城ヶ島いろいろ : Patrappi annex
        
2021年 03月 14日
城ヶ島いろいろ
Nikon D780 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII(a,b,c,e,f)
Nikon D300 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(d)

-a-
城ヶ島いろいろ_f0018464_14521790.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

今日の千葉県地方は強風に煽られました。
雨後の晴れ&強風ということで
花粉の飛散量が半端なかったです。
家にいてもマスク無しでは耐えられません。
仕事はoffでしたが、これでは外出は無理ですね。
自宅で大人しくしていました。


閑話休題。
今日は先日訪問した城ケ崎シリーズです。
他にも色々と撮ってきたので紹介します。

↑ は、朝陽に輝く「さいつな」の柱状節理です。
ND16フィルターを装着して
13秒の長時間露光で撮りました。






 -b-
城ヶ島いろいろ_f0018464_14521606.jpg

↑ クリックすると大きくなります。

↑ 先日紹介した橋立の柱状節理です。
崖の上から見るとこんな感じです。
私が撮影していたのは右端の場所になります。
先日紹介した写真を撮る直前に
道中で撮影しました。

釣り人が3人もいて「うげっ」と思いましたが
私が現地入りして三脚を設置し始めると
気を使ってくれたのか、移動してくれました。
たまたまだったのかもしれませんが。

-c-
城ヶ島いろいろ_f0018464_14521637.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

↑ 「対馬(たじま)の滝」といいます。
海に直接落ちる滝は珍しいそうです。
確かにあまり見かけませんよね。

この日は水量が少なくてショボショボでした。
orz
ただ、それ以上に残念だったのが
観瀑台が設置されたため
良い構図で撮れなくなってしまったことです。

↓ 9年前の2012年に撮った写真です。

-d-
城ヶ島いろいろ_f0018464_14521658.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

勿論、水量が全然違うのでcよりもdの方が良いですが
構図的にもdの方が良いですよね。
この時はまだ観瀑台が設置されていなかったので
構図に自由度かあったのです。

ただ、当時の記事でも書きましたが
dの写真を撮った場所はとんでもなく危ないです。
この場所は切り立った崖の上で
落ちたら確実に死にます。
柵も何もない場所なので足を滑らせたら
簡単に落ちます。本当に危ないです。

なので、安全を考えたら
観瀑台が設置されたのは良いことなのですが
「もうちょっと設置場所を考えてくれよな」
と思っちゃいました。
cの構図じゃぁ、話になりませんよね。

-e-
城ヶ島いろいろ_f0018464_14521632.jpg
↑ クリックすると大きくなります。

↑↓ 「こさいつな」と呼ばれている柱状節理です。
「さいつな」のすぐ隣にあります。

なかなか面白い造形なのですが
しっくりくるような構図が
思い浮かびませんでした。(^^;

-f-
城ヶ島いろいろ_f0018464_14521616.jpg
↑ クリックすると大きくなります。


話は変わりますが
今年は桜の開花が早そうですね。
例年だと3月20日頃に咲き始める
千葉県内の枝垂れ桜が、既に3~5分咲きです。
ウチの近所のソメイヨシノも20日頃には
満開になるのではないでしょうか。

桜の撮影計画を
練り直す必要がありそうです。
 


by muto2100 | 2021-03-14 15:26 | 伊豆 | Comments(0)


<< 麻績の里 石塚桜      花粉が辛いです >>