タグ
ただのつぶやき(87)
Rolleiflex(66) M2(60) 旅(54) 初登場(41) ケータイフォト(36) 家族(35) オタク度・高(27) チビッコ(27) Minolta XG1(25) Kiev 6S(20) 旦那(18) 2008・夏 東京(14) 500C/M(13) XD7(12) FED Micron(10) GX200(10) LC-A(10) SX-70(9) おっちゃんの店(9) 検索
ブログパーツ
リンク イタダイテマス
float
daily life photograph by a:nalog another side emiyaism drrizly rain もうひとりの自分へ EurekA imitation KICHIGEN-cafe Diary SIGN インコの徒然写真 いこんた日記 Mi Piace Azzurro ** sashimiX Quadrifoglio サリュー! サリュート! Monaural-Recorder made in the shade under the sun AONOTO *DROPS* *first heart* *myself* 正方形×正方形 Three More Every Day Is Exactly The Same FOTO Gallery SKODA ■おお”空”見よ ■今日もはれ MICHIKUSA L*B Flickr's Note * Project 365 * 白昼夢 let it be let it go *waste box* PETAL in PHOTOGRAPH Carre Process.b FRAGILE 鳥人の翼 In order to get starry sky hie's photo room world wide photo-The photograph reflects the mind. スクエアな時間 CUE ********************* ![]() 以前の記事
2014年 05月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ブログはイースターの旅行記から東京帰国日記へと飛んでしまい 日常日記がどこかへ飛んでしまっておりますが 当然ながら日々の暮らしもあるわけです しかも学年末&長期帰国を目前にしているので かなり慌しく動いております 先日も、我が家きっての一大行事を終えたばかり 娘ちゃんの2度目のピアノの発表会があったのです 去年は35mmの広角レンズしか持っておらず かなり悔しく、切ない思いをしたので 今年は90mm&50mmの2本を持ち出した 張り切って会場入りしたはずだったのに、お約束のようにここでもヘマをしている フィルム忘れてましたー (沈。 リハーサルが終わった後、速攻でフィルムを探しに走った 気分はモノクロだったけど、このご時世、そこらのお店じゃそんなものは売ってない 3軒目でやっと見つけたのはコダックのBW400CN 自分じゃ現像できないけれど、背に腹は替えられないのでこれで手を打った ![]() 普段は柔和な先生も、この日はチビッコから音大受験生まで 20人近くの生徒を従えての発表会とあってかなり緊張の面持ち ![]() ご多忙の先生の旦那様も、仕事の合間を縫うようにして 白レンズ持参で参戦 ![]() 我が家も負けじと息子っちをはじめ ![]() 義理ママや ![]() 義兄まで駆けつけてくれた ![]() で、当の娘ちゃんはというと 去年に引き続き、今年も最年少ということで またもやトップバッターの大役を仰せつかった 去年は伴奏で私も一緒に舞台にあがったけれど、今年はソロ 曲はたった12小節のかわいいかわいいドイツ民謡 家でも、リハーサルでも完璧だった それなのに、舞台にはやはり魔物が棲んでいたらしい 全然違う音から弾きだして、思い切り短調になってしまった>< 本人はなんとなく気付いているのか、いないのか・・・・ そのまま強硬突破するつもりらしく、何食わぬ顔で弾き続けている 上の写真はなんとなく微笑ましいけれど 実は先生が慌てて止めに入った瞬間だった その後弾きなおすも、ミスタッチの連続。。。。 元々短い曲だったので、数回間違えるうちに 聞いてる方には何の曲だかわからなくなった トップだったのに、いきなりのハプニング この日の為に、一生懸命指導してくれた先生には申し訳がたちません>< でもおめでたいことに、本人は大満足で舞台を下りて戻ってきた この場を楽しんでくれたなら、親としては良しとしましょう^^; それにしても、フィルム一本、ほぼ家族ばかりを撮っていたのに 旦那の写真が見事に皆無というのはどうしたことか? 心理的にも物理的にも近すぎて 最短焦点距離を割っていたってだけの話ですよね、多分(苦笑
by momili
| 2009-06-25 05:11
| つれづれ日記
|
ファン申請 |
||