HGバルバトス完成
1/144HGガンダムバルバトス完成しました。
![HGバルバトス完成 前](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180833a2b.jpg)
![HGバルバトス完成 後ろ](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180832266.jpg)
![HGバルバトス完成 アップ](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180830d54.jpg)
ピンクのマーキングはタミヤエナメルの
ホワイト+ピンクで筆塗りです。
はみ出した部分はタミヤエナメルシンナーを
綺麗な面相筆に付けてシンナーを軽く拭き取り
余分なピンクをふき取ります。
乾燥後ラッカークリアーでコートしておけば
スミ入れ作業時も安心です。
![HGバルバトス完成 メイス1](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180853294.jpg)
スミ入れはホワイト、レッド、ブルー部分に
タミヤエナメルブラック。
イエロー部分はタミヤエナメルオレンジ。
![HGバルバトス完成 メイス2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180910493.jpg)
![HGバルバトス完成 太刀1](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180931616.jpg)
![HGバルバトス完成 太刀2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/2016082518093309d.jpg)
![モビルワーカー 前](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/201608251809150eb.jpg)
モビルワーカー地上用は
サーフェイサー1000⇒下地シルバー塗装で、
ボディはMr.カラーのダークアース+フレッシュ。
マシンガンはガイアカラーのニュートラルグレー+ピュアブラック。
センサーは下地シルバー⇒Mr.カラークリアグリーン+デイトナグリーン(少)。
ジョイント部分などは
ガイアカラーExシルバー+ピュアブラック。
塗り分けは
マスキングしてエアブラシ塗装。
スミ入れ後、
ヘッドライトの上のグレーとタイヤは
タミヤエナメルの筆塗りです。
仕上げにガイアカラーの
フラットクリアーを吹き付けて完成です。
![モビルワーカー 後ろ2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180913c2c.jpg)
![HGバルバトス完成 フル装備 前](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180916f8c.jpg)
![HGバルバトス完成 フル装備 後ろ](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180911f70.jpg)
![HGバルバトス完成 滑空砲1](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/201608251808565af.jpg)
滑空砲はモナカ割りなので
ヒートペンで融着と合わせ目消し。
塗装はサーフェイサー1000⇒下地シルバーで、
グレー部はガイア・ニュートラルグレー+Mr.ミッドナイトブルー。
ブラック部はMr.カラー・ミッドナイトブルー+ガイア・ピュアブラック。
次にマスキングしてホワイトを塗装していきます。
下地がグレーやブラックなので、
そのままホワイトを塗装しすると
中々ホワイトを綺麗に発色出来ないので、
まず隠ぺい力の強いシルバーを
下地に塗装してからホワイトを塗装しました。
仕上げにフラットクリアーを吹き付けて完成です。
![HGバルバトス完成 滑空砲2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180855810.jpg)
![HGバルバトス完成 前](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180833a2b.jpg)
![HGバルバトス完成 後ろ](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180832266.jpg)
![HGバルバトス完成 アップ](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180830d54.jpg)
ピンクのマーキングはタミヤエナメルの
ホワイト+ピンクで筆塗りです。
はみ出した部分はタミヤエナメルシンナーを
綺麗な面相筆に付けてシンナーを軽く拭き取り
余分なピンクをふき取ります。
乾燥後ラッカークリアーでコートしておけば
スミ入れ作業時も安心です。
![HGバルバトス完成 メイス1](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180853294.jpg)
スミ入れはホワイト、レッド、ブルー部分に
タミヤエナメルブラック。
イエロー部分はタミヤエナメルオレンジ。
![HGバルバトス完成 メイス2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180910493.jpg)
![HGバルバトス完成 太刀1](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180931616.jpg)
![HGバルバトス完成 太刀2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/2016082518093309d.jpg)
![モビルワーカー 前](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/201608251809150eb.jpg)
モビルワーカー地上用は
サーフェイサー1000⇒下地シルバー塗装で、
ボディはMr.カラーのダークアース+フレッシュ。
マシンガンはガイアカラーのニュートラルグレー+ピュアブラック。
センサーは下地シルバー⇒Mr.カラークリアグリーン+デイトナグリーン(少)。
ジョイント部分などは
ガイアカラーExシルバー+ピュアブラック。
塗り分けは
マスキングしてエアブラシ塗装。
スミ入れ後、
ヘッドライトの上のグレーとタイヤは
タミヤエナメルの筆塗りです。
仕上げにガイアカラーの
フラットクリアーを吹き付けて完成です。
![モビルワーカー 後ろ2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180913c2c.jpg)
![HGバルバトス完成 フル装備 前](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180916f8c.jpg)
![HGバルバトス完成 フル装備 後ろ](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180911f70.jpg)
![HGバルバトス完成 滑空砲1](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/201608251808565af.jpg)
滑空砲はモナカ割りなので
ヒートペンで融着と合わせ目消し。
塗装はサーフェイサー1000⇒下地シルバーで、
グレー部はガイア・ニュートラルグレー+Mr.ミッドナイトブルー。
ブラック部はMr.カラー・ミッドナイトブルー+ガイア・ピュアブラック。
次にマスキングしてホワイトを塗装していきます。
下地がグレーやブラックなので、
そのままホワイトを塗装しすると
中々ホワイトを綺麗に発色出来ないので、
まず隠ぺい力の強いシルバーを
下地に塗装してからホワイトを塗装しました。
仕上げにフラットクリアーを吹き付けて完成です。
![HGバルバトス完成 滑空砲2](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/m/s/p/msplant/20160825180855810.jpg)
![]() FC2ガンプラランキング |
スポンサーサイト