11月下旬に訪れましたが、もう雪が積もってました。万座温泉は冬が長いところです。
さんざんあちこちで温泉に浸かっておきながら、その歴がまあまあ長い割には語れるほどのものは持っていなく、万座温泉に入って目覚めました。「これが温泉か」と。もちろん今まで入った温泉は温泉なのですが、温泉として染み入ってきたのが万座温泉が初めてでした。

よく、おふろ上がったらお先にいただきましたと聞くけど「いただきました」という気持ちになったのは初めて。
ちなみに今まで入った温泉。25個(?)ありました。
熱いのは苦手です。
草津温泉(群馬)|熱い !
四万温泉(群馬)
向山温泉(群馬)
伊香保温泉(群馬)|こちらも印象的なお湯。ぬるくて湯冷めするんじゃないかと心配になったほど。でもあとからじわじわと体がポカポカ暖かくなったのはびっくりした。
万座温泉(群馬)
老神温泉(群馬)
松之山温泉(新潟)|とにかく熱い ! 氷点下の露天風呂でも入れない。
赤倉温泉(新潟)
鷹の巣温泉(新潟)
大丸温泉(栃木)
那須温泉(栃木)|熱い !
伊東温泉(静岡)
北川温泉(静岡)
鎌田温泉(静岡)
熱海温泉(静岡)
戸倉上山田温泉(長野)
高天原温泉(長野)|熱い !
鹿教湯温泉(長野)
別所温泉(長野)
浅間温泉(長野)
白馬八方温泉(長野)
星野温泉(長野)
塔ノ沢温泉(神奈川)
湯本温泉(神奈川)
黒湯温泉(東京)
お気に入りの温泉探したいです。