、
堂々と真ん中を歩いても危なくないのです。それ位車は来ない
多少滑るので、そこだけ気を付けて歩いています。
家にずっといて、雪を眺めていると鬱になりそう・・・
冬、雪、まだ始まったばかりで、後3か月あるよ
あぁ・・・明日は150㎝になるのかなぁ・・・
雪の白さが目を潰すような気持わかります
大根の鰊漬けと糠漬け [漬物]
年末2種類の漬物を作った。どちらも雪があまりに早く降り過ぎて、大根を乾かせない。
少しだけ外に干したけど、全然乾かないので困ってしまった。
最後は乾燥機で乾かしたために、乾かし具合が自然じゃない雰囲気に仕上がった。
一つ目は12月21日に漬けた鰊漬け。
大根をひたすら、二人で乱切りにして、干せなかったので乾燥機で少し乾燥させた。
材料のキャベツ、人参、生姜をひたすら切る。
主役の身欠き鰊を切って置く。麹、塩、昆布、唐辛子を漬けられるように準備。
材料と麹を交互に入れて行き、出来上がり重しを乗せ、3日位で水が上がって来る。
この野菜の高い昨今では、この材料を全部買って作るとかなり高い漬物になり、高級漬物だ。
家は買うのは鰊と麹だけだから、漬けられるけど・・・
きっとこうして手作りの漬物文化は途絶えて行くのだと思うと寂しい。
我が家は「青森の漬物」という本を手本に作って、漬かり具合で多少変えている。
漬物は発酵食品なので、気候にかなり左右される。作ってみてわかった。
だから発酵具合をチェックし、食べ始める事は大事。食べてみて、また味を調整する。
鰊漬けは2度食べたが、まだ成れが少し甘い感じだった。
沢庵を漬けたのは12月30日。ここでも大根が乾かず、乾燥機に掛けた。
前に大根を洗っている時に指摘された、なぜ大根が所々、凹んでいるのという質問。
鼠が畑の土の上に出てる部分を齧って行くので、その部分をナイフで取り除いたのです。
今年は鼠が食べるものがないのか、大根でも食べるという現象が起きている。
大根でも、辛み大根は鼠は食べないがこの大根は甘い美味しい大根なのでやられた。
その切った部分が 乾燥機に掛けたらカビたまたカビた部分を切って漬けたけどね。
気候変動はこういう漬物にまで影響を及ぼしている。
今回、自然乾燥した大根と、乾燥機に掛けて漬けたのと2種類分けて作った。
自然乾燥の大根は、このように半分曲がる位の柔らかさまで乾燥させ、付ける前に揉む。
糠と塩とザラメを混ぜて置く。
大根と糠、昆布、唐辛子を交互に入れる。
今回、果物の皮を乾燥させて置くのを忘れて、仕方ないので、生のりんごスライスを入れた。
早く雪が降った事が色んな所に影響を及ぼしている。漬物も上手く出来るかわからない
でも、今まで作った手作り沢庵が、スーパーのと全然違うのだとわかったので、買って
食べる気にはならないし、大根はいっぱいある。添加物が入ってるのは変な甘さがあるけど
自然の果物の皮を入れたり、ザラメを使ったりして作ってるのは自然な甘さで、上手く
発酵を促してる感じがする。発酵も自然現象なので、微妙な変化がある気がする。
沢庵が出来るまでは1カ月。干し具合でどんな違いがあるか、怖くもあり、楽しみである。
もうほとんどの人が作らないから、伝統の美味しさが途絶えて行くんだろうなぁ~
少しでも真の美味しさを残したいものである。
厳しい天気の年末年始 [散歩・健康・美容]
今日も寒く 日中の最高気温が―2℃である。ずっと大雪警報が出たり、少し停止されたり
朝食のサラダの最後のトマト。あの青かったトマトを赤くして、1か月近く食べた。
トマトのない時期に食べれる有難さを感じ、大事に最後のトマトを入れたサラダを食べた。
シャインマスカットも今日で最後。。。ちょっと黒ずんでるけど美味しかった
ヨーグルトの中に入れて、ブルーベリージャムと共に味を噛みしめ、食べた。
最後って、寂しいけど、血糖値が上がる位堪能したのだから、満足である。
朝 窓から外を見るとぞっとする。今日も30㎝積もったかぁ~・・・朝食の後は恒例の除雪。
除雪後は散歩。昨日と今日は箱根駅伝でラジオを聞きながら歩く。
テレビを見るより、内容が良くわかり、走ってる姿を想像出来るのがいい。
選手が一生懸命走ってるんだから、私も一生懸命雪の中を歩くと勇気を貰いながら・・・
朝、いつも除雪してるアパートの管理人のおじさんに会う。私より一回り上の82歳。
毎日夜中の1時から一日中除雪をしてると7万歩歩くそうな・・・
その他、筋トレし、ご飯も自分で作って(奥さんが亡くなったので)元気そのもの。
二人でおしゃべり夏はゴルフ、カラオケも趣味で本当に凄いなぁ~と感心した。
歩き難い道をすべらないように気を付けて、刻々とラジオを聞きながら雪道2時間。
途中のナナカマドの実の赤と雪の白のコントラストが美しかった
海の雪投げのトラックがどんどん来る。こんな光景は今まであまり見た事がない
「田酒」を作ってる西田酒造の屋根雪が道端の雪とくっ付きそう・・・
何で、こんなに大変な道を歩くのとブログを見てる皆さんは思っているでしょう
家の中でテレビを見ながら、足踏みしても飽きるんです
-2℃の寒さでも、歩くと汗も掻くし、毎日同じに感じる景色でも、常に変化している。
見ながら、聞きながら、色んな事を考えたり想像したりする。
雪のない季節より雪道の方が歩き難い分脚力も筋力も付くかなと思ってやってます。
元旦の日に散歩に行かなかったら、1000歩いかないので、思わずテレビ見ながら
足踏みしたけど4000歩止まり。食べるから太るし、血糖値も上がるし、いい事なし
箱根駅伝を聞いて、青学応援しながら、歩くのは意外に楽しい事に気付いた。
あの青学色はフレッシュグリーンって言うんだと楽しんでいました。
選手の表情やエピソードを言葉でわかるように説明してくれるのもいいね
最後のゴールの頃には家で、テレビで映像を見る。ちょうどいいタイミング。
今年は大きなエピソードはないけど、日大が後1分の所で襷を繋げなかったのが残念だった。
さすが箱根に強い青学 ばんざ~い
別に推しではないはずなのに、いつの間に青学応援してた。
雪 [天気・季節]
今年は異常に雪が多いこんな雪は何十年ぶりだなぁ~と思っていたら、3年位前に
雪が多かったとテレビで報道。。。言われてみれば、思い出した
それで冬のランチを止めたんだと・・・食べに来る人の駐車場を確保する雪かきと
来る人のキャンセルや遅れで、大変だった雪が多過ぎて車がすれ違えなくて渋滞。。。
おまけに水道が水抜き栓をやっても凍って、ランチのために融かすのに何時間も掛かった。
これでは苦労して赤字確定なので、冬の雪の多い1月、2月はやめた。今はホッとしている。
今日の積雪量112㎝。31日以外はずっと降り続いているが時折止んで ちょっとだけ青空。
そんな時に除雪する。長靴に雪が入らないようにそっと歩いて除雪機のある仕事場へ。
ドアの前に立ち、足でドアを蹴る。凍ってるとドアが開かないので刺激を与える。
壁側を雪かきベラで雪を取って 雪を飛ばすのが私の仕事。今日は雪が重くてスコップで
その間にひげおじさんが、車の雪除けをして移動出来るようにする。
私が除雪したら、そこに移動して、ブルで片付ける。
大変だが、今の体力では二人でやれている。雪のやり場所が無くて隣との間に雪壁。
私は除雪が終わると海に散歩。。。雪投げのトラックがひっきりなしだ
投げていると海の中で雪のループが出来るのが面白い
雪山の中に駐車してる車がポツンとあった。
まるで車の宣伝に出て来るような雰囲気で別世界な感じ
外国チックで、日本じゃないみたい
つい1カ月前とはまるで違う風景だ 厳しい青森の冬風景。。。
明けましておめでとうございます。 [家族・友達]
古希なりの体の使い方、考え方で、今年も好きな仕事(陶芸・畑。ランチ)を柔軟な気持ち
でワクワクしながら楽しんで行きたいと思っています。また、小さな挑戦するぞ~
今年も宜しくお願いします。
私、年越しでも、いつものように寝る。遅くまで起きていられない
テレビもこれと言ってみたいものがない紅白に時々チェンネルを変えてみるが
わからない若者ばかり。。。結局我慢してテレビを見てるより、寝てる方が幸せ
年越し蕎麦は買っては来るが、ひげおじさんは一人で食べ、私は寝てるから元旦の夜食べる。
朝はいつものようにテレビ体操。。。元旦のテレビ体操は特別バージョンで全員集合する。
1週間をピアノ3人、体操数人、先生2人が日替わりでやるが、元旦だけは全員でやるのだ。
毎年違うので、今年はどういう工夫がされているのか確かめるのが面白い
これは今日だけの特別な巳体操だそうです。そして全員で体操。
一日のたった10分のために作るから、特別感があって楽しみだ
朝食はお節とお雑煮。。。
食べたいものだけを作った。我が家は関東出身のひげおじさんが作るので、雑煮は関東風。
煮しめは姉から貰った物で、青森煮。全部入れて煮締めるので、全部醤油色。
美味しくいただきました。
午前中は、ラインで年賀状を出す。200通位出すので、手が疲れた。
でも、一日で終わるし、お金も掛からないので、ストレス少ないです。
さぁ~今日から2025年だ