ED75 1039 [機番シリーズNo.171-1]
Posted by Toyohara Yamato on
0
今日はED75機番シリーズNo.171 1039号機のChapter-1です。ようやく最後の1両に入りますが多数のコマがあるので結構時間がかかるかもしれません。今日は撮影初期; 1995年迄の写真をUpします。
いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。
ED75 1039 青 1976年落成[東芝]
国鉄時代は青森生え抜き、民営化でJR東日本へ継承された後も引き続き青森所属でした。
最初の撮影はJRになってから、50系の客レを牽引してやって来ました。1000番台後期形のオリジナルスタイルに近いですが、運転席側のワイパーが交換されているようです。
1989/04 東北本線(特記以外以下同様) 平泉-前沢 1533レ
予期せずやって来た臨客です。撮影を終えて左上にチラッと写る道路を画面奥の方に歩き出していた所、右上の橋を渡るジョイント音が聞こえ(結構大きな音がします..😁)、見るとナナゴー+14系😲、ダッシュで撮影ポイントまで戻って一押ししたもの でした。
1990/08 白河-久田野 列番不詳
青空の下を行きます。切り位置がイマイチの画ですが😅、右端のジャンパ栓が黒い..客車との戸閉信号伝達用のKE85Hに交換されているのが分かります。写真は上り列車ですが、この時点では上り方ワイパーのアームが両側赤でした。
1991/06 前沢-平泉 1534レ
雪中撮影を終えて奥中山駅へ戻り、自分が乗車する客レを撮影したものです。1039が12系2000番台を牽引して入線して来ました。
1993/01 奥中山駅 532レ
532レは岩手川口で貨物列車退避のダイヤでした。自分は下車して停車中を一撮、上り方ワイパーも片側銀アームに交換されているのが分かります。この後画面後方へと歩いて行って、夕刻の撮影続行でした😁。
1993/01 岩手川口駅 532レ
翌日も雪中撮影、2両の50系を牽引して軽々と峠道を下ります。
1993/01 奥中山-小繋 1521レ
配給の臨時スジでホキ800の工臨を牽引してやって来ました。運転されているのをあまり見なかったのでラッキーだったと思います。
1993/07 滝沢-渋民 配8873レ
急行八甲田を牽引して盛岡に到着です。冬場は八戸方面まで行かないと真っ暗なので駅入線を撮影したもの、14系9連の編成でした。
1993/12 盛岡駅 101レ
磐西の運用にも入りました。朝の上り始発を牽引する1039号機です。
1994/07 磐越西線 磐梯町-更科(信) 1222レ
稲刈りの時期の夕刻、12系改造のお座敷”ふれあいみちのく”を牽引して行きました。もっと手前でシャッター切ったコマもありましたが、この方が雰囲気かな?😁。
1994/10 好摩-岩手川口 9537レ
磐西のセメント貨物列車を牽引するのは1039+734の重連です。定期ナナゴー重連でしたが貨物カマの不足だったか?JR東日本機の重連で運転された期間は短かったように記憶しています。なかなかスペシャルな組み合わせでした。以下記事↓でUpした貨物列車ですが、機番シリーズということで機関車2両を引き付けたアングルをUpします。
1995/03 磐越西線 更科(信)-磐梯町 5293レ
Chapter-1はここまでです。1039号機はまだまだ続きます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
- 関連記事
-
- ED75 1039 [機番シリーズNo.171-2] 2023/10/18
- ED75 1039 [機番シリーズNo.171-1] 2023/10/06
- ED75 759 [機番シリーズNo.170-6] 2023/09/20