●ガンダムOO 1st - MSPLANT~ガンプラ制作ブログ~
FC2ブログ
[PR]
2018/04/03

1/100 ガンダムエクシア 塗装完成

ガンダムエクシア塗装完成3
エクシアのフル装備、セブンソード。

セブンソードとは、
GNソード、GNロングブレイド、GNショートブレイド、
GNビームサーベル×2、GNビームダガー×2のエクシアの7本の剣です。

ガンダムエクシア塗装完成5
エクシアのメイン武器である大剣GNソードは、
下地にシルバーを塗装しブラックで仕上げ塗装。

チッピングはブラックを削り
下地シルバーを露出させています。

ガンダムエクシア塗装完成4

ガンダムエクシア塗装完成6
側頭部、胸、背中のGNドライブ、前腕、膝の外側の
GNコンデンサーの塗装は、

クリアグリーン塗装後に軽くシルバーを吹き付け、
GN粒子を表現しました。

ガンダムエクシア塗装完成7
肩と上腕をつなぐGNケーブルは
ゴムパーツでしたので、
塗膜を薄くしてひび割れないように塗装しました。

ガンダムエクシア塗装完成8

ガンダムエクシア塗装完成9
GNソード・ライフルモード

ガンダムエクシア塗装完成10
GNソード

ガンダムエクシア塗装完成11
GNロングブレイド、GNショートブレイド

ガンダムエクシア塗装完成12
GNビームサーベル

ガンダムエクシア塗装完成13
GNビームダガー


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

ガンダムを観るなら<U-NEXT>
 

Google TV搭載モバイルプロジェクター
 

【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座1~3弾セット
 

2018/03/27

1/100 GN-001 ガンダムエクシア 完成

1・100ガンダムエクシア塗装完成1
塗装⇒スミ入れ⇒デカール貼りが終了しましたので
とりあえず写真を撮りました。

1・100ガンダムエクシア塗装完成2

1・100ガンダムエクシア塗装完成3
製作した頬アーマーのダクトパーツで
印象が変わりました。

頭部パーツの塗装を
し忘れた部分が一か所あるので、
塗装後にまた画像を掲載します。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

ガンダムを観るなら<U-NEXT>
 

Google TV搭載モバイルプロジェクター
 

【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座1~3弾セット
 

2018/03/07

1/100 GN-001 ガンダムエクシア デカール貼り

エクシアのデカールを貼っていきます。
1・100ガンダムエクシア デカール2
このキットにはマーキングシールや
デカールなど付属していないので、

別売りの水転写式デカールを使用していきます。

エンブレムや機体ナンバーは、
機動戦士OO用①を使いました。

注意書きなどの白い文字は、
ベルテクスシステムマーキングシリーズを使用しました。

1・100ガンダムエクシア デカール1

赤い注意書きは、
ウェーブのX-DECAL3を使っています。

この後も他のパーツにデカール貼りをしていきます。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

ガンダムを観るなら<U-NEXT>
 

Google TV搭載モバイルプロジェクター
 

【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座1~3弾セット
 

2017/12/30

1/100 GN-001 ガンダムエクシア レッド、イエロー塗装

レッド、イエロー部の
グラデーション塗装をしていきます。
1・100ガンダムエクシア レッド
ガイアカラーの
スターブライトジュラルミンのシルバー下地に
Mrカラーのスーパーイタリアンレッド⇒シャインレッド+クリアー(少)⇒
ハイライトの下地としてホワイトを塗装し
シャインレッド+クリアー(少)で仕上げました。

1・100ガンダムエクシア イエロー
イエローもスターブライトジュラルミン下地に
Mrカラー黄橙色⇒ガイアカラーサンシャインイエロー+クリアー(少)⇒
ハイライト部分の下地にホワイトを塗装して
サンシャインイエロー+クリアー(少)で仕上げました。

鮮やかな色味でグラデーション塗装するときは、
白を加えて調色するより、

ハイライト下地に
白や一段明るい色を使い、

仕上げの色でコートするように塗装してやれば
鮮やかさを落とさずグラデーション塗装できます。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

ガンダムを観るなら<U-NEXT>
 

Google TV搭載モバイルプロジェクター
 

【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座1~3弾セット
 

2017/12/28

1/100 GN-001 ガンダムエクシア ブルー塗装

1・100ガンダムエクシア ブルー
ブルー部の塗装をしていきます。

ガイアカラーの
スターブライトジュラルミンで下地塗装。

ブルーはMrカラーのコバルトブルー⇒
インディブルー⇒インディブルー+スカイブルー+クリアー(少)で
グラデーション塗装しました。

写真ではわかりにくいですが、
微妙なグラデーション効果で
単色で塗るより深みが増しています。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

ガンダムを観るなら<U-NEXT>
 

Google TV搭載モバイルプロジェクター
 

【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座1~3弾セット