タグ
ただのつぶやき(87)
Rolleiflex(66) M2(60) 旅(54) 初登場(41) ケータイフォト(36) 家族(35) オタク度・高(27) チビッコ(27) Minolta XG1(25) Kiev 6S(20) 旦那(18) 2008・夏 東京(14) 500C/M(13) XD7(12) FED Micron(10) GX200(10) LC-A(10) SX-70(9) おっちゃんの店(9) 検索
ブログパーツ
リンク イタダイテマス
float
daily life photograph by a:nalog another side emiyaism drrizly rain もうひとりの自分へ EurekA imitation KICHIGEN-cafe Diary SIGN インコの徒然写真 いこんた日記 Mi Piace Azzurro ** sashimiX Quadrifoglio サリュー! サリュート! Monaural-Recorder made in the shade under the sun AONOTO *DROPS* *first heart* *myself* 正方形×正方形 Three More Every Day Is Exactly The Same FOTO Gallery SKODA ■おお”空”見よ ■今日もはれ MICHIKUSA L*B Flickr's Note * Project 365 * 白昼夢 let it be let it go *waste box* PETAL in PHOTOGRAPH Carre Process.b FRAGILE 鳥人の翼 In order to get starry sky hie's photo room world wide photo-The photograph reflects the mind. スクエアな時間 CUE ********************* ![]() 以前の記事
2014年 05月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() LOMO LC-Aにて2007年12月頃撮影 今回の山篭りには結局カメラを4台持っていった ローライ、ルビテル、キャノンの20DにおまけのLC-A ここ最近ではデジも使ってなかったけれど それ以上に出番がなかったのがLC-Aであり 何のフィルムが入ってたのかも思い出せないほどだった して今回、何とか撮り終えて、現像に出した ローライを手にしてからずっと中判ばかりで撮っていた私だけれど 35mmフィルムだって本当はそれなりに気になっていた ロモ(LC-A)でローライの写真と比べるには少々心もとないけれど 上がってきたポジを見て、35mmもしっかりやってみたいという思いが強まった ルビテルを手にした頃から、頭の中での優先順位に揺らぎが見えはじめた 他の中判用カメラよりも、35mm用のカメラの順位が上がり始めた 私の物欲は、所有欲よりも好奇心を源にして生まれてくるらしい なので、何か所有した時点で満たされるものではなく 所有した瞬間に未知なる物へと好奇の対象(=物欲の対象)が移るのだ 我ながら厄介なことこの上ない もちろん手にしたものは大事に使うし この先も勉強しなきゃいけないことも山ほどあるのは百も承知 手元に来てくれたカメラとの距離が少しずつ縮まっていく感覚は何とも心地よい でもそれとは別に、まだ見ぬカメラに想いを馳せて 「あ~でもない、こ~でもない」と夢見ている時間とういのは 空想癖を持つ私にとっては、別次元の幸せなのだ そんなこんなで 次なるターゲットとなったのは35mmフィルム用のカメラ 日本国内で中判にかかる諸々の費用は半端なく高いようだし 次の帰国までには35mm用のカメラもGETしたいとは思っていたのだ レンジファインダーってのも試してみたいな でもやっぱり視差とか考えると一眼が無難なのかな でもレンジって覗いたこともないし、好きな人多いし、楽しそうだし・・・ そんな問答を脳内で繰り返しながら 各種情報サイトとお店の価格表とを往復していた だけど、多くの方もご存知のようにここ数ヶ月の浪費っぷりは半端じゃない 35mmだって、しっかりしたカメラを選ぶに越したことはないけれど 名前の響きも素敵なカメラはそれなりのお値段+レンズ沼が待っている 唯一、素敵な響きと素敵なお値段と 渋く美しい外観を兼ね備えているラインといえば ロシアカメラということになるのでしょうか? 但し実用面で大きな疑問が残るのが彼らの唯一にして最大の難点 そんなことは百も承知の上だけど ルビテルで大当たりをしている(と思ってる)私は俄然気を良くしており 次もロシアで行くかー などと思ってた 各カメラの噂、情報を収集し、ショップの在庫状況をチェックする 当然昨夜もそんな楽しいオタク時間を過ごしていた そこでとんでもないことに気付いてしまった あるじゃん! あったじゃん! 旦那が持ってたじゃん、35mm! そういや大分前に借りたこともあったのだ ニコンとミノルタと借りて、試し撮りもしたけれど 普段デジでAF頼りに撮っていた当時は日の丸写真しか撮れなかった しかもニコンの方のフィルムが完全に感光してしまっていたのを見て嫌気が差して 結局フィルムから離れ、デジに戻ってしまったのだった 慌ててカメラを仕舞いこんでいた棚をチェックする お目当てのカメラには私が充填したらしきフィルムが入ったまんまだった>< 旦那が2機目に買ったというMinolta XG-1 調べてみるとどうやら国内でXG-Eと呼ばれていたカメラの欧州版らしい レンズも純正で50mm 1:1,7ってのが付いている 彼はこれでは満足できずその後Nikonへと流れたらしいけど 入門機としては問題ないでしょう ロシアカメラへの夢はこのまま見続けることとして 暫くはこの子で勉強させてもらうことにいたします ![]()
by momili
| 2008-02-23 02:16
| つれづれ日記
|
ファン申請 |
||