12月で忘年会のシーズンなので居酒屋のおもひで書きますね。
新型コロナウイルスの影響で中止→そのまま忘年会自体が無くなった…
みたいな職場も多いんじゃないでしょうか、復活した職場も多そうですが。
飲み会は好き or 嫌いの2択なら嫌いですが(お酒弱いし)
行ったら行ったでなんだかんだ楽しむタイプ。
酔っぱらいの相手は白面だとキツいので飲んで自分もアゲてます👆
というか仕事後に行くのがクソ面倒臭いんだよなあ…
就業時間内に会社のおごりで立食パーティみたいな感じでやって?💖💖
いつものように前置きを書いたので本題を書きます。
吉福
ビルばかりの大都会柏駅の西口から徒歩2分
駅近にこんな古民家イケメン居酒屋があるという驚愕。
内観が古民家風な居酒屋は割とあるけど外観までとは恐れいりました。
なんかガチの古民家を移築して改装した…
みたいな説明を見た気がするが気のせいだったかも🤔
別の日に撮った時の。
うーむやはり格好いいぜ、店舗の弁柄色がいいですね。
中に入るとい、井戸が…ッ!
レジ横に2階へと至る階段があって気になっていましたが
サイトを見ると2階にもイケメンゾーンが広がっていたのね。
生け簀もあります、ちょっとした水族館気分でちょっと眺めてました。
銚子市の名店(たぶん)一山いけすを思い出したぞ🐟
いやここから出した魚たちを調理するので水族館ではないか…
店内は和風の落ち着いた雰囲気でございます。
いい感じに和風と店舗が融合していてスバラシイ。
ガチな和箪笥もあるので撫でたくなってしまうね。
この和箪笥くんの横から上がり…
この時はこちらの空間で食べました。
何を食べたかというと…↓しか写真を撮ってなかったァ!
たぶん友人との食事&会話に夢中で忘れてたんでしょう
なので公式サイトのメニューを見てください(アドバイス)
そしてこれは確か徳島産ゆずソーダ。
記憶を掘り起こしてみると…
・お造り盛り合わせ
・鯛しゃぶ
→え、鯛しゃぶがこの値段で!?と思った記憶。でもぶりしゃぶだったかも
・ほっき貝の天ぷら?
→珍しいから頼もう、そして美味しい…というやりとりを友人としたような。
この辺は頼んだと思う。
まあでも当時とはメニューも変わってるようですし行って試してみてください!!
トイレに至る通路で、インテリアのお皿が気になってしまった。
公式のこだわりにもあるようにほとんど有田焼を使用しているんだとか。
私も有田焼を愛用しているし、↓でも一目ぼれして題材にした錦松梅も有田焼の容器なのよな…
柄がいいよね柄が👍
こんなイケメン居酒屋が会社の近くにあったら俺、毎年幹事やってここにしちゃうょ…
柏周辺にお勤めの方でも住んでる方でも近隣の方でも遠くの方でも、忘年会でもなんでも利用して課金してあげてね💖
私はこの時、会社の忘年会じゃなくて友人と行ったから楽しさ3億倍でした。
大都会の駅近にこんな古民家居酒屋は珍しいと思いますのでぜひどうぞ。