むさしのブログ

むさしのブログ

Positive&Active&Creative&Gently に日々を過ごしていきます

奈良の「山辺(やまのべ)の道」の一部を22,882歩、歩きました。途中で近道を選んだのは良いのですが増水等で道が崩れてしまって歩き難い道でした。

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

山辺の道(やまのべのみち)北部の奈良市南東部の正暦寺(しょうりゃくじ:奈良市菩提山町)から弘仁寺(こうにんじ:奈良市虚空蔵町)まで歩きます。

 

男声合唱団の有志で月1回程度歩いています。

むさしはやっと仕事のスケジュールが空いて2回目の参加です。

 

田舎らしい光景です。

雲一つない快晴になりました。

スタートは快調です。

 

今一つ、紅葉していません。

早いものは散り始めています。

 

何キロも上り坂が続いていたところ、近道の表示があったので進んで行ったら大変なことになりました。

 

     歩き難い道が続きます

 

足元が増水の影響もあってか、まともに歩けないのです。
3Kmほどを歩くのにかなり時間がかかりました。

 

やっと道が開けてきました。

              正暦寺

 

やっとたどり着いた「正暦寺」です。

 



 

さらに南下して「弘仁寺」へ行きます。

 

       弘仁寺(ホームページより拝借)

 

 

久しぶりの森林浴と長時間の歩きで元気を取り戻しました。

明日からの活力になります。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

男声合唱団員として8年ぶりにステージに立ちました♫♬ やっぱり人前に出ると少し緊張しますね。

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

近隣市のホールで小さなコンサートに出演しました。

ステージに立つのは8年ぶりになりますか‥。

久しぶりの舞台です。

2曲歌いました。

1,男声合唱組曲「わらべうた」から

  けんかならこい

2,昴(谷村新司


来年3月の定期演奏会で歌う曲目の一部です。

 

 

程よい緊張感も良いものですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

外国株式インデックスファンドの上昇は日本株式に比べて今の所は確実です。じっくり「果報は寝て待て」という事にしましょうか!

 

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

 「果報は寝て待て」と言われるでしょう! 肉球3連チャン(きなこ)

 

ここに来てニューヨーク・ダウ(ダウ平均株価)、S&P500が最高値を付けています。

 

むさしは4年前から外国株インデックス投資信託を積み立て開始しました。

始めていて本当に良かったと思います。

遅すぎる位です。

以前ブログにも書きました。

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

それに比べて保持している日本株は思ったほど上がらない現状です。

 

musashikomuriku.hatenablog.com

musashikomuriku.hatenablog.com

musashikomuriku.hatenablog.com

 

S&P500、先進国株式のインデックスファンドは最近これらが下がった時に買い増ししてきたので、福利効果もあり日本株には無い上昇スピードで増えてきました。

 

日本株の2つのアクティブファンドは継続して積立中です。

しかし思ったほど上昇しませんね。

二つのファンドの内の一つは売却しようかと考え中です。

 

投資信託に対して個別株はいろいろ調べて吟味して買っていますが、やっぱり難しいですね。

ゴールデンクロス後上昇基調かと思いきや、なかなか上昇しません。

2~3ケ月のスタンスで30%上昇して25日移動平均線を割れば売ろうと考えています。 

しかし、そうそううまくは行きません。

 

上昇幅を欲張らずにもっと短期のスィングトレード的なものにした方が良いかもしれません。

時間はあるのでじっくり考えて行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

「15一会(いちごいちえ)走る奈良」=第15回奈良マラソン出場を断念します。 甘かった!久しぶりに走ると体がついて来ないし楽しくないのです。 

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

 

5ケ月前に「奈良マラソンにエントリーしました!」と宣言しました。

「5ケ月あるので何とかなるだろう」と言う甘い考えがありました。

 

自信満々のちょっと恥ずかしい記事がこちら ↓

musashikomuriku.hatenablog.com

 

7月以降の猛暑もありトレーニングが出来ていませんでした。

あれから何度かジョギングしてトレーニングを始めましたが、何かしっくりこないのです。

走った後も爽快感がありません。

足が思った以上に重く走れないのです。

何度かトレーニングしてみて「今年は出場しない」事に決めました。

 

単身赴任時代に8Kmほどのマラソンには何度か出場していました。

最近はアルバイト等で体を動かすことが多く、体も軽いので十分間に合うと思っていました。

これが甘かったと思います。

あれから10年以上経っているので体力も状況も変化しているのです。

最近は趣味のテニスとハードな某山麓公園でのアルバイトで十分体を動かしています。

 

 

考えてみれば、むさしは子供のころから短距離は早かったのですが長距離は苦手で嫌いでした。

しかし、トレーニングすれば長距離もそこそこ走れていました。

それをすっかり忘れていたのです。

 

今回は「記念品あり」でエントリーしたので大会終了後に記念品だけは頂ける様です。

来年はどうするか未定ですが、おそらく出場しないと思います。

出場するなら早くに日頃からのトレーニングが必要でしょう。

 

参加ランナー限定の特典も多くあります。

12月7日(土)に観光できます。

 

 

その他、イベントもあります。

 

「気持ちが乗らない楽しいと思えない事」を無理してやることもありませんからね。

もっと「やって楽しい、やりたい事」を優先したいと思います。

 

以前作った「やりたい事リスト」を見て考えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

とうとうかち合ってしまった!Wワークはやっぱり難しいです。

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

 

9月下旬からWワーク中のむさしです。

10月、11月とアルバイトが重ならない様に順調に来ていると思っていました。

ところがとうとう重なってしまいました。

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

「某山麓公園のハードなバイトが AM8:00~PM3:30 まで、某公民館が PM4:15~PM9:15 まで」なのです。

幸いなことに重なる時間はありません。

しかし間隔が45分しかありません。

山麓公園はPM3:30にキッチリ終わるかは定かでないのです。

事前にPM3:30 に帰らせて頂くと宣言しておきました。

 

山麓公園の仕事が終了後、慌てて車に乗り夕食用の弁当をコンビニで買い何とか15分前には某公民館に到着することができました。

「何とか間に合った‥‥」

そして無事、業務を終わらせることができました。

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

きのうは昼食は家内が作ってくれた弁当で夜は時間中に食べるコンビニ弁当となりました。

通常ですとヘトヘトになり、「朝8時から働いて夜9時過ぎまで体力が持つかな‥」と心配でした。

 

ところが某公民館で嬉しい事がありました。

何と65歳を過ぎて体を使うアルバイトを始めましたが、初めて「褒められた」のです。

「むさしさんが来てから(9月末から約20回ほど勤務)館内がどんどん綺麗になってきました。」と言われたのです。

これで気を良くしたせいか、殆ど疲れを感じることなく仕事が出来ました。

「現金なもの」です。

むさしは「褒められる事に弱い」のです。

山麓公園では「ダメだし」ばかりで褒められることが無く、いつもブルーな気持ちで仕事をしています。

この事はこれまでのブログにも書いています。

musashikomuriku.hatenablog.com

 

運の悪い事にこの重なった前日の夜に某公民館でお仕事、翌日がこのダブルワーク、更に翌日が某山麓公園のバイトとこれまでにないハードな3日間でした。

 

ところが昨日の「褒められ」がよほど効果があって気持ちが楽になったのでしょう。

今日は疲れをあまり感じないのです。

山麓公園での厳しい清掃経験が某公民館での仕事にものすごく役立っています。

やっぱり、経験って役立つものですね。

 

 

これから気が抜けて疲れがどっと出ない様にリラックスしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

車のボディカラーの選択肢が増えてきています。少し明るめの色が好みですが、これからは暗めの色も流行る様です。

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

 

車のボディカラーはファッションの様なものですから好きな色が選べます。

最近は中間色かつ明るいパステルカラーの車を街中でも見かける様になりました。

 

「差し色」をうまく使ったカラーを選べるものも増えてきたようです。

 

trafficnews.jp

 

駐車場や通りすがりに気になって撮ったものを載せました。

 

 

確かにパステルカラーっぽいが増えて来て、はっきりした「色」ではない「濃い目の中間色」のものが増えていますね。

 

また、見る位置で色が違うカラーも今後増えてくるようです。

「何とも言えない色」が増えてくるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

こんな色の車も見かけました。

musashikomuriku.hatenablog.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました

定例の「おじさまカラオケBOX 7回目」に参加しました。新しいメンバーのおかげで活性化しています! 

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

        「ごまめ」と「ちまき」ちゃん

 

定例の「おじさまカラオケBOX 第7回目」に参加しました。

 

今回はむさしとほぼ同世代、60代半ばの人が初参加してくれました。

このカラオケメンバーが所属している「男声合唱団」に最近入団したばかりの人です。

場慣れしている様で持ち歌も多い様ですね。

声質がむさしに似ているので選曲が被ることが何回かありました。

 

 

知ってはいるものの「歌ったことが無い良い曲」がまだ多数あります。

どんどん練習して歌っていこうと思います。

今回は中でも

   德永英明  レイニー・ブルー

   谷村新司  far a way (やしきたかじん:too  far  away)

この2曲が少し自分の想う様に歌えてきたので広げていきたいところです。

 

今月は「一人カラオケ」に行くタイミングが無く、歌ったことが無い曲を仕入れることができませんでした。

今月中に是非行きたいと思います。

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

某公民館でもカラオケサークルがある様です。

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024 「新語・流行語大賞」ノミネート30のことば が発表されました。世相を表していますね。

 

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きりがとうございます。

 

 

今年も新語・流行語大賞」ノミネート30のことばが発表されました。

 

 

解説はこちら

www3.nhk.or.jp

 

結構、知らない言葉がありますね。

トレンド、エンタメは知っている言葉が少ないです。

 

気になったのは

・「猫ミーム」・・・猫などの動画素材を組み合わせて体験談などを紹介する動画の事

・「ソフト老害」・・・「年下の意見をくみ取ったつもりが、実はその行動が老害に見

           えている」

・「初老ジャパン」・・・馬術での銅メダル獲得メンバーの平均年齢が41歳

・「やばい、かっこよすぎる俺」・・車いすテニス金メダルの小田選手の言葉

あたりでしょうか。

 

この新語・流行語大賞の選考委員の年齢が50歳以上の人が多く高いのも「ソフト老害」と言われているようです。

 

 

「界隈」「カスハラ」「「トクリュウ」に関してはむさしもブログで書いたことがあります。

界隈では

musashikomuriku.hatenablog.com

 

カスハラでは「マルハラ=文章終わりの「。」が威圧的」だともいわれますね。

「フキハラ=不機嫌ハラスメント:モラハラの一種で特定に人に対してだけ不機嫌な態度や言葉で接すること」の様です。

家庭でも職場でも一緒ですね。

どんどん細分化されてきたように思います。

musashikomuriku.hatenablog.com

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

情報が早く多い時代なので、すぐに消えてしまう言葉も多いです。

明るい前向きな言葉が選ばれると良いですね。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

Wワークを始めて1ケ月半、同じ仕事をしていても何かと感じる所が変わってきました。

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

         猫背気味ですがしっかり監視しています

 

山麓公園の清掃と某公民館の管理人のWワークを始めて1ケ月が過ぎました。

これまでと同じ仕事をしていてもいろいろと感じる所があるのに気が付きました。

 

山麓公園でやっていた草刈り・集草の仕事はきついのは変わりませんが、意外と心地良さを感じています。

季節が良くなってきためかもしれません。

 

新しく始めた某公民館の仕事は「管理人」というものの大半は「清掃作業と戸締り」です。

これまで3年半やってきた某山麓公園の経験が物凄く役に立っています。

清掃作業が思いのほかスムーズに進んでいきます。

これも、某山麓公園で清掃の細かいところまで鍛えられたおかげだと思います。

 

 

一つだけだとどうしても視野が狭くなって物の見方が狭くなりますが、それぞれの仕事がお互いにカバーしてくれている感じです。

但し、休日が少なくなっています。

その分、ONとOFがはっきりするので良いのかもしれませんね。

 

このWワークを始めて1ケ月半、何とか2つの仕事が同じ日に重ならない様に調整してきましたが、とうとう11月15日(金)に重なってしまいました。

運の良い事に某山麓公園は AM8:00~15:30 までで、直ぐに車で行けば 16:15~21:15 までの某公民館の仕事開始に間に合います。

翌日も某山麓公園で仕事なので翌日が一番きつそうです。

 

何とかやってみようと思います。

 

          近くの児童公園

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

「行動規範10箇条」と言ってもいろいろとありますね。がむしゃらに働いていた頃を思い出しました。

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

          日の出前:5時40分頃

 

あるネット記事を見ていると「社員心得・行動規範十箇条」と言うのが目につきました。

 

日本には約4000社の上場企業があるが、ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは最長の34期連続で増収増益を果たしている。同社創業者の安田隆夫氏は「ドンキの最大の強みは人材であり、その根本には徹底した権限委譲がある」からだという。

 「人は育てるものではなく、自ら育つもの。『育てる』のではなく、信じて頼む、つまり『信頼する』こと。自ら育つ自己育成の場を整備し、機会とチャンスを与え続ける─。これが当社の人材開発における基本姿勢です」

 信頼関係は双方の合意に基づく約束によって成り立つ。同社の全社員が守るべき行動規範をまとめた企業理念集『源流』に掲載された「社員心得・行動規範十箇条」がそれにあたる。

 

一、逆境から立ち上がる不屈の闘志と、タダでは起きないしたたかさを持て

二、誰よりも店、商品、顧客への熱き想いと情熱を注げ

三、現場で知恵と感性とひらめきを研ぎ澄ませ

四、単なる根性ではなく、本番で勝つ情念とはらわた力を磨け

五、いかなる時も「主語の転換」を心がけ、相手の立場で発想せよ

六、現場リーダーは、常に自分の代わりとなる人財を育てよ

七、役職や上下の別なく、個人の多様性を尊重し認め合え

八、仕事を「ワーク」でなく「ゲーム」として楽しめ

九、できない理由をあげるのではなく、「どうしたらできるか」をとことん考えよ

十、相並ばない二択を安易に受け入れず、両立させる知恵を絞れ

 

納得できる内容ばかりで「ドン・キホーテ」が業績を伸ばしているのうなづけます。

 

そういえば、

むさしが営業所を任されて若くて粋がっていた頃「D通:鬼十則」と言うのを見て妙に感化されて意識していたのを思い出しました。

この「D通:鬼十則」は現在は廃止されて社員手帳への掲載をも取りやめているそうです。

 

それがこちら

1.仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2.仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない
3.大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4.難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5.取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6.周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7.計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8.自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9.頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10.摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

今じっくり読むとかなり過激ですね。

ワークライフバランスの観点からも問題が多そうです。

ただし「裏10則」というのもあったそうです。

当時、むさしも若気の至りでこれに近い考え方で話をして仕事を進めていた様に思います。

 

今思い出すと少し恥ずかしいですね‥‥。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました