神社の鳥居と桜の コントラストが綺麗だったので 桜並木も素敵だろうなあ~ と言う事で、河原に行ってみます。 堤防に1面の花畑が続いています。 これは見事ですね..... ハマダイコンと言う花らしいです。 枝垂れ桜も満開で たくさんの人達が写真に収めていました。 遊歩道の桜のトンネルも 素晴らしかった... 続きをみる
東急武蔵新田駅のムラゴンブログ
-
-
多摩川七福神 延命寺の寿老人にやってきました。 東八幡神社から戻って来る感じです。 延命寺の縁起 延命寺は、鎌倉光明寺2世白籏寂惠良暁上人 (嘉暦3年1328年歿)が開山となり、 弘安年間(1278-1298) 蓮花寺と号して創建したといいます。 永緑年間(1558-1570)に中興2世芳誉が 当地... 続きをみる
-
多摩川七福神巡り 氷川神社 大黒天に来ました。 新田神社からほど近いところに 鎮座する氷川神社。 御祭神は、嵐や疫病を司り災いから 人々を守るとされる素盞鳴尊 (すさのおのみこと)。 拝殿前には一対の狛犬、 すぐ横には柵に囲まれた 「三社稲荷」が並ぶ。 隔年八月に行われる例大祭では、 広い境内が大勢... 続きをみる
-
矢口中稲荷神社から徒歩5分 やっと最後の多摩川七福神 頓兵衛地蔵、布袋尊に来ました。 (頓兵衛地蔵尊より) 新田義興謀殺を題材にして浄瑠璃 『神霊矢口渡』を書いたのが 平賀源内である。 彼はこの芝居の中で、 謀殺に一役買った船頭に“頓兵衛”という 名前を付けた。 この頓兵衛であるが、義興以下13名の... 続きをみる
-
福禄寿の 矢口中稲荷神社に来ました。 ⭕️矢口中稲荷神社の概要 矢口中稲荷神社は、大田区矢口にある 稲荷神社です。矢口中稲荷神社は、 「多摩川七福神巡りパワースポット」 によると、約200年前に金子作衛門が 京都伏見稲荷を勧請して 矢口村田町に創建、耕地整理により 昭和10年当地に遷座したといいます... 続きをみる
-
多摩川七福神巡りに挑戦です。 目黒での七福神巡りは タイムアップでお寺が閉館して しまったので、無念のリタイア でした。 なのでコンパクトな 多摩川七福神にしました。 スタート地点はここ 新田神社です。 多摩川七福神のマップが あるので、これを見て 巡ると分かりやすいですね。 この順番で巡ると良いそ... 続きをみる
-
毘沙門天の十寄神社に来ました。 スタートの新田神社より 徒歩5分位でしょうか... 駐車場の奥に十寄神社があります。 こちらも2回目の拝観になります。 前回は狛犬巡り 今回は七福神巡りです。 社伝によると、 正平十三年/延文三年(1358) に創建とされる。 謀殺された新田義興と、 同様に討ち死にし... 続きをみる
-
多摩川七福神巡り 弁財天の..... 東八幡神社です。 多摩川七福神の赤い旗が 棚引いています。 東八幡神社です。 多摩川堤防より撮りました。 こちらは4月6日の桜の開花景です。 敷地内に巨大な鉄塔が そびえ立っています。 中は公園にもなっていて 子供らが遊ぶ姿を 親が見守っていました。 多摩川はす... 続きをみる
-
大田区05 歴史と自然を楽しめる街/雑色駅から武蔵新田駅 TOKYO Walking Map 2024.2.8
2024.2.8(木)晴 5.0km→5.8km ルート:雑色駅→六郷神社→智山派 安養寺→多摩川土手→矢口の渡し跡→東八幡神社→十寄神社→新田神社→武蔵新田駅 大田区三日目で、今日は東急多摩川線沿線を中心にコース05~04~06と歩きます。 トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイ... 続きをみる
-
自家製麺の店 "つけ麺 燕武" やっと来ました~ TRYラーメン大賞2023-2024 2部門受賞‼の店。 ミックス新店部門で 堂々3位の ら~麺です。 角煮は焼き目をつけて 香ばしさをだし、1度冷やす事で タレの味を中まで浸透させたと あります。 これは食べたい‼️ 濃厚つけ麺の見出しが素敵ですね... 続きをみる
-
今泉神社にやって来ました。 今泉神社の由緒 今泉神社の創建年代は不詳ですが、 新編武蔵風土記稿によると花光院境内に 八幡宮があり、花光院は快智 (延宝2年1674年寂)が創建したと いうことから、江戸時代初期に 今泉神社が創建したと考えられます。 江戸時代には今泉村(当地域) の鎮守となっていたとい... 続きをみる
-
十寄神社 武蔵新田駅から新田神社を 通り、次に向かったのがここです。 多摩川、七福神の毘沙門天を 祀っているのですね。 ではまた一礼して 参りましょう..... 社伝によると、 正平十三年/延文三年(1358) に創建とされる。 謀殺された新田義興と、 同様に討ち死にした御家来衆を 祀る神社として創... 続きをみる
-
大田区武蔵新田の 新田神社に来ました。 ここの御祭神は 新田義興公です。 父親は新田義貞 1331年(元徳3年/元弘元年) 96代天皇「後醍醐天皇の勢力と 鎌倉幕府の間で「元弘の乱」が勃発。 同乱で新田義貞は当初、 鎌倉幕府方に付き後醍醐天皇方の 「楠木正成」との包囲戦 「千早城の戦い」に従軍しまし... 続きをみる