ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」 : もももの部屋(我家の愛犬たちと、これまでの保護活動の記録です・・・モカとタイガはお空組になりました)
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もももの部屋(我家の愛犬たちと、これまでの保護活動の記録です・・・モカとタイガはお空組になりました)


ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」

ちばわん 創立10周年記念ブログ」に当日のようすと写真が掲載されました。
ぜひご覧くださいね → 「10周年記念同窓会アルバム

===========================================

(~前回の続きです~)
そうこうしている間に、舞台ではミニコンサートが始りました。
とっても楽しみにしていた「navy&ivory(ネイビーアンドアイボリー)」のおふたりの
素晴らしい生演奏&歌声も聴くことができました038.gif
▼写真がうまく撮れていなかったのでしみゃおさんのブログからお借りしました~
 しみゃおさん、勝手にお借りして申し訳ありません(^_^;)
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1221244.jpg


私はnavy&ivoryのおふたりとはセンターやいぬ親会などでお会いしていますが、
とっても素朴で優しい方たちです。
街中で通りすがりに会ったら、私はきっと「私とは全く縁のない世界の人たち」と思って
お話しすることもないと思いますが、ちばわんの縁でこうやって世界が広がるのは
とても嬉しいことだなあ~と感じます。
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_16213198.jpg

ボーカルの下地さんは、ちばわんから2匹の犬を家族に迎えてくださいました。
一番末っ子の「ごんべ~くん」は、わが家の卒わんの絵馬(現 ゾフィー)ちゃんと同じ日に
センターを出て、一緒に去勢(避妊)手術を受けた同期なんですよ。
ごんべ~くんは最初下地さん家の預かり犬でしたが、その後、本当の家族になりました056.gif
☆下地さんがごんべ~くんを預かりっことして迎えてから今に至るまでの素敵なブログです。
 → 「赤いリボン結ばれたその先に・・・。」




そして、その素晴らしい歌声を聴きながら私は会場内をちょっとウロウロ・・・
で、見つけましたー!!!
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1445528.jpg


レオ君は我が家のべっちゃんと同腹の兄妹で、わが家の預かりっこ第1号053.gif
生後10日ほどからお婿入りする生後2か月まで、わが家でべっちゃんと一緒に育ちました。
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_13182971.jpg

免疫が含まれた母犬の母乳を飲めない乳飲み子は抵抗力がありません。
(離乳していない乳飲み子を母犬と離すことは殺すのと同じです)
べっちゃん達6兄妹も2匹が虹の橋を渡りました。
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_13235126.jpg

わが家もお預かりした3匹(レオ、チャック、ベス)の全員の具合が悪くなり、
一番小柄だったチャックは苦しませて逝かせてしまいました。
レオ君はギリギリのところでなんとか死の淵から生還してくれたとっても思い出深い子なんです。
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1318770.jpg


そんなレオくんと・・・
譲渡後半年の頃に会いに行って以来、なんと5年ぶりの再会です~016.gif
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1447468.jpg

べっちゃんとレオ君は、外見はよく似ていたのですが・・・実は性格は正反対でした。
わが家で私たちと過ごしているときに気づかなかった性格の違いが、
生後1ヶ月を過ぎてお見合が始まると顕著になりました。
フレンドリーで初対面の人にニコニコ尻尾を振って抱っこされたレオ君と、
部屋の隅っこに逃げて、知らない人が触ると泣き叫んでビビリションをしたべっちゃん。
乳飲み子からまったく同じ環境で同じように育てたのに、
まったく違う反応に驚きました005.gif
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1522862.jpg
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1523784.jpg
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1524797.jpg

そんなフレンドリーなレオ君、やっぱりず~っとフレンドリーさは変わらないようで
きっと覚えてないはずの私にも、すぐさまペロペロのご挨拶をしてくれました053.gif
レオくんのお母さんからも「今も全く吠えないので、『あれ、おたく犬がいたの~?』って
よく言われるんです」っておっしゃってました。
生まれ持った性格ってやっぱり変わらないもんですね^^
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_15133251.jpg



そんな楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・
暑さに弱いモカ姉さんがだいぶへばってきたのと
家にひとりきりでお留守番させてきた摩耶ちゃんが気になったのとで、
私たちは一足先に失礼させていただきました。
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_1533099.jpg


会場を出る前に近くに居たメンバーで記念写真を撮りました061.gif
(声をかけられなかったご家族さま申し訳ありません~<(_ _)>)
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_15384223.jpg


同窓会にお越しくださった卒わんご家族のみなさま、お世話になったみなさま、
本当にありがとうございました。
そして素敵な企画を立てて準備してくださったちばわんメンバーの有志の方々
ご協力くださった企業やゲストのみなさま、本当にお世話になりました。
おかげさまでとても楽しい時間を過ごすことができました。
そして、私たちもまたできるこをコツコツとがんばっていきます~

    *     *    *    *    *

帰路はぐったりの姉妹・・・014.gif
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_15582222.jpg
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_15584445.jpg

家に着いたら、ひとりでお留守番してくれていた摩耶ちゃんが鼻泣きで迎えてくれました037.gif
(摩耶ちゃんはお留守番がとても上手で、吠えたり、お水をひっくり返したりしたことは
これまで一度もありません)
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_16144260.jpg
ちばわん10周年同窓会(その3)「素敵な演奏~レオ君との再会~みなさんまた会いましょう♪」_f0121712_16145687.jpg

摩耶ちゃん、もっと涼しくなったら一緒にお出かけしようね~058.gif
by mochamama | 2012-09-08 16:15 | ちばわん関係 | Comments(8)
Commented by バロン母 at 2012-09-08 22:04 x
べっちゃんとレオ君、そっくりですね~(^^♪
べっちゃんとレオ君は、お互い血の繋がりがあることわかっていたのかな~o(^▽^)o

犬にも其々個性があって奥が深いですよね(^O^)

今思えば、10周年記念なんてとっても価値のあるイベントだったのにちょっと無理してでも参加したかった~って後悔(ーー;)

次回は??(随分先ですよね~><)絶対参加したいな~って。。。(^_^;)

摩耶ちゃんもお留守番偉かったね(^^♪
Commented by my-tyatya at 2012-09-08 23:46
ロコモコ食べよう♪って
並んでいたら、あれ?べっちゃん(・_・)..?
そしたらレオくんでした☆
そっくりモコモコでした~♪

やっぱり兄弟は分かるんですね!
同じニオイがするんでしょうかね~
Commented by ティアママ at 2012-09-09 10:23 x
ちばわん10周年 おめでとうございます。
細々ですが…寄付という形で7年 応援させていただいています。預かりさんには 心から感謝!です。
扇田代表の 挨拶の言葉を聞きたいのですが…いろいろなブログを探しても 出会えません。10周年アルバムにもありませんし… どちらかに掲載されてますか?

これからも バック支援しか出来ませんが 応援してます。
Commented by はなこ at 2012-09-09 19:47 x
べっちゃんとレオくん、ホントに似てますね。

生死の境を彷徨った子がこんなにおおきくなって、
しかもいま幸せでいて…。  嬉しいですね。

生まれ持った気質とか性格って、やっぱりあるものなんですね。
むー子の愛想のないのは、私たちの育て方に問題があったのかなぁなんて考えることもありましたが、そうじゃないのかな。

彼女のそのままの姿を尊重しなくちゃと思います。


ライブは、見られなくて残念でした~。
でもとても評判がよかったみたいで、見られなかった私も嬉しいです。

Commented by mochamama at 2012-09-09 21:28
★バロン母さんへ
レオ君とベスは外見は本当に似ているんですけど・・・あまりの性格の違いに驚きました~!
子犬を育てたこともない私が、初預かりで乳飲み子3匹で、1匹死なせてしまって後悔することばかりですが、良い教訓になったと思います。

10周年イベントは1年前から準備していたそうですが、なかなか会場が取れずこの日になったと聞きました。
もう少し涼しい時期だったらもっと参加者も多かったかも?ですね~(我が家も迷ったんです)
次回もぜひ実現してほしいですね^^
Commented by mochamama at 2012-09-09 21:38
★my-tyatyaさんへ
レオ君に会っていただいていたんですね^^
5年ぶりだったので、「どうなっているのかな~」と楽しみだったのですが、やっぱりベスとそっくりでした。

犬同士は血縁の意識はないそうですが・・・
でも、モカはレオ君のニオイを覚えていたと思います^^
わが家に居たころ、モカはレオ君にご執心で(笑)、ベスを無視してレオ君ばかり相手にしていたんですよ~
男の子だったからかな・・・(笑)
Commented by mochamama at 2012-09-09 21:48
★ティアママさんへ
ちばわんの応援&ご支援をありがとうございます。
これからもメンバー一同頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

それで代表のスピーチなんですが、用意した原稿とはまったく違い、その場でこみ上げた思いを述べたとそうで、記録がないようです。
誰か記憶をたどって書いてくれていればいいのですが、私も知り合いのブログなど見てみましたが、やっぱり見つけることができませんでした・・・
申し訳ありません~<(_ _)>
Commented by mochamama at 2012-09-09 22:04
★はなこさんへ
レオくんはとっても大切にしてもらっていて、被毛も艶々でとても嬉しかったです^^
(別に不安に思っていたわけではないんですけど~)

生まれ持った性格は確かにありますよ~!
レオ君とベスが良いエビデンスです。
以前、習っていた訓練士さんに「ベスみたいな子は仔犬のうちにできるだけ沢山の人に触ってもらって矯正する必要があったのに・・・」と言われてショックを受けたことがあります。
生まれながらの性格は存在するが、その矯正は飼い主次第ということろなんでしょうね・・・
でも、うちのベスはともかく、むー子さんの性格は矯正するような性質のものではないので、育て方はまったく関係ないと思います。
(逆に「それでこそ柴!」って褒められそうな感じですよね^^)

ライブとても良かったですよ~!
私はウロウロしていて落ち着いて聞けなかったので、もう一度聴きたいです~

<< 摩耶ちゃんのお散歩&足のこと      迷子のエマちゃん保護できました!! >>

保護犬出身の愛犬たちの日常とこれまでの保護活動の記録です。Twitter(https://twitter.com/mochabethmama)は↓の鳥さんマークをクリックしてね!
by mochamama
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
☆我家の紹介☆
【新浦安在住;夫婦と
愛犬たち&預かりっ子の
ドタバタ生活記録です】
★モカ
(バセット・ハウンド)

我家の長女
2005年11月に推定1歳半で保護団体から我家に来ました。
千葉県内の公園に捨てられていたようです。
性格は頑固で自分勝手、
嫌なことには口が出ます。
飼い主より食べ物が好き
な超食いしん坊娘。
チャームポイントは
上目遣いの赤いお目目
とネバネバのヨダレ。
趣味は匂いをかぐこと。
2020年5月1日、16歳を目前にお空へ旅立ちました・・・

★ベス(和犬MIX)
我家の次女
誕生日;2006年
10月26日(推定)
生後間もなく捨てられ
一時預かりの我家で乳飲み子から育ちました。
人馴れが難しく、そのまま我家の次女になりました。
性格はビビリのくせに強がり。
そしてすごい甘ったれ。
チャームポイントは
ドスの効いた唸り声と
男前の吠え声(笑)
名実ともに我家の警備隊長!!
「甲状腺機能低下症」と
「慢性腎疾患」を抱えています…


★太雅<タイガ
(長毛の秋田犬)

我家の長男
誕生日;2012年
頃(推定)
動物愛護センター出身
昔ながらの秋田犬の
性質を色濃く持つ暴君
実はすごいビビリで
それ故に攻撃性が高く
前触れなくマジ咬みします。
チャームポイントは
人を惑わす笑顔(笑)
家族以外の人間は
触れません><
「アトピー体質」で
「慢性の下痢症」。
2019年以降、白血球の減少や貧血がみられ、
「骨髄異形成症候群」を
発症したと思われます。
2022年2月28日、
お空へ旅立ちました…



★鈴香(秋田犬)
我家の三女
誕生日;2020年春頃(推定)
2022年4月に関東圏のセンターからお預かりし、そのままタイガが逝って寂しくなった我家の三女になりました。
性格はおおらかで平和主義ですが、ベスのもとで警備を修行中(;^ω^)
オス犬顔負けのマーキング娘!


★モカパパ(人間)
ヘビメタとお笑いを
こよなく愛する
インドア派。
ビール大好き底なし男。
性格はモカそっくりで、
食べること命!
趣味はギター集め。

★モカママ(人間)
このブログの管理人。
秋田犬を中心に
捨てられた犬の
レスキューをしています。
退職後のんびりした
専業主婦を目指すも
個性的な愛犬たちと
預かりっ子のお世話に
髪を振り乱す日々。
ワインと熱燗が
大好きなのんべえ♪

PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリ
ベス&タイガ(2020.5月~)
太雅のアトピー治療
我家のこと&我家の姉妹(ベス&モカ)
タイガ(~2020.5月)
太雅(タイガ:預かり時代)
ちばわん関係
六花(りっか)ちゃん
飛鳥&梅花&甘夏
飛鳥ちゃん&梅花ちゃん
飛鳥ちゃん&静花(ベラ)ちゃん
飛鳥ちゃん
琉星(りゅうせい)くん
姫&葵ちゃん&ギブソン君
葵ちゃん
姫(旧 朱雀)ちゃん
ギブソンくん
ゾフィーちゃん&摩耶ちゃん
ほたる(旧 摩耶)ちゃん
ゾフィー(旧 絵馬)ちゃん
風雅くん
岳(旧 ウィンガー)くん
アルウェン(旧 綾)ちゃん
こま子(旧 那美)ちゃん
茶々丸くん
ブリトニー(旧 凛)ちゃん
ハル(旧 あやめ)ちゃん
たまきちゃん
颯(はやて)くん
いっぽ(旧 海斗)くん
沙羅ちゃん
ジェフくん
ボノくん
その他
卒業生幸せ便り
保護活動お手伝い&ショートステイ
蘭ちゃん(個人保護)
あづさちゃん(個人保護)
来客・お出かけ
ヘルガ(旧 沙夜)ちゃん
かりんちゃん
菜々ちゃん&かりんちゃん
まな(旧 茉夏)ちゃん&スーちゃん
さやか(紗弥花)ちゃん
春菜ちゃん
咲助(さすけ)くん
杏奈ちゃん
音(おと)ちゃん
モカ姉さんの椎間板ヘルニア闘病と天への旅
和花ちゃん
飼い主のひとりごと
鈴香ちゃん
べっちゃん&鈴香ちゃん
べっちゃんの老化
最新のコメント
> もぐぞうさん うん..
by mochamama at 15:50
> あっつぁんさん あ..
by mochamama at 15:17
ちゃーす。ハーブ園気にな..
by もぐぞう at 08:46
べっちゃん頑張ってるね ..
by あっつぁん at 21:59
> まるまるさん もう..
by mochamama at 20:42
気づいたら…2月ですね&..
by まるまる at 20:22
> 鍵コメさん ご連絡..
by mochamama at 20:17
> 鍵コメさん たびた..
by mochamama at 15:44
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
お気に入りブログ
検索
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧