とうとう師走に突入ですね!
歳とともに時間の経つのがどんどん早くなってきます。
‘なぜ歳をとると時間が早く流れるのか?’という問いの回答として
「歳を取って経験が増えるとともに、目新しいことが少なくなって
脳が刺激を受ける時間が減るためだ」と聞いた(or 読んだ)ことがあります。
刺激がないと脳は眠っているので、あっという間に時間が経つのだとか・・・。
色んな節があるようですが、私はこれが一番ぴったりと来ます。
勤めている頃、毎日毎日があっという間に過ぎていましたが
たまに仕事を早く切り上げて社外の人と会って情報交換などすると
1日が2倍になったように感じて、なんだか嬉しかったのを思い出しました。
●昨日の写真です


さて、昨日は私達の11回目の結婚記念日でした

(昨年の記念すべき?10周年は、引越し後のバタバタでどう過ごしたのか全く覚えていません・・・(^^;))
モカパパも私も「ホントによく続いたよね・・・」という感想で
これ以上お互いに突っ込むと喧嘩になるので、
「まあ、おめでたいことよね~

」と、いつもより少しだけ豪華?な
食事を作ってお祝いしました

(乾杯用のCAVAとデザートがあっただけという説もありますが・・・)

そして冒頭の話題に戻るのですが
私には結婚生活とモカ姉さんを迎えてからの4年が
同じように長く感じられるのです。
結婚しても共働きで、1日の半分以上は会社に居る生活が長く続いたので
きっと環境的にはあまり変わらなかったんでしょうね。
(モカパパと私は同じ会社に勤めていたので、結婚による生活の変化が少なかったんです)
それが、いぬ初心者の私がモカ姉さんを迎え
ただでさえ生活が大きく変わったところに
今まで選択肢になかった「専業主婦」に転身。
さらにべっちゃんを迎えて、悩み満載で脳への刺激がてんこ盛りの生活になったので
長く感じるのかな?と思います(笑)。

●このぬいぐるみの手術だけはモカパパがチクチクとストレス解消を兼ねてやってくれます♪
そういう意味では、刺激の多い生活って人生を何倍も楽しめてお徳(?)ですよね。
この文章を書きながら、私も何か新しいことを始めたくなって来ました~!!
ちょっと家も落ち着いてきたことだし、
モカ姉さん、べっちゃん、次ぎの預りっこはどんな子がいいかしら~?
あ・・・このブログの終わりはこれではなかったんですよ。
優等生の私としては、今日は
「モカパパ、これからもよろしくね~

」と
締めくくる筈だったのでした