野外しつけ教室のお手伝い(2回目) : もももの部屋(我家の愛犬たちと、これまでの保護活動の記録です・・・モカとタイガはお空組になりました)
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もももの部屋(我家の愛犬たちと、これまでの保護活動の記録です・・・モカとタイガはお空組になりました)


野外しつけ教室のお手伝い(2回目)

昨日の東京地方はとても暖かいお天気でまるで春のようでしたね~♪
その絶好のお天気の中、ドックライフカウンセラー有志の会‘PAL’が行っている
‘野外しつけ教室(in 千葉県立柏の葉公園)’のお手伝いに行ってきました!

野外での教室は第2回目♪
前回と同じ飼い主さんとワンちゃんで行いました。
3週間前に行われた1回目の野外教室では
たった2時間足らずの訓練でひと回り大人になったような
ワンちゃん達のすごい変化に驚きましたが、
昨日は最初からもうびっくり!!
どのワンちゃんも開始前からすっかり落ち着いていて、
中には「え!?これって別の犬なんじゃないの~?」と思ってしまうワンちゃんも(笑)。
そしてワンちゃんだけでなく飼い主さんもとってもリラックスされていて
それがまたワンちゃんに伝わって...とても良い循環になっていました♪

しつけ教室の内容は前回のメニューを少し高度にしたものでしたが、
どのワンちゃんも確実にランクアップしていました。
そして今回はお正月と言うこともあって前回のゲームに替わり
「しっぽ振りコンテスト」と「早食いコンテスト」を行いました♪
「しっぽ振りコンテスト」は、飼い主さんが愛犬を喜ばせて
わんちゃんのテンションの上がり具合を競うものですが、
これを通して愛犬のテンションの上げ方・下げ方を学びます。
お気に入りのオモチャに飛びつく子、飼い主さんの動作に興奮する子など
どのペアも本当に微笑ましくて幸せな気分になりました♪♪

・・・実はちょっとしたアクシデントがあってだいぶ凹んでいた私。
金曜日、公園をお散歩中にべっちゃんがいきなり走り出し
リードを取り落としてしまった私の制止を聞かずに
20メートルほど離れた芝生で遊んでいた幼児(1歳半くらいの女の子)をめがけて
一目散に駆けて行ってしまったのです。
モカ姉さんを引きずって必死に追いかけたものの当然追いつくはずもなく
「あ~、このまま飛び掛かってしまうー!!」という場面でした。

しかし、幸いその子があまりにも幼くて
走り寄ってきたべっちゃんにも「???」と無反応でいてくれたおかげで
べっちゃんがその子の顔の辺りを「クンクンクン」と嗅いでいる最中に
取り押さえることが出来ました。
いつも子供にはワンワンとすごい勢いで吠え掛かるべっちゃん、
吠えも飛び掛りもせずに確保できたのは本当に奇跡的でした。
(でも、低い声で「ヴ~ッ」と唸ってましたけど・・・)
そして、あまりに突然のことに声を失って見ていたその子のお父さん、
平謝りに謝る私を快く許してくれました。

姉妹でとてもおりこうに歩いていた最中で、すっかり油断していた私。
しゃがんでいた女の子にまったく気づいていなかったのですが、
べっちゃんは気づくと同時に本能的に飛び掛っていったのだと思います。
犬にとって小さな子供は正体不明の動物のように見えると聞きますが
女の子に噛みついて顔に怪我でも負わせていたら、
リードを離してしまった私が悪いにもかかわらず
べっちゃんの処分を要求されていたかも知れません。

「リードは犬の命綱」だということを本当に思い知らされた出来事でした。

べっちゃんの他の犬や子供に対する激しい反応(威嚇)は
ちっとも治まる気配がありません。
できるだけ興奮する距離に近づけないようにして慣れされていますが
なかなか成果が見られず・・・(涙)
リードを落とした際に手首を捻ってさらに暗い気持になっていた私は、
すっかり落ち込んでいる中のしつけ教室だったのです。

でも、昨日の明るく楽しい教室で気分も回復♪
他のカウンセラーさんからもたくさん励ましていただいて
だいぶ元気になりました♪

どうやらとっても強い日本犬気質を受け継いで生まれてきたべっちゃん、
彼女の「抱負」はただいま再考中であります・・・

※写真は最近の朝の様子。
 ファンヒーターの前を陣取るモカ姉さんと
 ソファーのベッドでくつろぐべっちゃん♪
 ファンヒーターに近づきすぎるモカ姉さんに
 「カーペットから出てはダメ!」と教えたら
 すぐに理解してくれた頭のいいモカ姉さんですが、
 そのぶん悪知恵も働くようです~(笑) 

野外しつけ教室のお手伝い(2回目)_f0121712_21563638.jpg
野外しつけ教室のお手伝い(2回目)_f0121712_21564524.jpg
野外しつけ教室のお手伝い(2回目)_f0121712_21565332.jpg
野外しつけ教室のお手伝い(2回目)_f0121712_2157494.jpg
野外しつけ教室のお手伝い(2回目)_f0121712_2157122.jpg

by mochamama | 2008-01-07 16:31 | Comments(11)
Commented by ジョコママ at 2008-01-08 21:57 x
モカママさん大変でしたね。何事もなくよかったです。お一人で2頭のお散歩ほんとうにご苦労さまです。我が家でも首輪がぬけてしまったり、リードを落とした経験があります。自由になったと分かった瞬間、国道めがけて走り下って行くジョコを見ながら背筋が寒くなりました。

ジョコはとてもフレンドリーな仔なんですが、やはり子どもはだめです。吠えまくります。子どもって動物に近いオーラでも出しているのでしょうか。

べっちゃんの鼻がピンク色になってきたとか、ジョコもなんですよ。今まで、何回かあったんですが、色素が薄くなってはまた元の黒に戻るんです。今回は目の回りのアイラインまで薄くなってしまいました。何故なんでしょうね。

モカちゃんのストーブべったりは、前にいた仔を思いだします。やはりモカちゃんに似た種類の仔で、温風ヒーターの吹き出し口の前を占領していました。体にさわってみると結構熱くなっていたのに平気で寝ていました。皮が厚かったのでしょうか。目を開けて寝ていたり、外では匂い嗅ぎまくりだったり、変なところがよく似ているので笑ってしまいます。
Commented by ゆみ at 2008-01-08 23:13 x
読むだけでもドキドキしますね。モカママさん、生きた心地がしなかったのでは?
(うちのすぐ近所に、幼児の顔を噛んでしまい処分されてしまった大型犬がいたそうです。子供の方が悪かったのに30針近く縫ったこともあり、どうしても犬が悪者になったとか。悲しい話です。。。)
今回何事もなくべっちゃんを無事確保できたのは、ある意味べっちゃんもモカママさんも強運の持ち主なんだと思いますよ!!
だから自信を持ってべっちゃんの目標達成に取り組んで下さいね。
(なんだか日本語が変ですね…)
モカちゃんの悪知恵&反則ワザ、超可愛い~~っ♪
そんなことされたら、叱るどころか褒めてしまいそうです!?
Commented by mochamama at 2008-01-09 11:50
★ジョコママさんへ
こんにちは~!ジョコちゃんは今は雪遊びの頃でしょうか?
ジョコちゃんも子供に吠えるんですねー、ジョコママさんのおっしゃるとおり、子どもは動物に近いオーラを出しているのかも知れませんね。
しかしあの時は全く何の前触れもなくいきなり走り出したので、私の不注意とはいえ、本当に心臓が止まるかと思いました。

前のわんちゃんはモカに似ていたんですね~、光栄です♪
モカはヒーターの温風は好きなくせにドライヤーは嫌いなんですよ。
まったく世話がやけます~(笑)
Commented by mochamama at 2008-01-09 12:03
★ゆみさんへ
もう本当にどうなることかと思いました~(涙)
「強運」・・・まさにあの時は子供がのんびりしていて、お父さまもとっても良い方で運が良かったです。
相手によってはトラブルに発展したかも知れない出来事ですもんね・・・。
ゆみさんのご近所の大型犬は本当に可哀そうでしたね・・・魂が成仏してくれたことを願うばかりです。

姉妹のしつけのことを考えると、2頭引きの散歩はやはり無理かな・・・と最近思うのですが、置いていかれるほうの悲鳴(→大げさですが;汗)による私のストレスと、時間的負担を考えたらやはり別々はしんどい・・・迷っています。

モカは本当に頭の良い仔なんです~(親ばか)。
何でもすぐに理解してくれるのですが、しかし、理解するのと実行するのは別のようで、飼い主の裏をかくこともしばしば・・・
モカが喋れたら、きっと「おかーさんアホやね~」と言われるに違いありません(爆)
Commented by ろんろん at 2008-01-10 22:38 x
はじめまして。
「ろんろん」です。

読んでいてドキドキしちゃいました。
大事に至らなくて本当に良かったですね。
「リードは犬の命綱」・・大きく頷きました。

うちにいる「千葉わん」出身のライムが(オス1才1ヶ月)
べっちゃんにそっくりなんです。
べっちゃんの写真を「ライム」と言っても分からないと思います。
ブログに写真UPしましたので是非見にいらしてくださいね。
Commented by mochamama at 2008-01-11 09:16
★ろんろんさんへ
はじめまして~♪
ご訪問ありがとうございます!
ライム君とベス、ほんとにそっくりですねぇ~!
特に目が似てます!
毛並みはライム君の方が長いようですが、体型も同じぐらいでしょうか?
同じ千葉ワン出身で、年齢も1ヶ月ちょっとしか替わらないなんて、
会ってみたいなぁ~
今後ともよろしくお願いします♪♪
Commented by ろんろん at 2008-01-11 11:12 x
早速、訪問してくださってありがとうございましたm(*- -*)m
ライムは2006年12月にきょうだい犬5匹と山の中に
棄てられていたそうです。
きょうだいはオス3匹がイエロー、メス2匹が黒です。
みんな幸せに暮らしているようですよ。

べっちゃんより、ライムのが毛が長いみたいですね。
ライムは体重20キロです。
べっちゃんは?

本当にお会いできたら嬉しいなぁ~ヽ(=´▽`=)ノ

Commented by mochamama at 2008-01-12 11:22
★ろんろんさんへ
ライム君はフレンドリーで羨ましいです。
きょうだい5人(匹)なんですね~♪
ベスは神経質でなかなか体重が増えず、生後半年くらいからずっと15キロ~16キロの間をウロウロしています。
18キロくらいにしたいとは思っているんですけど・・・(汗)

ベス達は昨年11月初めに生後1週間ほどで6きょうだいが愛護センターに持ち込まれました。
運良く千葉ワンの方が居合わせて助けられ、我家と千葉ワンの方で3匹づつ預かったのですが、全員悪性の風邪に罹患していて2匹が虹の橋を渡ってしまいました。
でも、残った4兄妹はとても幸せに暮しています♪

ベスと我家で一緒に育てたレオ君
(→ http://reohina.tuna.be/ )と
別のボランティアさんが育てた蓮くん
(→ http://blog.goo.ne.jp/sleepingmuku/ )も
ブログに写真が載っていますよ~!!
外見は良く似ていますが、女の仔のベスだけマズルが長くて
少し顔つきが違っています。
(男の仔達はちょうど20キロくらいです)。
ベスが一番ライム君に似ていると思います♪♪
(文字数がいっぱいなので次に↓)
Commented by mochamama at 2008-01-12 11:26
★ろんろんさんへ(続き)
我家は篠崎駅からすぐなので、わりとお近くですよね~?
・・・我家のベスは他の犬がダメなので、
わんこ同士のご対面はもう少し先になりそうですが、
お時間があればぜひベスに会いに来てやってください。
ベスは子供と男性が苦手なのですが、我家に来て頂く女性のお客様には比較的すぐに仲良くなれるんですよ~♪
Commented by ろんろん at 2008-01-12 23:24 x
レオ君と蓮君、ブログで見てきました。
ライムはやっぱりべスちゃんに、似ていますね (^○^)

べスちゃんの、きょうだい犬4匹は幸せなんですね。
よかった~♪

ライム(元の名前はオカラ)の妹のヒジキちゃんは
千葉わんさんのあずかりさんのうちの子になりました。
偶然、家が近かったので、ヒジキちゃんとは
年に数回会っています。
とっても仲良しきょうだいです。

うちは、本八幡から歩いて10分の所ですので
近いですね~。
そのうち、べっちゃんに会いに行こうかなぁ~♪

べスちゃんのお写真お借りしていいですか?
私の本家(?)はmixiなので
べスちゃんとライムの写真を並べて紹介したいので。




Commented by mochamama at 2008-01-13 09:28
★ろんろんさんへ
仲良しきょうだいが近くにいて、いいですねー!
ベスの写真でよろしければ、どうぞいつでもお使いください♪
狭くてごちゃごちゃしている我家ですが、
どうぞ気軽にお越しくださいね♪
(非公開コメントをいれていただければ、メールでご連絡させていただきま~す(*^^*))

<< 千葉ワンチャリティーフリマのお知らせ      姉妹の抱負~モカ姉さん編 >>

保護犬出身の愛犬たちの日常とこれまでの保護活動の記録です。Twitter(https://twitter.com/mochabethmama)は↓の鳥さんマークをクリックしてね!
by mochamama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
☆我家の紹介☆
【新浦安在住;夫婦と
愛犬たち&預かりっ子の
ドタバタ生活記録です】
★モカ
(バセット・ハウンド)

我家の長女
2005年11月に推定1歳半で保護団体から我家に来ました。
千葉県内の公園に捨てられていたようです。
性格は頑固で自分勝手、
嫌なことには口が出ます。
飼い主より食べ物が好き
な超食いしん坊娘。
チャームポイントは
上目遣いの赤いお目目
とネバネバのヨダレ。
趣味は匂いをかぐこと。
2020年5月1日、16歳を目前にお空へ旅立ちました・・・

★ベス(和犬MIX)
我家の次女
誕生日;2006年
10月26日(推定)
生後間もなく捨てられ
一時預かりの我家で乳飲み子から育ちました。
人馴れが難しく、そのまま我家の次女になりました。
性格はビビリのくせに強がり。
そしてすごい甘ったれ。
チャームポイントは
ドスの効いた唸り声と
男前の吠え声(笑)
名実ともに我家の警備隊長!!
「甲状腺機能低下症」と
「慢性腎疾患」を抱えています…


★太雅<タイガ
(長毛の秋田犬)

我家の長男
誕生日;2012年
頃(推定)
動物愛護センター出身
昔ながらの秋田犬の
性質を色濃く持つ暴君
実はすごいビビリで
それ故に攻撃性が高く
前触れなくマジ咬みします。
チャームポイントは
人を惑わす笑顔(笑)
家族以外の人間は
触れません><
「アトピー体質」で
「慢性の下痢症」。
2019年以降、白血球の減少や貧血がみられ、
「骨髄異形成症候群」を
発症したと思われます。
2022年2月28日、
お空へ旅立ちました…



★鈴香(秋田犬)
我家の三女
誕生日;2020年春頃(推定)
2022年4月に関東圏のセンターからお預かりし、そのままタイガが逝って寂しくなった我家の三女になりました。
性格はおおらかで平和主義ですが、ベスのもとで警備を修行中(;^ω^)
オス犬顔負けのマーキング娘!


★モカパパ(人間)
ヘビメタとお笑いを
こよなく愛する
インドア派。
ビール大好き底なし男。
性格はモカそっくりで、
食べること命!
趣味はギター集め。

★モカママ(人間)
このブログの管理人。
秋田犬を中心に
捨てられた犬の
レスキューをしています。
退職後のんびりした
専業主婦を目指すも
個性的な愛犬たちと
預かりっ子のお世話に
髪を振り乱す日々。
ワインと熱燗が
大好きなのんべえ♪

PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリ
ベス&タイガ(2020.5月~)
太雅のアトピー治療
我家のこと&我家の姉妹(ベス&モカ)
タイガ(~2020.5月)
太雅(タイガ:預かり時代)
ちばわん関係
六花(りっか)ちゃん
飛鳥&梅花&甘夏
飛鳥ちゃん&梅花ちゃん
飛鳥ちゃん&静花(ベラ)ちゃん
飛鳥ちゃん
琉星(りゅうせい)くん
姫&葵ちゃん&ギブソン君
葵ちゃん
姫(旧 朱雀)ちゃん
ギブソンくん
ゾフィーちゃん&摩耶ちゃん
ほたる(旧 摩耶)ちゃん
ゾフィー(旧 絵馬)ちゃん
風雅くん
岳(旧 ウィンガー)くん
アルウェン(旧 綾)ちゃん
こま子(旧 那美)ちゃん
茶々丸くん
ブリトニー(旧 凛)ちゃん
ハル(旧 あやめ)ちゃん
たまきちゃん
颯(はやて)くん
いっぽ(旧 海斗)くん
沙羅ちゃん
ジェフくん
ボノくん
その他
卒業生幸せ便り
保護活動お手伝い&ショートステイ
蘭ちゃん(個人保護)
あづさちゃん(個人保護)
来客・お出かけ
ヘルガ(旧 沙夜)ちゃん
かりんちゃん
菜々ちゃん&かりんちゃん
まな(旧 茉夏)ちゃん&スーちゃん
さやか(紗弥花)ちゃん
春菜ちゃん
咲助(さすけ)くん
杏奈ちゃん
音(おと)ちゃん
モカ姉さんの椎間板ヘルニア闘病と天への旅
和花ちゃん
飼い主のひとりごと
鈴香ちゃん
べっちゃん&鈴香ちゃん
べっちゃんの老化
最新のコメント
> もぐぞうさん うん..
by mochamama at 15:50
> あっつぁんさん あ..
by mochamama at 15:17
ちゃーす。ハーブ園気にな..
by もぐぞう at 08:46
べっちゃん頑張ってるね ..
by あっつぁん at 21:59
> まるまるさん もう..
by mochamama at 20:42
気づいたら…2月ですね&..
by まるまる at 20:22
> 鍵コメさん ご連絡..
by mochamama at 20:17
> 鍵コメさん たびた..
by mochamama at 15:44
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
お気に入りブログ
検索
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧