ダブルは見積ミス(その8)
その7の続きでラスト。
この時(2021/11)は、この別荘地散策も宿題だよな~っと撮ってた。
結局、この日の馬の背でキツかったのもあり、翌年(2022/8)は別荘地散策を
定番コース化したようだ(再訪できてないけど)
”で、歩きとはいえ、越前岳や位牌岳に行くわけではない、山の日だけど。
いつかはと思うが、今日じゃない。(なんか最近この手の言い訳ばっか)”
”私の本番はこっち、流石に展望台1周じゃ定番化無理なので”
丸火から十里木の辺りは、自販機はここしかない
っというのはこの時はっきりと記憶にインプットされた..
![20211120丸火十里木224](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231108113335e1ds.jpg)
469はそれなりに交通量あるけど散策の人もいるのか
![20211120丸火十里木226](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109051325dd3s.jpg)
相変わらずここの点滅は撮りづらい..この日は14枚撮ってやっとだ。
こんなの点滅式にする意味あるのか?
忠ちゃん牧場では、富士山があると知らないと無理なレベルになった..
![20211120丸火十里木228](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109051331673s.jpg)
この日は大野原の方に周らずに須山までまっすぐ降りたのか
![20211120丸火十里木230](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109052708199s.jpg)
イチョウは須山小のか
![20211120丸火十里木232](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311090527034d7s.jpg)
須山中の分岐の向こうは箱根とか?
![20211120丸火十里木234](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109052822519s.jpg)
芝生畑の向こうに色付き。
左:KP1+10-17mmFishEye
![20211120丸火十里木236](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109052933585s.jpg)
ただ遠くてFZでもズームが、それに角度が..一寸中に入って、こっちの方がいいね。
![20211120丸火十里木238](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/2023110905293012fs.jpg)
左は明暗差もあるのでKPで撮ったが、露出を何回も変えたがこれが限界。
右はどうしようもないのでFZでいいや。
左:KP1+10-17mmFishEye
![20211120丸火十里木240](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100750042bas.jpg)
さてと最後はここのメタセコイアかな、
高島の並木行ってみたいけどここで我慢だ。
![20211120丸火十里木242](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100750096fes.jpg)
左右の色の違いを強調する明るめの現像で
レンズ補正はOFF
KP1+10-17mmFishEye
DxO:HDRアーティスティック+ClearView
![20211120丸火十里木243KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100815147d2s.jpg)
こっちは濃いめで
KP1+10-17mmFishEye
DxO:古いスライド+ClearView
![20211120丸火十里木244KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110081512aa9s.jpg)
この時は1台だが、
KP1+10-17mmFishEye
![20211120丸火十里木245KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100815577c8s.jpg)
一寸撮ってる間にドンドン車が停まる。
タイムスタンプでは分単位では同じ。
![20211120丸火十里木246KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110081556acds.jpg)
で、どうしても上は右手を強調したいし、
そうするとセンターに道は来ないし、電線は写るし、FishEyeで強調したいし
とりあえず撮ってだしで水平補正と、これならDxOの消去でも問題ないだろうと
電線はそっちで、ってか消去ツールのI/Fが変わってよくわからん。
DxO:消去+水平補正
![20211120丸火十里木247KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110082006891s.jpg)
ただ水平補正でかなり車が切れてしまって変な感じ。
RAWに対して、あんま変わんないかな。
というか実はAUTOの水平だと今一なのでさらに手動で補正したんだが
撮ってだしと比較するともう少しだろうが、車のバランスを考えるとな~
ということで、もう少し引きで撮ったのを
(道路の端なのでたいして変わらんが、確か体をそらして撮ったような気が)
まだ赤くはなってないので赤くなる現像は違うんだが、
なんかどのパラメーターも赤寄りになる。これは抑えた方。
消去がなんかシミみたいになってる..撮ってだしよりも目立つな~
KP1+10-17mmFishEye
DxO:富士Verviaビビッド+ClearView+水平+消去
![20211120丸火十里木248KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311101240461fcs.jpg)
消去はやっぱLuminerか、でも今度はプリセットにいいのがない
なんか全部くすむんだよな~
LuminerNeo:Ultimate Travel:Landscape Dreamy+消去
![20211120丸火十里木249KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110124044ddas.jpg)
ソバと赤って、咲いてるのは見つけたけど流石に11月中じゃ大半は実だな。
そもそもソバの花って9月ぐらいか?紅葉と撮れるもんじゃない
という認識であってる?
![20211120丸火十里木251](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125243fabs.jpg)
今日は今里のSLのとこのパン屋に寄るが
..もうシュトーレン売ってるの?
![20211120丸火十里木253](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125517704s.jpg)
まあクリスマスまであとひと月だからそろそろか?
しかし高いな~と思いつつ購入して14:30過ぎに帰宅。
![20211120丸火十里木255](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311101255144a8s.jpg)
距離:71.8km 累積標高:1573m
平均気温:12.9℃ 最高気温:25.4℃ 最低気温:5.1℃
平均湿度:53.0% 最高湿度:68.9% 最低湿度:40.8%
心拍計は丸火まで
![20211120丸火十里木257](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125830c04s.jpg)
![20211120丸火十里木259](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125828724s.jpg)
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_03.gif)
この時(2021/11)は、この別荘地散策も宿題だよな~っと撮ってた。
結局、この日の馬の背でキツかったのもあり、翌年(2022/8)は別荘地散策を
定番コース化したようだ(再訪できてないけど)
”で、歩きとはいえ、越前岳や位牌岳に行くわけではない、山の日だけど。
いつかはと思うが、今日じゃない。(なんか最近この手の言い訳ばっか)”
”私の本番はこっち、流石に展望台1周じゃ定番化無理なので”
丸火から十里木の辺りは、自販機はここしかない
っというのはこの時はっきりと記憶にインプットされた..
![20211120丸火十里木223](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231108113338271s.jpg)
![20211120丸火十里木224](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231108113335e1ds.jpg)
469はそれなりに交通量あるけど散策の人もいるのか
![20211120丸火十里木225](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311090513319bas.jpg)
![20211120丸火十里木226](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109051325dd3s.jpg)
相変わらずここの点滅は撮りづらい..この日は14枚撮ってやっとだ。
こんなの点滅式にする意味あるのか?
忠ちゃん牧場では、富士山があると知らないと無理なレベルになった..
![20211120丸火十里木227](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109051328145s.jpg)
![20211120丸火十里木228](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109051331673s.jpg)
この日は大野原の方に周らずに須山までまっすぐ降りたのか
![20211120丸火十里木229](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311090527057d7s.jpg)
![20211120丸火十里木230](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109052708199s.jpg)
イチョウは須山小のか
![20211120丸火十里木231](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/2023110905270833fs.jpg)
![20211120丸火十里木232](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311090527034d7s.jpg)
須山中の分岐の向こうは箱根とか?
![20211120丸火十里木233](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311090528251f6s.jpg)
![20211120丸火十里木234](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109052822519s.jpg)
芝生畑の向こうに色付き。
左:KP1+10-17mmFishEye
![20211120丸火十里木235KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109052933ba1s.jpg)
![20211120丸火十里木236](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231109052933585s.jpg)
ただ遠くてFZでもズームが、それに角度が..一寸中に入って、こっちの方がいいね。
![20211120丸火十里木237](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311090529364f5s.jpg)
![20211120丸火十里木238](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/2023110905293012fs.jpg)
左は明暗差もあるのでKPで撮ったが、露出を何回も変えたがこれが限界。
右はどうしようもないのでFZでいいや。
左:KP1+10-17mmFishEye
![20211120丸火十里木239KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311090531210e0s.jpg)
![20211120丸火十里木240](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100750042bas.jpg)
さてと最後はここのメタセコイアかな、
高島の並木行ってみたいけどここで我慢だ。
![20211120丸火十里木241](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110075006798s.jpg)
![20211120丸火十里木242](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100750096fes.jpg)
左右の色の違いを強調する明るめの現像で
レンズ補正はOFF
KP1+10-17mmFishEye
DxO:HDRアーティスティック+ClearView
![20211120丸火十里木243KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100815147d2s.jpg)
こっちは濃いめで
KP1+10-17mmFishEye
DxO:古いスライド+ClearView
![20211120丸火十里木244KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110081512aa9s.jpg)
この時は1台だが、
KP1+10-17mmFishEye
![20211120丸火十里木245KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311100815577c8s.jpg)
一寸撮ってる間にドンドン車が停まる。
タイムスタンプでは分単位では同じ。
![20211120丸火十里木246KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110081556acds.jpg)
で、どうしても上は右手を強調したいし、
そうするとセンターに道は来ないし、電線は写るし、FishEyeで強調したいし
とりあえず撮ってだしで水平補正と、これならDxOの消去でも問題ないだろうと
電線はそっちで、ってか消去ツールのI/Fが変わってよくわからん。
DxO:消去+水平補正
![20211120丸火十里木247KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110082006891s.jpg)
ただ水平補正でかなり車が切れてしまって変な感じ。
RAWに対して、あんま変わんないかな。
というか実はAUTOの水平だと今一なのでさらに手動で補正したんだが
撮ってだしと比較するともう少しだろうが、車のバランスを考えるとな~
ということで、もう少し引きで撮ったのを
(道路の端なのでたいして変わらんが、確か体をそらして撮ったような気が)
まだ赤くはなってないので赤くなる現像は違うんだが、
なんかどのパラメーターも赤寄りになる。これは抑えた方。
消去がなんかシミみたいになってる..撮ってだしよりも目立つな~
KP1+10-17mmFishEye
DxO:富士Verviaビビッド+ClearView+水平+消去
![20211120丸火十里木248KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311101240461fcs.jpg)
消去はやっぱLuminerか、でも今度はプリセットにいいのがない
なんか全部くすむんだよな~
LuminerNeo:Ultimate Travel:Landscape Dreamy+消去
![20211120丸火十里木249KP](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110124044ddas.jpg)
ソバと赤って、咲いてるのは見つけたけど流石に11月中じゃ大半は実だな。
そもそもソバの花って9月ぐらいか?紅葉と撮れるもんじゃない
という認識であってる?
![20211120丸火十里木250](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125246a80s.jpg)
![20211120丸火十里木251](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125243fabs.jpg)
今日は今里のSLのとこのパン屋に寄るが
..もうシュトーレン売ってるの?
![20211120丸火十里木252](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311101255170bcs.jpg)
![20211120丸火十里木253](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125517704s.jpg)
まあクリスマスまであとひと月だからそろそろか?
しかし高いな~と思いつつ購入して14:30過ぎに帰宅。
![20211120丸火十里木254](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/2023111012552026bs.jpg)
![20211120丸火十里木255](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/202311101255144a8s.jpg)
距離:71.8km 累積標高:1573m
平均気温:12.9℃ 最高気温:25.4℃ 最低気温:5.1℃
平均湿度:53.0% 最高湿度:68.9% 最低湿度:40.8%
心拍計は丸火まで
![20211120丸火十里木256](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125830e6as.jpg)
![20211120丸火十里木257](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125830c04s.jpg)
![20211120丸火十里木258](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125833063s.jpg)
![20211120丸火十里木259](https://blog-imgs-170.fc2.com/m/k/o/mkokemaru1/20231110125828724s.jpg)
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_03.gif)