古民家-古民家カフェ
大都会東京で古民家カフェはなかなか難しい。 大体が関東大震災、東京大空襲、開発などで無くなってしまったので… しかし東京都墨田区、東向島に古民家カフェ「こぐま」はある。 ko-gu-ma.com 駅で言うと最寄りは東武スカイツリーラインの曳舟駅ですかね。 …
今週のお題「大人だから」 大人だからと言えば安直ですがやはり… 昼飲みですかね(えー ダメな大人じゃねえか 酒、飲まずにはいられないッ!(ディオ・ブランドー) まあ実際の私はアルコール弱々マンですけども。 そんな下戸の人でも気軽にのんびり飲めるBARを…
全八千代市民に愛されつつも(俺調べ) 2024年12月29日をもって閉店となる千葉県八千代市の数少ない()名所の古民家カフェ 高津珈琲 takatsucoffee.main.jp 公式サイトを読むと家の事情でやむなく閉店とのこと。 悲しいですけど、閉業された後も親族の方がまた…
12月10日から小布施町×PayPay自治体キャンペーン始まったし いつも通り観光名所を題材に書いていきましょうかね。 小布施町はカントー地方の人間でも北陸新幹線で 東京~長野、長野~小布施と中々に行きやすい街。 名産の栗が有名なので聞いたこともある方も…
東京都足立区が誇る大都会北千住。みんな電車を乗り換える北千住。 Wikipedia先生によると、足立区どころか地味に世界レベルで乗降者数が多いらしい北千住駅。 つくばエクスプレス効果も加わりもう大変~これから北千住どうなっちゃうの~!? という謎のあ…
今週のお題「夏野菜」 ↓夏野菜の種類一覧でも改めて見たくて、キューピーの公式サイトで見てみると 野菜の旬 | 食育活動 | キユーピー ほぼ自分の認識通りでしたが…かぼちゃの旬って夏だったか ハロウィン効果で秋だと錯覚してた(アホ) この中だとトマトや…
7月に入り、あきる野市×PayPayキャッシュレスキャンペーンも始まったし だいぶ暑くなってきたので涼しくなれるかき氷の日記でも書きますか あきる野市は西側にある秋川渓谷や温泉が有名かもですが そのかき氷屋さんは市のだいぶ東側に位置しており 東秋留駅…
久しぶりに神奈川県旅行に行ってまいりました。 ちょうど伊勢原市×PayPayキャンペーンやってる時期でしたのでね。 用事ではあれど旅行で小田急線はほぼ乗ったことなかったのでは?? 厚木⇔伊勢原・秦野で文明レベルの差をめっちゃ感じました さて江戸時代の…
4月13日は喫茶店の日。 ということでオシャンティーなカッフェー(死語)の日記でも。 www.fripper.jp 内装だけならお洒落な喫茶店もたくさんあるのですが、外観も含めるとなるとなかなか難しいですよね。 今までも古民家カフェを色々書きつつ… 星乃珈琲店 mor…
古民家カフェ・レストラン大好きマンなので普段から行きまくっている私。 当ブログの古民家カテゴリもだいぶ増えてきました。 旅行や観光の目的の上位陣ですねえ。 そんな訳でドトールやスタバ等チェーン店のカフェは全然行かない私。 まあ喫茶店に限らずあ…
千葉県の大都会である津田沼。 船橋市なんだか習志野市なんだかよくわからなくなる奴。 ちょうど両市の境目あたりにあるため、領土紛争地帯で武力衝突が絶えない地域(俺調べ) 千葉工業大学や予備校がたくさんあるので、学生諸君は割とお世話になるかもしれ…
君津市×PayPayキャンペーン期間中は君津市をすこれ。 先日はイケメン建築な古民家イタリアンレストラン 百年の隠れ家『伝』の日記でしたので mori-soba1868.hatenablog.com 今度はまた別のタイプのイケメン建築古民家カフェを。 そして応援のために久留里線…
千葉県南部の大都会館山、チーバくんの足と表現されることも多い(俺調べ) 最南端は実は南房総市だが その館山市にある老舗、ひふみ養蜂園へ訪れた時のお話 館山駅からは徒歩20分ほどで少しありますが 付近に鶴谷八幡宮や温泉もあるため、そちらと合わせて…
香取市×PayPayキャンペーンがあるため香取市をすこれ。 佐原以外の香取市も題材にしようかなあと思いつつ いやまあ書くところないし…(ひどい) かつての小見川藩の小見川城址くらいか…? 内陸部に日帰り天然温泉もあるけどね! mori-soba1868.hatenablog.com …
2月になり台東区×PayPayキャンペーンも始まったことだし宣伝していきますかね! 大都会東京都台東区といえば浅草が有名かと思いますが… そこからはちょーっと離れた所に面白いカフェがあります レボン快哉湯 rebon Kaisaiyu www.rebon.jp 最寄りは日比谷線の…
今週のお題「餅」 との事で私がおもちを食べる時はもっぱら醤油ときなこですかねー、この2つうますんぎ。 お雑煮ももちろん大好きです お正月の餅ラッシュに飽きてきたらラーメンやうどんに入れて、力ラーメン・力うどんとしてよく食べてる気がする。 もちも…
日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原、華厳ノ滝、鬼怒川温泉、東武ワールドスクウェアなどなど… 観光名所を挙げればキリが無い栃木県日光市。 そんな日光市であえて古民家カフェを挙げていくぜ! そういうブログですのでね 東武日光駅や日光駅からしばらく進み …
大都会東京都葛飾区といえばこち亀(多分) こちら葛飾区亀有公園前派出所! あの辺はアリオ亀有もあるし↓モルドバ料理店もあるし大都会! mori-soba1868.hatenablog.com その亀有からは結構離れた場所 中川と新中川に挟まれた陸の孤島にその古民家カフェが…
大学や研究施設が多く点在する茨城県つくば市。 博物館とかちょいちょいあって楽しかった思い出。 つくばエクスプレス効果で大都会と化したつくば市。 研究学園駅なんて名前でワクワクしちゃうょ。 TX沿線は大好評発展中ですが、ひとたび離れれば昔からの建…
10月で涼しくなってきたかと思いきや… 日差しの下を歩くとまだまだ暑かったりしますね、ひざしがつよい(にほんばれ) まあでも食欲の秋に関連する日記でも。 秋じゃなくても食欲は1年中MAXですけどね! 秋はサツマイモ、栗、カボチャ、キノコなどなど私の…
10/1〜佐倉市×PayPayキャンペーンが始まったので佐倉市の宣伝でもしますかね! 佐倉市が誇る超人気(適当)古民家カフェの入母屋珈琲。 このユーカリが丘以外にもお店があるんだな!な! mori-soba1868.hatenablog.com 入母屋珈琲 成田さくら店 www.okamura-is…
9/1より飯能市×PayPayキャンペーン開催! 飯能といえばもちろん飯能戦争だよなあ?(幕末明治好き感) 目を閉じれば渋沢喜作、尾高惇忠、渋沢平九郎の顔が浮かんできますね… まあ高良健吾、田辺誠一、岡田健史の顔ですけど(青天を衝け感) いやいや肖像写真も浮…
宇都宮ライトレール?LRT?ライトライン?路面電車?開業に伴う便乗日記3部作もこれにて完結! ご愛読ありがとうございました、次回作にご期待ください。 なんかこの流れ墨田区PayPayの日記でやったな。 話題になってる時にとりあえず題材にしとけ感。 なん…
8/1から埼玉県日高市×PayPayキャンペーンが始まったので、日高市を擦っていきますかね! なので古民家の日記、書きます! なんかめっちゃ久しぶりな気がするーと思ったらそれもそのはず 前回の古民家日記は7/9、相模原市の小原宿本陣でした。 mori-soba1868.…
7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日! American Independence dayですね! 日本だからただの平日ですけど、アメリカでは全米で祝日ムードになり花火なんかも打ち上げちゃったりとか本当なのですかー? なので今回はアメリカに関するものの日記でも。 ぱっと…
埼玉県坂戸市! 川越市を越えた先にあり、いったい何がある市なのか… とりあえず『ふたりエスケープ』の聖地だよ、よかったね! 我々(ぼっち)はその真相を確かめるべく坂戸市に向かった。 坂戸駅や北坂戸駅から徒歩15分~20分ほどのところにある古民家カフ…
今週のお題「盛り」 と聞いて麺類の大盛り、特盛りが真っ先に思いついた安定のデブ。 ラーメン、うどん、そば、パスタなど食べる時にはほぼ注文します。なんならメニューに書いてなくても聞くまである あとは盛り髪ですかね。 これかわいいと思うんですけど…
4月13日は「喫茶店の日」【今日は何の日?】 | マイナビニュース 1888年、東京・上野に日本で初めて本格的なコーヒーを出す喫茶店、可否茶館がオープンした日。 ※上記のサイトより抜粋 だそうで古民家、洋館カフェなどに行きまくってるので題材がありすぎてど…
明日の4月9日はイースターなので便乗してタマゴ料理の店を題材にでもしますかァ! 最近プッシュされてるイースターやハロウィン自体は割とどうでもいいのだが(ひどい)、玉子やかぼちゃ料理やお菓子も増えるのはいいと思います 物価高や鳥インフルエンザの影…
毎月19日がシュークリームの日らしいので、古民家カフェでランチ+シュークリームを食べた思い出。 つくばエクスプレス(TX)の開業により子育ての街として最近人気の千葉県流山市。 現在の流山おおたかの森駅の場所あたりなんて元は果樹園でしたよ、今じ…