記事一覧 - モバイル系設定覚書 ~忘れないために

モバイル系設定覚書 ~忘れないために

Taskerについて 記録を残す

Tasker 43 AI Tasker Generator生成Taskを修正してみた2

GWなので連投。続き。 これが意図したように動くか確認。 アプリ通知から以下が目標。 XXX線がYYYで遅延→アイコン赤、通知文取得 ↓ XXX線が平常運転に戻る→アイコン白、通知文取得 ↓ 5分後→事故、遅延に関する情報なしと表示 実際どうなのか内容を見てみる。…

Tasker 42 AI Tasker Generator生成Taskを修正してみた1

ベータ版に搭載され先月更に進化したAI Tasker Generatorを実際に使って電車の遅延や事故等運行情報の通知をウィジェット化してみる。前回の続きになる。通知取得は難しくはないが面倒なWidget V2まで一気に処理してくれるのは楽。 そこで、完成したものを活…

Tasker 41 AI Tasker Generator

数日前ものすごい衝撃を受けた。 恐ろしいくらい最強。先ずは下のリンク先Developer Joaomcd氏のDemoを見て欲しい。 Demo/ AI Can Generate Time And App Based Profiles and Generate Stuff Based on Exported Descriptions! https://youtu.be/J4bTyRno1R8 …

Tasker 40 セサミ5のバッテリー量表示を取得する2

大げさなタイトルの続き。 AutoInputはディスプレイオフ時は使えないのが欠点。 そこでSmart Lockを端末に設定。自宅内ならロックされずに済む。不在以外で確実に在宅している時間を決めバッテリー量を取得する。深夜3、4時とかが良さそう。信頼できる場所を…

Tasker 39 セサミ5のバッテリー量表示を取得する1

実に大げさなタイトル。セサミ5のバッテリー量を取得するTaskを考える。CH社のTo-doリストには将来電池量が低下した場合に通知する機能を追加する予定らしいがとりあえず作ってみる。 以前触れたがセサミ5のバッテリー量の値は二つある。 一つ目はAPIでアク…

Tasker 38 知っていたら便利??TIP

あまり日本語で紹介されていないもの?かどうかは調べていないが知っていたら便利なのかもしれないTIPもどきを自分の為の覚書として残す。 Parse/Format Date Time コンマで区切ると複数取得可能。この場合は秒と%TIME形式の時刻が同時に取得可能。 Variable…

Tasker 37 Notify+Actions

実はこれをずっと探していた。思い出せてくれたライト消し忘れさんに感謝しなければならない。AlertのNotifyなんて基本中の基本。今さら聞けないものだが、どこにあったか記憶がすっかり飛んでいた。ちゃんとは調べてないが、あまりこの機能を書いている所は…

Tasker雑感

最近はDUAL SIM切替の記事に訪れる方が多い。しかし、しょうもない事しか書いてない。すみません 機種にもよるがOSが上がるたびに新たな機能が追加される一方、色々な穴が塞がれているのも事実。機種によってはCustom Settingを弄ればいけるかも。自分の所有…

Tasker 36 スマホのライト

電車に乗っててスマホのライトが点けっぱなしの人にたまに遭遇する。ポケットの中で誤操作か消すのを忘れたか?角度によってはチラチラ眩しくて仕方がない。そういう自分も数年に一度はライトを点けっぱなしをやってしまう。自分も他人に迷惑をかけないよう…

Tasker 35 Received Share

先月6.5.0ベータで追加された機能。何かしら使えないかと考えていた。少額旅費精算やメモ等に使えそうと思ったのが今回のTask。絞り出した感満載。 使うアプリ〜Yahoo!乗換案内 操作手順 1. 時刻表を検索する 2. 検索結果を共有 ↑ここまで手動 3. 欲しい情報…

セサミ雑感 12 Hub3文鎮化の原因解明

Change Log と To Do→タイトル通り解明したらしい。ざっくりと読んだがエラーで不具合が発生し、操作不可に陥ったとのことで本家に修正が入った。それに伴いHub3の更新がある。お持ちの人は確実にアップデートしておきましょう。 エラーで文鎮化なら相当数の…

Tasker 34 アプリ履歴のクリア その2

前回の続き。 Autoinputでスワイプ、履歴クリアまではある程度完成した。しかし途中でスワイプが止まってしまいクリアまでたどり着けなかったので、アプリ履歴の個数によってスワイプの回数を変える事とした。しかし個数の抽出の壁にぶち当たる。色々調べて…

Tasker 33 アプリ履歴のクリア その1

今では全く気にしない開いているアプリのクリア。裏で起動しているとバッテリー消費に影響すると言われマメにタスクを全て終了させていた。Doze導入以前の話だったか?うろ覚え。かなり古い話。 アプリのクリア方法だが一般的にジェスチャーだと画面下部から…

Tasker 32 ストップウォッチもどき Tasker AI Generatorがベータ版に搭載

以前Tasker 3 秒を含む時刻でのトリガー その2 - モバイル系設定覚書 ~忘れないためにで〜秒後のトリガーを書いたが、今回も時間絡み。ストップウォッチもどきを作る。出力するのは今回は何分何秒、m:ssで出力。秒だけならsss、分だけならm。分秒に拘らずも…

セサミ雑感 11 なぜにこんなに差があるのか?

昨日、今日と久々Xをゆっくり見る機会があった。 その中で驚いたのは通知が来ない、通知が重複、繋がらない等。自分の環境では全くあり得ない状況を見て唖然とした。我が家は非常に安定している。しかもベータ版。仮にトラブルがあったとしてもGP正式版に戻…

Tasker 31 セサミ通知の履歴をスプレッドシートに記録の途中経過

以前Tasker 26 セサミ通知の履歴をスプレッドシートに記録 - モバイル系設定覚書 ~忘れないためにセサミタッチに登録した指紋認証について書いた。その途中経過。 4月4日現在、スプレッドシートに約620件の履歴を記録。スプレッドシートとTaskerとの接続エ…

Tasker 30 連続同方向スワイプ 追記あり

※追記 イマイチなのでこの設定は現段階ではおすすめしません。こんなのあるんだ程度で。また記事にします。 またくだらないTaskを考えている。その為のステップ1。 非root、非ADB WIFI環境下でAutoinputを使って3連続スワイプを試す。簡単な様で意外と連続が…

Tasker 29 スマホの充電残り時間を通知する

バッテリー量はbuilt-in変数%BATTで取れるので簡単だが、今回は充電残り時間を取得する。 このTaskがあればスマートウォッチで通知を確認できスマホを見る必要がなくなる。今ある環境で手軽に出来るものを作ってみる。 ProfileはEventのPower AC接続のみ。Ba…

セサミ雑感10 Hub3 赤外線ライブラリ追加

前回エアコンのライブラリが消えたと追記した。昨日31日付!?のGD版アップデートで復活。テレビとリモコンライトなるライブラリが追加された。 追記:もしかすると1つ前のアップデートで復活していて気が付かなかった可能性あり。 リモコンライトは照明と読み…

Tasker 28 セサミWEB APIの履歴解析のTask

ここで今アクセスが1番多いのは Tasker 8 セサミAPIの履歴解析 - モバイル系設定覚書 ~忘れないために 意外とセサミユーザーが多い?裾野が広がればあんな口煩いヒトも増えるのも分からないわけではない 批判したって出て来ないものは正直出て来ない。叩く…

Tasker 27 開いたアプリ履歴の取得とウィジェット設定

ネタもそろそろ尽きてきたTasker。ベータはカレンダー絡みのTaskが追加された。どう使うか研究中。 では本題。 直前まで開いていたアプリの取得とそのショートカット(ウィジェット)を作る。4行のTask。1行目App info。虫眼鏡をタップ。真ん中を選ぶ。次はこ…

セサミ雑感 9 エアコンライブラリ

追記: セサミアプリあるあるだが、3/11確認したところGD版アップデートがありこのライブラリが取消された。また復活するとは思うが… 赤外線が公開からしばらく経った。昨日か一昨日くらいにエアコンのライブラリが公開された。 リモコン型番選択 ブランド選…

セサミ雑感 8 手ぶら解錠

Androidの話。 Google Playセサミアプリのレビューで手ぶらについて言及している人がいる。Candy Houseもかつては手ぶらを売りにしていた時期があった。しかし現在では設定が最下部に。 手ぶらはジオフェンス。円の内外判断でタスクを発火させる。円を小さく…

セサミ雑感 7 Hub3赤外線再度公開

再度公開された赤外線は試しましたか?末期的状態のFCは既に退会しているので今更覗こうとも一切思わないが、Xあたりの反応は少なく、やっぱり期待する前にremo等を既に持っている、またはベータ版ということもあるから? 自分は一度公開された時にも書いた…

Tasker 26 セサミ通知の履歴をスプレッドシートに記録

Taskerのネタも尽きかけてきている 新バージョンのリモート絡みは以前からあまり自分には使い道がよくわからないのと多分使いこなせない。且つイマイチ理解していないCommand =:=等はなかなか敷居が高い。 さて本題。先日からセサミ通知の履歴をスプレッドシ…

日々雑感 光回線落ち その後

早速取り掛かる。 主たるルーターは問題無く完了。中継機も完了。 IoTはルーターで別回線に分けて設定しているのでそれも完了と思いきや温度センサー1が登録出来ない。 その他にNasneやBlu-rayレコーダーを有線ハブで繋げたアクセスポイントが登録出来ない。…

日々雑感 光回線落ち

光回線が昨日昼頃落ちた。家族は気付いていなかった。外出先でセサミの通知がTaskerで取れていないことがわかり、とあるところで大騒ぎしているらしいHub3の故障を疑うがNature Remoも落ちていた。他の機器も通信不可。回線落ちを確認。 以下やった事、確認…

Tasker 25 Widget V2その後

※素人で下手な物好きなのでさらっと流して読んで下さい。 V.6.4.13に。既にGooglePlayに正式にアップされていると思う。 数ヶ月前のベータ版からこのWidget V2に何回と触れてみた感想は便利なようで難しい面が多いかも。単に作り方が何となくで使いこなせて…

Tasker 24 Html/Json Reading 覚書

前回の続き。というか覚書。 公式のような違うような気象庁APIがあるのでこれを使って記録を残す。 これから必要なものを抜き出す。練習にはもってこい。 この場合%http_dataに格納したので、%http_data.weathersには 晴れ 夜 くもり 所により 夜遅く 雨 が…

Nature Remo雑感

先日、Nature Remoがローカルに対応すると公式に発表。去年クソ暑かった真夏にガッツリサーバー障害が複数回あり非難轟々だった。それに応える形でサーバー強化、その他諸々の対策プラス今回のローカル対応。 型落ちになってしまったRemo3等にも操作可能とな…