ズッキーニの種取り [カボチャ・ズッキーニ・メロン・スイカ]
知らないうちに大きくなったズッキーニは種取り用にすることにしている。
私の太ももほどになったズッキーニが2本。。。1カ月以上たったので種取り始める。
横から見ると50cm位の大きさ。。。(黄色のテープは種取り用に印をつけた)
縦にすると何となく7つの面に分かれている。これが種が入っている部屋になっている。
前にも種取りをしたが、今回初めて気付いた。
種を取りやすいように横に切る。
七つの面の間に繊維の仕切りがあって、横に切るとそれを取り、次の部屋に行く。
きっとその仕切りにもちゃんと意味があってそういう作りになっているのだと思う。
あえて追及しないが、その訳もわかったら楽しいだろうなぁ~
全部取ったら、種を水でざっと洗い、余計な物(仕切りの繊維)を入れたまま袋に入れ、
10日間位ほっとく。周りのいらないものは腐り、改めて水で綺麗にする。
その時に種が未熟なのは軽くて浮くので捨てる。
良い物だけを乾かす。
多分良い種が出来てるはずかなりの数が採れたけど、こんなに使わない。
それに比べゴーヤはかなり少なく、7個位しか入っていない。
ウリ科は3~4年おいても発芽するので、毎年種取りをしなくていい。
美味しい丈夫なズッキーニになってほしいな
2019-10-29 18:00
nice!(16)
コメント(14)
ほんとに大きなズッキーニですね!!!そして種採りの作業のこと。今まで行ったことがないのでとても楽しく興味深く見ました。
これら元気な種がまた、ズッキーニとなると想像するととっても楽しみです。ウリ科は3~4年も大丈夫なんですね、種。
F1とか関係ないんですか?って思ったりしますが、うちも「おおまさり」という落花生の種を一昨年のだよって貰って今年植え、収穫出来ました。野菜作りはほぼ夫が行いますが料理をしたりちょっとした手伝いをしながらまだまだわからないことばかりなところにこちらにお邪魔してます。昨日はコメントをありがとうございました!
by ake_i (2019-10-29 22:55)
ローストすると美味しいよね。
by HOTCOOL (2019-10-30 03:51)
タネが美味しそうだ^^
やっぱりカボチャみたいなタネなんだ
by さる1号 (2019-10-30 05:32)
ake_i さん・・・野菜を売ってるということもあり、F1は普通はほとんどやりません。F1は次の世代では違う物が出るからです。
が、ズッキーニはやってもあまり影響がなかったので、ずっと種を引き継いでいます。
おおまさリはなかなか芽出しがなかなか難しいですが、それも一昨年のだと芽が出にくいのに、出たということは種の管理、完熟度が良かったんだと思います。おいしいですよね。
by mutumin (2019-10-30 07:09)
ズッキーニ、mutuminさんの手があって初めて大きさが分かりました。
以前太ももと比較して写真撮ったズッキーニですか?
by 親知らず (2019-10-30 07:46)
HOTCOOLさん・・・ズッキーニの種をローストするという頭はなかったです。
by mutumin (2019-10-30 08:24)
さる1号さん・・・ウリ科ですから同じような種ですね。かぼちゃの種は種の中の種を食べるんですよ。一皮むいて、初めて食べて美味しいです。
by mutumin (2019-10-30 08:25)
親知らず さん・・・そうです。もっと詰まってるのかな?と思ったけど、今回初めて種の成り立ちのようなのがわかりました。面白いですね!
by mutumin (2019-10-30 08:30)
使わない種はどうするの?
中国のかぼちゃの種みたいに乾かして塩をまぶして酒のつまみ..はどお?
by paulo (2019-10-30 10:44)
pauloさん・・・捨てますが・・・
栄養はあるけど、そんなに食べたい!と思うかな?
by mutumin (2019-10-30 12:06)
ズッキーニはそれほど品種改良が広がっていないので、F1種ではないでしょう(丸形などはF1かも)。種取りで注意することは茎を切らずに、畑で外皮が黄色くなって、中が溶けるくらいまで置きますと、種が充実して、抜群に発芽がよい種が多くできるでしょう。
by とりのさとZ (2019-10-30 16:09)
とりのさとZさん・・・次はそこまで置いてみたいと思います。必ず取り忘れるのがあるので、挑戦してみます。
by mutumin (2019-10-30 17:02)
もうちょい熟した方が良くね?
by pn (2019-10-31 06:11)
pnさん・・・次はもっとおきたいと思います。
by mutumin (2019-10-31 06:37)