動物愛護センター報告 : もももの部屋(我家の愛犬たちと、これまでの保護活動の記録です・・・モカとタイガはお空組になりました)
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もももの部屋(我家の愛犬たちと、これまでの保護活動の記録です・・・モカとタイガはお空組になりました)


動物愛護センター報告

昨日(5月7日)、千葉県動物愛護センターへ行ってきました。
先月16日にジェフを迎えに行ってから3週間ぶりの訪問です。
あっという間の3週間・・・短い期間ですが、ジェフは赤い糸を掴みました。
でも、この3週間の間に救えなかった命が数多くあるのが現実です。

1日目のお部屋は空っぽできれいに掃除されていました。

2日目のお部屋
たくさんの犬たちが居ました。
まだ若そうなハスキー2匹は同じ場所での保護です。
シェパードの子はすっかり怯えてウロウロ歩き回ってました。
首輪のついた子は迷子でしょうか?
迷子札や鑑札さえついていれば、すぐに帰ることができるのに。
ここはまだ声がかかっていない子が大半だそうです。
どなたか気になる子はいらっしゃいませんか?
動物愛護センター報告_f0121712_1324725.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_1324148.jpg


3日目のお部屋
ここは殆どの子が引き出し予定とのこと。
昨日はここから柴の子と少しバセット風の大柄なビーグルを引き出しました。
動物愛護センター報告_f0121712_132626100.jpg

動物愛護センター報告_f0121712_13244545.jpg

動物愛護センター報告_f0121712_1326154.jpg


4日目のお部屋
ゴールデンの子は他の団体から声がかかっているようですが
他の子は確認できませんでした。
動物愛護センター報告_f0121712_13284175.jpg

この茶色の子は、私達にずっと穏やかな笑顔を向けながらゆっくり尻尾を振っていました。
優しい性格のようなのに、なぜこんなところに来てしまったのかな・・・
動物愛護センター報告_f0121712_13285515.jpg


そしていつも気の重い最終のお部屋。
頭数が少なかったのがせめてもの救いでした。
動物愛護センター報告_f0121712_13291546.jpg

この子は少しビビリなのか、なかなか写真を撮らせてくれません。
動物愛護センター報告_f0121712_13292413.jpg

この茶色の子はとても人懐こい感じでした。
動物愛護センター報告_f0121712_13293519.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_1329435.jpg


こちらは手術室や譲渡室で検疫中の子達。
ヨーキー、(多分)シーズー、そしてダックス君。
最近、ダックスを見ない日はありません。
動物愛護センター報告_f0121712_1330472.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_13301232.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_13302078.jpg


仔犬ちゃん達。
動物愛護センター報告_f0121712_13305163.jpg

この子はとっても人懐こく、私に近づこうと必死に柵によじ登ってくれました。
動物愛護センター報告_f0121712_1331062.jpg


仔犬がまとわりついていたこの優しい子はちばわんで引き出しました。
美しい毛並のと~っても美人さんです。
動物愛護センター報告_f0121712_13311644.jpg


ビビリちゃんと柴風の子。
動物愛護センター報告_f0121712_133131100.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_13314488.jpg


毎回センターブログに登場する人懐こいオスの子。
身体は大きめですが、とても優しい子です。
時間がなくてナデナデしてあげられなかったのですが
とっても寂しそうで申しわけない気持になりました。
どなかたか気の優しい大きめのわんちゃんをお探しの方は
ぜひセンターにお申し出ください。
動物愛護センター報告_f0121712_13315640.jpg

かわいい盛りの仔犬ちゃん達。
動物愛護センター報告_f0121712_13321835.jpg


そして外の仔犬舎・・・譲渡待ちの仔達です。
なんと嬉しいことに満杯状態が解消されていました♪
古いほうは4部屋中2部屋が空き。
動物愛護センター報告_f0121712_13323618.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_13324238.jpg

動物愛護センター報告_f0121712_13335348.jpg


新しいほうも2部屋しか使用していませんでした。
動物愛護センター報告_f0121712_13341072.jpg

動物愛護センター報告_f0121712_13343627.jpg

この子はビビリなのか近づいて来ませんでした。
動物愛護センター報告_f0121712_13344780.jpg

そのうちこの2匹はちばわんで引き出しました。
動物愛護センター報告_f0121712_1335033.jpg


センターの入り口にある掲示板、
いつも同様に迷子犬を探すポスターで溢れています。
動物愛護センター報告_f0121712_13351875.jpg

飼い主さんには愛犬が見つかるまで心安らかに過ごせる時間がないでしょう。
迷子は愛犬にはもちろんのこと、飼い主さんにとっても大きなダメージになります。
愛犬を迷子にさせない工夫や努力はもちろんですが
首輪に連絡先を入れる、迷子札や鑑札をきちんと付ける、マイクロチップの装着をするなど
万一を考えてぜひとも実行していただきたいと思います。

本日引き出した成犬3匹、車の中でもみな騒がずにとても良い子でした。
成犬は車に乗せる前にちょっとお庭をお散歩するのですが
どの子も本当に嬉しそうに歩いてくれます。
収容されていた期間と検疫の2週間・・・本当にしばらくぶりの外の空気です。
助けられなかった子の分まで、どうかどうか幸せに。
健康診断が終わって落着いたら、ちばわんでいぬ親さまの募集をいたします。
動物愛護センター報告_f0121712_13385146.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_13385924.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_1339517.jpg
動物愛護センター報告_f0121712_133921100.jpg

by mochamama | 2009-05-08 11:05 | ちばわん関係 | Comments(2)
Commented by yukko at 2009-05-08 16:36
ハスキーがいましたね。
うちはコナがパピーの頃からハスキーと関わりがあったので、うちがマンションじゃなければ(10キロまでだから・・・)夫を拝み倒しても引き受けたと思います(涙
ハスと関われば関わるほど彼らの性質の素晴らしさに感動したものです。
なんで捨てられちゃったのかなあ・・・迷子かなあ、ハスは迷子になりやすいそうです。
うちの近所でも前から茶ハスの子が迷子で行方不明です。

センター訪問お疲れ様でした。
フサフサちゃん美人ですね。
みんなお外の空気が懐かしかったでしょうね。
よく、がんばりましたよね!
Commented by mochamama at 2009-05-10 22:15
★yukkoさんへ
こんばんは~、コナちゃんもハスキーの血統が混じっていそうな
感じですよね!?
このハスキー達はまだ若そうで、大人しく穏やかな感じに見えました。
なんだか意図的に放されたように思います。

フサフサちゃん、すっごい美人でしたよー♪
ちょっとビビリちゃんで、キャリーになかなか入ってくれなくて
(まあ、皆、不安で入りたくないんですが・・・(^^;))
そこだけすごい苦労しました(笑)

<< 母の日のプレゼント?      いろいろご報告~! >>

保護犬出身の愛犬たちの日常とこれまでの保護活動の記録です。Twitter(https://twitter.com/mochabethmama)は↓の鳥さんマークをクリックしてね!
by mochamama
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆我家の紹介☆
【新浦安在住;夫婦と
愛犬たち&預かりっ子の
ドタバタ生活記録です】
★モカ
(バセット・ハウンド)

我家の長女
2005年11月に推定1歳半で保護団体から我家に来ました。
千葉県内の公園に捨てられていたようです。
性格は頑固で自分勝手、
嫌なことには口が出ます。
飼い主より食べ物が好き
な超食いしん坊娘。
チャームポイントは
上目遣いの赤いお目目
とネバネバのヨダレ。
趣味は匂いをかぐこと。
2020年5月1日、16歳を目前にお空へ旅立ちました・・・

★ベス(和犬MIX)
我家の次女
誕生日;2006年
10月26日(推定)
生後間もなく捨てられ
一時預かりの我家で乳飲み子から育ちました。
人馴れが難しく、そのまま我家の次女になりました。
性格はビビリのくせに強がり。
そしてすごい甘ったれ。
チャームポイントは
ドスの効いた唸り声と
男前の吠え声(笑)
名実ともに我家の警備隊長!!
「甲状腺機能低下症」と
「慢性腎疾患」を抱えています…


★太雅<タイガ
(長毛の秋田犬)

我家の長男
誕生日;2012年
頃(推定)
動物愛護センター出身
昔ながらの秋田犬の
性質を色濃く持つ暴君
実はすごいビビリで
それ故に攻撃性が高く
前触れなくマジ咬みします。
チャームポイントは
人を惑わす笑顔(笑)
家族以外の人間は
触れません><
「アトピー体質」で
「慢性の下痢症」。
2019年以降、白血球の減少や貧血がみられ、
「骨髄異形成症候群」を
発症したと思われます。
2022年2月28日、
お空へ旅立ちました…



★鈴香(秋田犬)
我家の三女
誕生日;2020年春頃(推定)
2022年4月に関東圏のセンターからお預かりし、そのままタイガが逝って寂しくなった我家の三女になりました。
性格はやや臆病、秋田犬らしく頑固ですが飼い主には従順。
オス犬顔負けのマーキング娘!


★モカパパ(人間)
ヘビメタとお笑いを
こよなく愛する
インドア派。
ビール大好き底なし男。
性格はモカそっくりで、
食べること命!
趣味はギター集め。
2021年、犬アレルギー等を原因とする喘息を発症
現在は定年退職しマイペースで生活中。

★モカママ(人間)
このブログの管理人。
秋田犬を中心に捨てられた犬のレスキューをしていましたが、
モカパパの喘息により
預かりボランティアを引退。
ワインと熱燗が大好き♪
しかし、寄る年波によりアルコールに弱くなりつつあります・・・><

PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリ
ベス&タイガ(2020.5月~)
太雅のアトピー治療
我家のこと&我家の姉妹(ベス&モカ)
タイガ(~2020.5月)
太雅(タイガ:預かり時代)
ちばわん関係
六花(りっか)ちゃん
飛鳥&梅花&甘夏
飛鳥ちゃん&梅花ちゃん
飛鳥ちゃん&静花(ベラ)ちゃん
飛鳥ちゃん
琉星(りゅうせい)くん
姫&葵ちゃん&ギブソン君
葵ちゃん
姫(旧 朱雀)ちゃん
ギブソンくん
ゾフィーちゃん&摩耶ちゃん
ほたる(旧 摩耶)ちゃん
ゾフィー(旧 絵馬)ちゃん
風雅くん
岳(旧 ウィンガー)くん
アルウェン(旧 綾)ちゃん
こま子(旧 那美)ちゃん
茶々丸くん
ブリトニー(旧 凛)ちゃん
ハル(旧 あやめ)ちゃん
たまきちゃん
颯(はやて)くん
いっぽ(旧 海斗)くん
沙羅ちゃん
ジェフくん
ボノくん
その他
卒業生幸せ便り
保護活動お手伝い&ショートステイ
蘭ちゃん(個人保護)
あづさちゃん(個人保護)
来客・お出かけ
ヘルガ(旧 沙夜)ちゃん
かりんちゃん
菜々ちゃん&かりんちゃん
まな(旧 茉夏)ちゃん&スーちゃん
さやか(紗弥花)ちゃん
春菜ちゃん
咲助(さすけ)くん
杏奈ちゃん
音(おと)ちゃん
モカ姉さんの椎間板ヘルニア闘病と天への旅
和花ちゃん
飼い主のひとりごと
鈴香ちゃん
べっちゃん&鈴香ちゃん
べっちゃんの老化
最新のコメント
> まるまるさん 最近..
by mochamama at 13:43
真っ赤なアウトランダー君..
by まるまる at 23:18
> まるまるさん やっ..
by mochamama at 21:04
なかなか晴れた日が続きま..
by まるまる at 00:10
> mona-kaさん ..
by mochamama at 14:46
mochamamaさん、..
by mona-ka at 14:24
> まるまるさん ホン..
by mochamama at 16:01
いきなり、夏日で桜もビッ..
by まるまる at 23:33
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
お気に入りブログ
検索
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧