今日は5年に渡りupして来たED75機番シリーズが最終回を迎えます。No.171 1039号機のChapter-7です。2008年以降、晩年の写真をUpします。
いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。
2007年の全検出場でジャンパ栓一部撤去などオリジナルと異なる姿になりましたが、唯一赤2号白Hゴムのナナゴーとして活躍を続けます。葉桜になった清水原の駅、タンク貨物列車を牽き連れてやってきました。
2008/05 東北本線(以下同様) 清水原駅 1081レ
雪の中を行くのは↑と同じ列番の貨物列車です。すっかりナナゴー運用が減って限られた列車でしか撮影できなくなっていました。
2009/02 塩釜-松島 1081レ
駅名票を絡めて撮影していました。枠を線路で作ってる..いい感じなんです。ひょっとすると今なお現役かもしれません。
2009/02 越河駅 3089レ
毎週のように運転された”謎の工臨”?、郡山工場への入出場車牽引だったようですが、同車番のヨ8000が何度も連結されたり不思議な列車でした。この日はヨ無しのチキ編成、1039+1020の重連が行きます。
2009/09 白石-越河 工9562レ
上と同じ日の撮影です。東福島で”バカ停”があって😅、通常普電で追い抜いて走りをもう1発..だったんですが、たまには降りてみるか だったと思います。ホーム上に勾配票があるのが面白いな と思っての撮影でした。
2009/09 東福島駅 工9562レ
2009年3月改正で黒磯まで入るナナゴー運用は消滅していたんですが、”代走”扱いで朝の1本だけ撮影できました。1039+1034、赤赤で揃った重連を撮影できた最後の列車になりました。
2009/11 白河-久田野 3089レ
これはもう1発やらなきゃイカンでしょう😁ということで、新幹線で蔵王バックのポイントまで同じ列車を追いかけていました。これが赤赤重連ラストカットです。奥の方の信号は赤現示、対向の上り列車が通過してすぐでした。危なかった😅。
2009/11 東白石-北白川 3089レ
再び郡山入場の工臨ですが、この日は八戸臨海のホキ800が付きました。が、天気が悪く露出無し、苦しかった..
2010/02 白石-越河 工9562レ
郡山入場回送が日曜、返しの出場回送が月曜の運転だったので下りは殆ど撮れなかったんですが、この時は日曜に下りが運転されて..秋田から来た友人と一緒に撮影した記憶があります。
2010/02 安達-松川 工9563レ
この時は特製の区名札を入れて運転?という話があって行ったと思いますが、あちこち草ボーボーで苦労しました。
そして肝心の区名札は仙貨が2枚??..逆サイドに特製が入ったんでしょうか?😅。同年夏に倉敷へ転勤になったので東北へ撮影に行き辛くなり、これがED75 1039の走りラスト撮影になりました。
2010/06 品井沼-愛宕 1650レ(2枚とも)
その後1039に休車がかかり、2011/3より再び動き出すという話を聞いて倉敷→東京出張に絡めて仙台まで足をのばしました。仙貨でお休み中..走る姿を捉えることは出来ませんでした。これが最後の姿になるとは思ってもみなかったんですが..
2011/03 仙台総合鉄道部(金網越しの撮影)
1039号機は↑撮影から約1週間後の東日本大震災で被災し、その後現地解体になったと聞きます。悲しい結末になってしまいました。
しかし最後まで赤塗装白Hゴムを貫き、散々追い掛け回して撮影したラストナンバー..JR化後を走ったナナゴー171両の中で最も印象深い機関車で”ED75機番シリーズ”を締めくくります。
機番表です。白抜きの機番はUp済です。サイドメニューのCATEGORY”ED75機番シリーズ”をクリックいただくとこれまでの記事が一覧表示されます。
5年に渡り1両1両にスポットを当ててUpしてきたED75機番シリーズはこれで完結です。長い間お付き合いいただきありがとうございました。
鉄道模型記事についてはAmebloの方へUpとさせていただきます。
鉄道.comへ
今日はED75機番シリーズのNo.171 1039号機のChapter-6です。2007年の全検出場後から約1年の写真をUpします。
いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。
2007年春、仙台総合鉄道部に綺麗に整備されたED75 1039の姿がありました。全検出場です。写真は金網越しの撮影、網にレンズをビッタリくっ付けて撮影したと思います。こうすると網の存在は殆ど分からなくなる😁..きめが細かいと苦しいですが😅。
赤2号単色に白Hゴムのいで立ちですが、全検出場時は部分的に黒Hゴム化されていました。仙貨で白(グレー)に塗装されたものと思われます。やはり1039は特別扱いだったということでしょうか?大宮工出場~仙台への回送前、暫く新鶴見機関区に停まっていた時は一部黒Hゴムでした。新川崎の駅ホームから望遠で撮影したデジカメ画像があった筈なんですが、多分新PCに乗換えるときに誤って消してしまっています😞。デジタル画像はこれがあるんですよね~😅、今は色々対策を強化していますが..。
僚機ED75 1033と顔を合わせます。どちらもJR東日本から貨物へ転籍して来た機関車です。全検で2End側は連結器左側、KE77ジャンパ栓が撤去、埋められてしまいました😞。1033号機と比べると..1個少なくなっていますよね。
2007/4 東北本線(特記以外以下同様) 仙台総合鉄道部(3枚とも)
4月後半になって運用に就く姿を見ることが出来ました。陸前山王に到着した1039号機、19-3 大宮車 の検査表記が見られます。
上り方1Endは連結器右のKE77が撤去され、更に開放栓受も撤去、赤く四角いプレートで埋められています。電暖表示灯も無くなりました。オリジナルとは異なる姿になってしまいましたが、貴重な赤2号白Hゴム機でしたから撮影は続きます😁。
2007/4 陸前山王駅(2枚とも) 851レ~1081レ(貨車の到着待ち)
陸前山王にタンク車が到着するのを待たずに先回りし、全検後初の”走り”撮影になりました。
2007/04 梅ヶ沢-新田 1081レ
奥羽本線”白陣”をローカル貨物列車を牽引して行きます。
2007/05 奥羽本線 白沢-陣場 1653レ
この頃、青森→八戸間に定期単回列車が設定されていました。八戸以北で単回を撮れたことは無かったので狙いに行ったと思います。私の場合”単回は後追い”です😁。KE77開放栓にケーブル付が下り方2Endでしたしね。
2007/06 小川原-三沢 単4082レ
タンク貨物列車を牽引してきます。色々オリジナルとは変わっちゃいましたが、この頃になると赤塗装&オール白Hゴムは1039ただ1両だけになっていました。やはり白いアイラインは映える..引き続き撮影に通っていました😁。
2007/11 白坂-豊原 1074レ
ナナゴーの運用はどんどん減り、”重連”を見られるケースも少なくなっていましたが、この日は1039+1036 元JR東日本機の赤赤で揃いました。仙台以南の重連コンテナ貨物列車で撮影可能だったのはこれ1本だったと思います。
2007/11 豊原-白坂 3083レ
何故か尾灯つけっぱなし?で郡山を通過して行きます。通常単機のところこの日は重連でしたが次位は”帯ガマ”でした。
2008/01 郡山駅 5665レ
Chapter-6はここまで、次回Chapter-7で5年間続けて来たED75機番シリーズはフィナーレを迎える予定です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
鉄道模型記事についてはAmebloの方へUpとさせていただきます。
今日はネコが主題の撮り鉄ネタです。八高線金子駅付近に住み着いていたネコさんがいまして、デーデー貨物列車撮影の帰りに出会ったりしていました。
いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。
家から1時間ちょっとで着ける八高線金子駅、DD51の貨物列車が走っていた頃はよく通っていました。
今は立派な駅舎に建て替わっていましたし、右奥の方にあった自転車置き場も無くなっているように思います。ここまでは2020年の撮影、思い立ってちょっと寄ってみたときの写真ですが、
デーデー現役の頃は木造駅舎、付近に一時期ノラネコが住み着いていたようです。帰りの列車待ち、座っていたらニャ~とやって来てベンチに上がってきました😁。
カメラを向けても全然平気、”何か美味しいもの無いの?”と訴えかけている雰囲気もありましたが、カメラを持ってひょいと出て来た身、ネコが喜びそうな食料は持っていませんでした😅。
人懐っこいネコでベンチ上でポーズまでとってくれました。チョッカイ出して少し遊んだと思います。丁度30年前の12月初旬、デーデー撮影を終えて駅に戻った時の三コマ~カネコのネコさんでした。
肝心のデーデーの方は..曇っちゃったんですよね~😅。DD51 815先頭の重連が行きます。八高線 箱根ヶ崎-金子 5271レ
金子駅交換で今度は上り貨物列車です。DD51 888牽引でやってきました。5270レ
更に30分経たずにまた下り貨物列車 というゴールデンタイムでした。私の知る高運最若番 DD51 808が行きます。5265レ
休みだった土曜日にチョックラ行ってみるか~ 位で普段着のデーデー貨物列車を拝めた時代、今思えば贅沢ですね~。撮り鉄の方はイマイチ映えず、デーデーよりネコの印象の方が強く残った1日でした😁。
これは約半年後=1994/05に金子駅で撮影したもの、同じネコさんと思われます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
鉄道模型記事についてはAmebloの方へUpとさせていただきます。
鉄道.comへ
該当の記事は見つかりませんでした。