2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
開店以来よくお邪魔させていただいている富士屋本店日本橋浜町さん。いつも美味しい料理を出してくれる。 たまたま自宅の近くで、朝、自分が9時過ぎに出勤する時、富士屋本店さんの横を通るのだが、その時間にはすでに夕方の営業に向けて準備が開始されいて…
Jクラシックゴルフクラブ・・・J尾崎氏が監修した徳島の名コース。以前は大晦日の恒例行事だったが、いつの間にかやらなくなり、今回久しぶりに大晦日に戻ってた。ご一緒は、エミさんのお友達ご夫妻・・・4名でのラウンド。 Jクラシックゴルフクラブ 今回久…
ほぼ3週間ぶりのラン。2010年の秋に走り始めて、ここまで間隔が空いたのは初めてかもしれない。ぎっくり腰とか、仕事とか、また腰の調子が悪いとか、また仕事とか・・・で走れなかった。 GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフ…
料理というほどのことでもないが、久しぶりにステーキを焼いた。 まずは頂き物のお餃子さんをエミさんがサクッと焼いていただいた。 皮が薄く、パリッと香ばしく焼け、中の具は普通だったが、美味しい餃子だ。全部で40個ほどあったらしいが、3人でペロリと食…
今年で何回目だろうか・・・浜町から徳島の吉野川市への年末恒例の帰省ドライブ。今年も昨年と同じく28日の会社の最終日の午後に出発のパターン。昨年が仕事の関係で夜9時過ぎの出発になった*1のに対し、今年は午後5時に出発。この時間に出発できて一安心。 …
昨日の記事の続き・・・みたいなものだが、年の瀬の人形町通りには正月飾りの他に食べ物の出店も並んでいる。その中の一軒・・・大阪焼を出している店がある。お好み焼きとかたこ焼きとかと同じ粉物の1つだけど、これ、大阪では見たことない。ネットでみる…
12月に入ると、クリスマスもなく新年に向けてまっしぐらの日本橋人形町・・・今月の記事でも紹介した通り、人形町通りの両側は、夜になる提灯が煌々と灯り、他の繁華街とは違う雰囲気を醸し出している。 mnoguti.hatenablog.com そしてクリスマスを終えた最…
空弁として初めて食べた・・・銀座福ひろさんの東京玉ちらし寿司。 いろいろ江戸前寿司のネタが乗っていて楽しい空弁だ。 空弁として機内で食べるときにあまり邪魔にならないように箱の作りは小さめ・・・中に何が入っているか、どういう感じで入っているか…
かつては入谷の明治屋酒店さんで入手していた信州の宮坂醸造さんの真澄純米あらばしり樽酒、今年は近所の成城石井に数量限定で置いてあったので速攻で購入した。 www.masumi.co.jp 真澄の思い出といえば、浅草の居酒屋松風だった。真澄の樽酒がおいてあり、…
自分の理解では、計量経済学は経済学と統計学の応用で、その中で因果関係の部分は経済学で考えられていたため、計量分析ではその部分は所与として分析することが普通だった。しかし、理論上の因果関係がそのまま実証のデータの関係として成立するかはまた別…
最近はあまり駅弁を食べる機会がない・・・それは新幹線に乗らないからね。 昔は北軽井沢に行くにも軽井沢まで新幹線で行っていた。その時は乗車時間がお昼時だとやはり探した・・・鶏めし弁当。今は東京駅で買えるけど、当時は長野新幹線の車内販売でないと…
たまたま以前Facebookでチェックしていたgifファイル。 1980年から2014年までのデスクトップの変化を見せたものだ。 これだけの変化がデスクトップという狭い空間で起こったのだが、この各製品やサービスごとに産業や企業の栄枯盛衰があったことを考えると、…
とり平さんは新梅田食道街に3店鋪あるが、自分が一番贔屓にしているのは、北店だ。そこの店長が自分の顔を覚えていてくれて、いつも美味しく見繕って焼いてくれる。だから最近は飲み物だけ注文すると後は何も言わないで、出てくるものを淡々と食べる。 この…
ランニングを始めた頃、2011年ごろだが、痩せたらジーンズを久しぶりに履こうということになり、その2年後ぐらいにリーバイス502を購入した。 NEW送料無料裾上無料 リーバイス502 新品ジーンズ LEVIS Levi’s REGULAR STRAIGHT 00502 レギュラー ストレート【…
久しぶりに六本木天鳳さんへ・・・青山からてくてく歩いてメンバリ食べに行ってきた。今年は何回寄らせてもらっただろうか。常に食べるのはメンバリで、食べる度にその美味しさに感動している。 今回も当然、メンバリ・・・しかも大盛り。メンバリの中でもさ…
博多ラーメンしらばく・・・新大橋通りにある・・・帰り道だ。たまに無性に食べたくなる・・・なぜかは分からない。久松町の方で飲んで帰るときもわざわざここまでくることも・・・不思議だと自分でも思う。 そして頼む時は、必ずと言っていいほど、「バリカ…
この週末は、愛車ビーエムくんのタイヤの履き替え(夏用タイヤから冬用タイヤへ)で北軽井沢を2往復した。 軽井沢秘境探険 作者: 軽井沢ヴィネット探険隊 出版社/メーカー: 軽井沢新聞社 発売日: 2008/08/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含…
麺屋いし川・・・この新しいラーメン屋ができたところは人形町通りのついこの間まで漬物の近為さんがあったところだ。人形町に最近いろいろ店が開店しているという噂を聞きつけ、ならばと探索(というほどのこともないが)して最初に見つけた。 鶏とんこつと…
ぎっくり腰・・・なんなんだ!と叫ぶしかない原因不明の腰の病?けが? はじめてその症状に襲われたのは、2012年の年明けだった。2度目の東京マラソンのほぼ1か月前・・・なんたることよ・・・なんでこの時期に・・・という思いだった。この時が一番症状が重…
普段からもう少し通ってもいいと思うが、最近は年1回の鴨なんを食べに行くのが恒例行事になっている。そして今年もその季節がきた。 並木藪さんの鴨なんは11月から始まる。早いとその月に行くのだが、今年は少々遅く12月になってからの訪問となった。流石に…
年末恒例大売り出し!と行ったところか、月曜日にAmazonのサイバーマンデーが終わった。今までは気にしなかったが、今年はこのセールに触発され、結構買い物をした。 今回購入したものは以下で紹介するが、実はサイバーマンデーならではの割引対象となってい…
夏、8月にお邪魔して以来、ちょっとご無沙汰した。 年末にはやはり来たいもの・・・この日はちょっと早めに午後5時に参上。 定位置に座って、キリンビールを頼む。そしてこの日、まず最初に出て来たのが、鱈の白子・・・季節を感じさせる一品からのスタート…
黄本で、サブ3.5のメニューの始まりは、月曜日に45分のジョグから・・・ということで本日はジョグでちょっと多めの70分走った。 限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー 作者: 岩本能史 出版社/メー…
人形町にはクリスマスはない。 過去のこのブログの記事でも年中行事のようにこのことを取り上げている。最初は2014年・・・もっと昔の記事もあるが、この辺りから。 mnoguti.hatenablog.com そして2015年・・・やはり取り上げている。 mnoguti.hatenablog.co…
本来なら週末はロング走になるはずだったが、結局15キロ弱にとどまる。 最初の3キロぐらいは良かったが、トイレによったちょっとした間が良くない方に出た感じ。その後は何か体がずーっと重かった。 前回がかなり走れたので、最初の予定では、20キロぐらいあ…
湘南国際マラソンの時には必ず寄らせてもらう。大磯の國よしさん。元地元民としては、まさか自分がこうやって毎年1度、食べにくるようになるとは思ってもみなかった。今回も前日の夜、伺った。 國よしジャンル:うなぎ住所: 中郡大磯町大磯1085このお店を含…
今週のお題「今年買ってよかったもの」・・・まず今年、何買ったのか・・・と思い出してみる。 バックパックでTHE NORTH FACEのAccess Packがある。以前から欲しかったもので、日本では未販売だった。今はどうか分からないけど、取り扱っているお店もある。…
もう深夜に近い10時半を回ったころに到着。たまにはいいだろうということで久しぶりに寄らせてもらった。 この時間だから、お客のピークはとうに過ぎている*1。自分の他には某V社の方がおひとり。この方、自分の記憶に間違いがなければ、このブログの金田丸…
皮肉なものだ・・・先週の湘南国際マラソンがロング走としていい練習になったのだろう。疲労が抜けてこの日はすこぶる脚の回転がよく、かつ、呼吸も苦しくなく、16キロを走り切れた。 限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き…
10月が予想以上に走り込みができず、それならばと意気込んで突入した11月・・・当初の予定通りにはいかず、距離はあまり伸びず、172キロとなった。 この中には軽井沢マラソンフェスティバルのハーフ×2の42キロが含まれると思ったが、これは10月だった・・・…