ひたすら種蒔き [畑・野菜(一般)]
先週はひたすら種蒔き、種芋植えをした。
青森はカッコウが鳴くともう霜が降りないから畑に植えても良いという昔からの
言い伝えがあり、先週初め、畑仕事をしていて、カッコウのさえずりを聞いた。
自然の時計からお墨付きをもらった気がして、種蒔き開始。。。
先週初め(22日、23日)、トウモロコシ2種類、とオクラと花オクラを植える。
2回目の種蒔きも25日に、人参や牛蒡の種蒔きも・・・
里芋の植え付けもやった。これは一人では時間が掛かるので、二人でやる。
最後の里芋を植え終わったらホッとした。
豆は20℃以上が3日続くのが目安で、ここ数年で発芽の失敗は少なくなった。
でも芽が出て来るまではハラハラする。17日に植えた枝豆も1週間目で発芽の兆し。
生まれたばかりの枝豆の芽は外皮を付けたまま、土をからむっくり顔を出す。
この瞬間の顔が大好きだ種を植えた穴からやっと顔が見えるか見えないかの枝豆の顔。
私には背伸びして、興味深々で土の中から顔を出し、この新しい世界を見渡している
ように見える。私が覗き込んでみてるのではなく、反対に見渡されている感じ
2日位遅れて、落花生も芽も顔を出す。あの落花生の種の合わさった間からムクムクと
葉っぱを出し、大きくなろうとする姿は感動的だあの小さい豆の大きな力。
トウモロコシも4.5日で発芽した。
次々芽が出て来ると嬉しい野菜でも赤ちゃんは明るい未来を感じる。
あの小さな種には無限な能力を感じる。
種って、あんなに小さいのに栄養と色んな能力と可能性をいっぱい詰めた塊。
不思議な力に魅了される。種は超能力者
散歩道の庭 [花・ガーデニング]
まりんの散歩道に花の好きなお宅がある。芝桜が綺麗で、毎日癒される。
庭には次々いろんな花が咲いてるが、名前はわからない
ツツジも咲き始めた。
狭い庭に、詰めるだけ詰めて私の知らない花を植えているので、目を引く。
ついこの間まで、タンポポがいっぱい咲いていたまりんとタンポポどちらも可愛い
こんなに可愛いタンポポの命は短いたったの3日。。。あっという間に綿毛に
今は畑の周りでほわ~んほわ~ん飛んでいる。
この何気ない綿毛も自然な可愛さが感じられた。
丸いゴルフボールに矢が刺さっている感じ
今までタンポポをこんなにじっくり見た事がなかった
なんかタンポポの秘密を見つけた気がして、思わず「やったぁ~」と思う満面な笑み。
苺畑に防鳥ネット [苺]
5月中旬・・・今年は早い苺が花盛りである。実も付き始めている物もある。
鳥が赤くもない苺を食べ始めた今まではあり得ないよほどお腹が空いているのか
苺を守らないといけないので、防鳥ネットを二人で張ったこれは一日がかりの仕事。
でも綺麗に張れて、満足。。。小さい頃、寝る時に蚊帳に入った気分。
5畝分拡がっているので、大きい蚊帳だけどね
これで鳥から守れるし、準備万端
一昨日から苺が採れだした。一昨日は5粒。でも初物は嬉しい勿体なくて食べれない
ちゃんとネットを掛けているのにもかかわらず、くちばしが届く範囲の苺がやられている。
お主やるなきっと小さい鳥だろうなぁ~・・・
ひげおじさんが見つけて、苺をネットから少しでも遠ざけた。
「こっちだって、苺を守るぞ」と、大声で鳥に叫ぶ鳥なんかに負けてられない
昨日、今日と苺が採れて来て、そろそろ苺狩りも出来る雰囲気になって来た。
さつま芋植え [サツマイモ・里芋]
さつま芋の苗が伸びて、うっそうとしています。
畑の中にグランドピアノが置いてあるみたいです。(笑)
大きくなったのを切って、水に浸けて根を出させる。
それを土に仮植えして置く。こうする事で、畑に植えた時に活着しやすくて、
水を毎日あげなくていいので、時間の無駄が省ける。
それをデレッキ(バーベキューの時に掴むもの)で植える。
今ある分だけ植えました。これからどんどん苗が出来次第植えて行きます。
今日はひろむ君たちが雨の中、さつま芋植えに来た。
本当は午後から雨予報だったので、午前に替えたんだけど、8時頃から降り出した。
遠くから来るから雨合羽で強行
5年生になったひろむくん、いろんな事を学び、私達の大人の会話に付いて来れます。
ちょっとするとこちらが教えて貰う事も多い。。。頼もしいね
小さい時、一緒に走って競争した事もあるけど、今は勝負にならないな
こうして遊べる期間は後2~3年なんだろうなぁ~・・・と思うとちょっと寂しくなる。
6月のランチ [ランチ・提供食]
さぁ~6月のランチの時期今年は季節が早めで、1週間早くした。
苺が多く採れる時期を1カ月以上も前に見極めるのが難しい。
昨日から、苺が採れ始めたので、何とか大丈夫そうです。
「happy苺ランチ」
期間限定ランチは6月2日(金)~7日(水)まで
(11時~14時の間でなるべく前日午前までに予約お願いします。
料理は手間が掛かり、二人でやってるので限られた人数予約になります。)
スピナッチストロベリーサラダをやりたくて、苺の収穫に合わせ 今年も法蓮草を栽培し、
成長具合がドンピシャ 順調な生育です。
このメニューは昨年の写真。。。時間がなくて新しいのを作れませんでした。
定番の美味しいかりっとミニピザ
これも昨年の写真ですが、たぶん進化して、全然違う感じのピザになると思います。
当日をお楽しみに 家のランチは常に進化してるので、決して裏切りません(笑)
冷製アスパラスープ昨年初で美味しかったので、継続。。。
今が旬のアスパラを冷製スープに爽やかな春の香りと味を堪能して下さい
器を一捻りして、味も見た目も爽やかに
スピナッチストロベリーサラダ
法蓮草と苺のサラダ ナッツが入って超美味しい法蓮草と苺と不審に
思うでしょうが、これがとても合うんです今しか食べられない私の一押しサラダ
スコーンの予定
パンはたまにスコーンを食べたくなったので、スコーンにしようと考えています。
お楽しみに(まだ作ってないので、前に作ったスコーンを載せました)
昨年のポスターです
主役のサラダとスープは変わらず、ピザとパンとステックおさつが変わります。
どれも美味しい、季節を満喫出来るhappyなランチです
スイーツポスターも昨年の画像です。まだ苺スイーツも構想中
旬の苺たっぷり使った美味しいスイーツを作るつもりこれもお楽しみに
苺を使って、美味しいランチ・スイーツに仕上げるぞぉ~
苺尽くしで、「し・あ・わ・せ」にしたい
苺が昨日から5個だけ採れたばかり苺がないのと畑の種蒔きが忙しくて出来なかった
ごめんなさい期待を裏切らないランチにします
若い人から教えて貰う [こころ(雑感)]
長年通ってる教室の人にマイナポイント貰いましたかと言われ、やる事にした。
スマホでもパソコンでも途中で躓いてやれなかった。やれないので陶芸教室の時に聞いた。
読み取る時、かざすって、書いてあるけど重ねるだね。それとスマホケースを取らないと
読み取ってくれない事がわかった。やっと読み取ったら、電子申請証明書の期限切れ。
ひげおじさんは遅くマイナンバーカードを作ったので、スムーズに事が運んだ。
ひげおじさんはパソコンもスマホも苦手だから私が全部やってあげる。
ポイントは先にお金を入れて置くタイプのスーパーカブのカードに入れた。
ここのスーパーは一番行くし、美味しいステーキ肉が売ってる所なので、ここにした。
買い物にあまり行かない私にはスーパーのカードはなく、すべてひげおじさんが作ってる。
電子申請証明書を復活させるため、油川支所に電話掛けたら、カードを持って来て下さい。
との事だったので、病院の帰りに行って、10分位で、パソコンと機械を二人で操作し復活。
が、これが反映されるのは24時間後。明日 マイナポイント操作をして下さいと言われた。
昨夜、同じスーパーのカードにポイントを入れようとしたら、もう入っているので、
別なカードを選んで下さいというので、別なスーパーのカードに入れてやっと終わった
長い旅だったきっと教室の人に言われなかったらやらないで、損していただろう
年を取ると新しい事を覚える事が億劫になるが、そうしてると損をする。
コロナで支援金を貰う時、面倒だったが挑戦し、色んな人に教えて貰って何とか頂いた。
パソコン、スマホ、機械作業は苦手だけど、世の中について行くには出来るだけやらない
と損をする事になるので、若い人に聞いてでも、やれるだけ食らいついて行こうと思う。
昨年暮れ、じゃらんの体験を登録して、やってみませんかと電話が来た。
じゃらんを通してやると手数料が取られるが、お客様が来なければ月額料金は取らない。
やり方を教えてくれる事といつでも簡単にやめられるというのでやる事にした。
基本を作って,教えてくれたが、冬期間やらないで放っといて、3月に
そろそろ写真とか入れて私なりにやろうと思ったら、やり方忘れっちゃった
そのうち畑が始まり、なおざりにしてる所に、「青森出張で寄らせて貰います」
との事で、昨日じゃらんのスタップが来て、色々やってくれた。
時間は1時間だったが終わらなく、別な用事を足してから、また来て教えてくれた。
苺狩り、ブルーベリー狩りも6月から加わるので、現場を見て貰って、畑を案内した。
ハウスで野菜が成ってる所を初めて見たというので、「好きな野菜を積んでもいいよ
サラダで食べよう」と摘んで貰った。彼女にとって初体験。。。
私が洗って、サラダにし、家にあったパンを持って来て、二人で昼食を食べた。
とっても喜んで貰えた。美味しそうに食べてる姿を見るのは、私も嬉しい
初めての方だったけど、おしゃべりして、お食事して楽しかった
やり方を教えて貰い、これからやれるかどうかはわからないけど、
新しい事を学ぶという事は、プラスになってもマイナスになる事はないだろう
若者から新しい事を学び、年寄りは若者に経験値を教える。
そんな関係で有りたいと思う
若い子と話をすると、新しい事を学べるので、おしゃべりするのは大好き
この子が好きとか、馬が合わないというのは私の感だけで決めるが
そんなに外れた事はない気がする。根拠のない自分の感だけどね(笑)
昔は人見知りだったけど、高校2年生位から、人が変わったみたいに
初めての人と仲良くなれるようになった。 とっても不思議
ウリ科の芽出しと成長 [キュウリ・ゴーヤ・瓢箪などウリ科]
4月10日にウリ科の種蒔きをした。いつもであれば4.5日で発芽するのに、8日も掛かった。
ちょっと部屋の温度が寒かったのかなぁ~・・・やっと出て来たうり科の野菜達。
今回初商戦はミニキュウリ「Q太郎」たったの5粒しか入ってない高い種だった。
普通の胡瓜の夏すずみ、南瓜(雪化粧、ブラックのジョー、栗っプチ、コリンキー)
ズッキーニ。そして植えたのも遅いけど、10日経ってまだ出てないゴーヤ。
ウリ科は発芽した時の双葉がとっても可愛いこの瞬間を見るのが大好きである。
種を付けた姿が、まるでご飯粒をほっぺに付けている子供のような風情で大好き
種を植えてから13日目、発芽してから5日目こんなに大きくなりました。
種を付けてる所が、まだ子供。。。(笑)
雪化粧(南瓜)は手のひら位の大きさになりました。
先週、南瓜とズッキーニは定植し、行灯を掛けて置いた。
胡瓜とゴーヤはハウスの中に植えて、こんなに大きくなり、蔓ネットを掛けた。
胡瓜は左がミニキュウリでQ太郎、右がいつも植えてる夏すずみ。
見た目、何も変わらない(笑)
5月21日にはこんなに大きく日々成長してる苗に安心します。
ゴーヤは種を植えたのも1週間遅く、発芽もかなり遅かったのでまだ小さい。
ゴーヤは7月終わりでないと出来ないけど、キュウリはきっと来月には出来るはず。
10㎝ほどのミニ胡瓜はランチで、胡瓜のサンドイッチを作って、食べさせたいんです。
ミニキュウリ、楽しみです
蓮根と長芋への挑戦! [蓮根、長芋]
今日は、歯科、眼科検診、そして色んな用事をいっきにに足して来た。
目はほぼ回復し、視力も0.2から0.9まで上がって来た。日に2回5種類の目薬は必須。
薬を止めて 免疫力が落ちるとヘルペス角膜炎になるのでずっと付け続けるのだろう
なるべくならないように気を付けて生活しようとは思っている。
その後、ナスの苗を買うために2か所ホームセンターへ、ダイソー、ワークマン、スーパー
油川支所と駆け回り、用事を済まして来た。
たまにしか買い物に行かない私は、本当に色んな物が高騰してるという事がわかった
仕方ないけど、やり難い、希望が持てないというか夢が持てない世の中になって来たものだ。
今年もまた新しい野菜に挑戦する絶対無理だと思われる野菜で長芋と蓮根。
蓮根って苗も売ってないので、青森は無理というか、一般的に無理だと思う。
3月に今年新しい野菜は何を作ろうかと考えて、池があるから蓮根って作れるのかな
と検索した。ネットで調べると蓮根の種芋は全国で、あまり売ってなくて、岡山のお店で
見つけて、青森でも出来る物か、聞いてみた。何しろ青森で蓮根採れるって聞いた事がない。
電話で聞いたら綺麗に咲く蓮の花と蓮根が採れる蓮の花は種類が違うらしい。
家の池には睡蓮が咲くけど、睡蓮と蓮の花は仲が悪いので、1m以上離して植える。
蓮根は水の入った池の中に10㎝~15㎝の土の中に埋める。
睡蓮は浮葉だけど、レンコンは立葉らしい。何もかも新しい事だらけ
青森は寒いから花は咲かせることは出来るけど、レンコンの実になるまでは行かないかも
と言われ 種芋を買ったそれがこれ4月終わりに届いて暫く置いたら半分腐っちゃった
だから、育たないかもしれないけど、一応池に入れてみた。
池の上の方に一応深いくぼみがあるのでそこに土を入れて、埋めてみた。
やって1週間目だけど、ちょっと怪しい感じ。。。
1カ月して葉っぱが出て来なかったら、腐ってダメって感じかな
忙しくて、放っといたのが駄目だったきっと5000円損したね・・・
まぁ~自業自得。。。勉強代だと思いましょう
もう一つは長芋。。。長芋は青森の名産なので、気候的は良いが、家の土と合わない
粘土質なので、下に長芋が伸びて行かないのだ
そこで考えたのが、高畝にして、その上に袋栽培をする事。これはネットで出ていて
「これなら出来る」と思ったので挑戦する事にした。
もちろん種芋も種苗店で普通に売っているネットで勉強して私なりに工夫してみた。
花や野菜の袋土を買って来る。(これは昨年買って置いた物を使用)袋を切って、裏返し。
上も切ったが、意外に上手く立たない。袋が破けると思い、2重にしたがそれが仇となった。
袋は一枚の方がやりやすいと10個中6個やってからわかった
土が足りないので、家の畑の土も足した。
長芋の種芋を植えるのになかなか掘れないので、ひげおじさんが単管を持って来た。
これはとても良い考えだったスムーズに植えられるし、単管の土も簡単に袋に戻せる。
種長芋を植える。種類は普通の長芋とずんぐりくん。。。
これも1カ月以上置いたので、芽が出て、蔓になっていた。それを埋めていく。
長芋は、上手くは出来ないかもしれないけど、きっと成ると思う。秋が楽しみだ
こうして、新しい事に挑戦し体験する事で、その野菜の作り方や成長過程がわかる事
は、自分にとって、とてもいい刺激になる。
「野菜は私の先生」だと思えるこの頃。。。
そして未知の夢を追いかけ、楽しめる事は私の生き甲斐でもある。
長芋が出来て、ふんだんに取れたら、今度は色んな料理を考えるぞ
と、まだ収穫もしてない長芋を夢見てる私。。。
ハウスの中の野菜が賑やかになった。 [畑・野菜(一般)]
1カ月前に畝が出来て、何も植えてない寂しい状態だったのに、急に賑やかになった。
今の季節が一番葉物野菜が生き生きしている。
虫もまだ活動してなく、ほとんど食べられてない野菜が嬉しそうに微笑んでいる感じ
ハウスの野菜植え全体雰囲気。
苺に合わせて植えた法蓮草も順調で美味しそう毎日サラダで食べている。
レタス
キャベツも巻き始めて来た。ブロッコリーも花の蕾になって来た。
トマト(ぷにゅぷにゅ7本、ぶちぷよ緑2本、プチぷよ黄色2本、キラーズ2本
トスカーナバイオレット1本、プレミアムルビー7本、アロイトマト18本)
下の写真は3種類のパプリカ(フルーツパプリカセニョリータ、唐辛子、万願寺)
インゲン、スナップエンドウ
ベビーリーフ、ベビーレタス、ラデッシュも今若くて美味しい食べ頃。
そろそろ、カマキリも孵化して来る季節なので、小屋からハウスへ移す。
カマキリは私達の味方赤ちゃんが生まれて来るのが楽しみだ
雑然、うっそうと成っているより、これ位の感じが、私にとっても、野菜にとっても
一番居心地がいいのよね今の少しの季節を楽しもう
じゃが芋、枝豆の種蒔き [ジャガイモ]
5月21日、芋類の種芋植え。夕方から雨が降るというので、それまでにやりたい
ひげおじさんと二人で、じゃが芋から・・・種芋を切って、灰をつけて、準備。
品種はキタアカリ、ノーザンルビー、シャドークイーン。
植え始める。
お昼前に終わった順調。。。
17日の午後から、豆類を植えた。落花生。。。
枝豆(毛豆、おつな姫)2種類。。。
ここ数年、毛豆は失敗している。実が入らないまま終わってしまう。
何でだろう隣の畑の師匠から、15年前 最初に毛豆の種を貰って植えた時、
「5月までに植えろ」と言われた事を思い出した。そうかぁ・・・それかも
なので、今年は豆の中で一番最初に植えた。今年は成功して欲しい
豆はいっきに植えるといっきに収穫で、毎日食べたいので、1~2週間サイクルで
ずらして植えた。おつな姫はそれでいいけど、生育期間が長い毛豆は無理だったのだ
種苗店の「毛豆は早く植えても遅く植えても、10月でないと採れないから・・・」
という、そのアドバイスが私を勘違いさせて、遅く植え、失敗してしまった。
直播きしてるので、寒かったり、雨が降り過ぎると豆が腐ってしまうリスクが大きい
まだ芽が出てなく、芽が出て来るまで心配でしょうがない
植えた所を毎日覗いて、落胆してるこの頃である。
早く芽が出て来~い
野菜は子供を育てるのと同じ。生まれて来るまでが心配。(芽が出て来るまで)
生まれれば、病気をしないで無事成長してくれるか心配。(虫や病気にやられないか)
成長したら立派な大人になってくれるか心配。(美味しい野菜になってくれるか)
こんな感じ、子供と同じでいつも気になる存在なのだ
不思議だよねぇ~ 野菜なのに・・・ 手を掛けて育てるって愛情が湧くんだよ
保育園陶芸親子教室 [仕事(焼物・美術工芸)]
昨日は、久しぶりの五所川原の親子陶芸教室。。。3年ぶりかな
たまに見る子供たちは可愛い元気貰いますね
子供の人数も少ないし、親子で、和気藹々で楽しんでいました。
1人の子に家族4人で取り組んでいたり、パパさんが頑張っている率が前より高かった
基本の花瓶を教えると、後は模様付なので、親子のいいムードの中には
入れない・・・ それほど楽しんでいました。
こういう光景を見てるとマスクはしてるけど、徐々に日常が戻って来てる感じです
帰りは何時もならりんごの花が咲いて、写真を撮りながら帰って来るのですが、
今年は花が早過ぎて、もう咲き終わっている緑の風景でした。仕方ないですね
朝いちばんにサラダ野菜を採りに行くのが私の日課。。。
今はサニーレタス、ベビーリーフ、ケール、法蓮草、スナップエンドウが採れている。
今日の朝食サラダ。。。ヨ―グルトドレッシングと燻製ナッツドレッシングをダブルで
スナップエンドウが甘くて、美味しい
焼きベーコンとナッツを振り掛けて、超美味しかった
陶芸教室の帰りに買って来たパンを食べるのも、楽しみだった。
明太子チーズフランス。
美味しいけど、思ったほどでないな
朝食で、パワー付けて、今日も農作業頑張りました
毎日が目まぐるしく忙しい。。。
やっと畝作りが全部終わった! [畑・野菜(一般)]
一昨日は、この青森でも、馬鹿みたいに暑かったいきなり31℃。
さすがに夏の作業服を着た 何とか草取りをし終わった
さすがに暑過ぎて、昼は冷やし中華。
暑い時の冷やし中華の酸っぱさと辛子は堪らなく、美味しい
午後から肥料、石灰、土壌改良剤を撒いて、耕運機を掛ける。。。
畝はサツマイモをと里芋と、長ネギを植える場所で、畝の高低が激しい
2本は高く土を積み上げる作業が半端なくしんどくて、ちょっとでお客さんが
来た事もあり、1本もやらずに陽が暮れてしまった。
昨日は雨予報。。。終わらせてしまいたくて、朝4時に起きたので、5時から作業開始。
私の感がドンピシャで、11時にやっと終わったこれで気持ちすっきり
と同時に雨が・・・
余りのタイミングの良さに、ホッとした笑みがこぼれる。
畑仕事って、自然との兼ね合いだよね。
小雨が降ってる時に、残っている万願寺、唐辛子、ハーブの苗を植えた。
さつま芋の苗も少し植えた。
小雨だから嫌だけど、頑張って植えてしまえば、水をやる手間が減る。
自然と向き合っていると、色んな大変な場面に遭遇するけど、
心のストレスはない気がする。
ヤーコンの芽出しと定植 [ヤーコン・トウモロコシ]
地下に保存野菜と共にヤーコンの茎部分を種芋が取れたら良いな位の気持ちで保存した。
一昨年はほとんど腐って、失敗に終わっている。
4月初めにみたら一部腐ってはいるが、芽らしきものを確認。
検索したら、関東より西の温かい地方の種芋の保存や次ステップの芽出しの方法しかない。
確か隣畑のおじさんがヤーコン植えて種芋として使っていたなぁと思ったので聞きに行く。
やっぱり、暖かい地方とは扱い方が違うようだ。
あまり湿り気のない土に埋めて置くと葉っぱが出て来るから、そしたら切り離すらしい。
早速4月10日土に埋めて、暖かい家の中で保管。。。
土に埋めて13日目。。。小さい芽が出て来ました。5個(赤丸)
一番大きい芽で小指爪位。。。
5月10日・・・葉っぱがかなり出て来た。
5月18日・・・だいぶ葉っぱが大きくなったので、畑に居た隣のおじさんを
呼び止め、ヤーコンの種芋の切り方を教えて貰った。(やって貰ったが正解)
2つを残して、もう植えても良いというので、畑に植えた。
芋から栄養を取るので、芋が付いてないと、育たないらしい。。。
ネットで見た動画とはやっぱり違うし、ネットの情報は温かい地方が中心なので
雪も降るし、凍る青森に対応してなく、青森方法を生み出さないといけない
こうして育ってくれれば、来年からもう苗は買わなくてもいいので、エコである。
いつもは5個苗を買って植えるが、今年はヤーコンを生で唐辛子味噌を付ける食べ方が
とても美味しいとわかったし、苗が作れたので、9個植えたい
こうして前の種からそんなに手間は掛からず、苗を作る方法がわかったら、
嬉しくて、ヤーコンの葉っぱが愛おしく感じられた。
ヤーコンを植えてから10年近くなり、やっとヤーコンの性格や美味しい食べ方がわかり、
もっと広がりが出来るかもしれないと希望を感じられた今回の苗作りだった
また病名が一つ増えた! [美容・健康]
昨日は糖負荷試験の検査でびょういんへ。。。気を付けても下がって行かないので
もうアウトだと思ってましたが、やっぱりもう糖尿病に入ってしまった。
インシュリンの出が少ないんだから、仕方ないな
将来来ると思っていたけど、早かった。これから、また薬が一つ増えてしまいます。
今年の春になって動き出したら、かなり体にガタが来てるのがわかって来た。
20分位の犬の散歩で、途中休みたくなる。それこそおばあさんが杖代わりに
椅子付の乳母車を押してるけど、それがあったら、休めるのに思ったりした。
畑の畝作りをした時も、来年から出来るかな座ってやる小型トラクター買いたいな
と思ったり、かなり体力的に自信が無くなった
それに睡眠の質が良くなく、毎晩何回も目が覚め、朝起きるのに、また眠くなる。
いつもあくびしてる感じがあるのだ。
そんな事を先生に話したら、無呼吸症候群もあるかもしれないので、来月調べましょう
と・・・ 血圧も高めになったので、心臓も調べましょうとなった。
年を重ねると、何かしたわけでないのに体が年老いて、死に向かっているんだろうなぁ~
父がこの68歳でが居なくなったので、68歳という年齢がとても意識させられる。
断捨離を決意したのも、父が死んだ後、私達の小さい頃の通知表や現役だった仕事も
きちんと整理されていて、凄いなぁ~と思ったからである。断捨離 全然進んでないけどね
これからは、薬を飲むの忘れない事と年老いた体をいかに維持するかが問題である。
最低でも、1カ月に1回、眼科と内科、3か月に1回歯科に行く事になる。
これ以上増えないようにしたいけど、耳鼻科も怪しいんだよね
とにかく、人に頼らず病院に行って、今を保つのが、私のこれからの課題だね
カレーが食べたいなぁ~と思った日に、偶然にもドライカレーが夕食に出て来た。
ひげおじさんにインスピレーションが通じたのだろうか
ドライカレー・・・我が家がカレーの時、必ず炭酸でご飯を炊く。
サラダが2種類。。。ローストビーフサラダ。
ブロッコリーの芽を入れてるので、最強ブロッコリーの芽は免疫力強化しますからね。
頂いたふくやの明太子を入れたポテトサラダ。
ポテトサラダに明太子を入れると味が引き締まり、美味しいですよ
あぁ・・・美味しかった ご馳走様
蟹を頂いた時の夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
この日はお隣から蟹を頂いた。青森はこの時期トゲクリガニがとれる。
多分お隣も貰ったけど、歯が悪いから食べられないと頂いた。夕食が一気に豪華に
これがトケクリガニ。カニ味噌の部分が美味しい
ニラが採れているので、ニラ玉。
アスパラと野菜の肉巻き
ウドは旬、タコは冷凍庫に入っているので、ウドとヤーコン、タコの酢味噌
また別な日の夕食。。。
山菜尽くしで竹の子の炒め煮
蕗の出汁漬け
しめ鯖
焼うどん・・・お伊勢さん風焼うどん味付けで、ちょっと甘辛に卵の黄身を絡める。
その味がとっても美味しかった
ひげおじさんが毎日工夫して作ってくれるので、私は毎日美味しい食事を頂いている。
春の畑の耕耘、畝作りが一番体力がいるので、その後食事作りは大変だろうと思い、
「夜はたまに、あすかに寿司食べに行こうか」と誘った。
どうも夕食を作るより外食の方が面倒なようで、「車運転 面倒~」と言われた。
気を使って言ったけど、ひげおじさんは外食するより自分が作った方が楽らしい。。。
味付けも彩り、盛り付けも良く、私は食べるだけなので外食気分だけど、
ひげおじさんは作るの面倒臭いと思わないのかなと、時々思う。
若者も捨てたもん [こころ(雑感)]
地元紙「東奥日報」の子供新聞で読んだ記事。。。。
読み難いと思うので、大きくします。
今まで日に2回見回りをして管理してたのを、ドローンを飛ばせ、スマホで管理する。
確かに便利で、時間がかなり短縮されるし、体的にも楽である。
が、毎日見回りする事で、成長を実感し、その植物に対する愛情が湧き、
その愛情が、より毎日食べるお米を美味しいと感じさせる。
これを私とひげおじさんと読んで、「そうだよね毎日成長を見てるから可愛く感じるし、
その可愛さが、また「家のが 一番美味しいよね手塩にかけたもん」と思える。
中学1年生の子がこういう意見を言ってくれると「世の中捨てたもんじゃないなぁ~」
と思えて、嬉しくなった
陶芸、畑やランチをやっていると、机上や空想は体験する事で、かなり覆される事が多い。
実体験は 理屈でない、コツや愛情など別な色んな事を事を生み出してくれるものである。
しっかり見て、考えているこの中学生の未来が頼もしい。。。
昨日は母の日 [家族・友達]
先週は畝作りで毎日疲れて、8時半とか9時半とか、とにかく早く眠くなる。
早く寝るので、何度も目が覚め、昨日も4時に目が覚め、起きる事にした。
雨予報が出ていたので、少しでも残りの草取りをして耕したかったので、5時から畑仕事。
昨年は苺畑だったので、マルチがなく、草と苺の苗が半端ない
前日までが右端に見えるマルチまでで、この草取りを含めると後4畝分をやらねば
昨日は母の日だったが、雨が降ると草取りが出来ないので、5時から草取りを始めた。
気温はかなり低く、スキーウエアを着て作業したが、それでも寒かった
草取りは単純であるが、決して嫌いではないてんとう虫がいて、思わず顔が緩む。
正義の味方だから、大事にしてる。
今回はよもぎのエキスを抽出するために、よもぎを取って活用しようと思っている。
あくまでも実験であるが、よもぎを集めなければ・・・
雑草として処理して来たよもぎが、雑草に見えなくなって、採って集める。
こうして草を取りながら、よもぎを集めると、草取りもそんなに苦にはならない。
苦ではないが、やる事がいっぱいあるので、ただ時間がないだけ
草取りをしてたら、ひげおじさんが屋根の雨漏れを直すため屋根に上っていた。
予定より早く、昼前に雨が降り出して、終わりにした。朝からそれでも7時間は草取りしていた。
が、その後また雨が止んだのでやり出したら、また雨。何度も出入りして4時半に断念。
ここまでやったから、もう一息なんだけどなぁ~
仕方ない。。。
次男が世界のチョコを母の日にプレゼントしてくれた。9か国のカカオで作ったチョコ。
次男はいつも珍しい物をプレゼントしてくれる。興味津々で食べる
でも、日本のまろやかなチョコと違って、舌触りがイマイチ。
カカオにこだわった味なんだろうなぁ~・・・
ひげおじさんに、夕飯は「母の日」なので、ヒレステーキをリクエスト。
そのために買い物に行った。。。 まずは乾~杯
ひげおじさんのヒレより、ワンランク上のヒレを私に買って来てくれたらしい。
確かにいつものより柔らかくて、上品な味わいで美味しかった
ステーキにはフランスパン。ガーリックバターが美味しい
セロリのサラダ
オクラとわかめの和え物
紅白蒲鉾。赤より白が美味しいと思ったら、白の方が2倍値段で30%offだったそうな
私達が大好きで,買ったおつまみ「胡桃とじゃこの佃煮」
母の日でも朝早くから頑張っただけに、夕食も美味しかった
私が「今日は母の日なんだけど」と強要するけど、ひげおじさんには、
「そんな事言われても、私の母ではないですから」と言われます。
まぁ~子供達がいないんだから、母のつもりで私に奉仕して
笑
春の一番厳しいの山「畑の耕耘、畝作り」 [畑・野菜(一般)]
先週1週間は、悪夢のような日々だけど、最後は一番幸せを感じたひととき。。。
春、これをやったら、少し気持ちが楽今年も畑仕事が出来ると思える。
まずは耕耘する前にこの広さの草取りをする。時間掛かり過ぎる2畝を残し、
2人で2日掛かって、草取りをし終えた。
土壌改良剤、石灰、肥料を入れて、二人体制で耕耘。
これ位の面積だと小型トラクターでないと大変なんだけど、なんせ一番小さくても
200万位はするので、後何年やれるかわからないのに、そこまで投資出来ないのが現状。
ひげおじさんが全般を耕耘して、私が畝を作る部分を耕耘して行く。
耕耘してるとカラスとセキレイが餌を探しながら遊んでいる。見ていて癒される。
曲がってる畝が大嫌いな私は、畝作りはひげおじさんには頼まない。
その私の性格を知ってるひげおじさんは、決して手を出さない。
前は紐を引いてやっていたが、15年もやってるとしなくても出来るようになった。
2日目は畝を均らす。
マルチを張るために畝の周りをサンカクホウで掘って行く。
これがとっても大変な作業で、次の日、お尻の筋肉と脇の下の筋肉痛。。。
脇の下は力を入れて土を引くのでわかるが、おしりの筋肉は踏ん張るからだろうか
お尻の筋肉痛は初めての経験である。それだけ運動不足と体が衰えているからだろう
ひげおじさんは腰と足が痛いのに、引きずりながら私に付き合って仕事をしていた。
そして草取りが大変な一部を残し、やっと13日土曜日に終わった。
大きい仕事を終えてばんざ~い達成感と解放感で溢れかえった
今年もやり切れたけど、来年はわからない
やり終わった後の真新しい黒マルチを照らす夕日の光が一番美しいと感じた瞬間。
私には頑張ったご褒美の宝石に見える
最高の幸せと満足感で満たされる時。。。
まだ少し残ってるが、大きな山を越えた一番大変な1週間であった。
南瓜、ズッキーニ定植 [カボチャ・ズッキーニ・メロン・スイカ]
大雨の次の日5月9日、4月に種蒔きした南瓜、ズッキーニを定植。
定植するためには畑用地を作らないと・・・ ハウスの横を使うため草取り、マルチ張り。
2人で草取りし、肥料を入れ、耕し、マルチ張り。道路が傍なのでマルチは時間が掛かる。
用水路の壁に沿って、土を取り、そこに黒マルチを差し込んでやるので面倒臭い。
一番はこの日風が強くて、大変だった
でも、土地を有効活用出来る利点がある。私が苗を植える。ひげおじさんは行灯設置。
青森は朝3℃とか温度が低過ぎて霜注意方が出てるし、風も強いので行灯は必須。。。
ズッキーニも大きくなり過ぎて、毎日水をやるのが面倒なので、定植したい
でもまだ畑は畝が出来てないし、作るまで、かなり時間が掛かる。
そこで気付いたのが、ブラックベリーの畝に植えちゃおう
ブラックベリーとブラックベリーの間に、肥料を下に入れ込んで、植えてみた。
上手く利用したつもりだけど、ブラックベリーとの共存は大丈夫かな
これで、3月4月に種蒔きして苗は一部を残し、ほとんど植え終わった。
ポット苗を長く置くと、時間が経つにつれ、栄養不足で黄色くなって来るし、
毎日水をやる手間が増える。定植してしまえば、自然の土の湿りで水を掛けなくていい。
ある程度、植えた所で天気を見ながら、今年の畑の耕耘、畝作りだ
気合入れないと・・・気合いだ気合いだ
散歩道の花が綺麗! [花・ガーデニング]
寒さも和らぎ、まりんとの散歩が、楽しみになって来ている。散歩道の花が綺麗
花が大好きな方のお庭を通るのだが、色んな花を咲いて、ここを通るのが楽しい
チューリップ、芝桜、ムスカリなど、色合いも考えながら植えている。
最近、チューリップの花を見て疑問に思ってる事が解決した。
チューリップは口を開けたように開いている時といかにもチューリップという
可愛く口が締まっている時がある。これは20℃を境にそれ以上だと口が開いて、
それ以下だと、あの可愛らしいチューリップを保っているらしい。(テレビ説)
「タンポポは朝開いて、夕方萎む」のだと思っていたけど、先日急激に寒い雨の日
外を見たら、タンポポはみんな萎んで閉じていた。これも温度と関係あるのかも
睡蓮は朝咲いて、夕方閉じて、咲く命は2日間だけ。(我が家の睡蓮ですが)
こうして、花を何気に観察してると、色んな秘密が潜んでいる気がして来た。
68年生きてて、やっと気付く事って、いっぱいあるね
まりんも一緒に花畑で写真。
家に帰って来て、まりんは朝食。。。天気が良かったので、暫く外で日向ぼっこ。
タンポポとまりん。私達は畑仕事をして、暫く傍に置いた。
今日は外に出てる時間が長かったのか、可愛い顔でぐっすり寝ている。
好きなラクダのシャツに顔を埋づめながら寝てる姿が、赤ちゃんみたいで可愛い
健気に歩いてる姿も愛おしいけど、こんな安心して爆睡してるまりんも愛おしい。。。
おばあちゃんだけど、私にとっては可愛い赤ちゃん。
今は目が覚めて、一緒に散歩に行ってくれるけど、そのうち目を開けてくれない時が
近い将来来るんだろうなぁ~・・・って思うと怖い。
苦しくなく、こんな気持ち良さそうな、あどけない姿で逝ってくれる事を願っている。
後2カ月半で18歳。頑張れまりん
雨の日は断捨離しながら思い出浸り [断捨離・片付け・思い出]
今断捨離や片づけのブログアップも多くなったので「断捨離」カテゴリーを作った。
(笑)
8日の月曜日は雨で気温が10時で3℃。。。かなり寒かった
こういう日は畑に出られないので、家の片付け。。。今回は32年間のDM整理。
展示室を作ったのが1990年。オープン展を開いた。
どんだけ貯め込んだかというと・・・山積み、段ボールにぎゅうぎゅう詰め。。。
多めに頼むので余るが、なんか使えるだろうと取って置いたが使わない
一つのDMに対して10枚残し捨てる事にした。整理をしながらビデオを視聴。。。
DMだけで色んな思い出が蘇って来るのに、子供のビアノレッスンの合宿のビデオを
見てたら、必死に東京から来た先生の話をしながらピアノに励んでいる息子達が
可愛くて、愛おしくて、手が止まってしまう。
小3の次男はバッハ、中1の長男はショパンを弾いていた。
親に従順で、頑張っていた息子たちの気持ちを思うと何か堪らない気持ちになった。
今は二人共ずっとピアノから遠のいているので、こんなにすらすら弾けないだろうなぁ~
家に残ったグランドピアノだけがお菓子や色んな物が上に山積みされ、悲しんでいる。
干支展、秋展、五月人形展、雛展、夏休み陶芸教室などのDMを20年近く作り続けて来た。
項目別に仕分けし、10枚ずつ並べ、後は捨てる。部屋いっぱい使い、広げる。
干支展(自分でイラレを使ってデザインし、印刷屋さんにデータで送ってからの物)
印刷屋さんにお任せの時期が半分ある。(これは含まれていない)
秋展(最近はやってないが、数年やってた時期がある)
五月人形展
雛展
はがきDMを20年。20年目からは大きくしてちらしを入れて、より雛を強調した。
両面印刷で、ランチメニューやコメントも別印刷で、私の手間はどんどん膨らんで行った。
他に体験教室もやり、その計画、印刷も・・・
2020年にはDMを作ったのに、コロナで無駄になってしまった見捨てられたDM。
封も切っていない
DMでだけでその時の思いが、フツフツ湧き上がって来るのだ
他の長男がやってたジャズフェステバルのちらしなど何かイベントがある度、
ランチのポスターを毎月作っている。イラストレーター、フォトショップ、
W7のパソコンは12年目に突入。イラレはもうダウンロートで月5000円も取られるので、
W7パソコンか、イラレが壊れたら、そこで止めると思う。
イラレのソフトももう私と同じで年寄りだから、時々狂う。かなりの頻度で
騙し騙し使かっている。年寄り同士頑張ろうと話掛けながら・・・
このDMを眺めながら「よく頑張った」と誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めていた。
時の流れを感じながら、私の年齢と体の具合をしみじみと自覚した。
DMは私の生きた歴史なのかも・・・と思えた雨の一日でした。。。
マンゴーヨーグルトが美味しい! [野菜料理・手作り料理・夕食]
長男からのフィリピンのお土産でドライマンゴーが4袋もある。
チョコが掛かっているドライマンゴーはチョコがイマイチだから、そんなでもない。
普通のドライマンゴーが美味しいが、4袋もあるので、もう一工夫を加えたい
ドライマンゴーを刻んで、ヨーグルトに入れ一晩置く。
朝にはふやけていて、干しマンゴーが大きくなって 生に近いマンゴーに変身
さぁ朝食。。。サラダは残り野菜で色鮮やかに多品種
パンはポテトクリーミーサラダとサーモンを挟んで
デザートはマンゴーヨーグルト。それにカスタードを乗せてたら、超美味しかった
次の日の朝に出た厚切り食パンにカレーとチーズを掛けたパンも美味しかった
今山菜が採れている。忙しい日の夕食はうどのめの天ぷら。生ウドの酢味噌掛け。
山菜のぶっかけ蕎麦。上に蕨、こごみ、蕗、味付けした油揚げ、とろろ芋。
山菜ととろろと蕎麦は相性良くて、good
ウドは採りたてだと生で食べると、とっても美味しいんです。畑隅に植えて良かった
美味しい物を食べて、明日も、畑仕事頑張ろう
ハウスに色んな野菜の種蒔き [畑・野菜(一般)]
ハウスの畝を作り終わり落ち着いた4月24日、色んな野菜の種蒔きと定植をした。
3月中旬に種蒔きしたブロッコリーや買ったキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの定植。
レタス・・・まだまだ小さい。。。
スナップエンドウの種蒔きと芽。
大きいスナップエンドウは、先に食べる用にコメリで買った苗です。
インゲンの種蒔きと発芽成長。
次のランチのために苺と法蓮草のサラダ用に法蓮草プリウスベータの種蒔き、芽。
ラデッシュの芽
ベビーリーフとベビーレタスミックスの芽
3月に種蒔きし、定植したケールとコールラビ
赤ちゃんが大きくなるように、日々変わるので毎日見て成長を楽しんでいます。
この写真を撮った時より1週間経っていますので、かなり大きくなっていますよ。
今日からとケールとレタスの葉っぱの大きい所を取って食べ始めました。
朝サラダを作る前にハウスに葉っぱを採りに行くのが私の役目
嬉しい!レコードが売れた! [断捨離・片付け・思い出]
前に昔の要らないレコードをアップしましたが、それを見た親知らずさんんが
「売れるから捨てないで」とお店を紹介してくれた。
早速、まとめてダンボールに入れて送ったそして、昨日査定がメールで来てびっくり
私にとってはただのゴミのような物でも、売れるんだと・・・
何と、捨てようと思った物が、5225円だったんです
私の興味は「何が査定で価値があるか」という事。。。
自分で、買った記憶も、聴いた記憶もない山田太郎の神州天馬侠でした。
3800円に10%アップが付いて、4180円ですよ!元は300円位のレコード。
10倍以上ですよ何でこれが 希少価値
次に高かったのは、これも以外で「グループサウンズ特集」
と言っても、あの薄っぺらいビニールで出来たソノシート。何かの付録のような物。。。
もちろん買った覚えはありません。2枚ソノシートが入っている物です。
懐かしいけど、あの付録のような物が660円も価値があるのと思ってしまいました。
次に値が付いてるのは、「マンズマンズワールド」220円
これは何となくわかる気がするけど・・・
三田明と永井秀和が20円、その他はまとめて32点で40円となっていました。
初めて、こういう風に、要らない物を売っただけなのに、お金になるなんて嬉しい
親知らずさんが良く利用するわけがわかりました
もうレコードはないけど、それ以外でも、要らない物が沢山あるので、
「ゴミで捨てる」分類と「捨てないで、この手の所に出品する」という見極めをして、
これからは片づけて行きたいと思います。
捨てるレコードに値が付いて、かなり気を良くしています。
自分はいらないと思っても、欲しい人がいるかもと思える気持ちが少し湧いて来ました。
それにしても畑をやり出したら、片付けが全然進まないわぁ~・・・
ブルーベリーの花が咲いて来た。 [果物、マスカット、ブルーベリー・カシス・まるめろ]
ハウスの中のシャインマスカットは6本のうち3本は葉っぱが出て来たけど、他はまだ。
芽らしき物があったけど、どうしてだろうちょっと心配になって来た。
ブラックベリーは昨年植え変えた。こちらも葉っぱが出てるのと出てないのとある。
けど、思いも薄い事もあり(特別美味しいわけでないので)そんなに気にならない
同じく、カシスもワイルドで、こちらは葉がフサフサ。
ブルーベリーは秋に植え替えた苗2本死んでしまったが、他68本は元気に芽吹いている。
品種によっては、花も咲き始めて来た。
晩生の品種チャンドラーはまだ咲いてないが、今年は花芽をいっぱい付けている。
雨が止んだ朝のブルーベリーの花を撮影。。。(4月30日)
このキュートさには魅了される。
可愛いなぁ~・・・ブルーベリーの花。。。
今日は二人で一生懸命追肥した。年に2回追肥をして、一番最初に植えたのが12年前。
少し立派になって、その中の4本はいっぱい採れるようになった。
ここ3年で60本位植えたので、10年経ったらかなり採れると思う。
昨年より花が2倍咲いている感じ
今年はかなり採れそうな予感。。。ワクワク
タンポポが可愛いと感じる季節 [天気・季節]
一昨日は変な日。。。朝6時「ピンポーン」とチャイム。。。
二階から小走りで玄関に出た。誰もいない 郵便受けに回覧板が入っていた。
回覧板だけ置いて、チャイム鳴らすなよ チェッ
朝、ランチ室に行った何か「チタッチタッ・・・」とずっと音がする。
音のする方へ行ってみたら、トイレの水栓水貯めのボルトから水が漏れている。 (水道栓から水貯めに繋がってる金物で出来た線を繋いでいるボルトの辺りからの水漏れ)
何でランチが間近だったのだが、ひげおじさんに頼んで、ボルトを締めて貰った。
どうもお客さんが、その繋がって壁に固定されてる線を引っ張ったらしい。。。
信じられない引っ張るような場所ではないのだ
何となく。前日に来たお年寄りが和式のトイレでよろめいて、そこに掴まって引っ張った。
そういう光景が予想出来た。だったら、それをすぐ言えば一晩中水が出てなかったのに・・・
まったく~失敗して、すぐ言ってくれれば,こんなに大変な思いをしなくて済んだのに
朝から、疲れがドッと出た
ランチ用の葉っぱを採りにハウスに入ったら、たぶん生まれたばかりの黄アゲハがいた。
弱り気味・・・ 弱ってるので、花や葉っぱの上に乗せて写真を撮った
今、タンポポ、満開この季節にはタンポポがお似合い
可愛いな
ランチの後、アスパラの草取り。。。
夜 ランチの仕込みをして、作った山菜ゼリーをランチ室の冷蔵庫に運ぶ時、観た月。
月の周りが輝いて色を放っている。妙に怪しげ。。。
とても 綺麗だった
朝のピンポ~ンから始まり、ちょっとイラついた気持ちが月を見て、和んだ。。。
自然は色んな力を持っているんだな
追肥の仕方を変えた [畑・野菜(一般)]
秋に植えた苺や大蒜、玉葱に雪が消え、春になると追肥をしなければいけない。
今までは葱の周りの土を寄せて、マルチの中に追肥用の肥料を入れ、また上に土を被せる。
肥料が玉葱の根に着くと、強過ぎて肥料やけを起こして、死んじゃったりするので気を遣う。
以前はこの一つやるにも かなり時間が掛かり、この3種類の追肥に二人で3日も掛かった
ずっと屈んだままで腰は痛くなるし、秋に風で飛ばないように土を詰めたのを駄目に
したくないし、かなり面倒で億劫な仕事。でもやらないと大きくなれないし・・・
と思って苺の苗の追肥を5個位やった所で、マルチに小さな穴を見つけた。
あの穴を見てふと、気が付いたそう言えばコメバイザーさんが肥料はそこから周辺に
行き渡るから、そんなに気にして、均等に撒かなくて良いと言っていたな
だとすると、植えてる周りの土を取って入れなくても、苗と苗の間に穴を開けて
そこに肥料を少量ずつ入れれば、早くて済むのではそれも今までは感覚で
入れてた肥料をしっかり測ってやれるし・・・ と思い、やってみる事にした。
まず苗と苗の間に指で小さい穴を開ける。
そこに肥料を小さい計量カップに15mgずつ入れてみた。計量カップだと入れやすい
やっていて、指より棒の方が簡単だと気付いた。穴開けは棒でやる事に変更。
穴を座ってやってたら、長い棒で立ってやったら、腰が痛くならないな
という事でひげおじさんに穴開けを頼んで、私が肥料を入れて行く事にした。
100均に行ったら15mlの超小さい計量カップもあったので、それを利用してやったら
かなりの速いスピードで追肥を終える事が出来た。
だが果たして、野菜は大丈夫か、こんな簡単な方法でやって良いのか心配だった。
追肥をして1週間経ち、肥料が行き渡ったのか 葉っぱの色が濃くなり 大きくなり始めた。
最近の玉葱、大蒜、苺たち。。。
この手間はかなり違うので、これからはこの方法でやろう
ただ穴から雑草が生えて来るので、一番は黒いガムテープでこの穴を塞ぐと
良いのだろうが、どれぐらい雑草が出て来るのかちょっと検証してからでもいいかな
と、思ったので、また後で考える事にした
仕事の効率化のヒントは、間違って何かのはずみで穴を開けてしまった事から始まる。
要するに失敗した事がヒントになったのだと考えると、「失敗は成功の母」なのね
「追肥はこうしてやって」と教えられた通りにやって来たけど、固定観念に
捕らわれず、楽するために もう一捻り考える事も大切だなぁ~と思った。
このおかげで、肥料の量も、今までは感覚でやっていたのが、計量化する事も出来た。
15年やって、やっとわかる事もあるのだ
いつも1年生の気持ちは大切だなと思った。。。
ランチをインスタで紹介! [ランチ・提供食]
今回のランチは6日間ではなく8日間。。。長い
一昨日(2日)は予約の申し込みが少なかった事もあり、別な日に変えて貰って休み。
と言っても、畑をやりたかったのである。ハウスに苗を植えたら一日が終わった。
アスパラ畑の草が茫々。ランチが長ければ、その分 草も成長し、長くなって行く。
昨日はランチの前の1時間、ランチが終わって3時間半草取りをした。
少しでも楽するために畝の間を腰掛ける椅子を買った。それがこれ
このアスパラの草取りには役に立ちそうちょっとだけ楽な感じ
まだ全部終わってないが、草を取ったら、アスパラが笑って 喜んでいた。
断捨離と同じで 綺麗にすると、やった私もアスパラも気持ちがすっきりするね
1日にランチを食べに来てくれたおるみさんがインスタに動画アップしてくれました
シェアした、動画を見て下さい
ランチが 超美味しそうに見えるぅ~
この投稿をInstagramで見る
さすが写真の専門家私が体験で習いに行った写真教室の先生のインスタです。
おるみさん、有難うございます
私もこんなレベルまで行きたいな
カタクリの花が咲いた! [花・ガーデニング]
池裏にカタクリが咲いた
私が弘前の桜を見て、傍に山野草のお店があり、そこから購入した園芸用のカタクリである。
買った時は3本だったが10年経って、12本に増えた。わからないほど さりげなく増える。
蕨と共生してるのも、山の自然を感じさせ、素敵
マイズルソウが少しだけ花が咲き始めました。
池の淵にはサクラソウ。。。こちらは反対に毎年少なくなっている。
ウェディングドレスのように可愛い花である。
どこにでも咲いてるけど、爽やかさを感じさせるツルニチニチソウ。
雑草のような花でも、紫の花って 品が感じられますよね
駐車場の所には雪柳が咲き乱れている。
華やかです桜と同じで、旬は短いだけに咲き乱れてるという言葉がぴったり
毎日ランチと畑周りと特にハウスが急に暑くなるので、見回って温度調節するので忙しい。
でも花も見てやらないといじけるし・・・(笑) 毎日通りすがりで見て、癒されています。
ランチと電動ろくろ体験 [仕事(焼物・美術工芸)]
先週火曜日、ランチと電動ろくろ体験を職場の仲間3人で楽しんで行った。
まずはランチとスイーツを楽しむ。
お腹を満足させた後、電動ろくろ体験。。。最近 電動ろくろ体験が人気です
遠心力で泥が跳ねるので、雨合羽を用意して貰います。こんな格好で挑戦
靴まで土が跳ねるので、靴カバーも付けて準備万端
さぁ~ 陶芸家の誕生 湯呑とお皿、鉢に挑みます
みんな真剣 どろんこになって、楽しんでいましたよ
最初と最後の手を見て下さい
童心に帰って、どろんこ遊びを楽しんでるのを見てる私まで楽しさが伝わって来ました
何も考えないで土に委ねるって,とても自然で、ストレス解消に繋がるよね