2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
前の記事はこちら。 msyksphinz.hatenablog.com さて、BranchScopeを使うと分岐命令の挙動を抜き取ることで別プロセスのプログラムの動作、しいては別プロセスの秘密情報を読み取ることができるということが分かった。 本論文をもう少し進めていき、どのよう…
ASPLOS-18 にて、 BranchScope と呼ばれる新しいCPUの脆弱性を付く攻撃手法が発表された。 今年の頭に ”Meltdown", "Spectre" で世間を騒がせたCPUの脆弱性の件だが、今回別の形で攻撃する手法を発見したということで、面白そうなので調査してみることにした…
「ゼロから作るDeep Learning」の第7章、CNNを勉強したので、PythonではなくてC言語で1から実装してみたい。 ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者: 斎藤康毅出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/09/24…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 13日目に…
FireSim Demo v1.0 on Amazon EC2 F1 | FireSim via kwout RISC-V の実装であるRocket-CoreとかBOOMとか、マルチコアの環境ではどのようになるのだろう?気になることは多い。 とりあえず fpga-zynq リポジトリを使えばシングルコアのRocket-Coreを試すこと…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 12日目に…
これまでの記事はこちら。 RISC-Vの連載をInterface誌に寄稿しました(2018年2月号から) RISC-Vの連載第2回がインターフェース誌に掲載されました RISC-Vの連載第3回がインターフェース誌に掲載されました 図. 第4回ではRISC-Vの命令セットシミュレータを使っ…
「ゼロから作るDeep Learning」の第7章、CNNを勉強したので、PythonではなくてC言語で1から実装してみたい。 ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者: 斎藤康毅出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/09/24…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る まだこれ…
前回少し調査した、テストパタン生成ツールのMicroTESKだが、簡単なオリジナルCPUモデルを作ってテストパタンを生成してみたい。 Basic Concepts - MicroTESK - Open-Source Projects via kwout 関連記事 オープンソースのマイクロプロセッサ テストプログラ…
前回少し調査した、テストパタン生成ツールのMicroTESKだが、どのようにして使うのか調査したいので、あらかじめ提供されているモデルを改造してオリジナルのCPUモデルを構築してみようと思う。 Basic Concepts - MicroTESK - Open-Source Projects via kwou…
RISC-V にはカスタマイズ用の "Project-Template" というリポジトリが用意されている。これは、自分のRISC-Vのプロジェクトを作成するときに使用するらしい。 Rocket-Chip 用のものと、BOOMを開発したChristopher Celio氏が用意したBOOM templateが用意され…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 10日目は…
マイクロプロセッサの設計をするとき(そもそも設計する人はあまりいないのだが)、検証のフェーズとして必ずランダムパタンを実行して検証するフェーズがある。 マイクロプロセッサのランダムテストは必ず実施したほうがいいのだが、生成ツールは結構作るのが…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 9日目はメ…
Rocket-Chip で測定したベンチマークプログラムを、アウトオブオーダプロセッサであるBOOMでも測定してみたい。 BOOMはVersion1 (BOOMv1) と Version2 (BOOMv2) が存在しているのだが、とりあえずBOOMv2 で試してみよう。 レイテンシとスループットを測定し…
Rocket-Chip で測定したベンチマークプログラムを、アウトオブオーダプロセッサであるBOOMでも測定してみたい。 BOOMはVersion1 (BOOMv1) と Version2 (BOOMv2) が存在しているのだが、とりあえずBOOMv2 で試してみよう。 結構試行錯誤しないと動作しなかっ…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 8日目はマ…
「ゼロから作るDeep Learning」の第7章、CNNについてやっと再開した。 ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者: 斎藤康毅出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/09/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 7日目は割…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 6日目の前…
前回、RISC-V Rocket-Chip を使って、コアの基本体力である命令のレイテンシ・スループットを測定する環境作成に取り掛かった。 整数命令についてはおおよそ測定できるようになった。次は浮動小数点命令だ。四則演算など、基本的なところから手を付けて行き…
前回、RISC-V Rocket-Chip を使って、コアの基本体力である命令のレイテンシ・スループットを測定する環境作成に取り掛かった。 整数命令についてはおおよそ測定できるようになった。次は浮動小数点命令だ。四則演算など、基本的なところから手を付けて行き…
前回の記事で、Rocket-Chip で任意のプログラムを実行できるような環境が構築できた。 これでRocket-Chipの体力測定ができそうだ。 まずは各命令のレイテンシ・スループットを測定するのがよさそうだ。 命令の実行レイテンシやスループットは、一般的には、…
RISC-V の実装である Rocket-Chip を改造して、外部にSRAMを接続してそこにプログラムを置き、RISC-V Rocket-Chipからプログラムをフェッチして実行できるようにする。 Rocket-Chipの概観はこうだ。 Rocket-Chip はTileと呼ばれるコアの部分と、そこから外へ…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 5日目の環…
APSさんにRISC-Vの記事を寄稿しました。たぶん1か月に1回くらいの更新です。 www.aps-web.jp 最初はRISC-Vの紹介から。初心者向けということなので、あまり深い話を乗せるつもりはありませんが、手の出しやすい範囲の、分かりやすい記事を書いていこうかと思…
[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識作者: 武内覚出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る なにやらTwitterで話題となっていた「試して理解 Linuxの…
遅まきながら、「30日でできるOS自作入門」を読み始めた。 30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る 4日目の環…