ブイエス和令 - moritsinの日記

ブイエス和令

10月14日の視聴

 

・『カズレーザーvs.スーパークイズ研 (1)「vs.灘高校」』

→高校講座での対決⇩の延長だよね、これ。

 

【2023年『5月10日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230608/1686153247

 

→アントナン・カレームが出てきた。『歴史総合』だよな、これ。

灘高校、1927年創立。そろそろ100周年迫ってますな。将棋の棋譜並べみたいに、“クイズ同好会”の自作の問題が山のように…。

→“大親友”は“もう一人の母から生まれた兄弟”!「異母兄弟」が当てはまるのは面白い。

→あー!録画が足りんかった。HD容量が…。100秒チャレンジの途中で終わってもた。正解もそうだけど、灘高校の彼が即答したヒントの「意味」を知りたかった…。

(再放送キタ!)

→お茶4杯って、そういうことか…。

正岡子規とベースボール。

→中継は金田一秀穂先生!えーこれ、熟字訓もOKなの?これ、どんどん書いていって、被ったの消せばえんちゃう?

→多生之縁、とか出ねえわ。

→あれ、熟語じゃなきゃダメなんじゃねーの?にしても、“生”の読み方の多さ尋常じゃないな。

 

 

・『カズレーザーvs.スーパークイズ研 (2)「vs.埼玉県立浦和高校」』

→本放送は2023年9月30日。それがどうした。

浦和高校クイズ研究会メンバーの表情がカタイ。

→まずは「日本史」。宋銭を日本に持ち帰る“切実な”理由?沈没防止とかかな?

→やはり!船の重しとして。

→さて、1895年開校の、県立浦和高校若田光一さんって、ココなんだ。

→「地理」。都市名?情報としての映像、これだけ?道が真っ直ぐだし、空も見えるし。札幌とか?

→信号とか車線潰しの様子から、祭りのイメージを持ったカズレーザーは、徳島。浦和(小野くん)が京都。

→小野くん勝利!2007年の、京都独自の景観政策で看板がない!かつて京都に住んでたカズレーザー、その当時からの変貌ぶりが落とし穴。記憶が仇になったか…。

→「100秒スリーヒント」…マジかよ。カズレーザーこれ、勝てるんだ(14-13で)。

→「高校オリジナル」。コロッセオの本体崩して採石してんの?!あの破壊って自然災害だけじゃないんやな。

→「数学」。高校講座の数I&数A担当、湯浅弘一さんやないかい!…“小町算”?やべえ、全然分からん!

→種明かし。なるほど!1◯2◯3◯4◯5◯6◯7◯8◯9=100の中の、8×9を固定して、残りの「28」を、、完全数(1+2+3=1×2×3)などを利用して作ればいいのか!

 

1+2+3+4+5+6+7+8×9=100

1×2×3+4+5+6+7+8×9=100

1+2+3−4×5+6×7+8×9=100

1+2×3×4×5÷6+7+8×9=100

 

→と、いうわけで。4-5で浦和高の勝利!

 

 

・『村井の恋 第1話』

→なにこのオープニング。そしてナレーション、大塚芳忠かよ。ムライ中将⇩演ってる大塚さんが、『村井の恋』のナレーションとか、ワザとだろ絶対。

 

→進路を真剣に考えた末の行為。

→なんか…独身女性にウケそうではある。年下のイケメン男子が、他の同年代の女子には目もくれず、ゲームの二次元男子にハマってる腐女子で初産出産適齢期24歳の自分に求愛してくるとは、非モテ極まった自分には理想的すぎるもんなあ。しかもネコ飼ってるし。

→先生が生徒の生活圏に住んでることは、あんまり無いよな。

→…1話でいいな、コレは。

 

 

◆《「今日の数学」のコーナー》

 

・『NHK高校講座 数学II「一般角」』

→今回から第3章。三角比から三角関数への導入。

→“ある点を中心とした、半直線の回転の量”が「一般角」。それは、始線OX(※半直線)から、Oを中心に回転させた、動径OP(※半直線)を定義。その角XOPは、反時計回りを“正の向き”、時計回りを“負の向き”とした、回転した分の量といえる。

→このように拡張して考えた角が「一般角」と定義される…!とすると、図示する時、矢印にしないとダメだな、コレ。角におけるベクトル概念の導入。

→90°,450°,−240°の動径OPの図示、カンタンだな。回転の向きだけ要注意。

→30°の動径OPの図は、一見一義的に決まるように見えるが、そこに1反時計回り(360°)と1時計回り(−360°)の無限の追加で同じ角を表せてしまう。そこで表記としては、

角αの動径の表す一般角は、

α+360°×n(nは整数)

となる。

→「一般角と象限の関係」。へー、0°,90°,180°,270°って、どの象限にも含まれないんだ。

→“第何象限の角か”の表現だと、x軸y軸と原点も描き込む必要あるのか。そうだよな。動径OPも、Pを座標っぽく描くべし。

 

 

 

 

つながりつながり。