お城
あの超人気大河ドラマ(違)の『逃げ上手の若君』 ゆかりの地である長野県諏訪市なども動いているようです。 直接的な聖地巡礼というほどではないのですが 企画展が始まったようなのでついでに題材にしました。 上諏訪駅から徒歩10分ほどで到着します… 高島…
2024年3月16日(土)に北陸新幹線の金沢→敦賀が延伸開業! めでて〜お祭りモード突入〜! 北陸旅行割もありますし 能登半島地震で被害を受けた観光業&それに関わる色んな業界の人のためにも 旅行で大量に課金されるのがよろしいと思います。 せっかくだし私も…
PayPayキャンペーンやってますし いつもの如く便乗して観光名所の紹介でもしますね。 舞台は栃木県さくら市 さくら市といえば千葉県だよなあ?と思う千葉県民。 あっちは佐倉市ですが。 氏家駅から歩いていき… 氏家ゆうゆうパークを通り 雄大な自然を鑑賞し …
宇都宮ライトレール?LRT?ライトライン?路面電車?が開業したので宇都宮市を擦ります。 本日はライトレールによってアクセスがよくなった観光スポットが題材。 先日は宇都宮駅の西口だったのでね。 せっかくだから沿線の観光名所がいいよなあ?最初からそ…
ある時、大都会の東京スカイツリー&ソラマチの近所に立派なお城(!?)があると知った私。 きっかけは東京メトロ銀座線の電車内広告でした。 なんだよ…この広告結構役に立つじゃねえか… 押上、本所吾妻橋、とうきょうスカイツリー駅からいずれも徒歩10分ほど。…
日本一小さな市である埼玉県蕨市。 埼玉県No.1のさいたま市&No.2の川口市に挟まれた小さな自治体です。お隣の戸田市もいますけど 10年ほど前に鳩ヶ谷市を併合し(合併)さらなる領土拡大を目論むカワグチに対し、未だ頑強な抵抗を続けているワラビ(俺調べ) 荒…
春ですしチューリップの名所について書きます 微妙に旬は過ぎてる気もしますが、日時を見たらちょうど過去の同じ時期だったのでセーフ。 茨城県内でも東海村と合わせて2つしかないレアな村… 茨城県美浦村にあるッ! 木原城址城山公園 www.japan47go.travel …
4月6日で城の日なので城について書きますかね。 と言っても大手門!櫓!天守閣!のような城ではありません。 そういう城の方が視覚的にもわかりやすいしいいよね。木造復元!には特にこだわらない派 まぁ○○跡の痕跡で想像したり偲んでも楽しいんだけどやっぱ…
3月27日はさくらの日とのこと。 「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なる時期だからだそうで。 oggi.jp 新潟県新発田市に行った時の桜のおもひででも書きます。 これから貼るのは当時の写真なので今…
3月24日は人力車発祥の日! 東京・日本橋で人力車の営業活動を行っている会社「くるま屋日本橋」(現:「日本橋 松武屋」)が制定。 1870年(明治3年)のこの日、人力車を発明したグループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に東京府より人力車の製造…
五稜郭と聞いて多くの人が思い浮かべるのは、北海道函館市だと思う。 しかーし実は長野県佐久市にも五稜郭が存在するッ! ゴールデンカムイも連載終了。大河ドラマ新選組!の感想も終了。 と最近自分のなかで五稜郭が多かったので書こうと思った。 あとプロ…